口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/28
大阪で登録会に行きました。
パソコンを使ってプロフィール入力や、簡単なタイピングテストを行った後に、担当のコーディネーターが呼びに来て、個室で面談という流れでした。私はほぼ一番最初に入力とタイピングテストが終わったのですが、コーディネーターが呼びに来たのは一番最後。約50分待たされました。
その後面談が始まりましたが、他の口コミと同じく広告と実際の求人なんて全然違いました。
時給1,400円、未経験者歓迎、事務デビュー、etc
そんな広告を見て応募しましたが、実際はかなり難易度が高い会社です。一言で優秀な人しかいません。仕事のできる人しかいません。学歴をすごく気にされる会社です。関関同立卒業のような方々ばかりが勤務しています。等、散々馬鹿にされました
感じのいい方だっただけに残念。やんわり馬鹿にされている感じがたまらなく腹立ちましたね。嘘の求人出すのは良くないと思いますよ。ほんまに最低だと思います。2度と関わりたくないです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/27
最近サイトをリニューアル、「検討」ボタンがなくなり、問答無用で派遣会社に情報が流れる「きになる」ボタンに変わりました。あのねぇ・・・、いっくら匿名だとは言え、まだエントリーするかどうか、というかその派遣会社に登録するかどうかも決めかねている状態で自分のスキルを派遣会社に公表って意味が分かりません。
いや、分かりますよ、エン派遣にとってのクライアントは派遣会社ですから。「検討ボタンだと派遣会社さんに情報いかないですよね。それだと色々遣りづらいでしょ?だから検討ボタン廃止して、きになるボタンにしたんですよ。
これだとユーザーが仕事情報をストックすると派遣会社さんにどんな職歴の人が現在検討中なのか分かるんですよ。いい人いたらこっちからオファーも出来るんですよ」って所でしょ。いや、それはいいんですよ。
確かに双方向コミュニケーションですよね。迷っている時に、派遣会社から「面談確約!」とか来たらそれで「わー職歴浅いから自信無かったけど行ってみようかな~♪」とかあるかもしれません。まぁ、「表 向 き」はね。
何が「表向き」って、膨大な数の仕事情報がある中でピックアップして行こうと思ったら「検討中」のボタンが無いって事でがポイントです。気になった仕事を保存しようと思ったら、全部「きになる」になるんです。
即効派遣会社に情報行くんですよ。匿名だからOK?嫌です。てか個人情報なんだと思ってるの?行くかどうかも決めていない、登録しようとも思っていない会社になんで経歴教えなきゃいけないの?おかしくない?ユーザーの都合はおきざりです。
まぁ、それがエン派遣の仕事なんで嫌なら使うなっちゅう事です。因みに私はIDの経歴は全部消して、気になる仕事を見つけたら、その派遣会社のHPを確認して直で連絡しています。「どこでみましたか?」と聞かれたら「御社のHPです(もしくは他の情報サイトにも大概出してるんで例えばリクナビです~、とか言ってます。エン派遣とは絶対言わないと決めました)」と答えてます。
はたらこねっとにも「気になる」ボタンあるじゃないか、とエン派遣さん思うかも知れませんが、はたらこねっとには「検討中ボタン」あるから。いきなり気になる!で即派遣会社へ情報タレ流し!じゃないから。
いや、他のサイトにどんどんユーザー取られえて焦ってるんでしょうね。差別化とか言っちゃって会議で決めて、派遣会社にも「当社で募集を出した場合、応募者との双方向コミュニケーションがうんぬんかんぬん」とかやってるんでしょうね。
気が付かないかな?
