• TOP
  • 全口コミ一覧(810ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:aki(30代前半)

面談時、人見知りでも安心して全てを任せられる営業さんでした。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/01/16

昔から人前で話すことが得意ではなく、面接などでは緊張して話ができずに終わってしまったことが何度もあります。仕事はIT業界で6年間正社員で働いてきたのである程度のスキルは持っていると思っています。

でも面接で人物的にあまり良くないと落とされてしうことが多かったので派遣会社に登録しに行くのも大変でした。聞かれた事にはきちんと答えられますが、職務経歴の紹介などは全く上手く話ができないので本当に悩んでいました。

それでも働かないとお金もありませんし、なんとかしようと思ってネットで一番評価が良かったテンプスタッフに登録に行くことに決めました。
最初に話をしてくれた女性に面談とかの自信が全くありませんと相談したところ、全然も問題ないので是非仕事を受けてみてくださいと言われました。

職場面談の日程はその日に決まったのですが、やはり話せる自信もなく同行してくれる方がどれぐらいリードしてくれるかも分かりませんでした。

当日来てくれたのは、30代前半の男性でドトールで軽い打ち合わせをしたのですが、話すのが苦手だと伝わっていたみたいで、全部僕が話をするのでもし違うなって思った事が合ったら言って下さい。あなたのスキルなら間違いなく採用になりますから!と心強い言葉を頂けました。

実際の職場面談の時も職務経歴を含めて殆ど話をしてくれましたし、私が話すより数百倍上手く担当者に伝えてくれました。無事に働くことがで、しかも働いている環境が今までの中で一番良いのでテンプスタッフの社員さんには感謝してもしきれません。

私は社会に適応できないと自信がなかったのですが、今は仕事も楽しいですし、職場の方達も優しく接してくれるので毎日が楽しいです。

口コミ投稿者:KKO(30代後半)

仕事が決まらない時にアドバイスをもらえました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/15

派遣会社に登録するならある程度名が知れているところの方が福利厚生や社員のサポートなどが良いと友人に聞いたのでテレビのCMでみたことのあるヒューマンリソシアに登録に行きました。登録自体はスムーズに進みましたし、きれいなオフィスだったので好感が持てました。

私は39歳になりますので条件にあった仕事が少ないことは理解していますし、ある程度時間がかかることも想定しています。ヒューマンリソシアのコーディネーターの方にも少し時間がかかるかもしれませんが大丈夫ですか?と言われました。

その日は条件を理想に近い案件にエントリーをしました。二日後に話が進まないと連絡を受けたのですが、その時に通勤時間さえ緩和すれば条件の整った求人を紹介できるとのことでしたのでお願いをしました。

ヒューマンリソシアの担当者のように提案してくれるのは初めてだったのでとても嬉しかったです。まだお仕事は決まっていないので評価はできませんが来週に面談があり早ければ来週の終わりぐらいから働けるらしいので頑張ってみたいと思います。

口コミ投稿者:バラ(30代後半)

知識も常識もない素人営業マンだったので派遣会社も信用できない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/01/14

派遣会社を選ぶのって本当に難しいって痛感しました。口コミや評判だけでは実際のところは分からないですし、担当者によっても良い悪いが大きく変わるのである意味運と相性が大事なのかなと考えています。

私としては過度な期待を派遣会社にしているわけではありません。仕事をするのは自分ですし、派遣先で評価を受けるのも私ですから最低限の連絡さえ守ってくれれば特に問題はありませんでした。

キャプランに行ったのは、元々貿易関係の仕事をしていたので、貿易関係に強い派遣会社とうことは正社員で働いていた時から知っていました。ですから他の派遣会社に登録することなく、キャップラン一本で仕事を探すつもりでいました。

さすが、専門というだけあってスキルの高い仕事も多くて派遣といえども成長できそうな内容が多かったです。しかも経験が無いとできない仕事もあるので一般的な派遣の仕事よりも時給が数百円高く設定されていました。

働き始めるまでは全く不満はなかったのですが、私についてくれた20代の男性営業マンが最低で貿易関連の知識が殆どないとう素人営業マンでした。

勤務先についての質問は返答がなく忘れており、電話で折り返しをお願いしたのに返ってこない、更新確認はメールのみ、顔をみせにくることもない…全部がダメな営業でした。

私も特にすきではなかったので会いに来てほしいなんて一ミリも思いませんでしたが最低限の仕事もすることなく、一年後ぐらいに担当者が変わりました。

次の担当者も良いと思ったことはほとんどありません。これからも長く働けるのであればキャプランに属するのではなく、仕事先の会社に直接雇用に切り替えてもらいたいぐらいです。

口コミ投稿者:名古屋(30代前半)

お願いしたことを仕事先に伝えず、居心地が悪くなってきました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/13

