派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
噂通り

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/20
良いところ:時給が他社より低い時があるが、仕事は豊富。
悪いところ:たぶん相当、質の悪い女性営業にあたった。
噂通り4カ月たったが、様子を見に1度も来ないし、電話もない。
契約日になっても派遣さんから着信拒否されたとこかで、派遣先に人がこない。この人と話すと不快になるので、着信拒否にしたくなるのはわかる。
契約満了なので終わりにしたいといっても始終なめている口調でごねる上に、
いろいろと脳内変換しているようなので、「電車きちゃったんで。もういいですか~?」
と電話をきりました。
ケンスタは、

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/17
頑張っているし、一生懸命仕事しているんだけどどうしてもミスしてしまいがちな人
には向いていない派遣会社です。
要領のいい人、頭の回転が速い人はチヤホヤされるでしょう。
どこの単発でも同じだと思いますが。
チケット売り場では、お金を取り扱いますし、セミナーでは地位の高い方のご案内をしたりします。そのため、現場がピリピリし、ミスが許されないのはもちろんです。
ですが、慣れていない作業でのミスを怒られたり何回も同じことを指摘されると理不尽に感じてきます
そして楽しく仕事できず、ミスが増える。
このような悪い循環に陥って心を壊す人がいると考えるととても悔しいです。
何回もミスして、実際に経験して 先輩にフォローしてもらって成長する
このようなタイプ/性格 の方には、ご自身の心の健康やメンタルを守るためにも登録をおすすめしないです。
頑張ってるけど横着してしまう、O型ですこし作業が雑になってしまったりする人にもオススメしないです。
失敗してもフォローしてくれて、成功を褒めてくれる上司がいるような余裕のあるバイト先を見つけましょう
色んな考え方があるので 自分の考えが正解な訳は無いですが、、、、
頑張っているのに責められる、怒られる職場で働き続けるのが絶対にダメではないです
こういうタイプは意外と厳しい上司の元じゃないと育たないかもれませんが、
育ったとしてもあなたも同じ厳しい上司に育ってしまっているかもしれませんし、育ったとしても心は壊れてしまっているかもしれません
この言葉は嫌いですが、一言で言うと
適材適所
なんですかね、悲しいことに
頑張ってるのに上手くいかない人っていっぱいいると思います
なのに頑張らずにサボってる人と一括りにされたり
パニックになって作業が雑になってるだけなのに、サボって楽しようとしてる人と一緒にされて怒られたり
鬱すぎる
ブラックリスト

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/14
同じバイト同士なのにタメ口命令口調で指示してくるチーフモドキみたいな人が多数、容姿が悪くドモリ口調今までのバイトで経験したことない人生体験が君を待っている。口論になった末私だけがブラックリストというものに入れられたらしく仕事申し込んでも全て拒否されるようになりました。古参の社会不適合者を仲間と見なしまともな感性で受け答えする者は排除して治安を守っているみたい。
担当の人も時給も◎

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/12
お仕事を紹介してもらいましたが、時給も前職よりアップし、担当の人も感じがよくて、ここを利用して本当に良かったと思いました☆また何かあれば相談させてもらいます☆
登録するだけ無駄

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/11
最近登録して、相当な数の案件に応募するも、始業開始前日の夜まで合否の連絡は一切来ない。こんないい加減な派遣会社は初めて。結果は不採用。そのくせ、未だ同じ案件の募集はしている。意味不明。即、メール停止した。登録するだけ無駄です。
個人情報漏洩を起こしてまともな対応をしない会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/05
他社含めて派遣登録し、アットキャドとは別会社から派遣が決まり正社員になりました。アットキャドには当分お仕事紹介を控えて欲しいと連絡したにも関わらず、3か月に1回程度電話があり毎回断っていました。かなりしつこく電話をかけて来るので、登録削除及び個人情報全て削除するようにメールしました。削除した連絡がアットキャドよりメールで来ました。
しかし、今年8月半ばに個人情報流出し、脅迫メールが来ました。アットキャドに問い合わせた所、個人情報が削除されていませんでした。削除したとは嘘でした。
それでも謝罪なし、ずさんな対応です。一斉メール配信とHPに謝罪文だけ何もありませんでした。
現在は、毎日20通のいたずら嫌がらせメールが来るようになって困惑しています。
こんな約束も守れないコンプライアンスも無い会社で働くと、自分が嫌な目に合うのでこんな会社で働くのはお勧め出来ません。別派遣会社で働くのが自分の身を守るのだと思いました。
人を大事にしない会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/03
時短で条件の良い案件を多く持っているので登録し、3つの会社に派遣されました。
他の口コミにもありますが、特徴としては営業が全然連絡してきませんでした。数年後に更新時に面談をする体制になりましたが、こちらから連絡した時以外に関わりはありません。初日の出勤時にも同行されたことがありません。
初めて応募した際の会社には派遣されず、そちらは募集が終了したのでと他の案件を紹介されました。
契約更新の際に、した覚えのない更新がされていたり(自分でマイページから更新すると届くはずの確認メールが来ていないのに、更新していると言われた)、(派遣先は更新を希望していたが)更新せずに他の案件に応募する、と営業に伝えてから応募すると、社内選考に落ちたとのお断りメールが即来たのに、言わずに応募すると打ち合わせしたいとの連絡がすぐに来たりしました。即お断りされた案件より条件の良い2社に応募したのですが、どちらの会社でも大丈夫ですよと言われたので(電話をして来た応募担当の方は私が就業中であることを知らなかった)、前回はなぜ落ちたのだろうと不思議に思いました。
派遣法改正時に無期雇用について尋ねてみると、不利にしかならないので辞退した方がいいし、無期転換した人はいないと言われて驚きました。また、同改正で交通費支給に踏み切る派遣会社が大半なのに、こちらは相変わらず時給込みの提示をしているのも疑問です。
これは訴えられるレベル。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/26
架電やズーム商談をしている業務の企業に配属になったのですが、営業手当について連絡しても保留のまま。保険やら引かれて手取り14万。そこから住民税を自分で納めるので実質12万円しか毎月いただけない状態です。計算すると時給845円。配属先の企業に相談したところ、企業が提示した金額をミラエールは社員に支払っていないことが判明しました。
考えられません。
常識がない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/24
派遣に応募したら馴れ馴れしい敬語も満足に使えない男が電話してきたけど・・・?
しかも後ろの声がうるせえ
一応ビジネスの話なんだからその辺ちゃんとできないもんなんですかね?
まーここを使うのはやめといた方がいいわ
当たり外れが多い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/21
ここの現場は指示するチーフは当たり外れがある、9割が外れ。
ここのチーフは大学生かフリーターのバイト上がりしかいなくて本当に仕事ができない、段取り悪いそのせいで休憩時間がないのも多々ある。
仕事中もチーフ同士でくっちゃべってるだけで現場で働くのは私たちバイトのみ、バイトに対して常にイライラしていて口調が強く高圧的。
もう辞めたのでいえますが、どこのどんなバイトよりもひどい。もうここでは一生働かない。
良いところは時給が高いのと交通費がでることぐらいです。