欲しいのは待遇、職場環境の詳細な情報なんですよ。それと、この広告を見て一体どれ位の人数がすでに応募しているのか。応募するのはこっち。働くのはこっち。そして選ぶのは派遣会社とクライアント。情報サイトの仕事は、的確に情報を伝達する事であり、姑息な手で個人情報を流す事じゃないと思うんですが。
因みにエン転職も気になるボタンになり愕然としました。まぁ嫌なら使うなって話ですが、情報は多い方がいいんで、これからも使いますよ。ただし、エン経由ではエントリーしないけど。
あ、あとこのきになるボタン、スマホとかで見てると分かると思うんですが、絶妙に指や手が触れてしまう位置に「気になるボタン」あるんですよ(笑)
これで何回も「見てただけ」の会社に「気になる!」しちゃいました!わーい!ふざけんな。こういうのだけは上手いですね。エン。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/26
スポットの仕事が初めてで、応募する前に質問の電話をしたら、電話をたらい回しにした挙句、出た女性が「詳しいことはわたしはわからない」「電話は11時からしか対応しない」と言い出し、こちらから散々質問を聞いておきながら、11時以降にしてくれと、強い口調で言われ、言葉使いも乱暴。これでも社会人か?と思う話し方です。社員教育全くできていません。
結局、登録から一度も仕事せずに、登録抹消してもらいました。抹消の依頼の電話に出た男性も、かなりいい加減で、「手続きしておきます」とだけだったので、今すぐに抹消する様に言い、抹消してもらいましたが、口の利き方はなってなく、電話も一方的に切られました。
あんな非常識な人材ばかりしかいないなんて、可哀想な会社ですよ。絶対におすすめしません。仕事もサイトで見た内容の仕事は、紹介ありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
パソナに登録する前に所属していた派遣会社は散々な対応で、契約期間に仕事が終了になったり、契約更新が一週間前だったり、担当者が変わっても会いに来ないで電話だけでの連絡だったりと今考えると有り得ない対応でした。
そこでの派遣の仕事が突如終了になってしまい、次は大手の派遣会社に行こうと思いパソナに登録をしました。大手だと連絡の部分や契約のことなど全部においてしっかりしていそうだったので選んだのですが、社員のレベルも全然違いました。
前の派遣会社は何か相談しても、「小さなことで文句を言わないでください」という対応でしたが、パソナは全てが丁寧でした。登録会のあいさつの仕方から、初めて仕事した時に営業担当者の方がちゃんと挨拶に来てくれて親しみを持てました。
小さな疑問にもちゃんと返してくれますし、クライアント先からもパソナの担当者は信頼されています。
小規模な派遣会社と大手の派遣会社がこれまで違うとは思いもよりませんでしたし、前の派遣会社はあのタイミングで辞められて本当に良かったです。
まだ一年未満なのでまだ数人の社員さんにしか会っていませんが、全員がきっちりした対応をしてくれるのでパソナは信頼できます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
未経験者でもOKという募集で応募して面接になりましたが隣で笑ってるだけで肝心なフォローが殆どなく単なるトーク会のような雰囲気…。結局、断りは未経験者に教える時間が無いと。
最初から企業側と派遣営業側の打合せも把握していないし私へのアドバイスや受け返しの練習も殆どなく突然の面接。そりゃ全てにおいて確実な受け返しが出来るわけありません。登録には必要以上なテストがある割には大した力のあるコーディネーターはいらっしゃらないような気がします。
老舗派遣業で外資系でデカイ企業だからといって仕事の量や営業コーディネーターが良いとは限らないんだと良く痛感しました。結局は希望してないコールセンターはいかがですか?やってみませんか?と最終的に決まらない人にはコールセンターに投げて、出来ますよ出来ますよなんて褒めながら志望してない職種へ持ちかける手口。派遣会社の中でもワースト1だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
私は40代女性です、IT派遣として働くにはインテリジェンスは時給は良く稼げるところです。仕事量もIT派遣の中では多いですので。
しかし、IT派遣は昔から35歳になると・・という引退説のようなものがありますが、これは派遣先によります。見渡す限り20代しかいないような~という職場もあります。
未だにブラックな職場は存在し、とくに女性の場合、IT部門アシスタントに転向する人が少なくありません。
または、もうIT派遣から事務系派遣に乗り換える人もよくいます。
実際、IT派遣はウツになってしまう人を何人も見てきましたし。
どこの会社も情シス部門は、今は自前の社員ではなく、派遣や業務委託ですが60歳の定年退職する年齢まで続けられるか?を今一度考えた方がいいです。皆さんご存じのとおり、その間に次々と新しいのが出てくるので、セミナーに参加して知識技量を更新することは必須です。しかもその受講料もハンパなくお高い!その点、ここは教育体制もあり、スタッフ同士の口コミ交流もあるのでいいですよ。20代なら積極的に紹介予定派遣にチャレンジしましょう!なぜなら35過ぎてからだと、紹介予定で実を結ぶのは皆無だからです。
30過ぎて、ましてや40過ぎてのIT派遣さん、委託型業務派遣はツライですよ~!20代の方、どんなに嫌なことがあっても、35以上の方から見れば、まだまだ羨ましいくらい可能性があります。
