派遣登録の口コミ一覧(107ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

自分に合った働き方の一つ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/06/27

私にとってはとても働きやすい環境だな、と感じます。
就業先の人間関係、就業時間など。

人によっては就業先によって業務内容に物足りなさも感じなくはないかなと否めませんが、何を優先順位として仕事をしたいかかなと思うので・・
オカネが優先順位として上にしていきたいなら勧めません。
派遣社員のほうが稼げると思いますよ。

改善してほしいことは、有給について。
半休が使えるようになると最高。。。

人によっては責任をもった仕事をさせて頂けるので、
スキルアップをしていきたい人はその意志を就業先、営業担当に伝えていけるといいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

【マイナビキャリレーション】に関する口コミ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/06/24

事務職が未経験だったので、サポートや研修の充実に惹かれて入社を決めました。パソコンスキルに自信がなかったのですが、研修を通して少し自信がもてるようになりました。
まだ転職したばかりで不安なことばかりですが、周りの方が丁寧に仕事を教えてくれるので早く覚えられるように頑張りたいと思っています!

口コミ投稿者:ふぅちゃん(40代前半)

比較的良いと思いますが

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/06/24

派遣登録は何社かしていますが、今はテンプスタッフで普通に就業できています。
担当者もそんなに問題ないんですが、たまたま良い人にあたってるのでしょうか?
正社員歴が長いので、社会や企業に対して「どこにいってもこんなもんだろう」という思いもあるので、こちらの口コミでの愚痴の多さが正直理解できないです。良さそうに見える会社にも問題点は意外とあるものだし。
確かに、評判が極めて低い派遣会社もあるけれど、テンプスタッフはまぁ良い方だと思いますよ。派遣社員の側も、利用の仕方や付き合い方で柔軟に考えればよいのではないでしょうか?

口コミ投稿者:ねね(30代後半)

期待はずれ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/22

他にも5社派遣登録をしているが、ここのコーディネーターは親身ではないし上から目線で話してくる。登録に行った時間が無駄に感じた。働き始めてからもコーディネーターと営業とは関わっていかないといけない為、無駄なストレスを抱えるぐらいなら他の派遣会社から紹介してもらった方が良いと思った。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

わりとよいと思う

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/06/21

期間工で働きたくて、e仕事で検索&応募。
登録・面談は正直面倒だったけど、面談場所が近かったのでよかった。
希望していた仕事につくことができ、寮にも入れた。
結果的に利用してよかったと思う。

口コミ投稿者:ベリンジャー(30代後半)

担当次第

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/20

フレンドリーさを出すためなのかそれともいい加減なのか派遣担当が常にヘラヘラとした受け答え。かと思えば退職の話を出すと露骨に怒ったような態度を取る。
週明けの連絡をしますと言っていたにも関わらず未連絡。こちらからSMSでつつくと思い出したように夜20時以降に連絡をよこす(この電話も勿論ヘラヘラした口調)。
忘れることは誰しもあるけれど万事この調子。
派遣で雇用される人間も一癖も二癖もある人が多いです。それを一々まともに相手してたら身も心も保たないのはわかりますが…せめてやるべき事は誠意をもってやって欲しい。
こういったことで不安になったりやる気に影響が出るのも人間です。
ダメな担当社員ばかりではないでしょうが…他の担当社員も同じに見えてしまいます。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

とにかく派遣先に送り込みたいだけ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/20

週4時短勤務を希望していたが、週5に変更された。契約期間が1カ月だったので、1カ月務めて更新しない旨を伝えると、電話でしつこく慰留された。その後退職までの1週間でビースタイルからは一切の連絡は無い。社会保険の手続きが死ぬほど遅くて、退職して1カ月以上たってから保険証が届いた。おまけに、社会保険料の計算も間違えていた。とにかく、適当な人材を見つけて企業に送り込みたいという意図しか感じない。送り込むまでの親身さが嘘に思える。