• TOP
  • 全口コミ一覧(742ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:広島市(30代前半)

アルバイト感覚で次を探すときの繋ぎには良いのかも。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/12

上部社員はコールセンター業務未経験者多数。未経験なのに仕事知ってる前提で話してくる。立ち上げ当初からいるメンバーが基本的にリーダーになっている。リーダーに気に入られないと正社員の道は遠い。人の入れ替わりが異常に激しい。色々と相談したが訳のわからない屁理屈で終わる。

まず、上のものが下の人のことを考えて良くしようとしない。転勤なしの仲良しこよしの馴れ合い人事。上の管理者が転勤なしで変わらないから良くはならない。新人研修、OJT研修の内容の薄さは酷い。これでお客様満足度を上げろと言われても無理。実際に着台してわからないことをリーダーに聞いても適当に答えられる。

同じ内容を念のため別のリーダーに聞くと答えが違う。間違ったことの責任を取らされないように質問をしたリーダーの名前も入力必須。
アルバイト感覚で次の仕事に繋ぎ程度で働くなら最高の場所です。実際に研修だけ参加して辞めた人もいました。

口コミ投稿者:ありさ 不動産事務(40代前半)

契約終了時の塩対応に唖然!離職票送付に2週間待たされ…。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/12

前回も口コミしていますが、契約終了にあたり対応の悪さが露呈しましたので2回目の口コミです。

派遣終了は他社でも経験済ですが、離職にあたりマイナビの事務処理の遅さには呆れました。

私の場合、在職中に今の就業先(他社派遣)が内定しており、就業と同時に保険加入も済ませていたので実際に困りはしませんでしたが、離職票の到着まで2週間以上待たされたのには流石に閉口しています。

求職中の方にとっては、離職書類の到着が遅れればハローワークへの申請が滞ります。保険証は契約終了日に返送させておいて、求職者にとって大事な離職票発行にダラダラ時間を掛ける意味が判りません。

更に私の場合、離職の為に資格の登録変更手続きがあり退職証明書が必須だったのですが、それもこちらから書式を教えて書類作成して貰うという…。事務担当が素人?なのか単に無知?なのか判りませんが、対応の粗が目立ちました。

…因みに、マイナビスタッフの営業(この営業担当者については、前回投稿しています)から、次のお仕事のご紹介は一切ありませんでした。
退職日の挨拶も無く、労いの電話一本すら無い。短期や単発の派遣ならともかく、長期就業のスタッフに対するにはあまりにも塩対応で、唖然としました。

私は今回初めてだったのですが、ネットの評判を拝見しますと私より酷い対応を受けた方々の口コミが多数ありました。

…やはり、派遣登録時にその派遣会社の口コミ情報を得ておく事は無駄ではなく必要だと痛感しました。

私の口コミも、皆様の派遣会社を選ぶ際にお役立て頂ければ幸いです。

口コミ投稿者:はけん女子(30代前半)

有給消化にありえない対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/12

契約満了にて辞めようと、有給を使いきってから辞めれるよう派遣先と調整したのに、営業が、土日祝日で特別に有給をあてていいから、土日祝日に使いきったあとに残りの日数のみを平日に割り当てて、残りは仕事してほしい、とのたまって来ました。法律上、会社(派遣先)が休みの日に有給をあてるなんてありえません。

言い返すと、派遣先には時季変更権があるとかいう始末。時季変更権は派遣元にありますけど。ありえなさすぎて、行使できなければ労基署というとコロっと態度を変えて、派遣先と相談して『予定通り取っていいですよ』。営業のレベルの低さに驚きです。

フォロー担当も使えません。悩みをいうと逆に追い討ち。若い担当はダメかもしれません。登録とかは良かっただけに残念です。

口コミ投稿者:貿易事務(20代前半)

やっぱりテンプさんから働きたいです

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/12

今、テンプ(テンプピープル)はいい会社だと身にしみています。

現在R社から派遣で働いていて会社都合退職予定です。R社からは2回派遣されて2回とも、すごくまれな会社都合でした。テンプから紹介された派遣先では毎回評価が高く、うまく派遣先との間を営業さんがつないでくれます。が、R社の営業担当はできたはずの情報収集はしないし、お願いしたことはやってないし、話づらいことを平気で仕事中のオフィスに電話してくるし、年長のスタッフにタメ口に近い話ぶりです。

タイムシート未着を指摘したら、目の前でオフィスに電話して私が紛失したと犯人扱いです(数日後、再送分も含めて2部届きました、連絡したのですが謝罪もしません)。また、健康診断について電話したら自己管理がてきてないといったイヤミを言われたり、オフィススタッフのレベルも疑問です。ちなみに2年以上働いているスタッフによると、営業の上司は一度も来たことないとか。テンプではそんなことありませんでした。

テンプだと何人もの派遣が派遣先にお世話になっていたり、若い営業だったり、問題があったりした時も、ちゃんと上司がきます(毎回そうでした)。私の話も真摯に聞いてくれ、ちゃんと伝えてくれたり派遣先との話し合いにも同席したり細やかな配慮があります。田舎でも都会でも、5社くらいのオフィスの方と話ましたが、ジョブチェキのシステムを担当している方以外はとても丁寧で誠実です。全く違います。できたらまたテンプから働きたいです。

