• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(178ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(178ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:いち(30代前半)

9割決まると言われましたが…不信感しかありません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/19

登録に行き、まだ何社かで迷っていたので万一採用となっても数日返事を待ってほしいと伝えたところ、「即返事をいただかないと困ります、そんなことではどこを受けても落ちますよ」と言われました。

そして面談に行き、前日まで迷っていましたがもし採用していただけるのならこちらでお願いしたいですと伝えました。感触もよく、コーディネーターさんも9割は決まります、明日返事できると思いますと言われました。

しかし翌日まだ派遣先の上司の返事待ちと言われ、その翌日に上司がやはり正社員がほしいそうで、今回はご縁がなかったということで…と言われました。

わたしは9割決まると言われ、しかもすぐ返事をしろと言われたので他の仕事を探すのを中断していたのに、このような返事となり、大きな不信感を抱き、もうそちらでは二度とお仕事を探しませんので、と電話を切りました。

頼りにならないコーディネーターと強く感じました。

口コミ投稿者:上野動物園(40代後半)

リクルートスタッフィングを勝手に評価。40代埼玉

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/03/18

40後半です。リクルートスタッフィングに登録したのは5年前ぐらいでいままで感じたことを書きます。

仕事は多い
今までに大小含めて7社ぐらいの派遣会社に登録しました。派遣会社によって様々で全く紹介されないとこもありますし、やたら電話がかかってくるところもあります。リクルートスタッフィングとテンプは紹介数が安定してて、質も良かったと感じています。

逆に良くなかったのはパナソニック系列の派遣会社で紹介される案件がズレズレだったので途中で紹介をやめました。

営業は運次第
これはなんとも言えません。良い人がいれば良くない人もいます。しかも変わる周期が早いのであまり期待をしないほうが良いかと。ムラはなくしてもらいたいですね。

時給は普通ぐらい?
これはどこも同じぐらいな気がします。極端に安いってことはない気がします。

働きやすさはまあまあ
紹介される職場は零細企業とかはないので安心かと。希望すれば大手だけとかで絞っても紹介されます。

40代になってからは仕事が減る
実際に紹介数は減ってきています。年齢だから仕方ないのでしょうが。これはどこの派遣会社も同じな気がします。

総合的にはオススメできる
営業が読めないくらいであとは派遣会社としては良い気がします。派遣先にもリクルートスタッフィングのスタッフがいるのですが、同じような評価でした。

あくまでも個人の見解なので反論するようなコメントはしないでくださいね(笑)

口コミ投稿者:リゾット(30代後半)

紹介予定派遣を提案してくれたアデコ社員に感謝しています。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/16

会社の倒産を機に転職活動をしていたのですがなかなか採用されずに困っている時に派遣でも働かなければと思って登録をしました。

アデコの登録会ではコーディネーターの方にこれからどういうプランを築いていきたいかと聞かれ正社員になりたいがなかなか決まっていないと伝えたところ紹介予定派遣の案件がたくさんあるからと紹介してもらえました。

紹介予定派遣という考えは頭の中になかったので、話を聞いてみたら正社員になる前にちゃんと職場の環境が見られるということがメリットに感じたのでエントリー。

エントリーした後はすぐに面接も組んでもらえて、次の週からは仕事を始めることができました。

最初派遣社員でその後正社員になるというのは不思議な感覚ではありましたが、会社の社風も肌で感じられるので私には嬉しい働き方です。

アデコの営業さんもこまめに連絡をくれたので心強かったです。使用期間を経て無事にアデコを卒業して正社員になりました。

正社員になることにかなり苦労をしていたので紹介予定派遣を提案してくれたコーディネーターさんに感謝しています。

口コミ投稿者:最低レベル(30代後半)

登録前に辞退をしました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/16

先日、登録会に参加しましたが、そこのスタッフの対応があまりにもひどく、登録会の途中でしたが辞退を申し出ました。登録会の前に氏名、年令、住所など記入するように言われましたが、個人情報を扱う会社としての説明もなく、いきなり書くように言われ、同意書もなく。

