• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(179ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(179ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:KK(30代前半)

【非掲載:ノブ】対応に疑問

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/11

派遣には何社か登録してるので、今回転職を機に登録しました。
登録時もネットから登録し、訂正しようとしたら、即日では変更できず数日かかるシステムだと言われ、システム自体の不便さにまずびっくりしました。

その後もコーディネータの女性から電話あるも、話が噛み合わず、しかも上から目線。何社か紹介されましたが、「仕事自体なくなりました、他の方に決まりました」が続き、いい加減にして欲しいと思っていたある日に紹介された仕事が、いきなり「職場顔合わせになりました、明日来てください」とこちらの状況確認せずに一方的に言われました。

中々決まらないのもあり、それに従うと営業担当も当日会ってみるとかなり上から目線の発言連呼。エントリーシートも勝手に改ざんされ、「(営業が)経歴は自分が説明するから担当者とは極力喋らなくていいです」と言われ行ってみると、企業からは何故か私が経歴をもう一度話す様に指示され、職場見学を営業が提案するも、現場が忙しいから見せられないと拒否されました。
始終やる気ない感じの顔合わせに疑問でしたが、「貴方さえよければ来週からでも働けます」的な説明を事前に営業から聞いてましたが、結果は即日お断り、企業側で他の?方向性も検討したいというなんだか急いで顔合わせさせた割には良くわからない不明瞭な理由での不採用でした。。。しかも「また仕事が良いのあったら提案しますから」とか一方的に言われ電話を切られました。怒りより、呆れてしまいました。

こちらの派遣会社は、企業側の希望と派遣側が噛み合ってない様に感じましたし、自分のスキルともマッチングしてない企業を提案してきたり、受からせられれば何でもいい、スタッフ側の事は全く考えてない様に感じられました。決めつけで話される話し方もすごく気になりましたし…。

振り回されて結局仕事もないので、連絡来てもこちらからは仕事受ける気ありません。

口コミ投稿者:事務職(20代後半)

連絡も早いし親身になって相談にのってくれます。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/10

私は派遣会社に何社か登録していますが、登録の際に担当だったコーディネーターさんがその後もお仕事紹介してくれる際に同じ人で、最初の希望条件も覚えていてくれたのはアヴァンティだけです。

他社は、希望と全く違う内容や勤務地の仕事ばかり手当たり次第に紹介してくる事が多かったですが、アヴァンティはきちんとこちらの希望をベースに紹介してくれて、さらに交通費の事も考慮してくれて、自宅から遠い職場は交通費支給のお仕事を紹介してくれました。お仕事紹介から社内選考、職場見学までの対応がとても早く、丁寧で、信頼できます。

職場見学の際も、営業さんが派遣先企業にとても信頼されているのが見ていて分かりました。

今回はタイミングの関係でお仕事辞退してしまいましたが、もしまた次に派遣社員として働くとしたら真っ先に頼りにしたいと思う派遣会社です。

口コミ投稿者:ぱくちゃん(50代以降)

営業さんによるんでしょうか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/03/10

仕事は紹介されたもの、入ってみたら仕事内容や小さい事がもろもろ聞かされてなかった。同じ日に何人か他の派遣さんも来ていたのだけど(この人たちは同じ派遣会社だった)その人達は派遣元から細かいこともを聞いていて、その人たちに逆に聞いたくらい(涙)

おまけに高熱だして辞めさせて下さいと頼んだら、案の定ため息つかれて病気も疑われてしまうし始めたその日に厚生年金、社会保険に入らせられて病気だから保険はどうなっているか聞いたら確認もせずに「1週間くらいかかる」と言って、社会保険は脱退してください。と言っても何も返事なし。

結局厚生係に電話して脱退してから区役所に聞いたら(国民保健、社会保険)入っていると言うことで、それから医者に行ったので結局入院までいってしまった。おまけに保険料金で給与はマイナス。泣くに泣けない。

