口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/02
インターネット上では35歳になると派遣の紹介がされなくなると書かれていますが、私も同じ経験をしました。前に所属していた派遣会社は37歳になって仕事が切り替わるタイミングで全く紹介が無くなり何を聞いても教えてくれません。
このままじゃまずいと思って何社か登録したうちの1つがヒューマンリソシアになります。派遣登録の面談の時に年齢と経歴から紹介されづらいとは聞かされていましたが、時給を想定の50円下であればすぐに顔合わせにすすめられると言われお願いをしました。
結局、一回目の顔合わせで採用決定!複数登録する大切さをとても感じましたし、良いタイミングでヒューマンリソシアと出会えてよかったと思っています。
仕事も楽しく残業も殆どないのでアフターファイブも充実できていますし、前の派遣会社と違ってフォローが全然ないということもありません。まだ始めてから数か月です何があるか分かりませんが働けるだけ幸せだと思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/01
テンプスタッフはエントリーしても、連絡がなかなか返ってこないことが不満です。他社さんと比べて、遅いと感じています。始業まで残り1週間を切ったお仕事へのエントリーに対して、2日も何も連絡がないです。もし連絡があっても、間に合うのでしょうか。プロの業務として少し不安を覚えます。
私のエントリーは放置されたまま、他の方の契約が進んでいっているだとしても、その旨のご連絡は頂きたいです。また、エントリーしたけど社内選考で落とされた際に電話でその旨を伺ったのですが、その時のコーディネーターさんの話し方にも不満を覚えています。コーディネーターさんの機嫌が悪いのかと頭をよぎるような態度でした。話口調は、お仕事の体裁は保たれていたかと思います。ですが、上から目線が滲み出ていたことが印象に残っています。
その態度なのに、スキル不足からくるのか、電話中は言葉がうまく出てこず手間取っている様子も見受けられ、この程度のスキルでそんな態度が取れるとは、と少し呆れました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/01
美容やら販売職やら未経験でも登録OKの記載で登録してみたらすぐに電話があり、でてみると最初から上から目線のお断り電話だった。
相手「経験者じゃないとダメなんですよー」
私「そうなんですか」
相手「はいー」
私「…」
相手「…」
私「わかりました」
相手「はいー失礼しますー」
忙しい中電話してやったんだみたいな対応だった。すごく失礼だなと思った。あからさまに値踏みして価値がないと思ったらこんな対応してるんだろうな。
後日友人からも同じような対応をされた話を聞いてやっぱりなと思った。
友人は面接でコーディネーターに話をきかれ、後日連絡しますでまったく連絡がなかったらしい。親身になって考えてくれるようなこ対応はここにはありません。 時間の無駄なのでこれから登録考えている方はやめた方がいいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/01
正社員で働いていた不動産系の会社が完全なるブラック企業で、休みも全然なくて一日200本ぐらいの電話をかける仕事をしていました。精神的に参ってしまい半年ぐらいで辞めて、次の仕事を探すときにマンパワーで派遣の仕事をするために登録をしました。
社会人に出てからパソコンの経験もほとんどなかったので、派遣で受け入れてくれる会社なんて全くないと思っていたのですが意外と早い段階で紹介がありました。
派遣された先もとてもいい環境で働きやすく、ExcelWord共に基礎部分から教えてもらえました。正社員の時と比べるとこんなにも会社によって環境が違うんだなと驚いています。
マンパワーの営業担当者は私の3つ上の女性なのですが、年齢も近いせいか仲良くしてもらえていますし、派遣で分からないことも丁寧に教えてくれます。
今の派遣先の人たちにもかわいがってもらっているので良いタイミングでマンパワーに登録できたと思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/28
使い捨てです
どれだけ長く勤めても昇級なし 文句言うと契約さんは更新されませんので覚悟してください
仕事はハードです
もっと早く辞めていれば良かったと後悔しています
大手企業名の冠名に釣られたのが悔やまれます
休憩もろくに取れない勤務体制です
常に頭数が足りないので非常に負担が大きいです
人もなかなか育たないので素人集団です
とにかく人の入れ替わりが激しく使い捨て
派遣会社の担当者は求人に忙しそうですね
研修は程々で基本がOJTです
教えてくれる人も基本は契約社員で正社員は殆どいません
教えるスキルもない人が教えているのでここで躓く人が多いですね
管理職の出入りも比較的多いです
コンタクトセンターでの勤務だったので管理職と言えど所詮は中間管理職
上にクライアントがいるので好き勝手にはできません
コミュニケーターのみなさんは素人集団の使い捨て
こんなとこでよければどうぞご自由に
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/28
