派遣時給の口コミ一覧(25ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:働きアリ(20代前半)

悪い意味で想像と全く違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/15

給料はアルバイト並み。
普通の派遣をやっている方が確実に稼げます。
未経験でも正社員を目指せることに期待して入りましたが、全く希望は見えず。あまりにも給料が低いので副業をやりたいと申請したら、個人事業主にならないとダメとか言われ本当にここで働いていることに後悔しました。
若いならきちんと正社員で採用してくれる会社にトライしたほうがいいと思うし、無期雇用派遣になるとしても私は他の会社をお勧めします。今からでも他の無期雇用派遣に転職したいくらい。今のところキャリアウィンク社員でいることに、後悔しかないです。

口コミ投稿者:パン子(40代後半)

フォロースタッフのレベルが低い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/07/15

この派遣会社では初めての就労となりました。
まず顔合わせには、若い担当が現れ、顔合わせもほぼ私が話しし、ほとんど営業が出る幕はなかった。

その後、就労が決まると、フォロースタッフが担当になるとと言われ、初日も有給らしく、現れず。その後のフォローがまず、杜撰に尽きる。私の仕事内容も分かっていないし、今はコロナのため、リモートワークと言い、フォローは全て電話で済ませたいのがありありと伝わってくるので、こちらも忖度しています。こちらは会社に出勤しているのでもう少し言い方も考えて欲しい。

フォロースタッフのお陰で、何か助かったとか、提案してくれた、とかコロナだから企業に働きかけてくれた、もしくは会社の方針を教えてくれた、と言うことは一切なく、全て派遣先企業に従ってください、というアナウンスのみ。

そういうフォロースタッフのお給料が、私たちの賃金から支払われてると思うと、フォロースタッフは要らないから、その分還元してくれ、と思ってしまう。

もう少しフォロースタッフや営業の質を上げて、あちらからもキャリアアップについてや仕事内容や派遣先企業の考え方などの話が出来るような人にフォローしてもらいたい。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

ここの会社はちょっと…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/07/03

① 登録したきっかけは、事務系案件に強そうだったからです。
② 良い点:至るところに、あめ玉とか、置いてあった事。見えないところでの気配りはOK。
   悪い点:コーディネーター・営業担当の対応が機械的。
③ 気になった点:すぐ辞めていく人が多い印象……私も退職連鎖で退職致しました。
④ 体育会系の人にはおススメしたいかも。この会社なら。少なくとも、私のような文化系・草食系には、
   少しミスマッチな会社でした。

口コミ投稿者:共同エンジアリング(40代後半)

対応の遅さ急に解雇にして自己都合扱い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/27

とにかくいい所は無いです。ブラック企業そのもの。2週間前に解雇通告して理由も言わない。何があってもこちらから連絡しないと一切連絡もしてこない。もし倒産してもそのまま働かせて給料払わず逃げてしまうような会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

二度と利用しないです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/26

コーディネーター、営業が派遣先の業務内容を一切把握していないです。
いざ初日に行ってみると、説明されていた仕事と全く違っており。
派遣先のグループリーダー的な社員は非常に感じが悪く、仕事を教えてくれなかったり、別の、派遣から社員になった方を顎で使っているようなところで、派遣先も最悪でした。
あまりにも社員の派遣に対するハラスメントが酷かったので、営業担当に話しても全く動かず。
暫く様子見で…といった具合でした。
10年近く同じところに勤めていましたが、派遣法が改正されたのちも、『専門性の高い業務のため』として(本当は単なる事務)安い時給で無期雇用のような扱いをされました。
ここに居ても何もスキルアップしないし、別の派遣先を相談しても全く親身になってくれない派遣会社ですので、おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

悪意の塊り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/12

登録したきっかけは、以前の職場が激務に比べて給料が安かったから、時給1600円の仕事だと聞いて乗り換えた。

携帯販売です。
最初は給料の面もありいい!と思っていましたが
どんどん悪い面が見えてくる。
要するに最初の外面だけは良かったという話。
連絡しても折り返しをしてこない、
確認事項があって連絡しても、休みだからと対応をしてもらえない
担当者って何の意味があるんですかね。

コロナの件で我々販売側は請負会社からの指示がないから
と自粛は一つもしませんでした。
日数調整もありません。在宅勤務が出来る様になったのは緩和された頃なので意味を為してません。
相談したら悪意のある嫌味が返ってきたので非常に不愉快でした。

オススメ?お金が欲しくての短期ならいいと思います。
長く働くメリットは正直ないです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

派遣に不安があったけれど・・・

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2020/06/10

今年新卒のエムシャインです。研修が充実していることはもちろん、営業担当の方のサポート力が素晴らしく、普段の様子や、体調などこまめに連絡して下さいました。悩み相談も丁寧に応えてくれ、安心して働けています。(他の方の口コミを見ると担当者には当たりはずれがありそうですね…)給与も、思っていたのより手取りがもらえるので、今のところ不満はありません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

優秀で性格が良い人ほど、気付かずに自分を安売りしている

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/05/26

勤務先の会社では、マイナビから来る子は優秀な子ばかりと、良い評判です。

マイナビキャリレーションは、無期雇用派遣スタッフを「正社員」と転職サイトにうたって募集をし、31歳以下でやる気のある女性ばかりを採用しています。
勤務先の会社で、マイナビ以外の派遣会社から来ている派遣さんは全員、40代以上、登録型派遣、有期雇用で、正社員希望だか就職口が無く派遣社員をしている、という方ばかりです。
一緒に働いている方達をどうこう言うつもりは全くありませんが、派遣という働き方は本来、上記のような条件、もしくは家庭の事情等により週5日フルタイム勤務が出来ない方にとって、有益な働き方なんです。
さらに、派遣社員として同じ仕事をしているのに、登録型派遣の方々のほうが、年収は私達より多くもらってます。

正社員とほぼ同じ条件に対して応募してきた人達が、土俵の違う派遣社員として働いているのだから、「派遣社員にしては優秀」と言われても、なんだか違う気がします。
「優秀な人ばかり派遣してくれる」という良い評判で恩恵を受けているのは、働いている私達ではなく、マイナビの会社です。

こんな理不尽な条件なのに、よく調べずに応募してしまったので、自分が世間知らずだったと後悔すると同時に、マイナビで働く人達は、素直で性格が良く、上の言うことに従順な方が多いです。
自分が今の立場で働いているのがもったいないということにすら、気が付いていない人も多いのではないでしょうか。

マイナビキャリレーションを辞めて、正社員として転職し、成功している人を何人も知っているので、私もタイミングを見て転職しようと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

最悪、最低

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/05/20

ランスタッド最悪。
新宿支店に応募しましたが担当営業が最悪。
仕事先が見つかりましたが、その担当営業は勝手にこの仕事はあなたにはむいていない、ムリでしょうと言うだけ? 私が大丈夫ですと言っても逆ギレされて嫌みを言われて電話を切られた。なぜ?
最悪、最低な会社、ランスタッドです。
嫌な気分だけが残ってしまいました。
世界2位の会社と聞きましたが、世界最低な会社だと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

マージン率が高く、営業が…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/05/18

兎に角、マージン率が高すぎて、営業に交渉したところ、ギリギリでやってますとの事ですが、その営業も御用聞きレベルで折衝力もなく、アシスタントの方もグダグダでやってられなくなります。他の派遣会社であれば、時給が100円〜200円はupしたであろうと後悔しない為にもお勧めしません。