• TOP
  • 全口コミ一覧(805ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:西日暮里(30代前半)

バイト・誰でもできる・8時間・寒い・暑い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/25

今の派遣のお仕事をする前にフルキャストに行ってました。はっきり言ってバイトの仕事です。日払いみたいな制度があるので給料日まで待てないときは嬉しいのですが、時給が安い、単調作業の繰り返しとオフィスで働く派遣とは全く異なります。

倉庫みたいな部屋に入れられ、一回聞けばわかる作業を昼休み以外繰り返すので面白さは一ミリも感じません。こう言ったら悪いかもしれませんが働いている人は、10代の学生、定職についていないフリーターばかりです。

私も数回お世話になったので感謝はしておりますけど、やりがいははっきり言って全くありません。給与を取りに行く際も事務所で大きな声で挨拶をしないと注意されたり、中学生の時の部活みたいな印象です…(笑)しかも夏は暑くて冬は寒い場所でした。

フルキャストは私の中では派遣会社というよりも日払いバイトを紹介してくれるところ…今の派遣で働いているオフィス仕事が天国に感じます。時給も700円ぐらい違いますからね。

口コミ投稿者:ひろ美(30代後半)

紹介数は多いが…的を射ていない紹介もある。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/24

たくさんの仕事紹介をしてくれるのですが少し雑な感じがしました。私は派遣で働き始める時に3社の派遣会社に登録をしました。

紹介数でいったらスタッフサービスがダントツで多かったです。あるしごとを断っても次の日にはまた紹介をしてくれるスピード感でした。

ただ、私のmust条件が欠けている仕事もありましたし、希望する仕事がなかなか進まないということもありました。

1週間ほどで希望する仕事が見つかりましたが、その後の時間が予想以上にかかってしまい結局、知り合いの会社で働くことになりました。

スタッフサービスの派遣社員ではたらいている友人は全然ふまんはないと言っていたので希望する仕事が進めば働きたかったです。

トータル的に考えると、登録しても全く紹介がない派遣会社もありましたから、スタッフサービスの求人量は魅力的です。

また派遣の仕事を探すことになったら使いたいと思います。

口コミ投稿者:banana(20代前半)

残業なしの仕事を紹介してもらい、専門学校と両立できています。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/24

専門学校と両立できる仕事を探していてリクルートスタッフィングに派遣登録に行きました。

学校は基本夜なので日中は働ける仕事を探していたのですが、残業があまりできないので他の派遣会社では断られてばかりで、正直派遣で働くのは難しいのかな~って思っていました。

登録する時に残業が出来ない事を伝えたら、受付の仕事やコールセンターの仕事ならすぐに紹介できますよと言われたのが決め手です。

担当してくれた女性はとても理解がある方で、残業ゼロの仕事を紹介してくれました。しかも専門学校がある駅と同じ場所で紹介してくれたので本当に助かりました。

しかも大手企業の受付の仕事を紹介してくれて、私なんかが働ける場所ではなかったので今でもテンションが上がりまくりで仕事をしています。

同じ駅なら1時間ぐらいの残業ができますし、交通費も浮くので私の中では即決(笑)エントリーから顔合わせまでの期間が短かったのも金欠の私には嬉しかったです。

他の派遣会社では断られたのにさすがリクルートスタッフィングですね。今は5か月が経ちますが残業は殆どなく専門学校と両立しながら働けています。

口コミ投稿者:静子(50代以降)

年齢のせいか仕事が紹介されない現状に困り果てております。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/02/23

テンプスタッフさんにお仕事の紹介を依頼しているものです。なかなか仕事が決まらない現状から50代に紹介するお仕事が少ないみたいで派遣で働くということに厳しさを感じております。テンプスタッフの社員さんはきちんとした接客をして頂いているので感謝しかありませんが仕事が決まらない以上評価もできません。

やはり、50代は50代らしく清掃などのパートを選ぶべきなのでしょうか。長年、経理としての実績がありますから自信がないわけではありませんが、現状はエントリー時に落とされてしまうことがほとんどです。私のような50代になって派遣でご活躍されている方はいらっしゃるのか率直に疑問に思います。

働けることに重きを置きたいので時給や通勤時間は最大限に譲歩しようと思っていますが、これ以上待つのであれば他の派遣がにも登録をしようと思っております。

4月開始の仕事をかんがえておりますので、何かアドバイスがありましたらおねがい致します。

口コミ投稿者:ねこ(20代前半)

派遣登録の際に以前の時給も聞かれ不快な感じでした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/22

営業担当の方や他電話対応される方の喋り方が他の派遣会社に比べて高飛車です。言葉は綺麗なんですが、要するに言い方が、、、ですね。なんでも相談しやすい!といった雰囲気とはかけ離れています。

電話も一方的に向こうが用件を喋るだけで、こちらの様子を伺う事も一切ないです。

登録の時も前職の時給まで聞かれて少し不快でした。今まで何社も他の派遣会社に登録してますが、そんなこと今まで聞かれたことありません。そんなことまで聞いてどうするの??