そういう事もせめて電話なりで教えて欲しかった。高い授業料と思っています。でもここでは働きません。

口コミ投稿者:つくし(20代前半)

やりがいのある仕事を紹介してくれました^_^

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/05

リクルートスタッフィングに派遣登録した時に今まで経験がある食品関係の仕事か似たような仕事内容を探していたんですが、コーディネーターの面談中に私の性格とか好きなことを引き出してもらって今まで考えてもいなかったWEB関係の営業事務の仕事を紹介してもらいました。

いざ、仕事が始まってみると新しい業界で覚えることがたくさんあって大変なのですが、前の仕事よりも楽しいです。1時間ぐらいの面談で私に合っている仕事を紹介してくれたのはさすがだなと思いました。

営業の担当の方はチャラい雰囲気で得意なタイプではありません。折り返しの電話も早いですしなに一つ文句はないのですが、苦手です。

今までに派遣で3回色々な職場に行っていますが就職では入れないような会社だらけですので色んな学びがあって楽しいです。もし長く続けたいと思える仕事ができたら正社員を目指そうと思っています。

口コミ投稿者:柊(40代前半)

登録しても今後が不安…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/04

優良派遣事業者ということで前から興味があった派遣会社の1つ。電話の対応は聞き手の取り方にもよりますが、やや横柄な印象を受けました。

そんなこともあり登録会当日まで行くかどうか本気で迷いましたが、応募したい仕事があった為、参加することにしました。コーディネーター方は何百回と同じ様な説明をして慣れているのはわかりますが、私達にとってはたった一回の登録会。

何社か派遣登録をしていますが、こちらはやや横柄な印象を受けました。またパソコンのスキルチェックがわかりづらく、スタッフの説明も頼りない感じ。スキルチェックの結果が選考に左右するかもしれないし、皆んな真面目に受けに来ているので、お願いしますね。

また求人が極端に少なく、今後紹介があるか微妙です。今回はただ個人情報を晒しただけで残念な結果でした。

口コミ投稿者:イチコ(20代後半)

良い派遣会社なのに担当が微妙で嫌になってきています

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/02

長くこの派遣会社でお世話になっています。

私だけではなく、友達、身内にも紹介したくらい本当に良い派遣会社だと思っていました。長く担当して頂いた女性の営業さんから昨年入社して間もない、男性の営業さんに変わりした。女性の営業さんは元々コーディネーターさんだったとの事で、小さな事でも、時間外でも親身になって相談に乗って下さいました。プライベートに不安が有ると、仕事に集中できないでしょ?みんなが頑張ってくれているから私達はお給料がもらえる、と、いつも言って下さいました。

今の男性営業、女性コーディネーター最悪です。上から目線、敬語を知らない、タバコ臭い、自分の自慢話、馴れ馴れしい、、連絡はメールばかりで誤字脱字が多い。社会人として仕事できている事が不思議なくらいです。仕事が始まる時も契約が終わる時も何の連絡もありません。
女性の営業さんの時はこんな事は絶対ありませんでした。レスポンスも悪く、忘れてる事も少なくないです。

知りあいは『まずは1カ月だけ、試しにやってみて』と言われ、仕事したところ1カ月後に『はじめに社員化前提だと話した。契約は守ってもらう』と希望していないのに社員化の話を勝手にすすめられていました。

口コミ投稿者:求職中(30代後半)

相性が悪いのか、仕事を紹介していただけない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/02

昨年、正社員を退職し評判の良いこちらでお世話になろうと登録いたしました。登録は特に問題なくスムーズに行われました。登録後開設されるマイページにはそれなりの求職先の件数がありましたが、どれを応募しても社内選考落ち。社内選考で落とすぐらいならマイページに載せないで欲しいです。ガッカリします。

某スタッ○サービスさんはコーディネーターさんがとても親身に接してくれただけに残念です。(例えば、この仕事を希望したいのですがこの一部分しか携わったことが無く…と伝えると色々教示していただけるなど)こちらには親身さはないです。

