派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
通勤にバスを利用される方は、要注意!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/19
やっと、4月から通勤交通費が支給されるようになりましたが、通勤にバスを利用される方は要注意です!
バス代が支給されるかは、規定の距離を越えなければなりませんが、バス会社に直接問合せても、マップアプリを使って算出しても、出てくる距離は全く同じで、規定を越えた支給対象なのに、なぜか「当社のシステムを利用すると規定の距離に満たない」と支給対象外となります。
その差は、数百メートルもり、かなり距離が短くなるようなシステムを使っているようです。
散々、営業から交通費が出るようになりますから!うちで働いてください!と言われていたにもかかわらず、結局、自腹です。
なので、通勤でバスを利用される方は気をつけてください。
騙された感じ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/19
同じ派遣先でいくつかの職種を募集していたが、自分が希望している職種のほうが人が集まっていないと派遣登録時に言ってきたので、ほぼ採用されると思っていた。後日、職場見学に行ったらその時になって人が集まっているので別の職種に変えてほしいと言われた。別の派遣会社が何社か入っていてそこで充足されたら終了という話はそれまで全く聞いていなかった。変えるのは難しい旨を派遣先に伝えると言っていたが、5日も経ってから別の職種でないとやはり無理だと言われた。仕方なく別の職種でもと思いシフトを確認したら、派遣先が決めた通りのシフトに入らなければならず、よほどの事情でない限り休み希望を出せないと言われた。募集情報だとそのように載っておらず、結局辞退することにしました。採用確定していない時点で入社書類を渡されるし、3週間も無駄に費やされてしまった。派遣会社の人の感じは良かっただけに残念でした。
来社登録に行ってきました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/16
どこの派遣会社も営業の当たりハズレがあると思います。
前の派遣会社はネットから気に入ったところをエントリーしろと言われ求人更新少ないのにエントリーか…と、探す気ないことわかりテンプスタッフへ登録に。テンプスタッフも求人が二重とか少ないと書いてますが、どこも同じ不満ですよね。でも私の登録してた派遣会社の方が機能も更新率もクソだし最悪〜!
対面よりネットの方が今はラクかもしれませんが私は対面の方が紹介持ってきてくれるし、質問沢山できるし、自分をアピールできるので面倒くさいけど来社登録が良いと思ってます。
1件、紹介されました。
後日、担当営業から連絡があり入札なので結果がわかるまで一週間待てと。(競合かぁ、、、)
否の場合、この担当営業が私のためにどれだけ動いてくれるか?他の担当からも求人の連絡がくるか?
前の派遣会社が10年以上働いていたのに塩対応だったので良い対応でありますように…と今のところはそこが重要です。
全体的に

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/15
自身でエントリー、コーディネーターからの直接オファー関係なくレスポンスが遅い上に「ご縁がありませんでした。」という結果が多いです。営業担当もコーディネーターも高圧的な対応の方が多いです。私の知人は、紹介できると言われ応募した1,2時間後に他の方に確定しましたと言われたそうです。
レスポンス遅く不安になる対応でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/15
殆どの派遣会社と同様、サイトトップに「まずは登録申込み」というような案内があった為、Web登録申込みをタップし要項を入力すると、メール・留守電・メールと、職歴入力を促す案内が矢継ぎ早に。
そのわりに入力後は何の案内もないまま2日放置の末、本登録は具体的に応募して貰ってマッチした時にとメールが来ました。
ではと応募しようとすると、エラーが出て申込み出来ず、問い合わせメールを送ってもレス無し。
使えないシステムに個人情報を残しておくのは何となく気持ち悪いので、電話して情報の削除をお願いしたのですが、対応は要領を得ず、電話の向こうでおそらくは他の従業員のお喋りと大きな笑い声が聞こえたり、あなた方社会人として大丈夫?という印象を受けました。(オバさんの頭が硬いだけで、今どきはそんなもんなんでしょうか??)
空求人

