営業担当の口コミ一覧(287ページ目)

営業担当に関する口コミは 2471件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ゆい(30代後半)

内部連携がとれているので信頼できます。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/07/22

テンプスタッフは営業、コーディネーター、スタッフフォロー、三者の連携がとてもよくとれている。
いくつか派遣会社に登録しているが、ここまで連携がとれている派遣会社は他では見たことがない。コーディネーターも機械的な説明でなく、親身になってくれる人が多い。
どの営業所もわりと良い印象の社員が多く、相談もしやすい。

営業とは別にスタッフフォローがいて定期的に訪問してくれるので、困っていることなどを相談しやすい(私が担当していただいたのは全員女性)。
職場の同僚に話すような感じで相談できるし、むしろ同僚にも話せないことも話せる。困っていることなどを相談すると、スタッフフォローの方と営業双方が非常に気にかけてくれる。
企業側にもきちんと掛け合ってくれ、うやむやにはしなかった。テンプスタッフは信頼できる派遣会社です。紹介案件も豊富。何年もお世話になっています。

口コミ投稿者:ミルキー(30代前半)

求人数はそこまで多くは無いけど、時給が高い仕事は多め?

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/07/22

気になった仕事にエントリーをしたらマックスキャリアでした。聞いたことない派遣会社だったので最初は不安でしたけど、登録場所は東京駅から近かったですし、小奇麗な感じだったので安心しました。

最初に対応して下さった社員さんも受け答えをしっかりして頂けたので、印象は良かったです。ただ、エントリーをしてから面談に行くまで1週間以上待ったのはマイナスポイントでした。理由はわかりませんが、こっちとしては急いで仕事を探しているのでその辺を汲み取ってもらえると良かったのですが…

エントリーしてから2週間以上かかりましたが無事に採用されて今働いています。仕事内容は結構ハードで急な残業もあるので大変ですけど、時給が高いので頑張れています!

求人はそんなに多くは無かったですけど、時給が高い仕事は多めだったので、割り切った仕事を探している方にはいいかもしれません。

口コミ投稿者:婚活(20代前半)

紹介予定派遣で正社員(派遣期間3ヶ月)

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/07/22

インテリジェンスに登録した時は派遣で働こうと思っていましたがわ想像していた以上に給与などの条件が良い仕事があったのでダメ元でエントリーをしました。

女性の担当者から電話があり、面接官の雰囲気、聞かれそうなこと、会社の雰囲気など細かい説明があったのと電話で擬似面接みたいなことをしてくれたのが良かった。

自分がどんな風に自己PRを話しているかや伝わっているかを客観的に教えてくれたので面接の練習になりました。

面接では担当者が教えてくれた通りの質問をされたので思わずにやけてしまいました。インテリジェンスさすがだな。

ちょっと嫌だったのは、他の派遣会社の面談も受けていて、その結果がわかる前にどうするかせかされました。第一きぼうはインテリジェンスの仕事だったので断るつもりはありませんでしたが、急かされるのは好きではありません。

今は派遣期間も終わりせいしゃいんで働いています。

口コミ投稿者:月明かり(30代前半)

5社のうちランスタッドに決めた理由と他の派遣会社について

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/07/19

派遣の仕事を再開しようと思った時に5社から紹介を受けました。以前登録していた会社も合わせて、ランスタッド、テンプスタッフ、KDDIエボルバ、パナソニックエクセルスタッフ、スタッフサービスの5社からの紹介を受けました。同じタイミングで紹介を受けたので私が感じた感想を書かせてもらいます。

・紹介の量
これは圧倒的にスタッフサービスです。1週間メールか電話で毎日紹介がありましたし、1回の連絡で何個もの紹介がありました。ただ、条件が合致している割合が少ない仕事もあったので、面倒に感じた部分があります。

・求める条件の仕事
これはランスタッド、テンプスタッフが早かったです。両方とも2日以内に連絡がありすぐにでも職場見学に行ってほしいと言われました。

・時給
テンプスタッフが1番高かったです。ランスタッドとの時給差は50円。他の派遣会社はテンプスタッフより100円~200円ぐらい安かったです。

・電話対応
どこも同じぐらい位のレベルだったと思います。紹介を受けた5社で嫌な思いをしたことはありませんでした。

・大手企業の派遣会社
KDDIエボルバとパナソニックエクセルスタッフは昔利用をしていて休止の状況で今回再度紹介をお願いしました。ただ、希望していた仕事は殆どありませんでした。関連企業の案件が多いのは理解していましたが、それ以外のお仕事はあまりないのだと改めて感じました。

