コーディネーターに関する口コミは 1329件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
コーディネーターとは?
コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。
しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。
◆辞めさせないのが仕事
コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。
コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。
ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」
などとお願いしてくるでしょう。
「コーディネーター」に関する口コミ一覧
内部連携がとれているので信頼できます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/22
テンプスタッフは営業、コーディネーター、スタッフフォロー、三者の連携がとてもよくとれている。
いくつか派遣会社に登録しているが、ここまで連携がとれている派遣会社は他では見たことがない。コーディネーターも機械的な説明でなく、親身になってくれる人が多い。
どの営業所もわりと良い印象の社員が多く、相談もしやすい。
営業とは別にスタッフフォローがいて定期的に訪問してくれるので、困っていることなどを相談しやすい(私が担当していただいたのは全員女性)。
職場の同僚に話すような感じで相談できるし、むしろ同僚にも話せないことも話せる。困っていることなどを相談すると、スタッフフォローの方と営業双方が非常に気にかけてくれる。
企業側にもきちんと掛け合ってくれ、うやむやにはしなかった。テンプスタッフは信頼できる派遣会社です。紹介案件も豊富。何年もお世話になっています。
口コミは高評価ですが、、、

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/17
自由化業務で抵触日が早いうちからわかっていたので、担当営業さんも「早め早めに次を決めていきましょう、私も探しておきますね」と言ってくれてたんですが、結局一度も紹介は来ず、更にエントリーも何十社に及びましたが、一社も社内選考に通らず、抵触日を迎えてしまいました。
抵触日の少し前に、子供の熱が下がらず、2日ほど休んでしまい、その後から担当営業さんの態度が豹変しました。
あげくには「スキルが高くても、スキルが浅い若い方とエントリーが被ると、やはり若い方が優先になってしまうんです。とまで言われました。テンプは大手なので、当然登録者も多く、年齢が上がると若い方との競合で負け負けてしまうんだな、とテンプではエントリーしなくなりました。
大手だから良いとは限らない、を実感しました。今はここのランキングの中間付近の派遣会社ていい仕事を紹介していただいて、なんとか働いてます。
せっかく面談まで行ったのに2週間放置プレイ!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/17
新卒の会社をみつけるときもマイナビ、結婚式場を探すときもマイナビにお世話になっていたので自然と信頼ができマイナビスタッフに登録をしました。最初の印象はコーディネーターの人もいい人で話しやすかったですし、気になった仕事もすぐにエントリーできたのでこのまま働けるだろうと思っていました。
ところが面談後、なんにちたっても連絡がありませんでした。面談時は1週間以内に連絡と言われたのですが2週間経ってもなにも言われず…マイナビスタッフに聞いてみても「まだ分かりませんのでお待ちください」の一点張り。
結局、面談から2週間経ってからお断りの連絡がありました。
どうしてこんな待たせ方をするのでしょうか?状況の説明もありませんし、他の案を提案をしてくれたわけではありません。そのまま2週間も待たせられるとは…本当にあり得ません。
そのあと何回か連絡があって新しい仕事を紹介したいと言われましたが全て断りました。
今は友達が紹介してくれて最大手の派遣会社に登録しています。ちなみにそこは登録してから4日で仕事が決まりました。
やっぱり人気があるところは対応もスピードもしっかりしてますね。
もうマイナビスタッフにお世話になることはありません。以上。
営業担当が、返事や対応が遅かったです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/16
リクルートスタッフィングの担当者が使えない人でした。
社内選考がありますが、すでに、2日経っているので、選考結果でると思います。今日、明日中に連絡します。まてど、暮らせど連絡ありません。びっくりでした。
せめて、回答の連絡できないなら、電話なりメールなり、その旨を一報するのが、営業のマナーだと思う。印象すべてが、いい加減。語尾伸び、まともな敬語も使えない。
きちんと約束をさせないと、時間の無駄になります。残念ながら、私の希望する求人担当者は、教育が、足りない人なんだろうなと痛感しました。
人の当たり外れは、どこにでもありますが、不審に思ったら、担当をかえてもらうか、よそにした方が良いでしょう。今のところ、他社よりいいものは、残念ですが、感じません。(*^^*)
口コミとランキングの評価に差があるようです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/10
当サイトランキングの6位以内の派遣会社は5年程前に働きましたが、テンプさんの方が営業の質は上でした。面接で断られることは法的には・・・とサイトにありますが、テンプの口コミでは断られている方が、少し読んだだけでも結構いらっしゃるようですね。私も紹介後に断られたことがあります。
