派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
まじで有り得ん会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/15
ネット見て時給も良く、良さそうと思って応募してみたけど入社したら全く違う。
まず、初めてなのに管理職できて当たり前だよね?みたいなこと言ってくる、講師の人にも「なんで出来んの?」って言われるし、できる人は良くして出来ん人にはあたりが強い。
給料も意味わからんのが引かれて、今は退職してるけど結局給料貰えませんでした。(タダ働きになるよね?)
シフトも無断欠勤とか休んだ日が多いと希望シフト取れません。それもおかしい。
あの会社はおかしいです。絶対やめた方がいい。
いろいろネガティブな口コミもあったけど

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/14
個人的には満足してます^ - ^
コーディネーターの人の感じもよかったし、時給も以前より50円高い案件で提示してくれました(^^)
使い倒されるだけ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/12
長年、マンパワーの派遣で働いてます。3年ルールて3月末で前の派遣先を終了しました。
就業中に担当営業が3人変わり3人目は、コロナを理由に最初の挨拶以降、一度も会いませんでした。
エントリーしても相変わらず連絡なし。連絡が来たと思ったら競合案件だったり、時給が100円も下がる案件。
派遣先も派遣は所詮、消耗品扱い。使うだけ使ってポイ捨て。
新しい派遣入れるだけ。業績にいくら貢献しても消耗品だから評価ゼロ。
絶対にオススメしない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/08
まず研修の内容が意味不明。
携帯販売経験者なのに、ロールプレイングはエアコンとBDディスクやらを問い合わせされた時の応対。
こっちは携帯販売に来てるの分かってるよね?しかも関係値の少ない段階で家電量販店社員は携帯スタッフにこれらの仕事は任せません。
当たり前です。何故か?ワンオペ出来るか分からないから。
だから基本的にはお客様を少し待たせても社員が対応します。
そんなことも分からない営業共のロープレで不合格を言い渡されても本末転倒。だったらエアコン販売の研修にしたら?トラブルシューティング?もう一度言うけど、実践を想定できてないトラブルシューティングのロールプレイングなんて全くの無意味。呆れを通り越して、お前らにロープレしてやろうかとさえ思う。
研修内容も正論を言っても意味なし。こいつらは自分達にとってイエスマンしか求めてない。
コロナ禍だというのに10人以上を一部屋に集めて、大声で話ながら研修とかイカれてるとか思えない。窓開けてても意味ないんだけど?
携帯販売に行くんだから、研修は携帯知識だけしせるのが普通だろ。他のはどうでもいい。やらせるな。業務外だよ。とりあえず研修も受けないことをオススメする。給料も今では他にいいところ多いから、こんなクズ会社だけはやめるべき。
高圧的、見下してる。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/30
私が当日体調不良で朝電話した所、電話の対応がすごく悪かったです。
確かに体調崩したわたしが悪いのですが、もう少し丁寧に対応して欲しかったです。高圧的な感じでこられたので気分は良くありませんでした。
給料を貰いに行く際も、社員の皆さんは所詮派遣だろ、みたいな感じな対応に思えましたし、初めてその日給料を貰いに行ったのに何で貰い方知らないの?くらいの感じです対応されました。
ちょっと社員全員ではないと思いますが、そういう人が多いです。
理不尽

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/27
とにかく事務の電話対応が悪いし上から目線。
お客の此方が下から話すような雰囲気にまでさせる。が多いと感じる。
最低最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/27
保険証返してるのに何回も保険証返せと手紙を送ってきます(怒)
頭悪すぎ
低賃金
担当サボりすぎ
人権侵害
担当営業にもよるけどおすすめはしない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/24
案件はたしかに多いです。
登録したらわりと早めに紹介はありますが、自分の希望職種じゃない場合が多いです。
担当の営業には当たりはずれがあり、親切で丁寧な人やベテラン営業の場合は次の紹介もしてもらえますが、使えない、企業のいいなりの営業に当たったらひたすら派遣期間は耐えるしかないです。
なんでもいいや〜って人にはお手軽の派遣会社ですね。
初めての人にも比較的ハードルは低めだと思います。でもおすすめできるか、と言われたらしないと思います。
ネガティブな口コミもあるけど…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/20
登録のきっかけは、時給面、働きやすさ(週4日勤務、テレワーク希望)を見て取り扱っている会社がここだったからです。
レビューを見ているとネガティブな内容をよく見ますが、
私個人の感想としては派遣会社として特に悪いことはなく、
お仕事が決まらないということもないので単純に当人の力不足なのでは?という感じです。
派遣会社も会社として人材を提供するので、能力がなかったり、人物像がよくなければそりゃあ紹介しにくいでしょうよと思います。
自分のスキルを把握したうえで、要望があれば事前に細かく伝えておくことが大切だと考えます。
希望にあった案件が見つかりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/15
登録したきっかけはネットで調べてたまたま見つけて、という感じです。
派遣登録後、案件を紹介してもらう流れになるのですが、件数は比較的多いです。
いくつか候補を絞って、無事第一希望の会社を紹介してもらえました。
特に不満点はなく、スピーディーに対応してもらえて助かりました^ ^