・面談から合否連絡までのスピード
面談にはランスタッド、テンプスタッフ、スタッフサービスの3社に行ったのですが、その日に返事がもらえたのがランスタッドとスタッフサービスです。テンプスタッフは3日後でした。

以上が私が感じたことです。一番は時給が高いテンプスタッフに行きたかったのですが、ランスタッドの仕事も魅力的だったので早い方に決めました。派遣会社によって対応も考え方も違うのでとっても勉強になりました。今は働き始めて5ヶ月目に入りますが、ランスタッドの社員さんも対応が良いので、とてもお仕事がしやすいです。

口コミ投稿者:きりり(40代前半)

口コミは高評価ですが、、、

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/07/17

自由化業務で抵触日が早いうちからわかっていたので、担当営業さんも「早め早めに次を決めていきましょう、私も探しておきますね」と言ってくれてたんですが、結局一度も紹介は来ず、更にエントリーも何十社に及びましたが、一社も社内選考に通らず、抵触日を迎えてしまいました。

抵触日の少し前に、子供の熱が下がらず、2日ほど休んでしまい、その後から担当営業さんの態度が豹変しました。

あげくには「スキルが高くても、スキルが浅い若い方とエントリーが被ると、やはり若い方が優先になってしまうんです。とまで言われました。テンプは大手なので、当然登録者も多く、年齢が上がると若い方との競合で負け負けてしまうんだな、とテンプではエントリーしなくなりました。

大手だから良いとは限らない、を実感しました。今はここのランキングの中間付近の派遣会社ていい仕事を紹介していただいて、なんとか働いてます。

口コミ投稿者:レッドブル(40代前半)

【非掲載・連絡あり:dai】担当者含めて信用できない派遣会社だと確信しました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/17

体調が悪くて本日で辞めたいと申し出ました。

派遣会社の担当の方も上から目線で派遣先に『東京海上日動キャリアサービスは悪くありません』と言ってしまう始末。

普段着の私に『何故、スーツを着てこない』などを言ってくるような担当者で自分勝手な発言ばかりしてきます。

仕事が始まる前に仕事の内容を詳しく教えてくれるということはなく、5月のスタートだった予定の仕事が、何故6月スタートになったかなど、詳しい内容はほとんど教えてくれなく、悪いことはしてないけど?こちらの話に耳を傾けてくれることはなかったです。

いままで社会人やってきて、こんな派遣会社見たことないです。皆さんがおっしゃるとおり、上から目線で、そういう風に教育されているんだなぁと思いました。

大手企業の関連派遣会社なので安心して働けるような仕事先は多いイメージはあります。でも私はもう関わりたくないと思っています。

東京海上日動キャリアサービスに登録する時はくれぐれもご注意ください。

口コミ投稿者:とも(20代後半)

テンプスタッフ応募した中で一番対応が早くて丁寧でした。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/07/16

東京には派遣会社がたくさんあって周りに聞いても賛否両論だったので気に入った仕事があるところに登録しようと決めていました。

参考にしたサイトはリクナビ派遣とマイナビ派遣で、2日間ぐらいで10個ぐらいの仕事にエントリーをしたと思います。その中で一番対応が早くて丁寧だったのがテンプスタッフでした。

派遣の求人サイトからエントリーして1時間かからないぐらいのうちに連絡があり、早い方が良いということで次の日に派遣登録に行きました。

自分のスキルよりも少し上のお仕事を希望していたので、コーディネーターさんからは「もしかしたら厳しいかも…」と言われていましたが、登録した日に面談日を設定してくれて、3日後ぐらいに面談に行きました。

私の友達は、派遣会社に登録してから1ヶ月以上面談まで行けなかったので、このスピード感には驚きました。タイミングも良かったんでしょうけど、テンプスタッフの社員さんの対応も丁寧だったので信頼が持てるようになりました。

