• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣求人サイトの口コミ一覧(16ページ目)

派遣求人サイトの口コミ一覧(16ページ目)

派遣求人サイトに関する口コミは 353件です

派遣求人サイトとは?

派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。

派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。

◆派遣会社の狙いは?

“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。

派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。

また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。

◆各求人サイトの特徴を知る

・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる

各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。

◆条件交渉の材料にする

2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。

上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

ここだけはやめておけ!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/13

3ヶ月以上の長期です!と紹介されたお仕事。
2ヶ月で契約満了。こちらに落ち度は全く無く、就業先でその時期に社員を入れるからとのこと。
会社で社員の会話が筒抜けでしたし、担当営業がアホなので正直に喋ってくれました。
最初から分かっていたのに長期じゃないと人が来ないので黙っていたようです。
最初からただの繋ぎ目的。言うこと言うこと全て嘘でした。何百社あります!とか、何件決まりました!とかそういう実績の餌にされたみたいです。
その後1ヶ月しかないので急いで探します!と担当営業とコーディネーターが言ってきましたが紹介されたのは1件のみ。それも急いで書いたのか内容がぐちゃぐちゃの情報間違いだらけメール。
どこの会社か就業内容もわからないレベル。
これで応募する人間がいるのか?という感じでした。
個人情報満載の社内情報メールまで間違えて送ってきましたよ
コンプライアンスどうなってるんでしょうか?
自分でweb検索もできます!と言われエントリーするも全てお見送り。
他の方も書いてますが、本当にその求人があるかすら謎なレベルです。
虚偽記載じゃないんでしょうか。
それなりに経歴・スキルもあるので正社員になるまでの繋ぎに働ければいいかなくらいの気持ちでしたが。
他社では雇用保険は最初から入れてくれますが、こちらは最初の契約時は入れません。
そして他派遣会社と比べ賃金が安い。
他の会社と見比べましたが4〜500円は違います。
専門職なのに普通の事務より安いくらい。仕事検索していたら普通なら時給2000円以上が相場の仕事が時給1600円……。
どれだけピンハネしてるんでしょう。
IT特化と言っていますが営業は知識全くなしのど素人集団です。
もちろんコーディネーターも知識なし。どのスキルがなんの仕事に繋がるかも分かっていないみたいです。
立ち上げて日が浅いため、ノウハウなし・仕事なし・営業は能力なし。
ここだけはおすすめしません。
高評価をつけている方はサクラかまだポイッと捨てられていない状態の方、時給が安くても働きたい方なんでしょう。
とにかく嘘、虚飾が非常に多いです。
甘い話があっても信じない方がいいでしょう。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

使いにくいマイページ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/11

1年半テンプから派遣で働きました。
契約終了にあたりマイページから職歴の更新をするようメールが届きました。
職務内容と行ってきたスキルを入力し、更新ボタンを押しても「ただ今込み合っています」となります。
数十回やっても、日を改めても、別のPCからやっても同じです。
スキルが増えてもマイページに反映できないためか、100件以上エントリーしても全く連絡をもらえません。もちろん年齢のせいもありますが。
他の派遣会社に比べて仕事探しのページの反応が悪いです。時間を無駄にしている気分になります。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

それ必要?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/10

初めてここの会社に登録しましたが、聞かれたことが「国籍は日本か」「犯罪歴の有無」。
結局、池袋1800円の案件は釣り。
添付した写真も何に使われるのか不安です。
有給も大手じゃなくても100%出るの当たり前だし、60~70%には驚きです。
登録しなければ良かったくらい、一番黒い派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名(40代後半)

連絡なし

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/09

エン派遣のインターネットより申し込み、アソウより返信がきて、3日以内に最寄りの営業所から連絡がくるとのこと。
既に5日以上経つも電話もメールもなし。それ以降もなし。

いい加減すぎる。

他社は翌日中には、電話やSMSなど連絡が来るけど。
こんなんじゃ、エン派遣にも迷惑かけてるんじゃないの?

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

なかなか面白い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/26

ここの最近の求人の法則に気がつきました。
直近の案件は簡単なスキルが多く、釣られて募集するともう埋まりましたとエントリーから外れる。
来月以降の案件はかなり高度なスキルを要求する案件が多いので、スキル満たされませんでエントリーから外れる。
職探してくれるのが派遣会社の仕事だと思うのですが、本当にこんな求人募集しているのか不思議な案件ばかりです。
電話で女性の対応が悪いとありましたが、悪いというより誠実さがない。
上から目線な話し方が耳につきますね。腹立つというか、呆れるというか。

口コミ投稿者:べし(30代前半)