人それぞれかもしれませんが、少なくとも私は登録の時からあまり良い第一印象を受けませんでした。直感って大事だと思います。なので結局、応募した仕事諦めて他の派遣会社で登録&就業しました。

他サイトで口コミ見てあまり評判が良くないのは知っていましたが、実際自分が体験して本当に良くなかったので残念です。

残念ですが、もうここの派遣会社を利用することはないです。

口コミ投稿者:宮側(20代後半)

最低最悪な派遣会社だと感じました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/22

複数の職場に派遣されました。
派遣社員も酷い人間が多く、業務遂行能力が低く、こっちまで迷惑を被り嫌な思いをしました。
何故こんなのが雇われたのかわからないレベルがゴロゴロいました。それよりも派遣先社員が職場で危険な目にあったのにろくに対処してくれず、完全に腹が立ちました。
富士通の関連会社でしたが、あまりにも対応が雑かつ幼稚極まりないので労基にも相談しました。
もう一つの現場では派遣先社員が怒鳴る、囃し立てるなどして現場の空気が非常に悪く、改善を求めても辞めさせてくれませんでした。幸いターゲットにはなりませんでしたが、現代の職場で怒号が飛び交うのは如何なものかと。

しかも、派遣社員であるにも関わらず、何故か請負になっており、仕方なしにサインをしましたが二重派遣であり、違法性があると労基に相談した所、判明しました。
大手企業の看板を背負っただけの最低最悪の派遣です。

口コミ投稿者:ロッテ(20代前半)

相性が良くないのか3回エントリーも全部話しが進まず

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/21

先月、柏にあるアデコに派遣登録に行きました。家から一番近かったのと大手の方が時給が高いって口コミ評判に書いてあったので選びました。

他にも柏にそんなに大きくない派遣会社にも登録をしていたので両方で条件が良い方にお願いしようと思ってました。

時給は圧倒的にあでこの方が高かったので第一希望に考えていましたが3回エントリーして3回ともだめでした。

一回目は、他にスキルが高い人で進めてしまった。
二回目はかおあわせまでいったが他の派遣会社で採用
三回目は案件の募集時期が後ろ倒しになってしまって辞退

アデコとの相性がなかなか合いませんでした。条件面ではアデコなのに全く決まらないとなると諦めるしかないですもんね。

私が高望みしすぎたのが原因かもしれませんが、コーディネーターさんとかからアドバイスがあったら条件を下げれて決まっていたかもしれません。

今は第二希望の派遣会社で働いています。相性とかタイミングも派遣会社に登録するときには必要なんだなと痛感しました。

口コミ投稿者:SN(30代前半)

家電量販店、土日含め週4or5、フォロー無。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/02/20

私は旦那の休みが平日なので土日働ける派遣会社を探していてヒトコミュニケーションズを見つけました。紹介された仕事の中で家電量販店かサポートセンターの電話受付か迷いましたが、以前接客業の仕事をしていたので家電量販店の方が向いてるかなと思いました。

拘束時間は10時〜18時、週4〜5、時給は1300円。

時給に関してはスキルも経験もないのでこんなものかと納得しました。横浜にある家電量販店に派遣されました。



研修もちゃんと受けましたが、実際はけんしゅうが全くためにならないぐらい臨機応変さが求められます。たぶんつづかないひとは続かないでしょう…

私は負けん気が強いので苦になることもありませんでしたが、休憩室は雑多な感じで職場で仲良くなるとか全くできていません。仕事はお客さんと話せるので知識がついてくればたのしいです。

土日働ける派遣会社が限られているのでヒトコミュニケーションズには感謝をしています。

ただ、フォローはなく何か問題がない限りは放置状態に近いです。

口コミ投稿者:マーチ(30代後半)

4月以降の求人も期待。女性に優しい雰囲気。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/19

今の派遣会社の仕事が終了するのでテンプスタッフに登録に行きました。今は小さな派遣会社で働いているのですが、勝手に更新されたり、給与が間違っていたりと信頼できないようなことが続いたので今の仕事の契約が切れるタイミングの3月末で終了になります。

テンプスタッフは雰囲気がとても優しくて他の派遣会社みたいに上から目線で対応されることもありませんでした。

私の対応をしてくれたのは同世代の女性だったので悩みや不安も打ち明けやすかったです。そのかたも結婚、出産をされていたので子供の話して盛り上がったりもしました。

こどもに理解を示してくれる職場も多いらしく、安心して仕事ができそうです。

対応一つとっても派遣会社ごとにここまで違うとは思いませんでした。何社か経験してきましたが派遣スタッフを大事にしていない派遣会社が多い気がします。

口コミ評判を読んでもテンプスタッフが一番しっかりしてそうなので今後に期待したいです。

口コミ投稿者:まちこ(40代前半)

派遣で働くという厳しい現実を思い知らされました。(40代埼玉)

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/18

40歳を超えてからの派遣での仕事は決まるまでにかなりの時間を要すると聞いています。
私がリクルートスタッフィングに派遣登録にいったのは口コミや評判で求人数が一番多いと書いてあったからです。

確かに複数の派遣会社に登録をしましたが、私の年齢でも大丈夫な求人数は多くて、求める条件の仕事もありました。ただ、まだ仕事が決まっているわけではありません。

エントリーした仕事もなかなか進まなくて、「不採用」連絡ばかりくるので気がめいりそうになります。

40超えてからの派遣がこれだけ大変だとは思いませんでした。採用する側もやっぱり年齢がある程度若い人の方がいいなんて悲しい現実です。

リクルートスタッフィングの担当者は条件を下げたらもっと採用されやすくなるなどのアドバイスをくれるのでなんとか頑張っています。

でもあと一ヶ月決まらなかったらアルバイトなども視野にいれなければいけないと考えています。