• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(197ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(197ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:あい(20代後半)

見下し感と対応が悪すぎる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/04

登録へ行っただけでとても不快な思いをしました。エントリーシート記入後一時間くらい待たされ、男性スタッフからは謝罪もなく他のスタッフのせいにしていました。
また、『企業側も二十代前半で大卒がほしいんですよねー。仕事が決まらない人は、そのひとに原因があるから』等 いちいち言う必要のないことや不快な事を平然と言ってきます。とにかく言い方や態度が、何様なんだろう。と思わずにはいられませんでした。
私の前にカウンセリングをしていた二十代前半と思われる女性も怒ったように帰っていきました。
会社は綺麗でしたが、みかけだけの会社で社員も中身のない人ばかりな印象。
ここで働いてもフォローなどは何もしてもらえないんだろうなと思います。
こんな会社にはお世話になりたくないと思いました。仕事紹介もその場に行き、スタッフに相談するだけで、自分で検索すらかけられないので、かなり面倒です。登録に行った時間がバカバカしいです。

口コミ投稿者:rie(20代後半)

今の派遣会社が駄目でアデコに登録。何もかも違って驚きです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/01/31

今やっている仕事が3月末で終了するので新しい派遣会から仕事をしたいと思ってアデコに登録に行きました。今の派遣会社でも次の仕事は準備してくれると言われてはいるのですが、営業の人があまり好きではなく派遣会社との相性も良くありません。

2年働いていて殆どフォローがありませんし、更新もどうせするんでしょ?と言わんばかりの確認をしてきます。私だって悩みの一つや二つあるのに、一度も相談できていません。他の派遣スタッフに聞いても同じような対応をされていて、相談した時に「小さなこと相談しているようじゃ社会でやっていけませんよ」と言われたみたいです。

規模も大きくはないので大変なのは分かりますが、派遣会社の方針として派遣スタッフを大事にしないと決められているぐらいほったらかしです。

私の友人は元々アデコで働いていて、悩みを打ち明けたところ「派遣会社としてありえない」と言っていたので、アデコで働こうと決めました。

4月スタート仕事なのでまだ決まっているわけではありませんが、登録も済ませましたし、私のスキルでいろんな仕事が紹介できると言ってもらえました。

それに登録ブースがきれい、社員の人がしっかりしている、電話対応もしっかりと今所属している派遣会社とは大違いです。

できたら大きな会社に派遣されるのが目標ですが、社員数が多い求人もかなりあるみたいなので期待して待っています。

最初の派遣会社を選ぶ時も何社かに登録すれば良かったとかなり後悔しました。やっぱり同じ派遣会社でも大手と中小だと派遣スタッフに対する考え方も大きく違うということを学びました。

口コミ投稿者:まち子(40代前半)

面談すら出来ない…40過ぎて派遣で働く難しさを痛感しました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/01/30

40代になって紹介してもらえる仕事が少なくなってきました。もう派遣の仕事をしてから5年になりますが、以前はエントリーした仕事で落ちることはありませんでした。でも40歳になってからは職場見学にもいけないことも多くて、これが派遣で働く年齢の壁か…と実感していました。

ヒューマンリソシアには登録したのは以前に勤めていた派遣会社で仕事が終わるタイミングになってもなかなか次の仕事が紹介されなくなった時です。コーディネーターさんにはやはり年齢が40歳を超えていることもあって多少時間はかかるかもしれないと言われましたが、すごく親切な方で毎週のように電話で連絡をくれて状況確認と新しい求人の説明をいてくれました。アドバイスとしては、会社の規模を小さくする、駅から会社までの徒歩の距離を長くする、など細かいところまで教えてもらえました。

やはり40を超えるとなかなか自分の希望だけでは難しいですね…アドバイス通りに会社の規模を小さくしたらすぐに面談まで行けて仕事が決まりました。

ヒューマンリソシアのコーディネーターさんのように細かくアドバイスをしてくれたのは初めてだったので本当に嬉しかったです。

それにしても派遣の年齢の壁が怖すぎます…次に探さなくてはいけなくなった時にはどうなることやら…できるだけ長く続けられるよう頑張らなくてはと思う今日この頃です。

口コミ投稿者:AAA(30代前半)

担当者が音信不通に・・・。人柄は良かったので残念です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/30

