派遣時給の口コミ一覧(18ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

おすすめしません。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/02

交通費が支給されない事について、営業担当に問い合わせると「ウチは(交通費別途支給している)他社より時給単価を高めにしています」「在宅勤務の場合でも同額の時給をお支払いします」との返答に呆れてしまいました。
まず、交通費別途支給の他社と比較しても時給単価が低い事はあれど高い印象は全くない。在宅勤務だったら交通費分を減額する会社なんてあるんかいっ、とツっこんだら、今度は嫌なら辞めたら?と言わんばかりの横柄さ。

仮にも人材派遣業なら、まずは法律くらい勉強してからおいでよ、と言いたい。

基本、大手派遣会社には相手にされないベンチャー、中小企業の案件なので就業先も派遣の扱い方を知らない、契約にない業務も普通になげかけてくる様相なのにも関わらず、こちらの営業担当、コーディネーターの質が悪すぎるから全く相談にもなりません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

女性に優しくない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/02

事務の経験が欲しくて登録しました。

営業担当やキャリアカウンセラーについては期待しない方がいいです。
対応がとにかく遅い。
妊娠したときも、キャリアカウンセラーから「妊娠は病気じゃないから」と言われました。しかも「復帰しても時短勤務は出来ません。フルタイムで働いてください」と。女性を応援すると言う割に、全く女性に優しくないです。

昇給も半期ごとに目標を立てるのですが、ほぼオール5を何度か取り続けないといけないので、上がらないです。
今となっては一般派遣でも交通費が出るようきなったので、時給によっては一般派遣のほうが年収が高くなります。
半期ごとの目標も立てなくていいですし、自分の行きたいところを選べるので、事務の経験がある人は一般派遣の方がいいかもしれません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

求人情報と時給が違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/31

他の方も書いていますが、募集要項に出している時給と実時給が異なります。入社後に時給の変動があることはもちろん説明なし。
説明を求めると、採用面接担当者のミスだから…と悪びれる様子もなし。
給与に直接影響する部分の説明を「忘れてました」で済ませようとするとは、誠意が無いにも程があります。
管理者も常に余裕がなく、イライラしていて雰囲気が悪いです。情緒が不安定な方を管理者ポジションに置く会社の神経を疑います。
おすすめしません。

口コミ投稿者:名前も出したくない(20代後半)

本当に最悪 星もつけたくない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/27

現在、看護師として派遣に登録しました。
某大規模接種です。
まず、求人サイトに
・4時間〜OK
・服装髪型自由
・昼食込み
などなど書かれていたので上記条件で登録。
すぐにLINEに登録しろとメッセージでん?と。
他の派遣会社ではまず電話が基本。
まぁいいやと登録しました。するとズラーっと長文で求人内容が書かれたメッセージが送られ急募です!と強調、シフトの時間から自分の都合が良かった5時間を希望した。

返信は翌日。回答は無理とのこと。は?
シフトの時間は決まっていると言われた。は?

と言いつつもせっかく登録したし、出勤しようと他の仕事を調整して出勤希望を出した。すると服装は白衣を準備しろと。え?自由じゃなかったん?と思いました。しかも白ではないとダメらしい。求人サイトに書かれていた内容と全く違う。生憎、白の白衣を持っておらず、ズボンは白以外でもいいかと金曜日にLINEしたが土日が休みなのか知らんが返事なし。出勤は月曜日だ。結局白のズボンではないもので出勤した。
出勤当日も音沙汰なし。。。

当日は書かれていた入り口は開かない。自衛隊の方に聞き、各々別の場所から入った。
更衣室や名簿の見方も教えてくれず。初めての人ばかりだったが、聞かないと答えないのか?

で、昼食込みの時給と書いてあったが結局昼食はなかった。昼食が出たのはプレオープンのみだったらしい。
伝達もされていないため持ってきていない人が多数。みんな文句ばかり。

中には出勤名簿に名前すら書かれていない人も多数で自衛隊も呆れていた。
対応がずさんすぎて笑える。自分たちは看護師を集めたい発信をするのみでこちらの要望には応答なし。
政府からの時給を大幅にピンハネしてるんだから、それ相応の派遣会社として仕事しろ!!!
今の提出してるシフトが終わったら二度と利用しない!

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

他社と違って

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/19

自宅に近かったため登録しました。
担当者によりけりでマメな人もいればそうでない人もいます。ヘラヘラしてていい加減なことを言う担当者に当たった時は最悪でした。
平均して他社の派遣会社より時給が安いなぁと思います。時給交渉しましたが会社の方針だそうです。
CMにばかりお金を掛けないで還元してもらいたい。おすすめはできません。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代後半)

案件の内容も担当の人も良かった!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2021/05/19

営業職で探していましたが、担当の人の動きも案件の内容もとても良く、スムーズに勤務先が決まりました!困ったときはまたキャリアリンクさんに相談しようと思いました。

口コミ投稿者:ズミ子(30代後半)

親身になってくれる。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/05/08

登録したきっかけは、応募をしたい大量募集のお仕事がキャリアリンクさん1社のみが獲得していたから。

良い点としては、仕事で困ったことがあるとメールで気軽に相談にのってくれて親身になって話を聞いてくれたことや、契約期間が終了をしても、お仕事紹介を希望すれば一斉配信ではなく私個人向けにお仕事紹介メールマメにくれるところです。
また、全体的に時給も割と良い方だと思います!

悪い点は、たまに問い合わせ等のメールに気づいてもらえない時があることです。←頻繁ではありません。

キャリアリンクさんはコールセンター以外にも事務センターや官公庁系の仕事を結構獲得しているようですので、オフィスワークを希望している方には特にお勧めをしたい派遣会社さんです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

対応不適切

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/02

問い合わせの電話をして、少しお待ち下さいと言われてからそのまま5、6分放置。
こっちは電話代金かかってるのに…。折返しして!!
申し送り出来なくて2、3日待機。文句言わず待っていたらそのまま放置。人数足りない時だけ遅くても連絡してくるのに、勝手です。
少なくとも私が登録した他の派遣会社は、調べる内容に時間を要するなら折返しして下さいました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

高時給のお仕事で大満足です^ - ^

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2021/04/28

時給が低いという口コミがあったので不安でしたが実際はそんなことなかったですよ、むしろ私の場合は200円ほど上がりました★
タイミングとかももちろんあると思いますが、案件も比較的多めで派遣会社に迷われてる方にはおすすめします!