派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
働く為に生きてる人には向かず生きる為に働いてる人にオススメ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/12/04
給料面と肉体労働ではない事務に入りたかった為登録。
職場にもよってくるが、自分はテレオペの為、お客に電話を掛ける事もなく、掛かってきた入電に対して対応をする為、お客も割と協力的な為、気は楽だと思う。仕事を慣れるまでは知識のないお客を解決に導く為にしっかりとした知識を必要とし、リテラシーの低いお客を答えに導く為のトーク力を学ぶまでは本当に大変な仕事だと思う。
ただそこを乗り越えてしまえばここまで楽な仕事もないと思う。
見えないお客に怒られても目の前で怒られるわけでもない為そこまで心を折られることも無い。というより慣れる。
過去に営業の仕事をしていた経験から、エボルバも実績や数字を常に求められるがそこまで難しい数字を出されている感じは一度も感じた事はないし、実績さえ出せば誰一人文句も言われない。仕事も突発的に休んでもそこまで文句も言われず簡単に休めるし、有給も取りたい時に取れる。仕事の為に生きてる人には向いてない職場だと思うが、生きる為に働く方にはすごく合う会社だと思う。特に主婦層の突然子供が熱を出したり、何かあった際文句も言われず早退や欠勤出来る。次の日などもみんな経験してるのか?休んで嫌な顔する人も見たことも無い。良い意味でも悪い意味でも実績が全ての会社。
ただKDDIの子会社の為か、親会社から意味不明なプランや対応方法を求められた際に文句を言ってもほぼ意見は通らないし、やめて欲しいと言っても変わった試しは皆無だと思う。
そんなもんだと割り切る必要はあると思う。
環境面は空気清浄機やら空調設備、環境面で言えば本当に綺麗で文句の一つもないレベル。
コロナ対策などに関しても徹底している為本当にここは文句も無しにいいと思う。
総合的に考えるとオススメは出来る会社だと思う。
他より給料低いから!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/12/02
3度もライクスタッフィングで派遣されましたが、3回とも他の派遣会社から仕事に来ている同じ仕事をしている人達より給料少ないです。
ライクスタッフィングは仲介料引きすぎです。
オススメしません。
営業担当

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/12/01
知り合いに仕事を探してると言った所紹介されたのがここでした。
仕事を探してくれるのは早いですが、派遣先との段取りが悪い。
病院の予約が入っていると言っているにも関わらずその日を入社日にされ、病院の予約取り直しをさせられ、平日しか取れなくてその日にしたら文句を言われました。
他、市役所に行かないといけない予定があり、前もって休むと言ったのですが無理。それなら市役所に同席するので昼から出勤しろ。
退職する時に制服を返さなければならなくてクリーニングに出し、
約束していた日に熱が37.6出てしまい別日に変更要求しているにも関わらず制服返しに来いと言われました。
なのでここの派遣会社はおすすめしません。
いい職場です!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/30
営業担当の人も親切でとても良い職場を紹介してもらえました☆登録の時はもちろん、仕事が決まってからのアフターサポートまで感じが良く、また何かあったときにはお世話になりたいと思える会社です!
結局は派遣先次第