ある会社から内定を頂いており、最終検討しながら担当者経由で質問をしていましたが、突然担当者が音信不通になり(メールで反応無いので、電話しましたが留守、離席ばかり。帰社の予定ということで折テルを依頼等)その間に別の方に決まったと内定取り消しに合いました。

一生懸命感はありましたが他にも質問が適切に先方へ伝わっていなかったりと不備が多い方でした。業務量が多いのか、担当者の質なのか、管理体制なのか不明ですが最低限の仕事はして頂きたかったです。謝罪時に別のクライアントのお話をされましたが、正直ショックが大きく、すぐ次という気持ちになれなかったしその後のフォローはありませんでした。

担当者も人柄は良かったですし、他の社員の方々はまともそうだったので、上手くいけば問題なく快適にお仕事できるかもしれません。

口コミ投稿者:atsuko(30代前半)

希望通りの仕事に就けましたが、多少日数がかかってしまいました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/22

前の職場でお世話になっている人が派遣会社に登録するならアヴァンティスタッフがオススメと言われました。結婚した後に家事と仕事の両立が難しく、夫と話し合った結果派遣という働き方にかえることを決心。元々、金融業界で事務仕事をしていたのでみずほ銀行が関係している派遣会社ということで安心感はありましたのですぐに予約をしました。登録会でもある程度、金融に知識のある方とお話ができると期待していったのですが、実際は殆ど知識がない社員さんで私ができる仕事なども半分以上は理解していない感じがしました。それでも紹介してもらった仕事に関しては、専門性の求人が多いみたいで私が求めている条件もあったので他に登録する必要はないかなと感じ、アヴァンティスタッフのみで仕事を探してみることにしたのです。

エントリー後にすぐに面談が決まりアヴァンティスタッフの社員さんと行きましたがここでもあまり知識が豊富ではない社員さんだったので不安は残りましたし、先方が話をしている内容も難しくて理解できないと言っていました。(もちろん、私には理解できました)
結局、最初に面談に行った会社は不合格で、それから条件に当てはまる仕事で面談まで行けたのは3週間後で予想よりもかなり時間がかかったと思っています。ですから他の派遣会社にも登録した方が早くきまっていたし、関わる社員さんの評価もできたのではないかと少し後悔。

その3週間後の面談で採用となりましたし、今の担当営業の方は金融業界の出身なので知識も豊富で相談しやすい環境を作ってもらっているので感謝しています。アヴァンティスタッフで仕事ができて良かったと感じてはおりますが、最初の段階で知識がない人が続いたこと、仕事開始までの時間が多少かかったことなどを考えると、もう一つや二つの派遣会社に登録しておけばよかったと感じでおります。

口コミ投稿者:気を付けて(30代前半)

【非掲載:ノブ】ビースタイルはダミー案件が多すぎ!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/20

ママ友たちからビースタイルは嘘の募集、ダミー案件が多いとは聞いていたものの、、もう何度もひっかかっています。。よくよく考えたら魅力的な条件の案件を自社サイトだけでなく、わざわざ有料でen派遣サイトに掲載している時点でフック案件(募集の実態がなく登録者を増やすためのダミー案件)確実なのですが。電話での応募意志確認の次の日に「案件自体がなくなりました」ってことが何度も(少なくとも3回以上)あった!!もうちょっと言い方あるだろー笑毎回、こんな理由。怒りを通り越して呆れる。詳細電話と結果待ちの時間が無駄なのでせめて登録者には「すいません、これ登録者を増やすためのダミー案件なんで紹介できません」って言って欲しい笑 どこの派遣会社もダミー案件はあると思うが、ここはやり過ぎ!他にも面接後に条件変更とかいろいろやられた。完全に求職者をバカにしている。

口コミ投稿者:匿名(50代以降)

大量募集案件は威圧的で仕事をくれてやってるんだという対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/17

どんなに仕事がなくても、
アバンティー大量募集の書類審査の仕事はやらない方が良いです。コーディネーターも現場も超威圧的で、仕事は細かいしタコ部屋みたいな狭いところで、暑くて吐きそうな現場トイレもいけません。
職場見学がない派遣先は何か有ると警戒した方が良いです、現場を見せると仕事に来ないから見せないです。
コーディネーターも人の好き嫌いがある人で、金融・商社出身じゃないとキツいです。
作業も細かくて、ホチキスの留め方、封筒の開封の仕方まで指示が有るので、細かく言われても平気な方なら勤まりますね。