とりあえず、今、お金を稼ぎたいという方には仕事量も多くおススメです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
気になる案件があったので、登録すると履歴書・職務経歴書を送ってくれとのことだったので翌日メール送信。
するとそこから1週間何の連絡もなし。届いてますか?開けました?と、こちらからメールすると届いてます。選考中ですのでもう暫くお待ちくださいとの返信。
そこからまたずーっと連絡なし。1カ月半後こちらからメールすると、社内でご連絡差し上げたものと誤ったデータが残っており…と意味のわからない言い訳と希望に添いかねるという内容の返信。
この間に同じ案件で他社の転職エージェントからメールをもらっていたが、先に登録した方に申し訳ないと思い断っていた。
ちゃんと動いたか?と疑いたくなるし、コンサルタントとしてメールの返信は当たり前の礼儀だと思うが、ここの人はその意識もないということだと勉強させられた。
さらに先日、転職サイトに掲載していた私の登録情報を見てテンプスタッフ マーケティングカンパニーからスカウトメールが。
ぜひ貴方様の転職のお手伝いがしたいと。とりあえずエントリーしたら、またそこからずっと電話もメールもなし。
こいつ以前に登録してた奴だとでも思ったのかわからんが何もしないってある??自らアプローチしてきたんでしょ?会社って、社会人ってそういうもの?以前の件では1コンサルタント個人の問題かと思っていたが、今回の件で組織としてダメなのがはっきりした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
最初に登録した時の担当の方は、とても良い方で、親身になって悩み相談にも乗ってくれて、福利厚生もしっかりしてるし、ここは本当に良い派遣会社だと思っていました。オフィスも綺麗で、街のど真ん中で、一流の素晴らしい派遣会社だと思っていました。
そして最初に就いた仕事が満了し、担当スタッフが変わり、他の仕事の紹介をして貰う事になったわけですが・・他の方も言っている通り、紹介がゴリ押し。
気が進まないのに、明らかにこっちがためらっている仕事をあれこれ良いように勧めてきたり、やんわり断ったら断ったで、「じゃあどういうのだったら良いの?(呆れた声で)」と、上から目線。
こっちから「仕事を持ってこい」と頭下げたわけでもないし、こっちがどういう基準で仕事を選ぼうが、当然それはこっちの勝手なわけで、仕事を断ると、ダメな理由を根掘り葉掘り聞いてきて、本当に不愉快でした。ここのスタッフは、何か「登録者には仕事をさせなきゃいけない」とかノルマでもあるのでしょうか・・
結局、無理やり勧められた仕事を一つやる事にしたのですが、案の定合わず、一日で辞めました。
最初に、良い仕事と良いスタッフに巡り会えたのは、運だったんだなぁ・・と思いました。(確かに最初の仕事をしていた時、他の登録者の方が他の担当の方に文句を言っていましたが、こういうことだったんだなぁ・・と)
その後、ネットで良さそうな求人を見かけて応募をした事もありましたが、詳細が書かれていなかったためハードルが高いお仕事だとは知らず、
スタッフの方から「こんな仕事応募するの?w」と笑われた事もあり、なんだかバカにされているようで不愉快だったので、もう二度とここのお仕事はやりません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
私が担当していた担当SYさんは、更新の面談などで直接話す時に目を見ず、後ろの方を見て話します。目を合わせるのが苦手なのかもしれませんが、営業なのにどうなの?って感じです。人に対して失礼な態度じゃないですか?目線が気になって、話すのも嫌になります。そして、終いには上からな態度で嫌味な発言も多く、相談ごとのフォローも言われたらやるって感じが見えて不愉快です。
コーディネーターの方は親身で良い人たちでしたが、営業は微妙ですね…評判通り、対応はイマイチです。テンプやリクルートの方が優れていると思います。
派遣先も派遣先で、社員と派遣社員の線引きはすごくて、やりづらい環境でした。社員とのコミュニケーションはなく、派遣はただ黙々と仕事だけしてればいいっていう環境でした。
家から持って来たコップも会社の備品を使ってると決めつけて、使ったら返しといてねって言われました。勝手に使ったりしないだろ!って思いながら、その社員には家から持ってきたと言いましたが、その人は謝りもしませんでした。
退職率が多い職場みたいだったので、少し納得しました。その環境だと長く働きたくないですもんね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/25
某登録センターに行きました。担当の女性は、ブースに入る時は笑顔ですが、ブース内では機嫌悪そうで、圧迫面接の様な雰囲気でした。職歴を流し読みしながら、無関係な個人的な質問や、脈絡不明の質問(というより文句)をしてきました。こちらの回答が正当である事も気に入らない様子でした。
私は経理経験があるのですが、それとは別企業の、経理ではない業務をした時での経理経験を何故か訊ねてきました。そこでは殆ど経理業務が無かった旨を伝えると、いつの間にか「経理経験なし」とされていました。その他にも、何かと過小評価したくて仕方が無いという感じでした。案の定、仕事の話は来ませんが、他の派遣会社はどれも良い仕事を紹介してくれるので、テンプさんに拘る必要は感じていません。ただ時間と交通費を無駄にしたのが悔やまれます。