辞退を申し出た時に、個人情報を記入した用紙を返してもらえるよう、申し出ましたが、こちらで処分するとの一点張りで返却してもらえず…。それで仕方がなく、帰路に着きましたが、やはり心配で、返却してもらおうと、電話をしましたが、電話が繋がらない…。

仕方がなく、応募専用の回線に事情を説明しても、ここでは対応出来ないと言われ、本社に問い合わせしたが、営業所に電話してくれとまったく取り合ってもらえず。結局、いろんなところにたらい回しにされ、やっと電話が繋がったと思ったら、もうすでに処分してしまったとの事。

社員の教育、会社の中の情報の管理、連携、何一つ出来てない会社で社員が安心して働けるわけがありません。。

口コミ投稿者:ねこやなぎ(20代後半)

【非掲載:ノブ】詐欺会社のような派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/14

職場移転はない。と言われたのに、移転があったし、
移転に伴って、全額じゃなくても交通費補助が出る。と言われたのに、半年以上出なかったし、
毎回面談時に、チラチラ違うところを見て、全然人の話を聞いてないし、
『2月中旬に辞めるかもしれないので、1月中に一度相談したい。』と、11月の面談の時点で話していたのに
2月中旬過ぎても、一向に連絡してこないし、
業を煮やしてこちらから連絡しても、『あ、すみませんー。お願いします~。』と
馬鹿にしているかのようなメール&そもそも自分のミスに気付いていない担当者…
そのミスを指摘すると、逆ギレした上に、不機嫌になってふてくされる始末。
色んな派遣会社で仕事してきましたが、こんなに詐欺みたいな会社は初めてです。
派遣会社にとっては、私たちは商品かもしれないけど、こっちは生活かかってるので、
交通費の問題は結構深刻なのに、そのことを全然わかってない(移転に伴い、交通費の負担は3倍近く増えた)。
コーディネーターも営業担当も、どういう教育を受けているんだろうかと、不信感でいっぱいです。
二度とこの会社では仕事したくないです。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

折り返しの電話をお願いしても、コールバックが無い。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/14

紹介があったのでエントリーしたのですが「先方にスキルシートを提出します」と言われてから、1週間近く連絡が無かったので、こちらから連絡したら、悪びれる様子も無く「今回は別の方に決まりました」と言われました。こちらは毎日不安で進捗連絡を待っていて、その間他の案件にも応募がし辛くなるので、その対応に驚きました。ダメならダメで早く連絡してほしいし、少なくとも回答が遅くなった理由の説明や、忘れていたのならお詫びの一言を言うのが常識だと思います。

扶養を希望していない私に、週に3日の仕事や、何度断っても時給が安い官公庁の仕事、短期の仕事を紹介してきます。その都度、希望条件と異なること、マイページに希望条件を登録しています、とお答えしているのですが、何も無かったように希望と異なる案件を平気で紹介し続けるのはここだけです。官公庁案件を持っているから、他社に比べて時給が安い案件が多いと思います。

こちらからエントリーするとほとんどの場合「他の人で決まった」と断る割には、その案件が何度も新着として求人サイトに掲載されているところを見ると、既に募集が終わった案件や釣り案件を掲載していると思います。

折り返しの電話をお願いしても、コールバックが無いことが何度かありました。対応がいいかげんだし、あまり信用できない会社だと思います。

口コミ投稿者:名無し(30代後半)

【非掲載:ノブ】長く派遣をしていますが最悪な派遣会社でした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/13

他の方と同じように、上から目線な発言が多く、人をばかにした態度で応対されました。地方で事務系の案件が少ない為、応募者が多いことからこういう派遣会社の方が上位にたつような状態になるのではないかと思います。営業担当はほぼ関わらずコーディネーターと称す女性が職場見学等に立ち会っていたのですが、直接雇用の可能性や派遣法の改正で一般派遣から直接雇用になるかもしれませんと虚偽の説明をし続けていましたが結果そのまま一般派遣、しかも期限が勝手に短縮されました。長く派遣をしていて勤務先が最低だったり業務が忙しいということはあったもののこのような最低な対応をする派遣会社はマンパワーだけです。もちろん担当者によっては満足ができる派遣会社なのかもしれませんが、わたしはもう二度とマンパワーからの紹介は受けません。ご参考まで。

口コミ投稿者:ありさ 不動産事務(40代前半)