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/13
とにかく求人数が少ないです。その上、他の方に確定している案件、失注している案件が掲載されている事が多いです。後は、日付だけ変更されて通年掲載されている案件もありますが、問い合わせてみると「他の方に確定していてオープニングポジションはない。」と返答あったり。。他の方が仰る通り、会社都合の契約満了でも仕事紹介がありません。
初めての無期雇用派遣は最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/13
NTTの派遣会社登録で10年働いてましたがパソナに吸収され自動的にパソナになったと同時に無期雇用に。
毎日、無期雇用の求人案内の電話があり当初良い派遣会社だなぁと思ってました。職場見学4社くらい決まっていたのですが一番行きたくない派遣先の職場見学が一番目にあり運悪く採用に。他の行きたかった候補全部「先方の都合が悪く…」「派遣雇えなくなったので…」て子供でも騙されないわっ!w
営業に遠いし(人間関係が悪い職場と聞いていたので)長く続ける自信ないとお断りしたのですがスキルアップのために!無期雇用だから断れない!と言われ渋々働くハメに。案の定、最悪な職場で半年で鬱病になりギブアップ。ちなみに交通費は支給といいつつ1時間毎(残業含む)時給から60円引かれました。
営業からは辞める時に「希望エリアで探してあげれば良かったですね」と言われ適当だなぁ。最終日は営業は顔出しにも来ませんでした。
無期雇用うんざりで有期雇用に戻りましたが今度は全然求人案内の連絡来ず。気になったらwebからエントリーしろとのこと。確かに他社より時給は高いですが皆さんが言うとおり他人任せでいつまでも過去の求人が掲載されたまま、新着更新頻度も低く求人も少ないです。
営業に電話して求人ないか聞いても優しい口調で探してみますねっ!といって音信不通。10年働いていたので強みですから求人沢山ありますよ!は何だったんだ?本当に適当!!
派遣会社の謳い文句は魅力的ですが、それだけです。求人は本当に今も昔も無いよ〜!!
研修不足

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/13
コールセンター部門は着台までの日数が短いため業務内容やcsの基礎知識等は、浅くサラッとしか行なわない、が実際は知識が無いと対応できない入電ばかりで新人さんは大変そうでした。上席も対応スキルや知識不足な者ばかりでレベルは極低だと思います。
【ライクスタッフィング】に関する口コミ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/13
「更新しない」という大事なことをメールで伝えてくる。
普通は面談をして伝えるのが常識かと思います。
また、更新しない理由が納得もいかない。
一方的。
その後、直属の上司は音信不通で異議を唱えている私を完全拒絶。
営業もいい加減な対応。
次の仕事紹介するふりをしといて、その後連絡してこない。
自動的に更新満了で解雇となるのを待っているのが見え見えで、
良い会社とは思えない。
そういうやり方をしてくる会社なんだと思います。
ちなみに、直属の上司は「派遣会社は人身売買」発言をしてきました。
まともであれば口に出さないと思います。
なので、まともではないんだと思います。
サクラ求人?と思うものばかり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/12
派遣総合サイトで気になる求人があった為、応募をしたところ、ビースタイルへ登録&再応募する様に連絡が来ました。
その通りにしようとしたところ、案内されたページが存在しない。
問い合わせをしたところ「時給の見直しで掲載を落としている」との事。
案内しておいて、見直しの連絡も無ければ、謝罪もしない。
なんなら、上から目線で、問い合わせするならフェロー番号記入してと。
まだ登録したてで、フェロー番号の存在も知らず、応募も出来ていない状況なのに、、、
たしかに時給がやたら高い求人なので、本当にあれば良いな、くらいの気持ちだったので「やっぱりかサクラか。」という感じです。
ほぼ同じ内容で、会社の概要だけ変えただけの求人が、やたら数多くある。サクラ求人ばっかりの印象です。
そういった求人は、掲載されてすぐに検討中に入れておいても、だいたい次の日には削除されてる。
あと、メールに毎回名前の記載がない。
「担当制ではなく、毎回返信する人が変わるから」というのが理由らしいが、一般常識としてメールを書いた人の名前くらい書くべき。
別に毎回名前が違くても対応が良ければ悪印象にはならないと思います。名前が無い方が失礼。
何社か派遣会社を利用しましたが、一番悪印象の派遣会社だと思います。