テンプスタッフに派遣登録をしたのは2年以上前でそこからずっとお世話になっております。時給も定期的に上がりますし、テンプスタッフの担当者の方にもお世話になっているのでマイナス面があるわけではありません。モチベーション管理もとても上手い方で細かいケアまでしてくれるので周りの派遣で働いている友人からは羨ましがられます。
現場でも同じ業務をする派遣さんが10名いて、テンプスタッフを含めて3社の派遣会社から派遣されています。ただ年々、立場が上になってきているので年上の新人派遣さんに教えなくちゃいけないのが大変になってきました。
全員が素直に聞いてくれる方ではないので私が年下だと分かると急に馴れ馴れしくなる人もしてちょっと困惑気味です。もともと教えるのとか得意じゃないですし、人見知りの性格です。中にはあまり続かない人もいるので、自分の責任に感じてしまいます。テンプスタッフの営業さんからは「あなたは仕事が丁寧で派遣先からも信頼されているから今の立場で頑張ってほしい」と言われています。プレッシャーに強くはないので、普通に派遣の仕事をこなしていた方が全然楽です。
派遣される会社が違うと考え方も違うので、指導するのはかなり大変です。できたら10名全員をテンプスタッフの派遣スタッフにしてもらいたいと思っています(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/27
ヒューマンリソシアさんの派遣先での勤務も、あともう少しで三年になります。
登録したきっかけはネットでたまたま見つけたお仕事がヒューマンリソシアさんからのものだったということ。
就業先の人間関係もよく、初めての事務でしたが毎日充実しておりました。しかし、日に日に任されていく業務が契約内容と異なっていきました。(派遣先の部内の方はわたしの業務内容などきかされされてなかった模様)
そのため担当の方にまず契約している業務内容の確認も含め伝えたのですが
担当の方からは『なんて派遣先にはいって欲しいですか?どうしたいんですか?』
と、連絡も夜8時過ぎ。顔合わせの時以来一度もわたしの所に訪問する事も無かったし対応の悪さに信頼出来なくなり担当の方を変えてもらいました。
その後の業務内容もきちんとされて担当の方は丁寧な方でしたが、派遣先が三年で満了になった際の次の仕事は
「マイページからご自身でご希望のものをエントリーしてください。こちらから紹介することはありません」
と言われ、周りからは
「普通紹介されるものなんじゃないの?」
と言われて普通じゃないのは自分がどこか悪いからなのかなぁ…となんだが不安というか悲しくになりました。
派遣先での評判もとてもよいお聞いており、契約も最長半年だったのに3年まで更新し、勤怠、人間関係、PCスキルも上げて資格も取ったりしたのにこんな放置プレイなんてあるの?といった感じです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/27
昨年、愛知県で就業していましたが、営業担当とは面談の日と勤務初日に会っただけ、あとは更新の意思確認の電話があるだけで全く何のフォローもありませんでした。私も社会人生活は長く何か相談するということもありませんでしたが、派遣会社としてどうなのかと感じました。辞めると伝えた後、勤務最終日まで1度も連絡はなく保険証はどうするのか等のアドバイスも全く何もありませんでした。もちろんその後も連絡はなく、言ってほしくもないけどお疲れ様くらいあってもいいのにと思いました。
同じ職場のアデコから勤務されている同僚の方も同じ気持ちで、営業担当は最悪だけど時給が悪くないからアデコから働いているだけだと言っていました。勤務先の企業の方もその営業担当のことをいい加減な人だと言っていましたから、本当にダメなんだと思います。小牧エリア担当の営業が最悪だっただけで他の地域はまともかもしれませんが、どんなに良い仕事があっても2度とアデコからは就業しないと決めています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/26
キャプランから派遣をされて約2年ぐらい勤めていた会社があります。家の事情で終了することが決まったのですが有休消化が出来ないと言われました。私の友達は大手派遣会社Aにいたのですが、最後は全日程の有休を消化できていたので私も同じく消化できるものばかりと思っていたのですが…あり得ないです。
確かにネットで口コミを調べてみると意見が分かれてはいるのですが、10日以上の有休が消化できないのはかなり痛いです。1日12000円ぐらいなので単純けいさんしても12万円…これって派遣会社によって変わるものなんでしょうか?それとも営業単位?
もう契約期間が終わってしまっているので愚痴しか言えませんが、もっと知識があったらと後悔しています。もし有休消化がちゃんとできる派遣会社があったら教えて下さい。
キャプランみたいに消化できない派遣会社には2度と属したくないので。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/25
技術系の求人なので他の派遣とは違います。
もし派遣先がきまりましたらその間
CADの講習等ありスキルアップになります。
ただ下記を眺めてますとやはり都会は仕事があり地方は仕事ないですね。可哀想
おそらくどこの派遣会社も都会にしか求人ないっす
関東いて良かったなぁとおもいます。
ちなみに派遣会社なのに月給制です。
派遣先が自動車会社や家電会社なので
長期連休の場合これほど嬉しい事はありません。
ただ事務の仕事したいひとには向かない会社ですので登録いかないほうが良いですよ
それでしたらテンプさん等に登録かな。