口コミ投稿者:aki(30代前半)

面談時、人見知りでも安心して全てを任せられる営業さんでした。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/01/16

昔から人前で話すことが得意ではなく、面接などでは緊張して話ができずに終わってしまったことが何度もあります。仕事はIT業界で6年間正社員で働いてきたのである程度のスキルは持っていると思っています。

でも面接で人物的にあまり良くないと落とされてしうことが多かったので派遣会社に登録しに行くのも大変でした。聞かれた事にはきちんと答えられますが、職務経歴の紹介などは全く上手く話ができないので本当に悩んでいました。

それでも働かないとお金もありませんし、なんとかしようと思ってネットで一番評価が良かったテンプスタッフに登録に行くことに決めました。
最初に話をしてくれた女性に面談とかの自信が全くありませんと相談したところ、全然も問題ないので是非仕事を受けてみてくださいと言われました。

職場面談の日程はその日に決まったのですが、やはり話せる自信もなく同行してくれる方がどれぐらいリードしてくれるかも分かりませんでした。

当日来てくれたのは、30代前半の男性でドトールで軽い打ち合わせをしたのですが、話すのが苦手だと伝わっていたみたいで、全部僕が話をするのでもし違うなって思った事が合ったら言って下さい。あなたのスキルなら間違いなく採用になりますから!と心強い言葉を頂けました。

実際の職場面談の時も職務経歴を含めて殆ど話をしてくれましたし、私が話すより数百倍上手く担当者に伝えてくれました。無事に働くことがで、しかも働いている環境が今までの中で一番良いのでテンプスタッフの社員さんには感謝してもしきれません。

私は社会に適応できないと自信がなかったのですが、今は仕事も楽しいですし、職場の方達も優しく接してくれるので毎日が楽しいです。

口コミ投稿者:KKO(30代後半)

仕事が決まらない時にアドバイスをもらえました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/15

派遣会社に登録するならある程度名が知れているところの方が福利厚生や社員のサポートなどが良いと友人に聞いたのでテレビのCMでみたことのあるヒューマンリソシアに登録に行きました。登録自体はスムーズに進みましたし、きれいなオフィスだったので好感が持てました。

私は39歳になりますので条件にあった仕事が少ないことは理解していますし、ある程度時間がかかることも想定しています。ヒューマンリソシアのコーディネーターの方にも少し時間がかかるかもしれませんが大丈夫ですか?と言われました。

その日は条件を理想に近い案件にエントリーをしました。二日後に話が進まないと連絡を受けたのですが、その時に通勤時間さえ緩和すれば条件の整った求人を紹介できるとのことでしたのでお願いをしました。

ヒューマンリソシアの担当者のように提案してくれるのは初めてだったのでとても嬉しかったです。まだお仕事は決まっていないので評価はできませんが来週に面談があり早ければ来週の終わりぐらいから働けるらしいので頑張ってみたいと思います。

口コミ投稿者:カイロ(30代後半)

派遣登録してから3週間が過ぎてもメール連絡すらありません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/13

全然連絡がありません。ウェブ上にあった仕事に応募したのは12月の中旬頃です。

そのあとすぐに派遣登録に行き、説明を受けました。

その時の対応してくれた女性からは年末なので年明けすぐぐらいの連絡になりますと言われ、待つことにしたんです。

メールも電話も全くありません。

仕事始めの一週目は忙しいと思うので仕方ありませんが、先週中に連絡は取れたはず。

スタッフジャパンの担当者の年明けってまだなのでしょうか?

確かに、日時をある程度確認しなかった私にも責任はあると思います。

でも結婚する前にやっていた派遣会社は期日通りに連絡をくれました。

このまま待っていたら連絡はくるのでしょうか。

不合格ならそれで仕方ありません。

そしたらまた他を探します。

でもメールすらないのはどういうことなのでしょうか。

スタッフジャパンは登録だけした人をこういう扱いにするのでしょうか。

もう一生連絡はこないのでしょうか。

明日、直接電話して聞いてみます。