面談が終わったその日にOKの連絡をもらい、次の週からは働くことが出来ました。1ヵ月以上待たされた友達に話したらかなり驚いたので、タイミングと運も重なったんだと思います。

働き始めてから2ヵ月目に入ったところなのでまだ仕事を覚えるのに必死です。

今、1つだけ気にしていることは営業さんとは1回しか会えていません。忙しいのは分かるのですが、テンプスタッフの派遣は私1人しかいないのでちょっと不安なところもあります。

でも、せっかく縁があって見つけられた仕事なのでできるだけ長く続けられるように頑張りたいです!

口コミ投稿者:30代 営業(30代後半)

営業担当が、返事や対応が遅かったです。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/16

リクルートスタッフィングの担当者が使えない人でした。

社内選考がありますが、すでに、2日経っているので、選考結果でると思います。今日、明日中に連絡します。まてど、暮らせど連絡ありません。びっくりでした。

せめて、回答の連絡できないなら、電話なりメールなり、その旨を一報するのが、営業のマナーだと思う。印象すべてが、いい加減。語尾伸び、まともな敬語も使えない。

きちんと約束をさせないと、時間の無駄になります。残念ながら、私の希望する求人担当者は、教育が、足りない人なんだろうなと痛感しました。

人の当たり外れは、どこにでもありますが、不審に思ったら、担当をかえてもらうか、よそにした方が良いでしょう。今のところ、他社よりいいものは、残念ですが、感じません。(*^^*)

口コミ投稿者:メリット(30代後半)

営業のレベルが人によって全うので、運が大事…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/07/12

ヒューマンリソシアに登録してから1年半ぐらいが経ち、登録時に紹介してもらった仕事を今も続けているものです。仕事はこちらから出していた条件とほぼ変わらないものなので不満はありませんし、職場の方達も優しく環境面では全く問題はありません。

唯一気になるのはヒューマンリソシアの営業です。

まず期間が短い!1年半のうちに3人変わって今は4人目です。コミュニケーションを取る前に担当者が代わってしまい、変わるたびに同じような質問をされるので段々と面倒になってきています。ここまでコロコロ変わると、担当者を信頼しようなんて全く思えなくなってきます。でもヒューマンリソシアに限ったことではないみたいなので派遣業界の問題なのかもしれませんね。

それと個々でレベルが違いすぎます。最初に担当になった営業は、連絡しても折り返しが無い、頼んだ書類は一向に来ない、顔をみせにも来ないと最悪でした。後に、辞めてしまったと聞いたので仕事にやる気がなかったのかもしれませんが、ひど過ぎでした。

それ以降はまともな営業が多くて、すごく感じの良い人もいれば、特に害はないけど仲良くなれ無さそうなタイプもいます。困った時に連絡できるぐらいの関係になってくれればこちらも文句はないんですけどね。

担当者は運な気がしています。どこの派遣会社も同じような感じらしいので我慢するしかないみたいですが。

口コミ投稿者:aika(30代後半)

担当営業がいい加減

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/11

結局お金が入ってくるのは企業側からなので、派遣企業というものじたいが仕方ないのかもしれませんが…。職場での自分だけの劣悪な環境を伝えても、担当営業は相手側の味方でしかなく、いっさい改善されることがありませんでした。

数か月に一度の営業との対面で、最初は「変わるかどうかは分かりませんがそれとなくは伝えてみます。」と言っていたが変わらず、本当に言ったかどうか次回尋ねてみると「それとなくは」というだけで、結局実際には伝えておらず、ただ営業は聞くだけで収まればいいとでもいった態度で、テキトウに「はい、はい、そうですね。まぁ、そうですよね。」としか言わない。他にも忙しい対応が沢山あるのでしょうが、とっとと話を終わらせてほしいかのような態度。まるで単なる私のグチかのような形。

派遣という働き方自体はそんなに悪くないと思っているし、他社でどれだけでも同時給でもっとよい場所の仕事はあったので辞めましたが。二度とコチラの派遣会社は使わない!と決めました。

今は別の派遣会社登録から企業に行っています。少なくてもきちんと対応してくれようとしているので安心して働いています。