契約終了時の塩対応に唖然!離職票送付に2週間待たされ…。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/12

前回も口コミしていますが、契約終了にあたり対応の悪さが露呈しましたので2回目の口コミです。

派遣終了は他社でも経験済ですが、離職にあたりマイナビの事務処理の遅さには呆れました。

私の場合、在職中に今の就業先(他社派遣)が内定しており、就業と同時に保険加入も済ませていたので実際に困りはしませんでしたが、離職票の到着まで2週間以上待たされたのには流石に閉口しています。

求職中の方にとっては、離職書類の到着が遅れればハローワークへの申請が滞ります。保険証は契約終了日に返送させておいて、求職者にとって大事な離職票発行にダラダラ時間を掛ける意味が判りません。

更に私の場合、離職の為に資格の登録変更手続きがあり退職証明書が必須だったのですが、それもこちらから書式を教えて書類作成して貰うという…。事務担当が素人?なのか単に無知?なのか判りませんが、対応の粗が目立ちました。

…因みに、マイナビスタッフの営業(この営業担当者については、前回投稿しています)から、次のお仕事のご紹介は一切ありませんでした。
退職日の挨拶も無く、労いの電話一本すら無い。短期や単発の派遣ならともかく、長期就業のスタッフに対するにはあまりにも塩対応で、唖然としました。

私は今回初めてだったのですが、ネットの評判を拝見しますと私より酷い対応を受けた方々の口コミが多数ありました。

…やはり、派遣登録時にその派遣会社の口コミ情報を得ておく事は無駄ではなく必要だと痛感しました。

私の口コミも、皆様の派遣会社を選ぶ際にお役立て頂ければ幸いです。

口コミ投稿者:貿易事務(20代前半)

やっぱりテンプさんから働きたいです

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/12

今、テンプ(テンプピープル)はいい会社だと身にしみています。

現在R社から派遣で働いていて会社都合退職予定です。R社からは2回派遣されて2回とも、すごくまれな会社都合でした。テンプから紹介された派遣先では毎回評価が高く、うまく派遣先との間を営業さんがつないでくれます。が、R社の営業担当はできたはずの情報収集はしないし、お願いしたことはやってないし、話づらいことを平気で仕事中のオフィスに電話してくるし、年長のスタッフにタメ口に近い話ぶりです。

タイムシート未着を指摘したら、目の前でオフィスに電話して私が紛失したと犯人扱いです(数日後、再送分も含めて2部届きました、連絡したのですが謝罪もしません)。また、健康診断について電話したら自己管理がてきてないといったイヤミを言われたり、オフィススタッフのレベルも疑問です。ちなみに2年以上働いているスタッフによると、営業の上司は一度も来たことないとか。テンプではそんなことありませんでした。

テンプだと何人もの派遣が派遣先にお世話になっていたり、若い営業だったり、問題があったりした時も、ちゃんと上司がきます(毎回そうでした)。私の話も真摯に聞いてくれ、ちゃんと伝えてくれたり派遣先との話し合いにも同席したり細やかな配慮があります。田舎でも都会でも、5社くらいのオフィスの方と話ましたが、ジョブチェキのシステムを担当している方以外はとても丁寧で誠実です。全く違います。できたらまたテンプから働きたいです。

口コミ投稿者:るるる(30代後半)

TOEIC750スコアなんてゴロゴロいますよ?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/11

2社目の総務事務からの転職を考えて登録しましたが、紹介されたのが企業受付けの紹介予定派遣。英文科卒だったこともあり英語のご案内にも対応できる旨伝えると、「まぁ今の時代TOEIC700台スコアなんて今の時代ゴロゴロいますからね、留学してたとか何か特徴がないと」との事。実際、そうかもしれませんけどね、あなたが登録会にてポテンシャル下げる事ないでしょ?と思いました。すみませんね、留学してなくて。

それにしても、いくら年齢が年齢といっても企業受付け紹介予定派遣という微妙なお仕事を紹介って・・・。ここを見ると、ITエンジニアを紹介することで企業として成り立っているのかな。現在の年収が370万程度なので、総務で今以上の年収を希望していたのですが、250万の受付け紹介は無いわ。