他の方も投稿してましたが、上から目線のすごく酷い営業にあたった事もあります。「貴方この仕事を希望してますけど、出来ます?はっ(笑)」のような…それからもうこちらでお世話になるのを止めました。相性が悪いのでしょうか。現在は他の派遣会社にお世話になっております。

口コミ投稿者:ほ(20代前半)

情報をしっかり伝えてほしいです

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/02

コーディネーターさんから仕事の紹介をいただき、紹介してほしいと話をすると『営業担当の方から企業への面接日時を決める電話がいきます』と言われるのですが、営業担当の方からの電話が何日経ってもきません。

コーディネーターさんとの電話の、次の日の午前中にはいたしますと言うからには、仕事が紹介できる、できない関係なしに一度連絡を入れるのが社会の常識ではないのでしょうか?コーディネーターの方と営業担当の方の情報の共有、伝達が不十分だと思われます。

また一番最初に紹介してほしい職業を伝えているのですが全く別の内容の仕事を、この仕事でしたよね?と紹介されることもや、今現在の職業なども伝えているにもかかわらず、何度も何度も電話で同じ質問が繰り返されます。

これでは何の為に登録会へ行き、履歴書のようなものを書いたのかわかりません。

営業担当が出先で電話しているならまだしも、本社にいて電話をかけているのであれば、しっかりと情報を見ながら電話してほしいです。

なかなか仕事もしっかりと紹介してもらえず、この対応は困ります。

口コミ投稿者:りゅう(30代後半)

全くお薦めしません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/29

初めての派遣登録でしたが、他社の派遣登録(パ○ナ)を経験した後だと、パナソニックエクセルスタッフはよりプロ意識に欠ける派遣会社だと思いましたので口コミさせていただきます。

まず、登録会予約をしたにも関わらず、全く折り返しの連絡がありませんでした。こちらから3日前に連絡を入れたところ、全く謝罪もなく『3日後の○○時にお待ちしております』と言われ、メールの確認書が来ました。大手だから忙しいのかな…と行く前には思っていたのですが、現地に行ってみて『大手とかいう以前の問題』とわかりました。

登録会で初対面のコーディネーターの挨拶、言葉遣い(なれなれしい)、事前に情報を登録していたにも関わらず何も分かっていないままヒアリングが始まる…という状態でビックリしました。希望していた会社については業務内容ではなく、社内の人間関係の話(面倒くさそうな雰囲気)がメインで行く気を無くしました。まだ、エントリー段階で先方に打診していない状態での業務内容以外の話は、とても不快でした。不快な登録で、ここのコーディネーターに私のライフプランをお任せはできないと思い、エントリー自体を辞退しました。

こちらのコーディネーター(リーダークラスの方でした)は、派遣会社というプロを送り出す会社としての立場を認識し、基本的な社会人としてのマナー、仕事への熱意を持って登録者に向き合って頂きたいです。

口コミ投稿者:名無し(30代前半)

派遣スタッフより企業側にやさしい

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/02/29

登録に行ってきましたが、登録だけで予想以上に時間がかかりほとんどの求人募集でなぜか派遣先の企業名を先に教えられませんと言われました。他の派遣会社だときちんと教えてくださるのに疑問を持ちました。

まず、応募して社内選考がとおってからでないと会社名を教えられませんと言われ、どんな名前の会社かもわからずに応募させられるのはおかしいと思い、伺うと企業側で公表して欲しくないところがあるとの言い分でした。

しかし、他の派遣会社でも明らかに同じ条件と場所、職務内容の会社があり他社はきちんと会社名を公表している求人がいくつかありました。こちらの会社では、先に企業名を言うとそっちに応募される可能性もあるからなのか?社内選考という名目でリソシアにとって派遣先の企業から求められているスタッフを見合った求人に強制的に応募させるような感じで派遣スタッフには選ぶ権利がないような印象を持ちました。

依頼する企業側にとってはいい会社な気がしました。この会社で派遣就業したらそのあともきちんを対応してもらえないような印象で時間の無駄でした。