口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/28
パナソニックエクの案件にエントリー。就業開始日までまだ日があったので、
登録は急がなくて良いという印象だったが、コーディネーターが物凄く登録日を急かしてきた。
就業中で準備不足だったため、やっつけ仕事みたいな登録になりそうで
控えたかったが、それだけ急ぎなのであれば紹介されるチャンスも高いと思い、何とか調整し登録。
登録のコーディネーターが頭悪そうな感じで、職歴を説明しても
「エ~ッわかんない~」と言ったり、夜間登録だったため、コーディネーターのお腹がグーグーなっていた…。
空腹だと面談に集中できないだろうし、きちんと理解してくれたのか謎。
登録時に詳細資料もないくせに別案件を紹介してきたり、現在面談予定の案件があると伝えると、「そちら優先頂いて構わない。」と言われたので、パナ案件は脈ナシだとすぐに分かりました。
お話が進む場合はコーディネーターの後に営業が挨拶に来てくれますが、それも無かったし。。一応社内選考で2~3日と言われたが、案の定NG。
正直焦って登録に行きたく無かったので、即日開始の急ぎでもないのに
自分達の社内選考都合で、早めに来させるのはやめてほしい。
NG連絡と同時に別案件を紹介されたが、他社で面談の結果待ちだった事や
辞める就業先の業務内容にかなり酷似していたため検討にしていた。
後日他社の面談がNGだったため、紹介された案件について詳細を伺い、
応募したいと伝えると、先日とは手のひら返し状態で、これも社内選考があるとか、私から断るようなマイナス条件を並べたててきた。。
誰か別の候補者があがったのか、紹介したくない感じがみえみえだった。
結局その案件の社内選考連絡は無く、また酷似した案件で勤務地が遠い
人気の無い案件を紹介してきた。先方都合で面談日が近々の日でMUSTだったため、候補者が挙がらなかったのでしょう。
前回紹介された案件は、よく検討してください。と即答させなかったが、
面談日がMUSTだと検討も何も無く、かなりゴリ押し状態。
お決まりの社内選考も無し。。前回紹介された案件なんて、自分達から紹介しておいて社内選考って理由つけて、NGにしたのにネ。。
登録時から自分達の都合を押し付けてくる感じが心証悪かったので、結局お断りしました。
書類関係とかはきっちりしてそうな会社なので、準備した状態でいけばそこそこ良い案件の紹介はもらえたかもしれません。
私は焦って登録に行ったのが失敗だったなと思います。。
他社で面談落ちした会社名をしつこく聞いてきたのも不愉快だった。
そこに営業でもかける気なのかなと思い、絶対教えませんでしたケド!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/28
登録案内、説明会の電話をいただいたのですが対応が最悪でした。
こちらの発言など全く聞かずに適当にあしらわれているようで
この時点でもう説明会へ行く気持ちは完全に殺がれました。
こちらのサイトで口コミを見ましたが、登録へ行くだけでも不快な思いをされたり
広告内容も嘘が多く、登録した後の対応も最低とのことで
時間の無駄という厳しい意見も納得です。
正直、良い評価をされている方に対して不信感すら覚える感覚です。
仕事がない立場の人間に対して大変見下した態度をされるということで
電話で対応された感じから、その通りだろうなと思い
説明会もお断りさせていただきました。
電話対応した女性スタッフの勤務態度にすら不快を申し出たい思いです。
これほど酷い対応をする会社が今の時代まだあるのかと信じられません。
セントメディアでは良い仕事には絶対出会えないと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/28
リクルートスタッフィングにはもう10年以上お世話になっています。ここまで長く続けられたのは間を開けずに仕事ができたからで、この一社だけで十分なぐらいの紹介があります。
ただ、40過ぎてからはエントリーの通過率がかなり低くなりました。リクルートスタッフィングの営業さんやコーディネーターの方々がアドバイスをくれるので今の所無事に仕事にありつけていますが、次仕事が変わるときはきびしいのかな?と思っています。
おばさんよりも若い女性の方が派遣先も求めていることはわかっているので、納得はしていますが悲しいものですね。
私の周りは派遣がダメでアルバイトに切り替えてる人がたくさんいるので恵まれている方だと思いますし、リクルートスタッフィングにも感謝しております。
私以外でも40代後半で同じ悩みを持っている人がいるのでしょうか?
