派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
派遣登録して働き始めるまで4日でした^_^

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/04
アヴァンティスタッフを含めて三社の派遣会社に登録をして同時並行で仕事を探していました。
時給はどこも同じぐらい(数十円の誤差はあります)で、仕事内容も似たような感じだったので早く決まった派遣会社に決めようと活動していました。
アヴァンティスタッフは一番最後に登録をした派遣会社だったのですが、登録の時に条件にはまる仕事があったのでエントリー、その二日後に面談に行きすぐ働けることになりました。
お金に余裕がなかったのですぐに働けたことには感謝しています。また職場にも同じ年代のアヴァンティスタッフの派遣さんがいるので不安はありません。
不安なところがあるとしたら営業担当者とは電話では話をしましたが一度も会っていないので、どんな人かよくわかりません。まだ10日ぐらいなのでいつかは会いに来てくれるのでしょうけど。
先に入っている人にかくにんしたら、仕事内容も残業も聞いてた通りだったので安心しています^_^
正社員の時よりも派遣社員の方が何倍も働きやすい!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/04
私が派遣の仕事を選んだ理由は、正社員で働くことが嫌になったからです。セクハラ、人間関係、残業…精神的に参ってしまったことと、もっと自分の時間を大切にしようと考えてスタッフサービスに登録に行きました。派遣で仕事を始めてからもう2年になりますが結論からしたら派遣で働いて良かったと思っています。
理由は3つ
・残業しても対価支払われる
正社員の時は50時間以上残業しても1円にもなりませんでしたが今はきちんと支払われます。時給1500円なので月に30時間の残業で5万円以上の収入になります。年間にすると60万以上違いますから以前と違ってかなり好きな事ができるようになりました!
・人間関係が面倒でない
正社員の時にセクハラや面倒な人間関係があったのですが、派遣社員になってからは殆どありません。というか派遣社員は派遣会社の所属になるので就業先の正社員はあまり踏み込んできません。
・生活が充実しいる
業務がある程度はその日に完結するので、嫌な気分で次の日を迎えたり、仕事の事で悩む機会が圧倒的に少なくなりました。しかも残業しても終わりが見えているので終電まで残業することは無くなりました。
契約更新があるとかデメリットもありますが、私の中ではメリットの方が何倍も大きいです。それとスタッフサービスの営業さんはそこまでフォローはありませんが良い距離感で接してくれているので働きやすい環境で仕事が出来ていると思います。
普段はフォローが無いのに辞めると言ってからしつこい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/02
派遣会社は、働いてる派遣のピンハネした時給で成り立ってるんだろうが、全くフォローも条件交渉もやらないくせに辞めるとなるとしつこいですとっても。
契約更新いらないと断ったら、昼夜問わず「大丈夫ですか心配してます連絡ください」の義理ショートメールをしつこく送ってくる。アポ無しで登録先からマンションを調べ押しかけて置き手紙置いていく。辞めるまでに私が知ってるだけで3回やられてました。担当じゃない違うマンパワー社員から何回も何回も何回も電話連絡がありました。などなど本当に迷惑だし気持ち悪かった。
次の紹介案件の内容も、コロコロ変わるし、辞めさせない為に手段選ばずなのはノルマから来る行為なのかしら(笑)大変不快な思いさせられました。マンパワーみたいな派遣会社は初めてです。
二度と絶対に関わりたくないわぁ。。。。。
辞めるって言ったら、条件交渉しますってはじまって、どうしたいか聞かれたから、現実の労働状況や条件と全然ちがうことを教えたらなんとまぁ「大口の取引先なので岸たろさんの為だけにそこまで言えません、がまんしてください」と言われたよ(笑)それで辞めることに決めた。
フォローがなってない、派遣スタッフ側にはついてくれない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/30
初めて登録した派遣会社がアソウ・ヒューマニーセンターでした。
希望していた事務職の仕事を紹介され、そこの会社で一年間ほど働きましたが、配属された部署の人間関係が最悪で、精神的に参ってしまい、営業担当者にも自分の置かれてる現状など説明して相談しましたが、親身に対応してくれずにそこの会社は凄く良い会社なんですよ!っと凄く押されて、とても頼り甲斐がなかったです。
紹介された会社も地元では大手でしたが、事務職にしては時給が低いし、渡された派遣雇用契約書兼就業条件明示書にも、業務内容が一切書かれておらず、一般事務としか記載されていませんでした。
仕事の紹介の際も、簡単な説明で詳しい業務内容されてなかったです。実際に会社は入ってみないと解らない事が多いですが、紹介する際に業務内容や会社説明はしっかりするべきだと思います。余りにも対応が杜撰だなと感じました。
社内選考、仕事紹介、営業担当やアシスタントについて

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/30
複数の派遣会社に登録していますが、リクルートスタッフィングは一番多く仕事紹介の連絡をくれる派遣会社です。求人情報更新のペースが非常に速いため、仕事を探している時は頻繁にチェックしたほうが良いです。ただ、希望職種を絞り込まず登録すると案件が多いだけあって自分の希望とかなりズレた案件を紹介されることが出てくるので、はっきりと希望は伝えたほうが良いです。
リクルートスタッフィングの場合、社内選考のスピードが非常に速いです。エントリーし、すぐに確認の連絡が入る場合はかなりの確率で社内選考を通過します。逆に、エントリーしてから1日近く時間が空いてしまうと厳しいようです。
紹介予定派遣の求人も多く、積極的に紹介してくれます。残念ながら書類選考で見送られてしまう場合は先方企業より指摘された内容をフィードバックしてくれるので役に立ちます。