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/24
登録~職場見学のことは他の口コミでたくさん書かれているので、
主に派遣先決定後のことを書きます。
①登録したきっかけ
安定した休みがほしかったのと、「正社員」を謳っていたため。
何年か前まで公式のホームページにも正社員と堂々と書いてあったはずですが、
先ほど見たら記載がまったくなくなっていました。何か指摘が入ったんでしょうか。
②良い点 、悪い点
良い点...
しっかり休みがとれるくらいですね。登録するきっかけがこれなので。
あとは本元が大手というだけあって、求人はたくさんあるし、次々紹介してもらえます。
それに派遣先に恵まれれば、ほぼずっと同じところで働けることはメリットかもしれません。
悪い点...
給与関係について
➀半期ごとに派遣先と目標を設定するのですが、営業のように目に見える結果が無い業務なので、毎回難儀します。1年ごとに昇給のチャンスがあって、その目標の評価を基に昇給(クラス給)を決めているようなのですが、査定基準が不明。
➁ボーナスは1か月の給与から控除された分なので、雀の涙程度です。もらえるだけマシと思ってます。
➂就業先貢献手当は派遣先からいただくのですが、先日いただける最大の額になったそうです。正直かなり金額が少なくて上がった気がしないので、これで打ち止めかと思うとやる気が無くなりました。この額は派遣先によるとは思いますが、HPに大きく書くほどの額をもらえている所があるのか疑問です。
➃月給制で交通費支給ですが、一般派遣が同一労働同一賃金となった今は、もしかしたら無期雇用の方が給与が少ないかもしれません。面倒な登録面接もないと思いますし。
③実際に体験したこと、気になったこと
・規則や待遇がどんどん改悪されていることが気になります。スタッフに金払いたくないんだろうな…というあからさまな改定で笑えます。
・ミラエールには職業見学時に同行した営業とは別に、カウンセラーという方がいて、営業は派遣先企業とやりとり、カウンセラーは派遣スタッフとやりとり、がおおまかな役割みたいです。カウンセラーとは連絡が滞ったり、派遣先に要望が伝わらなかったりしたことはないです。
・年1で同期とディスカッションがあります。(今はコロナで無いのかな)
自分の今の業務内容や目標、現在のスキルやテーマに沿って意見交換したりしましたが、正直得るものが無いです。正社員だし会社の研修には参加しなきゃと思ってましたが、前述通り、もう正社員の文字はないみたいだし、次あったとしても参加したくないですね。
冠婚葬祭以外は休めないみたいですが。休むなら証明出せって書いてありました。
④おススメしたい、したくない
新卒にはもったいない。新卒というだけで武器なので違うとこ探しましょう。
現状ちゃんと休みが取れない職についてて、資格も事務の経験もない人は登録してみても良いかと思います。私は特別スキルもなく立派な職歴じゃありませんでしたが、何社かマッチングしてもらい1ヶ月ほどで決まりました。
長くなりましたが、参考になると幸いです。
今までで最低な派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/23
仕事に応募して珍しく電話が掛かってきました。1ヶ月の仕事だし、最初は職場見学はない、そのまま決まるとの話でしたが、翌日には先方が面談を希望しているとのことで他社で就業していたので夕方に時間を作って行きました。面談に行った翌々日に送信専用メールにて当社で慎重に検討した結果今回は見送りになりましたと。断るにしても面談までしたら普通は営業が直接電話で説明するものでしょ。それを送信メール一本で終わらしますか?大手ではないですよ。その対応。時給高めとか言ってますが、全然高くないし。交通費が時給の中に57円だか含まれてるとか。その金額ってどこから出てくるんでしょうね。速攻登録抹消させていただきました。
R社とP社ではじかれた人がいく場所

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/21
ここあかん
他の派遣会社のほうがいい
R社やP社は断然いい。
ここは小さな弱小会社。
R社やP社ではじかれた人が行くところ。
仕事内容も弱小の2次受け~4次受けがおおい。
ネットワークは知らん。無線が強いという話を聞いた。
P社とR社とは比較にならない。
他行ったほうがいい。
終了後絶対縁切り

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/20
1年半以上派遣されてます。営業担当は企業側との顔合わせ以来一切連絡ありません。
去年交通費支給になったらしいですが当然知らず、説明も無く時給も上がらないまま。
契約更新確認のメールとタイムシート締めのメールと意味のないアンケートメールだけは来ます。
あと隙間で仕事したかったので数日間のみの案件にエントリーしたら自分的には満たしてるはずなのに、中一日置いて午前9時15分発信のお決まりお断りメールが。
もう稚拙、役立たず過ぎて笑えます。
給与は遅れる事なく支払われていますし派遣先企業さんからは感謝されているので更新していますが、本当は他の派遣会社に鞍替えしたい。
この仕事が終了したらこことは絶対縁切ります。
割り切って考えられる方のみ。
人を舐めてかかってます。存在自体有り得ないです。
華々しい舞台の裏は土方