お仕事をさせて頂いたのはもう1年以上前の話になるのですが栄の方でお世話になっていました。見つけたきっかけはリクナビ派遣で気になったお仕事があって問い合わせをしたのがきっかけです。私は家に夕方までに戻らなくちゃいけない事情があったのであまり残業ができないというのが条件です。ジョブコムに伝えたところ、残業ゼロのお仕事を紹介してくました。同じ駅、同じ職種でいろいろ調べていたのですが時給は他社よりも安かったです。でも私としては働けるだけで嬉しいので時給は二の次でした。それより困ったことは、働いていくうちに残業をお願いされる頻度が増えてきたのです。無理しない範囲でお願いしますと仕事先からは言われていたのでそんなに残業をしていたわけではありません。でも、毎回断っていると居心地が悪くなるのでジョブコムの担当者に「残業のお願いをされると居心地が悪いので、残業は殆どできない」ということを伝えて下さい。とお願いしました。それからすぐに担当者は就業先に伝えたと言っていたのですが、全然伝わっていなくてそれから毎回嫌な思いをして断ることになりました。担当者も私だけではなくて多くの派遣スタッフさんを抱えていることは分かっているのですが、お願いしたことはきちんと守ってほしいと思います。他の条件は良かったのに長く続けられなかったのが残念です。

口コミ投稿者:カイロ(30代後半)

派遣登録してから3週間が過ぎてもメール連絡すらありません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/13

全然連絡がありません。ウェブ上にあった仕事に応募したのは12月の中旬頃です。

そのあとすぐに派遣登録に行き、説明を受けました。

その時の対応してくれた女性からは年末なので年明けすぐぐらいの連絡になりますと言われ、待つことにしたんです。

メールも電話も全くありません。

仕事始めの一週目は忙しいと思うので仕方ありませんが、先週中に連絡は取れたはず。

スタッフジャパンの担当者の年明けってまだなのでしょうか?

確かに、日時をある程度確認しなかった私にも責任はあると思います。

でも結婚する前にやっていた派遣会社は期日通りに連絡をくれました。

このまま待っていたら連絡はくるのでしょうか。

不合格ならそれで仕方ありません。

そしたらまた他を探します。

でもメールすらないのはどういうことなのでしょうか。

スタッフジャパンは登録だけした人をこういう扱いにするのでしょうか。

もう一生連絡はこないのでしょうか。

明日、直接電話して聞いてみます。

口コミ投稿者:Smile(20代前半)

IDA派遣登録。連絡が一切ないので良い対応とは言えません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/01/12

IDAに派遣登録と説明会に行きました。会社のWEBサイトには未経験から出来るような説明がされていますがそのような仕事はほとんどないようです。サイトの情報とはだいぶ異なっています。社員さんもそれを認識しながらも掲載しているようです。

派遣登録と説明だけのはずが面接のような形で質問をされ、いろいろと探られるような感じだったので不快な気分にさせられました。基本週5で働き、経験があるかスキルがないと殆ど話が進まないと言われました。ここもWEBサイトに載っていたことと違います。

実情が違っていたのでその場で内心諦めてはいましたが、一応すべて説明を聞き、自分のニーズと異なる部分を伝えました。『一週間ほどで見つかり連絡します。』などのスタッフから言われましたがその後の連絡などは一切ありません。

あまり良い対応とは言えません。

口コミ投稿者:中目黒(20代前半)

正社員になるハードルは高いけど紹介予定派遣なら仕事がありそう

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/11

専門学校卒業後に就職活動をしていたのですが内定が出なくてかなり焦っていました。音響の専門から音楽関係に行くのが目標で10社以上受け全部不合格で他にも色んな業種も受けたけど全滅で自信喪失。

正社員じゃなかったら親からも地元に戻ってこいと言われていたので時間に迫られる中でハタラクティブハケンの紹介予定派遣を知りました。意味は理解していなかったのですが正社員になれる仕事を紹介してくれると説明があったのでその場で登録会にエントリー。

希望は正社員になれれば何でもいいですと伝えたら、すぐに一般事務の紹介予定派遣の仕事を紹介してくれて気に入りました。Excelとか触ったことなかったので正直に伝えたら覚える気があれば大丈夫ですよと担当者の女性が言ってくれて心強かったです。

これから面談なので結果はまだ分かりませんけど、この仕事が駄目でも他に紹介してくれるみたいなのでハタラクティブハケンで正社員の仕事を見つけたいです。

口コミ投稿者:たこ焼き(30代前半)

働きづらくて辛い家電量販店の仕事に最悪な派遣会社の対応で喪失

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/11

時給が高いのにつられてヒトコミュニケーションズに登録したのが不幸の始まりでした。
ずっと立ち仕事なので職場環境としては最悪です。というのも元々はチームを組んでやる勧誘業務のはずが慣れてきたころには一人でやる羽目になりました。
その上に、ある程度のノルマもかかってくるので精神的にも大変で派遣がやる仕事ではないような気がしました。
ヒトコミュニケーションズの営業にももちろん相談はしましたが、口だけで何もしてくれません。むしろ成績が出てないと怒られます。登録時に聞いた仕事とはかなり違うので文句もいいましたが、仕事なんだから文句言わないでやって下さいと怒られました。

