派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
私の場合は・・・満足する働き方ができています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/30
ジョブコムに対する辛口評価が多いですが、結構前から登録はしてますが、これでもかってくらい仕事もたくさん紹介してもらいました。コーディネーターさんも営業さんも真面目に対応してくださって、就業した際も月に1度来てくれます。面談の時もフォローしてくれましたし。ただ、営業さんが変わる率高いです。
大手の派遣会社も登録してるけど、営業さんが忙しそうで、こちらから電話するのが申し訳なくなる感じの方とか、適当な対応の方も多くいらっしゃいましたよ。人によるのかもしれないけど、積極的に連絡したり話せば真面目に対応してくれますよー。時給は、確かにちょっと低め設定かもしれないけど、仕事内容か評価か判断基準はわかりませんが、時給上がった事もありますよ。(偶然良い営業さんにあたったのかもしれないですけど。)
あとジョブコムは福利厚生は確かに大手に比べたら良くはないです。その点は大手はやっぱりいいなーと思う事たくさんあるかな。
IDA:就業までのスピードが早い、頭のキレる営業担当者

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/26
土日含めた週5の派遣を中心に探しており友人からアパレル関係の仕事がいいと勧められたのでIDAに派遣登録に行きました。どうやら派遣の仕事は多いが、派遣希望者の方が少ないらしく、はけんとうろくをしたその日に職場見学の日程まで決まりました。私は時給が高ければたしょうきびしくても耐えられる性格なので紹介された中でも一番高かった仕事にエントリー。ある程度条件を提示しても仕事が選べるぐらいあるので、人気のない仕事に誘導とかをされなくて良かったです。IDAの担当者はドライな感じで、結構サバサバしてましたが頭の良い人だというのは仕事の説明をきいてすぐに分かりました。
職場見学には営業担当者が同行してくれてすんなり通過、20分かからないぐらいで決定したので意外でした。働き始めたのも職場見学の翌々日。早めに仕事に就きたかったので嬉しかったですが、人が足りていないらしく今でも忙しいです。職場の人間関係もサバサバしてるので私は働きやすいですし、仕事は仕事と割り切ってできる環境が合っています。
時給は4社の中でダントツ高かった!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/22
正社員で働いていましたが、過度な残業と安い給料に嫌気がさして辞めました。せっかく残業するなら働いた分は給料としてもらいたいなと。
インテリジェンスは4社派遣会社を登録した中でも、一番専門分野の話ができたことと時給が高かったことです。他の派遣会社に登録した時は用語に全くついていけないコーディネーターもいたので、エンジニアの知識を持っているかはかねり重要。
経験とスキルを伝えたら、営業担当者が時給を2710円に設定し直してくれてインテリジェンスが最高時給でした。残業も望めばいくらでもできる環境なので稼ぎたいときは稼げます。
仕事は無理なお願いもされるので大変ですが、正社員の時のようにうるさい上司もいませんし、自分の裁量で仕事が出来ているので僕にとっては働きやすいです。
あえて言うなら、前と違って私服の出勤になり、毎朝洋服を選ぶのが面倒。
希望日にちゃんと休みが取れるので働きやすい!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/18
受発注業務の仕事を一年前からやっています。仕事は繁忙があるので大変な日にちもあれば暇な日もあって残業が毎月20時間は発生するお仕事です。でも暇な時は15時過ぎには業務が終わってしまって時間を潰すのが大変です(笑)
気に入っている箇所は忙しくない時は自由に休みがと取れるところで、数日前までに申請すれば何も文句も言われません。時々、旅行に行ったり、家庭の事情で休んだりと気にすることなく休めるのはかなり大きなメリットです。
ヒューマンリソシアの担当者に聞いたらその部署しか融通が効かないみたいなのでかなり得をしているなと(笑)
ニカ月に一回ぐらいは休ませてもらってます。無理して働く必要がないので今の仕事を続けていきたいです。一つ難点をいうと、おじさんばかりの職場なので下ネタ発言をしたり、プライベートのことを聞かれたりは日常茶飯事です(笑)
契約期間が終わってもすぐに紹介してくれます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/15
ディンプルは2年以上お世話になってる派遣会社で、デパートで週5日だ働いています。
仕事はそれなりに厳しいですけど、残業することもないですし、1540円と時給にも満足しています。
ディンプルの営業さんはあまり顔を出すタイプではありません。でも正直来てもらっても話すこともないですし、フォローとかされるのがそこまで好きではないのでちょうどいい距離感だと思っています。
半年前に1度解約が切れて仕事が終了してしまったのですが、その時はすぐに担当者が来てくれて代わりの仕事を持ってきてくれました。私の周りとかは契約終了して、仕事を探してで空白期間が1ヶ月空く人もいたので感謝しています。
必要書類があってディンプルに連絡した時にも即日対応をしてくれて助かりましたし、相性が良いのか良い人にしか当たったことがありません。
仕事が早い、時給も良くて働きがいがあります。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/13
アパレルの仕事がしたかったらIDAが仕事が豊富っていろんな人の口コミに書いてあったので迷わす派遣登録をしました。
噂通り、紹介は多いし、時給も高いです。担当者の中にはキツめな性格の人もいますけど大して会わないので問題なし。
今までに2社IDAから派遣されていますがどちらも超有名ブランド。普通では絶対に働けませんし、どこの派遣会社も扱ってないと思います。
仕事はかなり大変です。就業時間は立ちっぱなしで他のスタッフと話をする暇なんてありません。たがら本当にそのブランドが好きじゃないと続かない仕事かも…
私は新作とかもチェックしているので仕事をしているだけでいろんな情報が入ってくるのでたのしいです。
それと有名人もかなりの数が来店するのでミーハーな私にはたまりませんね。周りに話したりはしていませんが、じぶんのなかで密かな楽しみになっています。
時給上げてもらえました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/13
インテリジェンスから派遣スタッフとして都内のゲーム系の会社で働いています。4月で2年目に突入しました!