同じテンプ派遣がお気に入りなのか、その人の嫌がらせに対して営業が揉み消そうとしたので、1年数ヶ月続けて仕事を辞めました。契約更新の強制はされませんでしたが、更新確認日にどうしても更新させようとする不自然な話のもっていき方に、マニュアルを感じてこちらの意思は阻害されてる気分でした。
職場の方は人間関係で次々辞める人が多いので、よく続いたと自分の職場を自虐していました。
民間の事務は向いてなかったので、次は他機関で働きます。
コーディネーターが威圧的、もう利用しません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/08
大手町の登録会で面談したコーディネーター(女性)が不快でした。
まず、希望条件の話をした時に「全て希望通りというわけにはいかないので」と呆れたように言われました。希望通りの会社なんてないことはわかっていますが、相談しただけです。でもあれでは相談の余地もありませんでした。そして職歴を話した時も上から目線でバカにしたような言い方をされました。
あと、その方の仰ったことを聞き間違えたらあからさまにイラっとした態度をとり、金融の専門的な内容をまくしたて、こういうことはやっていたかと聞かれました。やっていないと答えるとバカにしたような態度をされました。常に上から目線だし、イライラピリピリした感じで相談できる雰囲気は一切なく、面談自体に圧迫感があり疲れました。
電話をかけた時に対応してくださった方や最初に応対してくださった方は親切でしたが、コーディネーターが最悪でした。もうこちらは利用しません。
コーディネーター、営業の対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/04
コーディネーターから連絡が会社の案件を一度考えると伝えました。後日、連絡したらタメ口で対応。
最悪って思いました。
その後、会社見学になりました。
営業が前日に待ち合わせ場所を指定しておきながら、待ち合わせ時間の2~3分前に連絡があり、待ち合わせ場所変更でした。早めに待ち合わせ場所に来ていたのに、謝りもなく営業はちゃっかり座って待っている状況。
名刺も頂けずでした。
会社見学した会社に働く事が決まり、当日は担当営業が行けないのと連絡あり、代わりの営業が行くと言われました。
前日に連絡が全くない状況。
あたしから、土曜に営業の携帯のCメールに連絡。
いくらなんでも、こんな営業いないよーって思いました。
本当は、リクルートの派遣では働きたくなかったけど…なかなか決まらなかったので働く事に決めました。
長く続くか分かりません。
リクルートの営業は最低です。特に女の営業は、最低です。
社会保険の件で偉そうな対応に嫌な気持ちになりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/02
決まったら直ぐに就業となりましたが、説明は余り詳しく無い女性でした。こちらの事情はさて置き、保険の手続きはアデコの社保業者で自分でしなければならない事や、様々な書類を早急に揃えなければならず、知らなかった事もあり圧倒されました。一週間程遅らせて頂きたいと申し出たところ、「今更ですか?」とバカにされた感じで営業に言われ、アシスタントの女性に代わり、「無理です。自分でなんとかする様に」また、「あくまでもアデコとの契約ですから」と念をおされましたが、今思えば、いつでも切れますよ。みたいな物の言い方でした。以前、何回か他の営業さん、アシスタントさん、とお話をしましたが、今の人は常識が無いんだなと思うだけです。今後、アデコで働く事は無いと思います。今は耐えるのみ。耐えるのみ。耐えるのみ。でしょう。ランキングが良いのが不思議です。
KDDIエボルバ は絶対におすすめしません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/02
どの職場でも少なからずあるとは思いますが、管理が気に入らない人は徹底的に追い込み自主退社に持ち込みます。
人を育てる気は全くない会社です。質問しても全部知っている前提で会話をされ、研修明けの人に対しても同じ態度で接する管理者が多いです。
管理者も若い人が多く、気に入った人には甘く、そうでない人への態度があからさまで見ている方は非常に気分が悪くなります。特に余裕が無い管理者が多く見られます。
今回派遣先がこちらの会社が運営しているコールセンターでしたが、今までの派遣の中で研修も環境も最悪でした。
研修40名、OJT中に約半数は自習という名の放置プレイで2週間が過ぎ、突然OJTに出されて一週間で卒業と言われ、各チームへ配属。システムの使い方や、基本的なコンプライアンスをまともにせずに配属される人が多く、コンプライアンス違反が日常茶飯事に周知される始末…
人も最悪だし、まともな会社とは思えなかったので辞めました。
アークパワーは良く分からない派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/30
実際にアークパワーの紹介で就業した経験はありませんが、面接に進んだことは何回かあります。コーディネーターの方々は総じて感じが良いです。どなたも話を親身に聞いてくれます。しかし、残念ながら扱っている案件数が少ないため、紹介できるお仕事に限りがあるようです。
一方で営業担当は常にピリピリしている人が多い印象でコーディネーターの方々とは正反対です。不思議なのは、一度コーディネーターの方から猛プッシュといいますが非常に強くお勧めされた仕事を辞退し、その後少し経って思いなおし改めてこちらからすると反応が全くない。そんなことが珍しくありません。
他の方で選考が進んでいるのかもしれませんが、温度感のあまりの落差に驚きます。コーディネーターさんが勧めてきた時点で断ってしまうと
改めて後日再募集がかけられていても厳しいようです。