営業担当の口コミ一覧(51ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当者次第

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/10/20

大手の中でも有名な派遣会社だけあって福利厚生などは充実している方だと思いますが、直近で契約終了したところや、こちらが応募して落選した案件をなぜだか「是非ご応募下さい」とメールで送って来ます。

直近で務めた派遣先では少し疑問に感じた対応があったので営業担当に相談しましたが、電話口の態度からして何もしたくないという雰囲気が伝わり、どうしようも無いなと諦めたのですが、派遣先からその事で担当に連絡が行った時は直ぐに職場までやって来て「義務では無いことですが、派遣先から指示されたなら従ってください」という始末。挙げ句に「この事で派遣先から雇い止めされても納得出来ますか?」「実際には別の理由で雇い止めするかもしれませんが、そうなる可能性はありますよ」とも言われました。

コンプライアンス上は良くない事と思いますが、実際に対面でそう言われましたのでまぁ驚きました。
結局は大事なのはスタッフでなく取引先と自分達という事なんでしょうね。

雇い止めではありませんが、結局その派遣先は終了しました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

紹介しておいて…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/18

パソナではほとんど短期の仕事で勤務してます。たまにあるのが、単発数人募集の仕事をパソナから紹介してきたのに数日後には他の方で進めさせて頂くことになったと、断りの電話。これはいつも正直に腹が立っています。恐らく担当の営業の方のお目にかからなかったのが理由だと思うので、しょうがないとは思いますが不愉快。ここの派遣会社で営業担当に仕事を紹介してもらうなら、何かパソナなの不手際な事があった時とかでも一切、逆らわない!クレーム言わない!の何でもハイハイわかりました、、と言っていれば、仕事を紹介されると思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

当日になって・・・

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/15

顔合わせ当日までクレーム対応部署での仕事ということを伏せていた。
しかも知らせてきたのは派遣先の担当者と会う数分前。
募集要項にも仕事内容の欄は申請書のチェックとしか書かれておらず、顔合わせ前までの営業担当からの電話でも内容はクレーム対応という話は無し。
担当者によるかと思いますがやり方が姑息だと思いました。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

こんなに口コミ悪いのに・・・

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/13

全然改善されてないスタッフの対応って、なんだろ??もちろん、自分もかなり嫌な思いしたから
なんですが・・・言い方ひとつでこちらの言い方も変わると思うけど、本当に酷すぎてコールセンターも被せるように喋ってくるし人の話なんて全然聞いてない。こういう人たちって、教育も何もなく
やり方覚えて後は適当にやり取りすればいいから、って言われてるんですかね???不思議でなりませんし、こんな失礼な対応と言い方されたの本当に初めてで驚くばかりです(書かれても書かれても改善されないんですね~逆にすごいです)

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

担当のハズレが多い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/09

NTT系に強いからと登録してみました。
わたし自身年齢が年齢で正社員として働いた期間も短かったこともあり、派遣でも致し方無いと転職活動をしていました。
希望するものにいくつかエントリーしましたが、エントリーした案件とは別の案件を紹介してくださいました。
その際のやり取りですが、電話をいただいた際に不在にしていたので、私から折り返し電話を入れました。初めての会話だったにも関わらず、自己紹介もなしに、いきなり案件の話をし始めました。また、普通なら電話代がかかるからとすぐに折り返すものだと思います(通話し放題なのでそこまで気にしてません)が、10分ほど案件について話されました。
一方的に話された感じでしたので、ひとまず詳細をメールで送ってもらうことと内容確認後に改めて連絡する旨を伝えて終わりました。
まず担当の対応が酷すぎたので、エントリーは無いなと思っていたところ、翌日に企業側から職場見学の日程が来たので確認してほしいとメールが来ました。
エントリー→社内選考→職場見学のはずが、なぜエントリーもしてないのに勝手に話が進んだのかと疑問に感じてしまいました。まぁ、私からエントリーを申し出た訳でもないので、しばらく放置していると電話が何度もかかってきた挙句、企業側から日程調整の連絡が来てるので、私の希望や調整ができないと企業側に悪いので、エントリーを辞退していただくことになるとのメールが来ました。
話しても無駄だなと思ったのと、あまりスタッフ側のことを考えてくれる人は多くないなと感じたので、辞退しますと連絡し終わりました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

