営業担当に関する口コミは 2472件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
営業担当とは?
派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す
最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。
就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!
●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!
上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。
◆終電間際は当たり前
一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。
仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。
1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。
その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。
夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません。
◆病んでる営業マンが多い?
世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。
精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。
だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。
「営業担当」に関する口コミ一覧
連絡ない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
アデコ大阪に登録に行き、後日電話します。と言われたが電話なく、2か月後に電話来て「何度かお電話したんですよー。今の状況は?」と、状況確認の電話がきた。
また、フリーになったら電話下さいって。誰がするかぁ。
いい加減な会社だ。
フォローが雑
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
派遣で1年働きましたが、フォロー面談は一度もなかったです。他社から派遣されてる方は3ヶ月に一度面談で席をはずしてました。リクスタで3年働いている方がいたので聞いてみたところ3年間1度も来なかったそうです。
他にもエントリーして社内選考に進んだものの営業担当からの連絡は無く、一度だけ知らない携帯からの着信がありましたが結局1ヶ月後に他社で決まりましたすみませんとメールが送られてきて終わりました。そのメールに着信のあった携帯番号が記載されてましたが、かけてきた時点で折り返しがなければメールで用件を伝えられたと思うのですが最後まで何のための着信だったのかわからないままでした。色々雑なので残念です。
営業と連絡つかないあるある&家電量販店あるある
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/09
※だいたいここ5~6年くらいの話。コロナ直前くらいまで。
[営業と連絡つかないあるある]
どこの支店かとかは言えないけど、コロナ前に事務で社内にいたことあります。
登録者さんから営業の○○さんいますかーとお電話を頂いて、「営業の○○は外出しておりまして、戻り次第折り返しさせます」と言って、もちろん事務方はちゃんと営業さんにも伝えるんですが、やっぱり折り返してないので登録者さんから怒りの電話が来る……というのもまぁ珍しくは無かったです。
営業さんたちは本当に一日中忙しそうに外出してたり、
帰社したかと思えば何十人もの登録者さんや企業さんにずっと電話してたり、
何時までに本社に報告書類を出せと詰められるので必死に作ってたり、
定時後にも上からの指示で全体会議に参加してたり。。
なんというか、これは一人の業務量じゃないよなぁ…と、私もはたから見て思っていました。
かと言って人員は増えないし、でも営業だから新規案件を取らないといけないので取って、
そしたらまた営業さんの業務量が増えて……という悪循環に見えました。人柄はみなさん良かったんですけどねー。
結果、それが登録者の方々にシワ寄せとして来てるっていうのは感じました。
全部の支店がそうとは限りませんが…
[家電量販店あるある]
こことか、他の派遣会社でも携帯販売やったことありますが、
携帯や回線の販売員なのに普通に家電商品の案内をして、その中でお客さんとコミュニケーションをとって携帯販売に繋げていくみたいな量販店もありますし、むしろ家電の案内はするな、というか携帯コーナーから出るな、携帯販売だけやってくれみたいな量販店もあるので、一概にはどうとは言えないです。
ただ私はド素人状態(パソコンの○○GBとかTBって何?え、ワイファイって何?レベル)から一応数時間は研修を受けて、数日後に家電量販店に派遣されてました。
一応売り場に立っている以上はプロなのでお客様にパソコンの販売をして、携帯やwi-fiの契約に繋げるという仕事だったので、無知な最初の頃は特にしんどかったですね。自分なりに家電とか携帯について調べたり勉強しないとやっていけませんでした。
まぁこれはこの会社だけでなく、他の派遣会社でもけっこうあるあるだと思います。お客様からしたら、売り場にいる以上は家電やパソコンのプロだと思われているので…
グロップはやめた方がいいです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/09
○区 担当者の事故物件 大島テル。
連絡こない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/08
連絡が来なく折り返しの連絡を入れたところ即答で不採用。
何時間も待たされこの時間を過ぎたら電話しますと言われていたが電話が来ずにまた連絡を入れたら不採用。
元々、不採用にする予定だったとまで言われた。
ならば、もっと早く連絡を入れて欲しかったと思う。
時間の無駄です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/08
スタッフサービスを利用して仕事を探していました。
とある、求人が目についたので応募したら〇〇日まで社内選考すると言われました。その日になっても連絡がなく、数日経って連絡したらまだ社内選考中とのこと。その際、一言登録者に連絡するべきではないでしょうか??