もしいたら、派遣についてどのように考えているかお聞きしたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/27
派遣会社を選ぶ際に、実際に働いている人の意見を参考にするのが一番手っ取り早いので口コミを参考にしてテンプスタッフに決めました。実際に紹介もすぐにしてくれましたし、派遣登録から仕事開始までで変な対応をされることはありませんでした。
あえて言うなら私が応募した仕事が人気だったのか、2回ほどエントリー後に断られました。経験とかスキルとかで決めるので仕方なかったとは思いますが、もしエントリーした時にもう少し早めに返答をもらえると嬉しいです。
今は働き始めて4か月ぐらい経ちましたが、
・月に1回ぐらいは会いにきてくれる
・折り返しの電話がちゃんとある
・営業担当者以外に連絡をしてもちゃんと対応してくれる
・派遣先の担当者がとても仕事が出来る人で仕事がしやすい
といった感じで働きやすいです。
前に派遣会社選びに失敗したことがあったのでテンプスタッフに登録して本当に良かったと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/27
何の為にメールで仕事を斡旋してるのか、全く分かりません。
昨日の夕方に、フルキャス◯から短期のバイトがある内容のメールが届き、待つこと…今日の10時まで待っも来ないし…定員締め切りの不採用なら、メール返すのが筋だろ?と思い、直接、支店に電話したら、メールは届いてません。メールアドレスが間違いでは?とか…おいおい、送信履歴にもあるのに、俺のせいかよ?
締め切りなら締め切りで、定員締め切りとかのメールすりゃいいのにって言うと、次回からやります。何年、やっとるんやとビックリする応対。
責任者に今、連絡を取ってますが、午後くらいになりますとか、対応速度が遅過ぎる。どのクチコミ見ても、評価悪いけど、本当なんだなって、納得するよ笑
派遣でピンハネで儲けてるんだから、俺はいいとしても、バイトのことを考えて動いて欲しいね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/26
怒りが収まらず投稿させていただきます。長文失礼します。
就職先が見つかり、初出勤までの期間が結構開くので、支払いなども多く生活が苦しいためあいた時間に少しでも多く働きたいと思いフルキャストに登録しました。ある日どうしても外せない用事があったのですが数時間程度なので、空いている時間がもったいないので単発の工場のバイトで夕方から夜勤の時間帯で応募したところ採用されました。
しかし夜の9時すぎにフルキャストの方から電話があり、朝からの時間帯のほうでいけるかもしれないと言われ、できれば朝のほうがよかったのでお願いしました。30分後ぐらいにフルキャストの方から、朝からの方でできますのでお願いしますと言いう電話があり、すぐ明細をメールしますといわれました。
なので、別件先の方に無理を言って夜に時間をずらしてもらったのですが、またフルキャストの方から電話があり、朝の時間に別の方が入るのでやっぱり夜勤のほうでいってくださいといわれた。意味がわかりません。
できると言われたから予定を変えたのに、後から来た人は夜勤は入れないのでやっぱりあなたが夜勤をしてくださいとの事です。一度採用して決定したにもかかわらずそちらを優先するのですか?と聞いたらもごもごいって何言ってるかわかんなかったです。時間も22時を回った頃です。
夜も遅く、別件の方には無理いって変更して頂いたしこれ以上迷惑掛けられないので予定は変えられないから夜勤しか空いてないならその日のバイトを辞退します。と伝えたら、もうバイト先に採用の連絡したので何とかできないですか?と言われました。こんなに腹が立ったのは久しぶりです。
勝手すぎます。
結局当初予定していた夜勤のバイトも入れず朝の時間が無駄になってしまいました。
