• TOP
  • 全口コミ一覧(78ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

求人内容に相違があった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/22

紹介できる求人が少ない。色々な仕事を幅広く紹介しているようなことを求人に記載しているが、実際は工場や倉庫内の仕事だけの様子。
オフィスワーク系事務の仕事はないので紹介できないと。
レスポンスが遅く、不在の為折り返し連絡すると言っていたが結局連絡がなかった。仕事始める前から会社の対応に不安があり辞退。
小さな事務所だったので違う部屋からタバコの臭いや昼食の臭いなど混ざった臭いがして、気持ち悪くなった。会社自体暗い印象で清潔感が感じられなかった。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

必要な時に頼りにならない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/21

何の問題もない派遣先に就業できれば良い派遣会社と感じるかもしれないが、問題のある派遣先で就業になったときにアデコは全く頼りにならない。
コーディネーターはただの連絡係で営業に丸投げして終わり。
営業はスタッフに寄り添うことはなく、うまく言いくるめて(もしくは追い詰めて)処理した気になっている。
いざというときにスタッフの味方をしてくれないので、アデコで就業する場合はその覚悟をしておく必要がある。
もちろん担当によってばらつきはあるが、大半は事なかれ主義。
おススメできない派遣会社。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

キャリアコーチって評判悪いようですね

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/08/21

皆さんの口コミみていたらキャリアコーチについてありますが、以前のところでもキャリアコンサルタントだかコーチの方、評判悪かったです。無駄な時間でした。
そのような方を雇う余裕があるなら、スタッフさんへ還元してあげてと思いますし、キャリアコーチは選択制で希望したスタッフさんだけで良いのではないでしょう。
日々スタッフさんが頑張っているおかげでクライアントから新たなオーダーもいただけたりとしますので、100%とはいわないまでも、スタッフファーストで考えて欲しいですね。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

交通費が・・・

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/08/20

就業中だけど、初給料で交通費が最寄り駅ではなく勝手にちょっと遠くて会社には安い方の駅が設定される。
住まいから近い駅が5分で交通費が11,000ちょっとだけど、15分歩いて行ける駅があるのでそこから計算されて5,000にされた。
会社の規定の一点張りで、契約する時には一切説明されてない。ありえない😠
保険証も7月から務めてるのに8月20日なのにまだ届かない・・・

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

喫煙所

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/20

このご時世(コロナ過)喫煙所でのマナーが悪すぎ。
大声、大笑い等あたりまえ。
他社職人等はドン引き。
因みに、とあるオリパラ関連会場、組織委員会様事務所前の喫煙所。
会場設営の仕事ぶりはさすがシミズと思うが、
我々、黙煙が当たり前の当方からすると、さすがクソシミズ。。。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

休憩時間が違うのは仕方がない…

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2021/08/20

コロナ禍で夏休みに帰省がなく、イベントの仕事もなく暇でしたが、ワクチンの大規模接種センターで働けるのが良かったです。ほぼ毎日のように仕事があるだけで有難いです。最高な点として、私の所属する営業所では食事手当(お弁当が出ない場合は800円)がでるのですが、ワクチン接種は長時間業務なので1日2回も食事手当が出ます。つまり時給とは別にほぼ毎回1600円と交通費が貰えるのです。これって短期のバイトとしてはとってもいい条件だと思います。

また、休憩時間が人によって違う事に不快感を感じている方が多いようですが、それはどの現場でもあります。しかし、全く休憩が取れない事はないですし、持ち場によって不平等感が出てしまうからこそ休憩時間にも時給が発生しています。ここは理解が難しいかと思いますが、もし休憩時間に給与が発生しなければせっかく働きにきたのに休憩ばかりで稼ぎが少なくなってしまうという意見も出るでしょうし、逆に給料が出るなら多く休みたいという意見も出ると思います。ただ、仕事のポジションごとに人数も違うし、忙しさの違いも出てしまうのは仕方がないと思います。

毎日のように新人さんがきて、1から教えて…ってなるとポジションごとに仕事が進まなかったり遅くなったりするのは仕方がないです。そういう日払いのメリットやデメリットを理解できない方はやめた方がいいと思います。あと、人の意見を素直に聞けない方はやめた方がいいです。指示出しや統括をするバイトリーダーのような方はチーフと呼ばれ、大学生も多いです。なので社会人で働く方で、歳下から注意されたり指示されたりするのに耐えられない人は絶対に向いてないです。ある程度ハキハキしていて、仕事と割り切れる謙虚な人は向いていると思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/19

登録して派遣先で真面目に働いているのにもかかわず、欠員補充のためか急に別の派遣先に出向させられたことがありました。
まったく派遣労働者を何だと思っているでしょうか。もう二度とホットスタッフには出戻りはしません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

人の仕事を蔑ろにする集団

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/19

①登録したきっかけ
きっかけは、元から医療事務で働いてましたが、上京に向けての転職活動が全く上手くいかず、一時的に地元で別業種に就いた関係で、しばらくしたらダブルワーク(医療事務は時短勤務)で復帰に向けて慣らしていければと思い電話したのが始まりです。

②良い点 、悪い点
③実際に体験したこと、気になったこと
良い点はないです。悪い点とその経験をなるべく時系列順に。
・最初に、電話で何度か話し相手が変わるときがありましたが、伝えた内容が全く引き継がれておらず、毎回一から事情や希望を伝えられる作業から始まりました。