唯一、残念なのは担当営業の当たり外れが大きいことでしょうか。待ち合わせ時刻に連絡なしで遅刻してくる、プロフィールシートの内容が間違っているなど、不安になりました。
初、派遣です!(20代半ば、千葉在住)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/26
アルバイト生活から抜け出したくてアヴァンティスタッフに派遣登録に行きました。派遣のシステムとか知らなかったけど細かく説明してくれたし、個別で話すときも「なんでアルバイトと比べると時給が高いのか」という私の低レベルな質問にもちゃんと答えてくれました(笑)
決まった仕事は、簡単な事務の仕事なんですけど、時給はアルバイト時よりも300円ぐらい上がったうえに残業も多いので比べ物にならないぐらいに収入がアップしています!もっと早く気付くべきだったと後悔…
職場もみんな優しくて飲み会にも誘ってくれますし、お昼とかも声をかけてくれます。派遣で働いている口コミで1人でご飯を食べることがおおいって書いてあったので少し気になってました(笑)
アヴァンティスタッフをもともと知っていたわけではなく、たまたま検索で見つけた派遣会社でしたが、働きやすい仕事を紹介してくれて感謝しています。
来週から働き始めます!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/12
今年、結婚して会社を辞めました。毎日残業の会社だったのでさすがに無理かなと…
IDAを選んだのは、学生時代にやっていたアパレル会社でもう一度働きたいと思ってネットで調べて見つけました。
アパレルの経験があった影響もあるのかもしれませんが、紹介される仕事はかなり多くて10個ぐらいから選べたので条件は希望以上です。
一番嬉しいのは残業がないこと。日によって早番遅番で終了時間が変わりますが残業はほぼなしだから家事と両立できると思います。
アパレルの経験はあるとはいえ、久々なのでかなり緊張をしていますが…
あとは派遣会社で働くのも初めてなので緊張気味です(笑)口コミとか評判を見てると厳しい人が多かったり、仕事が大変みたいなことも書いてあるので、不安もあります。
でもIDAの登録時の対応も良かったですし、これからの仕事の期待を込めて評価4にさせてもらいます。
時給は高くて紹介される量も多いと思う。担当者は…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/09
もともと学生時代からお世話になっていた派遣会しか知らなかったのでそこから紹介される仕事をやっていました。でも時給は1000円ぐらいだしもっとお金ほしいなぁ〜って考えていて、派遣以外でもバイトをしようかなと考えたいました。
会社の飲み会で隣に座った人がスタッフサービスの派遣さんで時給を聞いて驚きました。そこまで違わない仕事内容なのに時給が300円以上違っていました。
その時に派遣会社によって時給が違うことが理解でき、世間を知らない自分に猛反省(笑)
すぐにスタッフサービスに派遣登録をしに行きました。そしたら1400円受付、1350円事務と想像以上の時給で紹介してもらえすぐにエントリー(笑)
派遣の面談は慣れているので一発合格。今の仕事は残業もしっかりあるので6万ぐらいあがっています。だなら時給に関しては大満足。
ただ働き始めて3ヶ月が経ちますがフォローは特にありません。前の派遣会社の担当者とはすごく仲が良かったのでそこは不満です。1回ぐらいしかまともに話したことがないので名前も顔も覚えていません(笑)
社内連携がしっかり取れているので安心できる派遣会社です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/03
私は初対面の人と話すのが得意ではありません。だから派遣会社に登録してもなかなか仕事を紹介してもらえないですし、職場面談まで行っても採用までは結びつかないことが多くあります。
一応、何社も派遣会社に登録をしているのですが仕事の紹介される量は多くありません。こちらからエントリーしても他の人で進めるといった内容で不採用になることが多かったです。
リクルートスタッフィングに派遣登録した時に、コーディネーターさんから「初対面の人と話すのは得意ですか?不得意ですか?」と聞かれ、不得意と答えると「仕事中もあまり多くのコミュニケーションを取らない仕事を中心に紹介していきますね」と言ってくれました。
次の日に紹介してくれた仕事で面談まで行くことになり、当日の担当者も「今日は殆ど僕が話をするので、要点だけしっかりと答えて下さい。あとは任せてもらって大丈夫ですよ」と心強い言葉を言ってくれました。結果は無事採用。
今月で半年が経ちましたが、現場の人とは徐々に仲良くなれて今では仕事に行くのが楽しいと思えています。
リクルートスタッフィングは社内連携がしっかり取れていますし、なにより登録したスタッフのことをとても良く考えてくれている派遣会社だなと感じました。
私は数社の派遣会社しか知りませんが、リクルートスタッフィングはその中でも安心して任せられる派遣会社だと思っています。
派遣会社を変えたら、仕事がすぐに決まった!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/01
リクルートスタッフィングに登録する前は、2社ほど紹介してもらっていたのですがなかなかいい条件の仕事が見つかりませんでした。私のスキルが低いのも原因だったかもしれませんが…口コミ評判で皆さんが求人数は多いと書いていたので私も登録をしてみることに。
なんと登録初日に私が求める条件の仕事が見つかりました。次の日には職場面談、次の週からは働き始めるというスピード感でした。私が派遣で仕事が決まらずに悩んでいた1か月半はなんだったのか…と思うぐらい簡単に仕事につけました。
今は働き始めてから半年がたちますが、今まで経験できなかったPowerPointを使ったり、新しいことを覚えるのが楽しいです。
改善してほしい点を挙げるとしたら、リクルートスタッフィングの社員さんが忙しすぎる事でしょうか。私には2ヶ月に一回ぐらいしか会いに来ないので毎回よそよそしい話し方になってしまいます。
今の職場に不満はないので出来るだけ続けていきたいと思っています。