夜も遅い時間に何度も電話をかけてきて、無駄に予定が狂わされました。
だったら始めたら電話してこないでほしかったです。
より多くの人を派遣先に送りたいのはわかりますが対応もおかしいし何より時間帯も考えてほしいです。何もかも非常識です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/25
歴一年。スポット回数140回。最後は歴2,3回の女子大学一年生に「話しかけられて怖かった」と通報があったらしく、一方的に切られて終わりました。
「単発」や登録会場の汚さ、説明する人、集まる人、の人質からやばさは感じられたのですが能なしなので従事しました。
将来性ある健全なかたは十数回こなして卒業するのが正常だと思います。
直前キャンセル多々あり(ただしベテランになると安定します)。仕事は精力を奪われる単調なものばかり。人が集まらない忌み嫌われる現場へ行きます。
他の派遣会社より100円は時給低いです。
長らくやってるかたは生気がなく、孤独死路線の人達です。
話しが通じるのは迷い子の若者達or一時の利用者で、ベテランのかたは心を閉じてる人が多いのでよく顔合わせしても話せません。
集まる人、だいたい金欠です。
あ、350字。すいません文章下手で。さようなら(T_T)/~~~
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/23
結局就業はしませんでしたが、複数の派遣会社に登録した中で、ここだけに不快なエピソードを持っています。
登録は感情のこもっていない担当者に事務的に対応してもらいました。
最初に登録の説明をしてくださっていた方が、挨拶もなくいなくなりスキルテストの後には別の方が対応に来たりなどは他の派遣会社では経験したことがなかったです。
また、希望職種や持っている能力の入力がマニュアルに沿ってしかできず、選択にないスキルなどがありますと申し上げてもそれはないですね、で終わりました。
その場で電話越しに営業の方に案件を紹介いただき、興味を持った案件に応募する意思を伝える。
4日後にフリーダイアルから着信が2度あり、出られない状況の後電話番号検索でスタッフサービスからだとわかるが一体どの担当にかけ直したら良いのかもわからず放置。
すると翌日の朝にメールが入っており、応募した先から職場見学のアポが取れたので連絡してほしいとのこと。
午前中は別の面接が入っていたため午後にかけ直すと、営業のアシスタントの女性(メールの送信者)から言われたことは
かけ直しがなかったのでもう見学先に断りを入れてしまったとのこと。
この営業アシスタントの女性の口の聞き方に驚きました。
社会人としての言葉遣いもわからないのでしょうか。
回りくどい話し方、微妙な間に嫌みったらしい言葉、丁寧語を話してはいますが妙なタイミングで何かと「申し訳ございません」という(それは何かへの謝罪というワケでもなく、クセなんでしょう)
「あのー、昨日から何度かこの件で着信残させていただいてたんですけどー。はい、申し訳ございません。で、電話出られなかったのって何故だったんでしょうか?』
こんなことを聞かれたのは初めてです。
私だって就活中に派遣会社や応募先の会社から電話があれば担当者がわかっていればすぐかけ直します。
出られなかったのは電車の中だったりとか、どの担当者が何の用件でかけてきているかわからなかったとびっくりしながらも伝えると
「はぁー、そうですかー。申し訳ございません。(途中せっかく職場見学設定してやったのに的な話をはさみ)あのー、今後は出られなかったらかけ直しを必ずお願いします。」
あの、まずこの案件であなたから電話があるとかお約束してましたっけ?こんなこと指示されたの初めてです。どこの派遣会社さんだってかけ直すと恐縮して通話料かかるからまたかけ直すとか、用件があればすぐメールに切り替えてくれるとか、とにかくこんな言葉遣いされません!!