それに、大手家電量販の社員からはいやらしい目でみてくるようになり、誘われることもたくさんありました。興味はないので行っていませんが、セクハラなんじゃないかということもされました。
相談しようかと思いましたが、頼りにならない営業に相談したところで解決しないことは分かっていたので耐える事に。
自分なりに頑張って一年ぐらいは働きました。でもその期間も他にいい条件があったら移ろうと思っていたので常に求人サイトをみてアンテナは張っていました。
もう問題が起こってもヒトコミュニケーションズの営業は何もしないと諦めていたので途中からサポートされている感じは全くしませんでした。
辞める時も多少の嫌みを言われて、怒る気にもなれませんでした。
私の中ではヒトコミュニケーションズでは二度と働きたくないです。社員が悪いということは会社の教育もなってないですし、派遣スタッフを大事にしているとは思えません。

今は他の派遣会社で事務の仕事をしていますが、何十倍も働きやすいですし、ストレスも少ないです。

口コミ投稿者:MAKI(30代後半)

派遣営業マンが兎に角最悪で、顔合わせ時も何のフォロー無く放置

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/01/09

派遣サイトでいい案件があったので、エントリーしました。
実際は全く別の仕事を紹介されました。釣り案件だったのかもしれません。

その後、1件紹介予定派遣を紹介されました。
そこはある財団法人で、半年後に正職員になれるというお話でした。
実際に面接当日になり、面接時間より20分前にビル1Fソファーで打合せをしました。
そこで、先々解体される事があると言われました。
復興が終われば不要だからです。
「それでも良いですか?」と急に言われました。
いいわけありません。だって紹介予定派遣だって言われて応募したんですから。
実際に面接が始まる時になって、先方が来るまでの数分でまた「派遣じゃだめですかね?」と言ってきました。
派遣なら採用される確率がぐっと上がるんですよ。あとはご本人の頑張り次第で正職員になれますし。
と、さっきとまた違う事を言ってきました。支離滅裂です。
もう何でもいいから、派遣料金がほしい!というのが見え見え。
結果は派遣であれば採用だと言う事でした。長く定年まで勤めたいという気持ちがありましたのでお断りしました。

すると、「安定する雇用というのは現代において正社員でも無いです。大切なのは年齢相応の力を蓄える事が肝要であるとおもいます。その点を客観的に考慮したうえでお仕事を選ばれる事を失礼ながらアドバイスさせて頂きます。」というSMSが来ました。
若ければ蓄えられるのかもしれませんが、もうそんな年齢ではありません。
勿論スルーしました。

そして先日また紹介予定派遣で1社面接に行きました。
営業はこちらを殆ど見て話しません。というか、見たくない・・・見難いものを見るような視線でした。
厭だなぁ、と思いながらもこの人がいないと面接させてもらえないとしぶしぶついて行き、また20分程度打合せをしました。
この時もこちらを見ませんし、では向かいましょうかという時も自分だけスタスタ行ってしまい、早歩きでついて行くような状況です。
いざ面接が始まると先方には見た事がないような笑顔であいさつ。
実際に面接が始まると、私と先方とのやり取りで次の方へのポイントになりそうなところを、自分のファイルに書き書き。
フォローも何も・・・一切しゃべることなく、ただ横に座っていました。
売り込みとか一切ありません。

面接が終わっても終始無口。
駅に向かう際に聞こえるかどうかの声で「まぁ、面接は悪くなかったと思いますよ」だけ。
結果は1週間後位にもらえると思います。ではここで。
で、別れました。それから本当に一切連絡がありません。

はっきり言って、もう利用したくないですね。
営業が兎に角、最悪です。

直接企業に応募できたらいいのに、と思います。

口コミ投稿者:32歳(非公開)

求人数は多く、営業マンとアシスタントも良い方でした。キャリアアップ講座が無くなったのが残念です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/09

数年前たまたま希望の求人を見つけたので、登録に行きそのままその会社で就業することが出来ました。キャリアコンサルタントの女性も良かったです。求人数は多いと思います。時給もそこそこ。当時の営業男性も度々様子を聞いてくれたりしていましたので対応も良いです。
結婚後引越しして、しばらく無職状態です。最近アデコの求人にエントリーしていますが、返事が無い時もあります。ブランクありで扶養枠内の仕事希望なので適当にあしらわれているのかもしれません。ただ、アデコから直接求人の連絡をもらい詳細情報も伝えてもらっていて、その後、マイページからエントリーすると、音沙汰が無いです。複数人に連絡して社内選考しているのでしょうか。一度顔合わせまで進みそうだった案件は、既に別の派遣会社の人に決まったとかで営業から連絡がありました。その男性営業はまだ若そうで少し頼りなさそうな印象でした。

余談ですが、アデコでは以前キャリアアップ講座がありましたが、無くなってしまいました。マナー研修講座を一度受けた際、講師も積極的で勉強になったのでまた再開してほしいです。東京以外の都市でもお願いしたいです。