派遣登録の口コミ一覧(106ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

ジョブコムの体験談口コミ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/07/12

コーディネーターさんも営業さんも優しかったです。
求人も沢山ありました。
ですが、職歴を勝手に合体され、所々変えられていて驚きました。
避けたい業界なども伝えていたのですが関係なく紹介されました。
内定頂いた案件もありましたが、辞退すると伝えたのに辞退させたくないのかものすごく説得されました。
ちょっと不安です。

口コミ投稿者:学生(20代前半)

連絡が全くなかった。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/07/08

年末のセールのアルバイトに友人と一緒に応募し、登録説明会にも行きました。
後日詳細をメールで連絡をすると言われましたが、何日経っても連絡は来ない。友人には連絡は来てるのに何も来ない。
人手が足りたから私は落ちたのかな?と思いましたが、応募した求人サイトを見るとまた募集をかけていたのでただの連絡ミスなのではと思いました。
また、私は説明会に行ってすぐに、登録用紙を書く前にパソコンで顔写真を撮られたのですが、採用された友人は写真を撮られなかったらしく、私はただ個人情報を取られたのかなと悲しくなりました。
二度と働きたいと思えません。管理がなっていない。

口コミ投稿者:みな(30代前半)

今までの派遣会社よりはよい!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/07/08

今まで働いていた派遣会社があまりにお粗末だったので、
パソナはすごくまともに思えます(笑)。
仕事も、わりと早く紹介してもらえたので助かりました。
やはり大手派遣会社の方が、対応はいいな~と思いました!

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

スキルアップについて

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/07/07

皆さんが仰る通り、穏やかな営業担当が多いです。ただ、紹介される人とそうでない人の差が激しいです。パソナに限らず他の派遣会社もそうかもしれませんが、パソナは特に激しいと思います。

また、今後の方向性について相談すると口をそろえて「弊社ではスキルアップのセミナーをたくさん設けてあります。積極的に受講して下さい。」と言われます。動画視聴タイプのeーランニングは無料ですが、Excel等実践タイプであるセミナー(本社で行っている)は有料でした。
R社、T社、S社はセミナー関連は基本的に無料です。
一部(資格・検定等)は、有料があります。
また、e-ランニングとは別に自習形式で学べるサービスもありました。
A社のOAセミナーは外部に委託しているようなので有料ですが、その分みっちりセミナーという感じです。

パソナは、高時給、マージン率が高い、優秀な営業担当が多いですが、セミナー・研修関連や求人数やシステム面に関しては、他社に比べてまだまだだと思います。
専門スキルをお持ちの方、経験豊富な方には向いていると思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

担当者のレベル

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/07/07

結論から言うと、担当者のレベルが低すぎます。
関西圏で面接を受けました。説明会で紹介のあったプログラムの担当者と研修担当の2名と職務経歴書をもとに面接が進められます。
事務の経験は多いにも関わらず面接に呼ばれたことに驚いていましたが、面接では新卒の就活の話から職務経歴書の洗い出しが中心に行われます。最終的にプログラム担当は「(わたしの職歴や希望を聞いた上で)混乱しています」とのこと。
他の正社員向けのエージェントも併用していたのですが、こんなことを言われたことは初めてで呆気にとられました。
横にいた研修担当の方がフォローを入れてくださりましたが、その間、プログラム担当は終始うつむいたまま。
最後にこちらからの質問で「研修が終わってから就業先が決まるのはどれほどですか?」という質問に期間だけさらっと答えてくれればいいものを最後に「希望条件が多いと決まりませんけどね」と。たしかに面接の中で希望業界などを言いましたが、尋ねられたので希望業界や興味のある職種を答えただけなのですが…
最終的に不合格となったのですがただただ気分の悪いやりとりでした。派遣のサービスも含めて二度とお世話になりたくありません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

がっかりです

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/07/06

就業して間もない頃は、営業担当の方も感じが良くて好印象でした。
しかし、トラブルが起きてからは「派遣社員のことを考えるよりも自分の立場を守る方が大事。」だと思ってしまう場面が多々ありました。
そういうスタンスでも構わないが、派遣社員に分からないするのが筋だと思いました。
パソナで次の仕事が決まらないと「ご縁とタイミング次第」の一点張りです。
確かに仰る通りですが、それはパソナに限らずどこの派遣会社も転職サイトも同じだと思います。
つまり、そんな中でも派遣社員さんの仕事探しのフォローしたのかという疑問を抱きます。
個人的には残念ながら、他社に比べると仕事探しのフォローはまだまだだと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

お勧めしません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/07/06

紹介された派遣先が最悪でした。派遣リーダーや勤務年数が長い派遣の先輩の話によると、昔から人が定着せず出入りが激しいとの事でした。実際、勤務してみて…だろうな…と納得してしまう点が多々あり過ぎ。
うん…ていうか、定着しない理由が明らか過ぎて、途中から笑えてきた。
女性が多い職場は経験もあり、ある程度いろいろあるとは思ってたけど、1番最悪な現場でした。基本、悪口や陰口メインの職場。最初は、それを営業サポート担当者を信用して相談していたが、派遣リーダーなどにだだ漏れなのだと気付いた。秘密厳守は守られていないように思う。然るべき部署に申告相談も考えているけど、時間の無駄のようにも思うので、考え中。
いろいろな営業さんっていると思うけど、秘密厳守出来ない、派遣先関係者の言いなり、言うべき事は言えない…これが1番最悪だと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

進まない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/07/04

「エントリーを受付けました」から全く進まない。
今までに何十件もエントリーしてますが、1度もエントリー受付から進んだことがない。
1度電話がかかってきて私で話を進めてくれると言われましたが、音沙汰なし。
こちらから、どうなったかの確認の電話を入れたところ「他の方で話が進んでしまいました」とバッサリ。
本当に仕事紹介する気あるの?

口コミ投稿者:ゆみ(20代後半)

お仕事見つかりました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/07/03

4年半正社員で働いたあと、家庭の事情で退職。
でも、働きたくなって友人に相談したところ、こちらの派遣会社を紹介されました。
正社員退職してからそんなに間が空かなかったせいか、お仕事をわりと早く紹介してもらえました!
私の場合、コーディネーターさんと直接きちんと相談できたのがよかったと思います。
正社員の経歴ってやはり、強いんですね…。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

しっかりしています

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/06/27

他社の派遣会社に比べてハキハキとした口調営業担当の方が多いですが、システム面、求人数、コミュニケーションはしっかりしていると思います。

以前にマッチする仕事探しの件で質問しましたが、「社会情勢にもよるが、スタッフさんには基本的に要望に合った仕事を紹介するようにしてる。ただ、求人が出るタイミングやスタッフさんのスキルによっては100%合致する仕事を紹介するのが難しい場合がある。」とご回答頂きました。

勿論、仕事探しはご縁とタイミング次第なのでどこの人材会社も仕事紹介の確約は不可能だと思いますが、リクスタのご回答は頭の中でイメージしやすい回答だと思いました。
他社派遣会社にも同内容の質問しましたが、「ご縁やタイミングによる。」「皆さん、何社もエントリーしている。」の一点張りでした。
正論ですが、それを言ったら切りがないです。。