結局、そのまま1ヶ月放置されその仕事は別の方に決まっていました。連絡がなく無駄な時間を過ごしただけでした。
選考期間
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/05
一週間待たせて平気で落とします。
『私で進んでいる案件について、全く連絡がないのですがどうなっているのか』と問い合わせをしてやっとテンプから『次に進むことができませんでした』と言われました。
たまたまラッキーだったのかも知れませんが参考になれば
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/03
当時、前職を早く退職したかったのですが、正社員採用がなかなか決まらず派遣も選択肢に入れ、アヴァンティとは違う派遣会社に登録しました。
早期から大量募集されてた求人先で面談が決まり、後日日程を連絡しますね、からの突如「無くなりました」と連絡が入りました。
その派遣会社ではその後どこに応募しても面談も決まらず、退職日も決まっていて焦ってた所、アヴァンティが募集していた派遣先とご縁が繋がりました。
営業担当さんから、面談日程の調整の連絡で何度もやり取りがあり、もうダメかもしれないと思ったのですが、
最初に登録した派遣会社とは違い「もう一度調整させてくださいね」、
と連絡くださっていて、こちらも当時はまだ退職前で抜けられないシフト勤務、事情を説明してダメ元で面談に行ける時間を細かく提案したところ、根気よく日程の相談を先方にして下さったのか、初めて派遣の面談ができました。
初出勤からひと月後にあった営業担当さんとの面談(何か困ってませんか?人間関係や業務はどうですか?等のヒアリング)までは、連絡も細かくしてくださって丁寧だなと感じましたし、派遣先からの勤務申請の締め日についての要望で困った事が発生した際に営業担当さんに連絡を入れたら、直ぐに派遣先に電話をかけて話し合ってくれて安心しました(これは取引先でしょうから当然なのかもですが…)。
今の派遣先には、私とは別の派遣元の方が沢山いらっしゃるのですが、
担当からの連絡が遅いなど、色々不満げそうにされてる方も見受けられ、私はたまたま良い営業担当さんに当たったかもしれませんが、アヴァンティで良かったと思ってます。
営業担当者による
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/02
仕事内容や職場環境は正直派遣先によると思う。
ただ、営業担当者は本当に信用できなかった。問題があって質問しても全く聞いておらず、それどころか「そうですか。」と全く取り合わない。基本的に自分たちに都合のいいことしか聞かず、都合のいい人しか相手にしないようでした。
時給も他と変わらないので、お勧めできるところはありません。
それはダメ!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/10/30
少し前に派遣サイトから登録、短期の仕事をしました。
仕事中は制限がとても厳しかったけれど、お世話係のスタッフの方々はとても対応が良かったです。
しかし、扶養家族の健康保険証が届かず、問い合わせると「遅れています」。
そのまま期間満了になると直ちに保険証を返せと言われたので返納しました。
2ヶ月も経ってから、健康保険事務所から家族の保険証を返すよう連絡があったので、驚いて確認すると「キャリアリンクがこちらで保管しています」と。
身分証明にもなるものを本人に渡さず返納もしないとは衝撃でした。
さらに何ヵ月も経って源泉徴収票も届かないので問い合わせると「発行のご希望ですね」。
いやこれ出さないのは違法ですが、保険証の時も源泉徴収票の時も一切悪びれることなく当然のようにさらっと流されました。
事実しか書いてません。おすすめかどうかは読んだ方に判断をお任せします。