思わずこちらも「あの、●●さん、なんか怒ってらっしゃるんですか?」と言ってみた
それで「いやー、別に怒ってる訳じゃないんですけどー、いや色々バタバタしてましてー。申し訳ございません。」
バタバタしていると登録者にも高圧的な態度になるんでしょうか・・・。
そして私が職場見学に出向けるというと「もうお断りしたところを何とかもう一度頼んでみる」ということに。
今日この後は電話出られますか?と念を押されたのでその日は携帯を握りしめて行動していました。
そしてまた電話がかかって来て、結論も言わずに「本当は向こうの担当者も別の予定を入れてしまうと言っていたのでどうこう」言いながらも結局は職場見学に行くことに。
その人が職場見学の付き添いに現れたらどうしよう、と思っておりましたが当日は彼女がアシストしている営業の男性が現れて
その方はかなりまともな、協力的な方だったので会社との面談もスムーズに進行。
彼が「なんか先日何度も連絡しちゃったみたいですね」と触れたので私は「なんか怒ってらっしゃったみたいですよ。」とサラッと言いましたら
まぁ彼も彼女を弁護するという感じでもなく派遣は動きが速いのですぐ連絡取れないとどうこうみたいな話をちょっとだけしてました。
面談をした会社には内定をいただき営業の男性(良い方でしたが何日に電話します、といって来ないことはよくありました)は私が他の会社も検討しているのを理解してくださっていたので少し待ってもらった後他社に行くということで丁重に辞退をお伝えしたら、アッサリ分かりましたとのこと。
その日の午後に例のアシスタントの女性からまた電話。
電車の中と伝えているのにお構いなしに話を続ける。
辞退した会社への意向はどうなのか?とまた変な日本語で聞くので、既に営業の男性に辞意をお伝えしたというと
「えっ」という感じで、「じゃあ今後のお仕事の紹介は希望されますか」という問いに
他に決まっておりますので結構です。と言うと
私の日本語が理解できなかったらしく「もう一度言ってもらえますか?電波が悪いようで」
だから電車の中だって言ってるじゃないですかー、もう。
そして、その後も一斉送信の仕事紹介メールが来るし、電話も来る。(また別のフリーダイヤルで検索すると別の営業所)
一度電話に出た時に仕事の提案なので、「もう決まっているのを別の営業の方に伝えてある」と言うと
システム上そうなっていいなかったようで謝罪される。
だから、言ったじゃないですかー営業アシスタントの方!!もう、二度と話したくないけれど。
最後にこう書いておいてお世話になっているのは、こちらで定期的に開催されるスキルアップセミナーの数々。
無料で、OAも細かくクラスがありエントリーの仕方も簡単なのでこれは利用させてもらっています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/21
初めて単発と言う仕事の存在を知りすぐに登録してからすぐにお仕事を開始。なるほどそういう事かという派遣先ばかり。人の出入りが激しいのです。
期間限定だからいいやと思っていましたが、今度は長期で働こうと誘われました。営業マンは残業は無いとの事で働き始めたら終わるまで帰れないという現場責任者。
私が思ったのは請負の場合、責任者は自分が面接する訳ではないので自分の気に入らない人もくる。そういう人にわざと残業なりしてやめさせる。そんな雰囲気が漂っていました。どうせすぐに辞めるからと、つかい捨て感がありまくりです。
ロクにホウレンソウも取れてない会社なので今後は関わるつもりはないですが、単発をするにしてもよく考えてから登録をした方が良いと思います。
こんなに上の人と合わない事も初めてだったので。それにも驚いてます。不思議な1ヶ月でした。以前は派遣から直接雇用まで行って8年働いた経験があるので派遣会社の問題だと感じました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/20
ある特殊な業界(分野)限定ですが、営業担当者に気に入られなかったら、仕事紹介してもらえません。エントリーを何度繰り返しても、秒殺で落とされます。仮に紹介があったとしてもろくな(まともな)会社ではなかったりしました。(残業が月に60時間もあるのに45時間までしかつけさせてくれなかったり、半年間で6人も辞めてしまうような、そんな企業です・・・。)
一般事務や専門的ではない分野であれば、はいて捨てるほど仕事はあると思いますが、未経験でもスタッフ登録できてしまうため、スタッフ自体の質も下がり、企業側がリクルートの派遣社員を使いたがらなくなってきている印象も受けます。
福利厚生はしっかりしていますが、担当者の気分に左右されるので、あまりお勧めはしません。また仕事にエントリーした際にエントリーした動機やら、意気込みだのを聞かれることがあります。正社員でもないのに、です(笑)
事前縁説は禁止されているにも関わらず「職場見学」という名目で面接があります。落とされることもあります。機会均等法も期待できません。