・(地元で別業種にいた頃、上京での医療事務復帰に合わせて短く働けるところを探してる旨伝えましたが、ダブルワークについて身内から過労だと心配の声があったのと、条件も好ましくなく結局地元で医療事務を再開する機会はありませんでした。)上京転職先の希望地域を聞かれて伝えたら、「そちら(首都圏)にも支部があるから、その支部にも伝えれば、首都圏での転職活動を斡旋できる」と言われ、当時の退職時期も概ね決まっていたため、首都圏の支部からの連絡を待つことにしました。しかし、連絡が一切ないまま丸2年経過しました。笑。その間に私は首都圏へ引っ越し、自力で医療事務の正社員として働いてました。

・上京後最初に就いた仕事で激しいハラスメントに遭いやむを得ず退職し、またなかなか仕事が見つからず月日が過ぎた頃、思い切ってもう一度コンタクトを取ろうと電話をしました。近くの支部の担当に希望条件等や、退職理由(ハラスメント)とそれに伴って現在の健康状態等も伝えました。何かしらと一度電話を切られ、その度に(紹介派遣先の所在地によって担当が変わるとのことで)別の人から変わる変わる電話がかかってきました。ここでも引継ぎ能力のなさを発揮されます。「退職後、特別事由退職者の認定や労災申請のために便宜上心療内科に二度のみ通院し、その間特に治療投薬はなかった」話が、「今は通院してないが、投薬治療歴がある」と他の担当に捻じ曲げられ、更に次の担当からは「今も通院中と聞いてます」と言われ、もう色々と心が折られました。たった2〜3人ですら伝言ゲームが出来ない組織です。

・初めて紹介され面接が決まった時、担当Aと待ち合わせの時間の30分前に担当からドタキャン(担当の都合)のSMSがあり、急遽代理と同行することになった。面接先にも伝えてなかったらしく、相手側も困惑していた。

・電話ではっきり伝えた上でスタッフサービスメディカルが作成した経歴書の内容も、経験診療科や実務経験が全く異なる内容で作成されており、面接の場で何度も訂正させられ、面接開始時に担当Bが私を紹介するところから始まるが、思い切り名前を間違えられる。

以下担当Aの話です。
・面接後即日に採用が決まり、私が身分証を持ち合わせてなかったため後ほどSMSで画像を送信することになり当日中に送ったが、査収したとの連絡も何もなく無視。
・その翌々日ほど、Aの代理を名乗る者から電話がきて、勤務開始前に質問はないかと問われ、勤務開始にあたってほとんど何も教えて貰えなかったので一通りの疑問を伝えた。「翌日回答の電話を入れる」と言われ一度切れたが、それから勤務開始まで一切の回答や電話なし。回答予定日は用事があったため不在着信になったら回答はSMSでも良いと予め連絡を入れたが、それさえも無視され数日経過。

・その上、渡されたパンフに記載されていた、事前に届く派遣登録関係の書類も何一つ届かないまま、その遅延の連絡もないまま勤務開始日を迎えた。制服に関する情報もほとんどなく、とにかく何があっても(どんなタイプの制服でも合うように)良いように荷物を多めに持っていくことで初日を迎えた。
・結局勤務開始してからやっとSMSがあり、結局、質問を聞かれたのに一切勤務先には連絡を取っていないことが判明。もう勤務先と直接やり取りできるんだから、勤務前に電話で担当代理した質問は自分で解決しろというような旨の連絡のみ返ってくる。

・同日、派遣雇用に関わる書類が届かない旨聞いたら、「コロナの影響で人手を制限していて遅延している」と言い訳のような事後報告。

・後日届き、何故か封筒三通に分かれて到着確認。「同封の書類を〜」という指示書もあったが、結局同封内には見つからず同着の別封筒に必要書類があった。

・勤務先の都合により、タイムカードの送信が一日遅れることが判明し、判明した二日前にはSMSで担当へ事前連絡し、了承を得た。しかし、それにも関わらず、本来のタイムカード締切日に「タイムカード提出してください」と催促の連絡をしてくる。記憶喪失者?

・8月のお盆前、契約更新について確認のSMSがあり、返信。9月が迫っているので早く決断して欲しいと言われていた。しかし一週間近く返事ナシ。たまたま代理(男性)から連絡があり、返事が全くないことを相談したら、「本日から当社も夏季休暇でして」と遅延の理由を言われたが、それまで一週間近くあったのに夏季休暇は関係なくないですか?笑 その間Aさんなにしてたんですかね。笑

・とにかく連絡が遅い。24時間放置は当たり前、あっちからは急かしてくるのにこちらからの連絡は無視or数日放置。

・派遣雇用が初めてなので、担当が派遣先へ様子を見に来たりしにくる風潮があることを知りませんが、少なくとも担当Aとは雇用前の面接を最後に一度も顔を合わせていません。

元から正社員切り替え希望で入職しました。無事に勤務開始から2ヶ月で直接雇用の希望が入りスタッフサービスメディカルと関わりを絶つ準備が整いました。
特に担当Aはまともな人間とは思えません。人の仕事、人生を舐めてると思います。

④おススメしたい、したくない
おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

人を使い捨てにする企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/18

仕事がない時期に電話して即面接でその場で採用。その場で契約書を書きました。
採用後、仕事の1時間前に出勤を要求されました。もちろんその時間は給金出ません。
契約書も勝手に書き換えられたり電話で問い合わせても無視されます。
また上司にはヨイショしろなど意味不明な命令があり、不正について報告すると自分が怒られます。

口コミ投稿者:匿名さん(40代後半)

応募者のライフサイクルを理解して

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/08/18

扶養枠内の仕事に応募したときのこと。
面接の日程を調整するのに、どうやら先方都合で早く決めたい様子。
子供の三者面談があったので、その日は無理なんですと告げたところ「なんとかなりませんか?」「どうしても出なきゃなりませんか?」と押してくる。
未婚者コーディネーターかもしれないけど、子供の外せない用事があることくらい、頭に入れておいてほしい。