おかしい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/16

①登録したきっかけ
仕事の幅を広げたいと思った

②良い点 、悪い点
悪い点:そもそも登録して欲しくなさそう

③実際に体験したこと、気になったこと
登録について電話で確認をしたところ『はたらこネット等のサイトから仕事にエントリーしてほしい。もしその案件が紹介できる場合は本登録になる』と言われた。
通常どこの派遣会社も登録完了後にエントリー、仕事紹介となるし、公式HPにもその流れが記載されているのにも関わらず『お互いの手間を省くためにそう案内している』とのこと。
表立って書いていないことを何故推奨しているのか謎です。

④おススメしたい、したくない
登録の問い合わせ時点で若干不信感があります。微妙です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

評判が悪すぎる…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/10

みなとみらいのテクニカルサポーターに採用が決まったのですが、あまりにも評判が悪すぎて辞退しようか悩んでいます…。
研修で覚えられなかったら着台出来ずに終了、着台してからも契約更新が出来なかったり、自主退社に追い込む、ノルマがあるなど、ほんとなのでしょうか?
3月入社なのでまだ日はありますが口コミを読んでいると、みなさん口を揃えてやめたほうがいい。と書かれているので不安です…
コールセンター未経験でタイピングは遅い方なのですが、仕事していくのは難しいでしょうか…?
研修も雑で着台してからもフォローがなく教えてくれないなどもあったので実際はどうななのでしょうか?
みなとみらいに勤めた経験がある方がいましたら実際はどうなのか、教えて頂きたいです…
みなとみらいでなくても何か情報があれば参考にさせて頂きたいとで教えて頂けると幸いです……

口コミ投稿者:ちゃんさ(40代後半)

最近質が落ちましたよね

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/02/09

求人情報の誤字脱字が目立つし、
タイトルだけではどんな求人なのかよくわからない事が増えた。

求人に関してはコロナ以前から、事務の案件が少なくなっている。

SNS時代を反映してか文章校正や編集、アンケートデータの集計など、
以前ならば派遣に任せることがなかったような仕事が増えてきていて、
これを一般事務と言う括りにしているように思う。
文章校正している人なんてそうそういないよ。

なんか、もうスピードだよね。
掲載されてすぐエントリーだとSMSメッセージが来て、
それにすぐ返信すると社内選考の前段階に進めることが多い感じがする。
向こうから電話が来ることがなくなって、折り返し電話くださいって形が多くなった。

電話したら電話したで電話案内のクオリティーもなかなかで、
以前は確認のために有無を言わさず内容を読み上げてくれたけど、
最近はマイページで確認していただいてますよねと言って端折ろうとする。

Excel関数のSUMをスムと言うとか、
顔合わせのことを業務確認と言うとか、
コールセンターとかカスタマーセンターみたいで、
マッチングしてるかどうか判断出来る水準に達してないひとに、
判断されてるのかと思うとすごく嫌。

口コミ投稿者:就活中(40代後半)

最低な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/05

噂では聞いていた通りでした。
社会的レベルの低さに驚きです。

先ず、求人掲載内容を聞くと毎回違います!
登録しに行きましたが、「対応する者がいないのでお待ちください。」と放置されました!
有り得ません。
なんの為の予約時間よ?こっちは忙しい中、予定空けて交通費かけて言ったんですよ!
指示された通りに!

普通、派遣会社登録は面談や説明をするものだと思いますが、ここはしないし、個人情報を提出しましたが登録になっいません。不安しかありません。

最低最悪な派遣会社だと思います。
真面目に就活している者に対して、バカにしているとしか思えません!
レベルが低いのだと、つくづく実感しました。
残念でならないし、時間の無駄でした。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

在宅勤務詐欺に気をつけて下さい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/05

数年前に登録しています。
何度か働きましたが最初の派遣先以外はハズレ案件ばかり。

派遣先の現状を把握していない営業が多い。
コロナ禍で自社スタッフが在宅勤務しているかも把握していません。

顔合わせ前に「この企業は在宅勤務していますか?」と聞いたら「していません。基本出社だと思います。」と言っていたのに、顔合わせ時に聞いたら「派遣スタッフも基本在宅勤務している。引き継ぎ時も毎日出勤はちょっとねぇ…リモート取り入れます。」とのことでした。

仕事内容はあまり気が進まないけれど在宅勤務をさせてくれるなら…と就業を決めました。(家族に既往症の者がいる為リスクを避けたかったからです)
実際就業したところ、顔合わせで引き継ぎ時にリモート取り入れますと言っていた上司が「やはりフェイスtoフェイスがいいよな!」と言い出し、全く在宅勤務の話になりませんでした。
営業に訴えましたが「言ったかもしれませんが…言った言わないの水掛け論になるので」と一蹴されました。
感染恐怖からそのまま終了しました。

その他ジョブチェキに「在宅勤務もしています」と記載がある案件も、実際に電話で話すと「募集かけてるポジションは在宅勤務ないんですよ〜」
じゃあなぜ「在宅勤務」というタグ付けて載せているのでしょうか?
未だに載っています。気をつけてください。