最初は事務がメインで入ったんですけど、今はジム以外にも希望すればどんどん新しい仕事を任せてくれるとても良い環境です!インテリジェンスの営業さんも2ヶ月に1度ぐらい会いに来てくれますし、話しやすいタイプなので助かっています。
営業さんがコロコロ変わってしまうのは悲しいですが、伝達事項はきちんとしてくれているので安心です。
2年目になる少し前にも営業さんが変わってしまい、時給を上げてくれるタイミングだったので不安には思っていましたが、きちんと引き継がれていたみたいで100円もアップしました!
時給が全てじゃないですけどモチベーションにはなるので嬉しいです!インテリジェンスの前は小さな派遣会社に属していたので総合的に判断してもインテリジェンスの方が何倍も上です!
4社の中で最も条件と対応が良かったので即決めしました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/12
派遣会社に登録する時は3社以上するようにと、いろんなサイトでも書いてありましたし、私の友人も派遣会社選びで失敗しているので最初の段階でアデコを含めて4社の派遣会社に登録をしました。
アデコは3つの仕事を紹介してもらって最高時給は1670円
大手派遣会社①は4つ紹介してもらって最高時給は1650円
中堅派遣会社②は3つ紹介してもらって最高時給は1550円
中堅派遣会社③は5つ紹介してもらって最高時給は1470円
通勤時間とか就業時間は多少異なりましたけど、条件はアデコが良かったです。それに加えて社員の対応も1番丁寧で不快に思うことは何もありませんでした。
最悪だったのは、中堅派遣会社③でアデコに決めようと思ってエントリーしていた仕事を断ろうとすると「ここまできて断るなんて社会人としてどうかしている、有り得ない!」と怒られました。そんな脅しで仕事を決めるなんてことはしないので気にしていませんが(笑)
派遣会社が違うだけで対応の仕方も全然違うんですね。まぁアデコで無事に仕事が決まってよかったです。
いい仕事はあるのに決まらないのはなぜ?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/11
埼玉在住、36歳、事務希望です。
富士通エフサスクリエに登録をしたのは1ヶ月前。リクナビ派遣をみていたら条件に合う仕事があったのでエントリーをしました。その日のうちに電話があったので第一印象はしっかりしている派遣会社なんだなと。
派遣登録に行き、気になっていた仕事にエントリーをしてみましたが他の人で進めてしまって結局きまりませんでした。富士通エフサスクリエの仕事は条件が良いのにやってみたい仕事はことごとくエントリーできません。
1ヶ月経っても決まらないので他の派遣会社にも登録をして同時並行をしています。社員さんの対応とか雰囲気は富士通エフサスクリエの方が好きなのに…嫌われている感じがします…
派遣会社ってスキルが足りてない時に教えてくれたりはしないのでしょうか?ここまでエントリーしても決まらないとさすがに凹みます。
IDAは明るく元気な雰囲気なので登録がしやすかったです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/08
派遣で働こうかと思って派遣会社に登録に行きましたが高卒のせいか事務の仕事は1つも受かりません。派遣と言えども学歴も大事になるんですね…もっと簡単にできる仕事が多いと思っていました。
友達に相談したところ、アパレル系だったら派遣でも働けるし週5日の仕事もあると思うと言われたので調べて見つけたのがIDAです。ネットで予約をしたらすぐに電話があって20代ぐらいの女性がとても丁寧に行き方を教えてくれました。派遣会社によっては冷たくあしらわれた経験もあるので安心できるは嬉しいです。
IDAに派遣登録に行って感じたことは、明るくて雰囲気がいいことです。前に登録した派遣会社の時は帽子をかぶってブツブツ話しているアルバイトみたいな人がいたり雰囲気が悪かったのでちゃんとしている会社だなって思いました。
仕事はすぐに紹介をしてもらえて、面談にも行きましたが営業さんのフォローもしっかりしていたので私は座っているだけで面談もクリアできました(笑)
でも仕事が始まってからは怒られることも多いです。接客業は経験あったのですが、アパレルは初めてですし、覚えることが沢山あって大変です。それに体力もかなり使ってヘトヘトになります。
でもアルバイトより全然お給料も良いので派遣で働けて良かったと思えています。