営業担当の口コミ一覧(33ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

仕事を紹介しない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/08

最初になんか仕事ないかなと思って登録したが、
その仕事が合わなかったのですぐにやめた。

そうすると以前はしつこく電話があったのに
電話が来なくなり、こっちは仕事紹介してほしいのに
全く仕事紹介してくれなくなった。

口コミ投稿者:せかちゅう(30代後半)

最悪な職場

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/08

委託?先で就業してました。

責任者と営業がよく揉めてました。

責任者は正しくみんなを思って対応していましたが、営業は「残業させればいいんだよ」とパワハラのような発言でした。
営業が仕事をよく知らないで口出しをしてきて、そのたびに責任者が止めたり整理をしたりして苦労してました。正社員の営業は最低限のビジネススキルがないようでした。むしろ、病的な頭の悪さでした。なんで、採用されたのか

責任者は文句を言って辞めて行きました。
まぁ、まともです

もちろん、職場はうまくいかなくなり私も辞めました。スッキリです。

もう、この会社の職場では働きたくないですね。あまりにも、揉め事が多くレベルも低すぎます。日々やり方を変えて混乱させられます。

給与は難癖つけられて下げられてるし、あり得ない。
社員はパワハラだし、免許取消になって欲しいです。まともな会社に失礼。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

オススメしません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/07

電話対応の女性が敬語を全く使えない人で、とても馴れ馴れしいです。
入職日に営業担当に契約書類等を渡され「後日取りに来ますので書いといて下さい」と言われ3ヶ月経ちますが、担当が来る気配もありません。(他の派遣会社の営業担当は2週間に1度のペースで訪問してサポートに当たっています)

そもそも見学日に案内された部署とは全く違う部署での勤務でびっくりしました。ポータルサイトでその事を書き込んでも削除されます。

勤務について即対応してほしい事案があってメールすると、「わかりました」と返信があり1週間放置され、こちらから電話するまで対応してもらえませんでした。
とてもいいかげんな派遣会社です。

口コミ投稿者:ラーメン(50代以上)

糞営業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/04

最初は良いことばかり言っていて、後から作業着は有料だから辞めたら請求しますと言うっておかしくないか?
契約更新の書類の件で何度も連絡しても無視。しまいには1ヶ月遅れで持って来るってどんだけだよ。
毎回嘘ばかりついてるから誰からも信用されなくて、優秀な人が辞めていくんだろうが!
営業担当よ、まともな奴とかわってくれよ。お前が原因で離職率が悪いのがわからないのか!

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

最低な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/03

ブラック企業紹介されます。
契約外をやらされてると言うと営業が急に逃げます。
都合が悪くなると営業担当が地方に異動になります。

私は退職日までいじめ抜かれました。
事務なのに重労働させられて左手が動かなくなりました。それを伝えても、最後まで頑張ってください、と営業にエールを送られました。

紹介時の甘い言葉に気をつけて!

口コミ投稿者:おこっ(50代以上)

最低限のルールやろがー

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/01

色々探してくれたのは有り難いが、タッチの差で他社からの案件が
家の近くで有り難く、先にそちらに見学行く事になり、そこを見てから、きらケアさんに紹介されたところを検討したいと申し出たにも関わらず、電話するので話しましょうとの事。
その時間に他の用事を遅らせて20分!待てど暮らせどかかってこない😡 
ええ加減にせーよ!
二度と頼まんわ

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

連絡が遅い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/31

単発の仕事探しで登録しました。
希望シフトを聞いてくれましたが、返事がない。
何ヶ所か派遣先がありましたが、どちらでも働く事になったかどうかも連絡ありません。
予定連絡日より 2週間以上の遅れの上 メールにも返信なし。
登録用に 事前にショートメールを送ると言われたが送って来ない上に 嫌味を言われた。
何も経験のない若い担当者でした。
社員教育から 必要です。

口コミ投稿者:りんご(30代前半)

採用して決まったとたん放置

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/30

求人にのっていた内容と仕事内容が違う。面接に行く前に何度も確認しました。
電話多めの事務、何度もコールセンターでは?と確認したが一般事務ですよと。現地面接でも電話対応が基本と言われました。ただ最初は事務作業に慣れるまで電話はとらないと聞きました。面接後すぐ採用となりました。マンパワーの人に辞退しないで下さいね。と言われました。仕方なくいきました。

