営業担当に関する口コミは 2472件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
営業担当とは?
派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す
最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。
就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!
●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!
上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。
◆終電間際は当たり前
一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。
仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。
1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。
その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。
夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません。
◆病んでる営業マンが多い?
世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。
精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。
だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。
「営業担当」に関する口コミ一覧
好印象
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/20
長年務めていた正社員の仕事を辞め40代で初めて派遣登録しました。
最初はエントリーをたくさんしてもなかなか社内選考が通らなかったです。
私の場合は仕事のオファーがあったので何回か職場見学に行き、3回目で仕事が決まりました。
自らエントリーするより、スタッフサービスからオファーがある仕事の方が確実かなと思いました。
エントリーしたものは社内選考で待たされ、不成立になるのが多かったです。
契約後はあまり担当さんがヒアリングに来るイメージはありませんでしたが、職場の雰囲気が合わず
半年も経たずに次の契約の更新はしたくないと伝えたところ、かなり積極的に動いてくれ(たように見えました)時給が少しだけ(何十円単位)上がったので、もう少し働くことにします。
1年経つ頃にまた時給が上がれば続けてもいいし、上がらなければ他を探そうと思います。
普段から積極的にヒアリングはないけれど
普通に働いていたら、何かあった時はすぐ動いてくれるのは好印象です。
あまりのひどさに契約終了した
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/19
他社での派遣就業経験もある者です。はたらこねっとで応募した案件がヒューマンリソシアだったので初めて登録しました。全体的に雑な印象を受けました。
実際に就業してみて、
①健康保険証の案内がなく当初より1ヶ月遅れて発行…気づいてこちらから言わなければ健康保険に加入できないままだった。そのことを伝えると「もし病院にかかっても後から持ってきますって言えばいいんじゃないですか」と言われた。
②振り込まれた給料が低かった…給与明細を見たら所得税がかなり引かれていた。確認の電話をしたら手続きされてなかったためとのこと。「年末調整で戻ってくると思います」と言われた。憶測で回答はやめてほしいし、本当に年末戻ってくるのか今も不安。
③派遣先での問題に対応してくれない…最初からそんな感じだったので初回1ヵ月の更新で終了を申し出た。理由を明確にしたにも関わらず「長期派遣は半年以上働いていただかないと」とか「ご経歴に傷がつきますよ」などとなかなか派遣先と交渉してくれなかった。
以上のことがあり、3ヵ月で強制的に契約終了させてもらいました。
入社手続きは適当で不備があったのに、退社に関しては手続きしに銀座まで来るよう言われたので断りました。長く派遣社員している人なら自分で不備に気づいて動けると思うが、派遣が初めての人にはおすすめできない会社だと思う。他社の方が安心して就業できる。
仕事の紹介がない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/16
パソナで就業して5年以上になりますが、このたび3年満了で終了になりました。
派遣先に入った頃には大勢いたパソナの派遣も今は残すところ3人までに減り、担当営業も変わる度にひどくなっていったのでパソナ大丈夫かな?と思ってましたが、大丈夫じゃないですね。。。
次の仕事の紹介は全くないし、エントリーしても全く音沙汰なく、電話をしても冷たくあしらわれて、私、何かブラックリストに載るようなことしたかな?としばらく状況が飲み込めませんでしたが、のんびりしているわけにもいかないので今は他社で進めています。
ここのクチコミを読んで、あえて長期のスタッフには仕事を紹介せず、他社での利用を勧めるとあり、すごく納得しました。
時給も高くフォローがきめ細かいのがパソナの魅力だと思っていましたが、現在はそうでもないようです。
ジョブサーチも他社に比べて見づらいし、エントリー後の状況も分かりづらく、似たような案件ばかりで重複しているのかと思ってしまいました。
仕事の紹介は全くないのに保険証返却の通知だけはやけに早く来て非常に嫌な気持ちになりました。
何の不満もないです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/15
登録したきっかけは、正社員で働いていた会社がブラックで、サービス残業が当たり前で時間がもったいないと思い転職しました。
初めてヒューマンリソシアの事務所に行って、なるべく残業のないところなど希望を伝え、前職の業務内容から、その日のうちにいくつか候補を提示していただけました。
確かその日で今の就業先を紹介していただき、社内選考に移りました。
パソコンを使用し、エクセルの関数など、どのくらいの事務能力があるのかテストをしました。
社内選考で通ったら、後日担当者と就業先に面接へ行きました。