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/20
音楽系のイベントが好きで、そういったものに関われた楽しそうと思って登録しました。
案内やグッズ販売、設営撤去まで幅広くやってみて思ったことは、どこまで行っても泥臭い内容ということでした。
アーティストがメインとなるイベントでは、我々アルバイトや派遣はただの駒に過ぎず、時に理不尽な業務をせざるを得ない事があります。
それはケン&スタッフを始めとするイベント会社に対してのもので、チーフや社員の対応が酷い、というのは彼らが駄目な訳ではなく大元がそもそも無理難題な要求をしているのではないだろうか?
もちろん、ただ傲慢で数十人を束ねている事の優越感に浸るチーフや社員も居ると思います。
特にグッズ販売はチーフの質が悪すぎる、なぜそこまで人を駒の様に扱えるのか
逆に関心すら覚えますね。やったのは少し前の話なので今も居るのか知りませんが辞めた方がいいのでは?
良い点は
・憧れのアーティストのイベントにスタッフ側で参加できる
仕事の場所によって演奏を聴くことができます
・シフトが無く行きたい仕事をWEBで申し込んで働ける
人気の現場だと他現場に行ってほしいとよく電話が来るのが厄介かも
・日給にするとそれなりに稼げる
拘束時間が最低6時間~なので最低5000円位は稼げるけど
半日潰れる&疲れるのでそのつもりで
・詳しくは知らないけどイベント会社の中で比較的トップの案件数らしい?
・仕事にスキルは必要なくわかりやすいものが多い
悪い点は
・給料が安定しない
そもそも決められたシフトが無いから当たり前だろうけど、
たまに現場がなくなったりして仕事自体がなくなることも
・チーフガチャ
他の方も言っているようにチーフの質の差が激しいので
一日快適に働けるかどうかが運となってます。
ただ、グッズ販売系のチーフと社員は外れが多いので
案内とかに入ると比較的よさそうかも?
ただ、保証ではないので外れた場合は悪しからず。
・客対応で疎まれたりすることもあり、
仕事で来場者の人へ声をかけて嫌な顔をされることも多く、
「何でこっちは言うのにあっちは言わないの?」。
みたいな対応に困る場面もあったりする、
チーフに報告すれば問題ないけれど、メンタル的に弱い方はオススメできないかも。
・やはり体力仕事
丸一日立ってる、とまでは言いませんが、
立ち仕事が多く、選択業務を問わず少し重い荷物を運ぶ場面が度々ある、
スーツを着て業務にあたることが多いのですが、
普通に汗かいたり塵芥が付着するので高いスーツは止めた方が良いです
文化系の様に見えて体育会系の仕事や人間関係が多い印象でした。
やる事が多い上に時間制限もあるとなればイライラする人も多いんだろうなと。
怒鳴り散らす人に多少は同情します。けど他アルバイトへの対応が悪くなるのは完全にNG。
この仕事は自分がヒーロー、ヒロインになれる仕事ではないので、
自らが一つの駒としてどう仕事を楽しめるか、という観点を持てる方にオススメだと思いました。
もちろん、日雇いやスポットで働きたい人もいいんじゃないかなと思います。
好印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/20
長年務めていた正社員の仕事を辞め40代で初めて派遣登録しました。
最初はエントリーをたくさんしてもなかなか社内選考が通らなかったです。
私の場合は仕事のオファーがあったので何回か職場見学に行き、3回目で仕事が決まりました。
自らエントリーするより、スタッフサービスからオファーがある仕事の方が確実かなと思いました。
エントリーしたものは社内選考で待たされ、不成立になるのが多かったです。
契約後はあまり担当さんがヒアリングに来るイメージはありませんでしたが、職場の雰囲気が合わず
半年も経たずに次の契約の更新はしたくないと伝えたところ、かなり積極的に動いてくれ(たように見えました)時給が少しだけ(何十円単位)上がったので、もう少し働くことにします。
1年経つ頃にまた時給が上がれば続けてもいいし、上がらなければ他を探そうと思います。
普段から積極的にヒアリングはないけれど
普通に働いていたら、何かあった時はすぐ動いてくれるのは好印象です。