行って2日目でわかりました。クレーム対応ありのコールセンターという事に。
まだクレーム対応はしてませんがそのうちする事になるので早い段階でマンパワーの営業マンに無理ですと伝えました。クレーム対応だけはどうしても嫌な仕事でしたし、コールセンターはあれだけ嫌だと伝えたのに、長くは続かないとわかっていたので。

最初はしらないまま初出勤の日行ってすぐ電話ばんばん取るよう言われました。何もわからないまま。聞いてた話と違う。そんなんだから人が来ないのでしょう。私が行く前にはもう3人もすぐに辞めてたようです。土曜は交代で休みのはずが2週に一回出勤で、子供が小さい人は隔週関係なくやすめてる。祝日があれば土曜日は休めない。聞いてた内容と違う。盆休みもなし、それも聞いてない。教えてくれてる人は近々やめる。しかも2人も。社員なのに時短の人がいる。あとはみんな子供が小さくよく休むし早退する。

残ったのは私1人ともう1人の派遣さんがいいように使われている。
処理も一回しか教えてくれない。所々忘れてるし確認しながらしたいのでこうで良かったですか?と聞くと、一回やりましたよね?と嫌味っぽく言われる。すべての仕事を押しつけて、早く巻きでやって!と言われる。暇そうに仕事中にお菓子を食ってる。社員がですよ。
教えてもらってない仕事も、やってるはず!と決めつけてくる。

私は業務は遅く覚えも悪いので、迷惑なのはわかってるので教える人にも申し訳ないと思ってます。だから辞めるのは早い方が良いと思いマンパワーにいいました。辞めさして下さいと。

後任が決まるまで協力して下さいと言われたのでそれから一週間はつづけました。マンパワーの人も派遣先には連絡入れときますと。それから何の返事もなく辞める日が近づいたので連絡すると、派遣先には何も連絡もしてなかったんです。私ははっきり末でやめるといいました。なのに勝手に更新のタイミングで派遣元に連絡入れるつもりでしたと。更新って1ヶ月以上先の話しです。誰も1ヶ月続けるとは言ってません。

仕方なく私の方から派遣先に話しますと言ってもちょっと待って下さいと。マンパワーの営業さんはいつ電話しても繋がらないし、事務所に電話しても担当のものじゃないとわからないと言われ明日にして下さいと。いつも折り返しが遅い時間です。

はっきり言って派遣はいらないとすぐにクビをきられます。なのでこちらも合わないと思った仕事は辞めさしてもらいます。それが派遣ってものじゃないですか?しかも辞める意思も伝えて後任探しますのでと言っていたので私なりき1週間まちますと。きりがよく月末までと。なのに後任も探してもない。なぜ、働く人間だけやめたいときにやめれないのですか?いらない時はすぐきられるのに。どうしたら良いのかと悩んでいます。今から労基にでも相談しようかと思っています。無料弁護士に相談する方が良いですか?何度辞めるといっても了承してくれません。行った分の給料はいらないと言えば辞めさしてくれますか?要らないと言おうかと思ってます。それほど行きたくないのです。

マンパワーだけはおすすめしません。就業がきまったらほったらかしです。初日は営業マンと一緒に出勤するのが当たり前ですよね?マンパワーは勝手に行ってくださいと。しかも入口わからず間違った入口を教えられ鍵がしまっていて困りました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

対応が遅い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/30

アデコから紹介を受け就業していた先との契約が終了になるため、次の派遣先を探す際、紹介数が極めて少ないし、自分でサイトで求人探してエントリーしても、応募受付完了メールも届きませんし(届くような仕組みではないのだと思うのですが)、「進捗状況」が「申込中」のまま変わらず、しまいには「申込中」の状態で応募受付終了やCLOSEになったりするのがザラなので、進捗管理くらいはきちんとしてほしいと思います。(社内選考中とか、不成立とか)

有給休暇の件や、健康保険等の変更が面倒で自己負担も増えるため、できれば派遣会社を変えたくなかったのですが、無職の期間を作るのを避けたく、ほかにも複数の派遣会社を利用して応募しました。他社の案件紹介の頻度、件数ともに高く、スピード感もあるため、やはりそちらで決まりました。