口コミ投稿者:50代(非公開)

リクルートスタッフィング、営業、内勤者にも問題あり。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/12

タイムシートが届いていないので、来社した営業に確認したところ、目の前で電話してくれた。

それはよいが、私が失くしたような話し方で再送を依頼していた。数日後、元々のタイムシートと再送分と2日連続で届いたのでメールしたが詫びはなし。

また、健康診断について、(たまたま調子が悪い時に)直近で受けた検査が含まれているので相談したら最後に「今後は自己管理に努めていただいてー」とイヤミたっぷりに言ってきた。

頻繁に体調不良なわけでもないのに本当に感じ悪い会社だ。20年以上派遣をしているが、他社ではこんな不愉快なことが続いたことはなかった。

口コミ投稿者:事務職(30代前半)

担当者のフォローがしっかりしていない。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/03/12

求人の内容と違う点が多々あったのと、社員が辞め補充がないなど、派遣として働くには納得いかない点があったため、担当営業に相談したところ、明日は自分が休みをもらっているので対応できない、週明けに対応すると言ったっきり、連絡が一切きませんでした。しょうがないので、自分で派遣先と話しをし状況改善をはかりました。

担当営業によってフォローなどかなりの差があると思われます。大手で案件もかなりありますが、対応に関しては疑問点があります。現在就業中で派遣先の会社の方もいい方なので、契約を終了する気はありませんが...また、就業初日に担当営業が行けないので他のスタッフを行かせますと言われ、そのスタッフさんに詳細を確認しましたが基本何も把握しておらず、正直困りました...

口コミ投稿者:50代(非公開)

田舎でもないのに定期訪問もない。(リクルートスタッフィング1年)

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/03/11

他者派遣は何人ものスタッフがお世話になってたら、上長連れてたまには挨拶に来るがここは来ない。

営業の女性は若いのは構わないが、考えがザックリ過ぎというか、いい加減。

派遣先のことを「ここはゆるゆるな会社なんで条件変更できますよぉー」と言ってできなかったし、「派遣先でヒアリングもないので、確認しておいて下さい」と私が言ったことをやってなかったり「派遣先担当者が忙しいって言うんで、面談を断られましたぁ。

確認できなかったけどイイですかぁ〜っ?」とその場で答えづらいオフィスに平気で電話してきて言う。本人というか、教育担当者を疑う。結局、彼女が確認を怠ったせいで、早くからわかったはずの会社都合契約満了の情報が得られず、本当に迷惑している。

外に出すならそれなりの教育をしたほうがよいと思う。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

スタッフサービスのクオリティが低いと感じる

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/03/11

月曜に紹介があり、水曜面談。その日に採用決定の連絡を受けましたが…翌日採用取消。

理由は、派遣予定先で人事発表があり、人が必要ないからとのこと。

急いで面談したいと言われたので、時間をとったのに…だったら次の週でもよかったんじゃないかと感じます。

派遣予定先が悪いのか?

ただ、面談前に営業に時給など詳細を確認したところ、時給はこれから交渉しますと言われたのが引っかかりました。

結構高時給だったので、交渉がうまくいかなくて、採用取消になったのではないかと疑問も残り。

紹介時に書面で条件を頂いたわけではなく、口頭のみだったので、書面が欲しい旨伝えたあとの取り消。もしかしたら、私から断った体で、派遣先に話が伝わっているかもしれないという恐れも…

昔から聞いていましたが、クオリティーが。

リクルートグループになったので多少は良くなったのかな?と思ったのですがダメでしたね。営業がスマホばかり見ているのも気になり、エントリーした仕事違う仕事の紹介を頻繁にされることも?と思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

登録もいかず、就業先紹介もすべて電話ですんだのは楽でした。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/03/11

ご紹介いただいた仕事が毎回馴染みのない業界で興味がなく断り続けて、自分で求人みてみますと言っても決まるまで毎日毎日電話がきました。

丁寧というべきなのか、しつこいというべきなのか…1日に何度も着信がきてました。就業先の情報に関してはきちんと教えてくれる感じでした。お局さんのような方いるようですけど、気にしない人なら働ける環境です。

大丈夫そうですか?とか。他社の派遣なら言われないだろうなということも教えてくれました。しつこいので仕方なくエントリーすることにしましたが、自分が選んで働くとゆう感じではないように思いました。

口コミ投稿者:るるる(30代後半)

TOEIC750スコアなんてゴロゴロいますよ?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/11

2社目の総務事務からの転職を考えて登録しましたが、紹介されたのが企業受付けの紹介予定派遣。英文科卒だったこともあり英語のご案内にも対応できる旨伝えると、「まぁ今の時代TOEIC700台スコアなんて今の時代ゴロゴロいますからね、留学してたとか何か特徴がないと」との事。実際、そうかもしれませんけどね、あなたが登録会にてポテンシャル下げる事ないでしょ?と思いました。すみませんね、留学してなくて。

それにしても、いくら年齢が年齢といっても企業受付け紹介予定派遣という微妙なお仕事を紹介って・・・。ここを見ると、ITエンジニアを紹介することで企業として成り立っているのかな。現在の年収が370万程度なので、総務で今以上の年収を希望していたのですが、250万の受付け紹介は無いわ。