担当営業が怠慢

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/09

登録した当初はコーディネーター(担当営業ではない)の対応がよかったのですが、担当営業が初老の男性のせいか?派遣後、1年10か月経ちますが一度も面談に来ません。
初めての時、コロナによる緊急事態宣言で行けないと言われて納得していたのですが、時間が経つにつれ他の派遣会社からは定期的に訪問があるのに、ランスタッドは一向に来ません。
昔からのスタッフに聞いたら一度も来たことがないと聞いて呆れました。
コロナを大義名分にしてますが、初めから訪問する気はなかったようです。これまでも「カレンダーを持って新年のご挨拶に行こうと思っている」等言っていましたが口だけでした。
同業務で他派遣が貴族すぎて嫌なのでw営業担当に相談メールしましたが、当然返ってきません。
そのくせ契約更新前だけ電話してきます。前回はむかついたので、ショートメールで済ませました。
怠慢なのですから、これでいいのでしょう。
派遣元も派遣先も話を聞いてくれないので、そろそろばっくれようかと思っています。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

面接で長時間説教された

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/07

手に職を付けられるという無期雇用の求人に応募しました。
面接の前に説明会があり参加したのですが、2時間以上社会の仕組みについてを説明され会社については何も無く終了。質問したい事もあり面接に進みたいと求人サイトで連絡したところ、面接に進めましたが、説明会で話していた人と面接する事になりました。いざ面接が始まると、質問内容が分かりずらく意図を汲み取れなかったせいかその面接官が欲する応えが出来なかった様で人間性を否定する様な説教をずっとされた。その時隣に別の面接官もいましたが、話し続けてる面接官の顔を困った様に見たりするだけでした。ほぼ説教で終わり、最後にやる気があるなら結果は保留にすると言われ帰されました。
大声で見知らぬ人に怒られ恐怖を感じたので、おすすめ出来ません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

返事が遅くて進まない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/10/06

大手で登録企業も多いので登録しました。保育園に入園したため、すぐに仕事を探す必要があり他社数社と並行で仕事を探していたのですが、顔合わせの日程を決めるのになんと18時過ぎに翌日早朝9時からの面談の連絡が…小さい子どもがいて慣らし保育園中なのでそんな急に言われても対応できないです。(リクルートには慣らし保育園中であることは伝え済)
別日の提案をお願いしたところ丸1日連絡がこず、その間に他社より次週までの面談が決まってしまいました。
やっと連絡がきたと思ったら他社の面談日と被るので申し訳ないからその日は無理ですと連絡したらまた音信不通…

派遣登録時の電話の際も早口でただ原稿を読むような感じで、正直お任せして大丈夫かな?と思いましたがここにきて更に不安になりました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

将来のキャリア形成ができてない人は要注意

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/05

①登録したきっかけ
長年契約社員として勤めていた会社からの契約更新が無くなった為、その場しのぎで取り敢えず。

②良い点・悪い点
仕事先がすぐに見つかる。ただし、それが落とし穴だったりする。
エリア担当によるが、基本営業は派遣社員を放置気味。

③実際に体験したこと、気になったこと
その派遣先が合わない、変えてもらいたいと思ったら、契約満了の2ヶ月前くらいには担当の営業に伝えたほうが良い。基本、本人の意見そっちのけで勝手に更新させられる。
どうしても耐えられなければ派遣元自体を辞めるしかない。
3ヶ月に一度、キャリア形成シートを提出しなければならないが、何も目標がない、繋ぎとしてしか考えていない人には結構キツイかと思う。

④オススメしたい、したくない
自分のように将来の形成が全く構築されていない、目標が見えない人にはオススメできない。やはりそう言った人にはそれなりの派遣先しか紹介されない。普通の派遣会社に登録して、製造業紹介してもらう方がまだマシ。