当日、少し早めに合流し、面接の流れやこういう時はこう答えれば大丈夫など丁寧に教えていただけたので心強かったです。
ここが初めての派遣登録ですが、おかげさまで3年以上同じ就業先で働かせてもらっています。
他の派遣会社のことはわかりませんが、こちらの口コミで見るような低評価なことは私は感じた事はありません。
定期的な面談があり、分からないことがあればすぐ確認してくれます。
派遣元の異動等で何回か担当者は変わりましたが、みなさん親切です。
担当者、派遣先によりけりなんですね。
営業担当者は頼りない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/15
転勤族なので地元に密着した派遣会社を探したのがきっかけでした。
良い点は最初だけでしたが、営業担当者がたまに心配して連絡してきたところ。
派遣先の苦情を言うとこちらは何もできないの一点張り。苦情を言われるのがめんどうになったのかそれから連絡一切なし。他の派遣スタッフにはまめに連絡してる模様。人によって態度変えるなんて最低な担当者でした。
苦情を言っても何も変わらないと思うのでそれでも良いと言うのなら働いてもいいと思います。
私は二度と利用しません。大手の派遣会社のほうが良いと思います。
担当者の対応が残念
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/14
職場見学の日程について明日までに連絡しますと言われたが翌日待っても連絡がなく、こちらから電話したら忙しいから後で!と雑に切られ、実際に連絡が来たのは4日後でした。
見学の前にも他の派遣会社で応募した求人はあるか聞かれてあると答えたらどこの会社か、どんな仕事かしつこく質問攻め。答えたら今度はその会社を悪く言ってテクノサービスの方がいいですよ!とゴリ押し。しかも応募した時は職場見学してから入社するか決めたいと言ったのに、見学前に入社日を勝手に決めて今更断れませんよと言われました。この担当者があまりに酷かったこともあり結局辞退したら、二度とテクノサービスではあなたに仕事を紹介しません!他の派遣会社にもあなたの情報は共有されてどこにも雇ってもらえなくなります!とキレる始末。
その後、別の派遣会社で応募した仕事に就くことが決まりましたが、なぜかそのことをテクノサービスの担当が知っていてうちの求人は断ったのにそっちで働くんですねーと嫌味を言うために連絡してきました。さすがに意味がわからなかったのでテクノサービスの問い合わせ先に苦情を入れ、今後一切連絡してこないよう求めたら苦情を受け付けてくれた人からは謝罪がありましたが担当者本人は反省も何もしないだろうなと思います。
鵜呑みにしない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/14
キャリアコーディネーター:女性の方で、この方は対応も迅速で、丁寧で、話していてあまりいやなかんじはしなかったかな。
営業担当:....いい人に見えて最悪ってかんじ
アデコは、ホントに当たり外れがあると思います。
最初はよくても、後から悪意をむけてくることがあったり、ん〜。。鵜呑みにしないことですね。
最低最悪な派遣会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/13
一度紹介されて断った会社をまた紹介してきた。条件に合わないところばかり紹介してくる。
結局、工場見学行ってそこの派遣先で働くことになったら、担当者辞めて違う人に変わった。
派遣先とホットスタッフの営業との話のやりとりが全然まとまってないからある日いきなり派遣先からさっさと辞めてくれと言われた。
辞めたあともクビになったのに自己都合で辞めたことにされた。ホットスタッフの営業は、全く人の話聞かないから働く条件同じ事を同じ人に何回も繰り返し言ったけど最後の最後まで同じ事を言わされて呆れた。
こんな派遣会社もう二度と嫌。
人材が最悪
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/11
ネットでの評判を見て登録したのですが、結果後悔する羽目になりました。
営業、コーディネーター、オペレーターに至るまで適当な人間ばかりです。メールでも電話でも言葉遣いががさつ、選考が進んでいた仕事も急に連絡が来なくなる、落ちたと知れれば音信不通…。そんな男性担当ばかりな中、40代ぐらいの女性担当でようやく就業に至ったのですが、これが罠でした。
連絡なしに契約続行、定期と言っていた面談には来ない、就業先のことで相談しても「まだ若いから!」の一点張りで参考にもならない…。
退職の決定打となったのは、就業先でコロナ陽性者が出たときでした。
相談窓口に駆け込んでも連絡なし、なのに「辞めたいです」と伝えた途端にメールが来る始末。電話で話をつけた際も、掌を返したように高圧的な態度で心底腹が立ちました。
就業先のコロナ対策が皆無な点を相談しているのに、「陽性者の人だってなりたくてなった訳じゃないんだから〜」と的外れなことを言ってきたり。挙げ句、「就業先は○○さん(私)のこと褒めてましたよ?嬉しくないんですか?」と言われ、「この状況でそう言われましても…」とこちらが苦言を呈したら、「は?状況とか関係ないですよね?私は今評価の話をしてるんですけど?じゃあ嬉しくないんですね!」と謎の逆ギレと人格否定をしてくる始末。
連携がまるで出来ていないのに、辞めるときばかりは話が早いようです。釣り求人も多いし、オススメはしません。
営業担当の対応の悪さ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
体調不良で派遣先を2日休んだ時、派遣先の責任者がとにもかくにも出勤しろ、と言ったけど声が出ないし、利用者に風邪うつして何かあったら駄目だし、出勤出来ないと言ったらそのまま辞めることになった。
その後、営業から電話かかってきて勝手に辞めるな、と怒鳴られた。普通だったら理由を聞いて、それに対する対処を考えるはずではないか?頭ごなしに言ってくるから登録抹消してくれと言ったのに…暫くメールがくる始末。もうスルーしてたけど面倒くさかった。
違う話になるが、私が辞めた後に知り合いが以前派遣されていた会社の系列に行ったが、ひどいものだったらしい。私も文句言ったのに全く聞いてないのだな、と思った。
何軒も苦情が来てるはずなのに善処しないなんて酷すぎるのではないかと思った。所詮あんたらの飯代稼ぎかい!と思わざるを得ない。もう、こんな酷い派遣会社は利用したくないと思うと同時にこれから利用しようとする人は慎重に考えられたほうが良いと思う。

