口コミは全部で 8391件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/31
派遣先で体調が悪く聞いてみたら労災が適応できること、だったので派遣元に聞いてみたらなんやかんやと言って労災を認めてくれません。
また派遣会社を辞めたいと受け付けの人に言ったところ担当の者に言いますと言ってから約2週間連絡がなくもう一度連絡したところ完全に忘れてたみたいで、派遣先にも迷惑はかかって結局私が悪いみたいな印象になってフルキャストは社員を守らない会社だということが分かった。
のちにインターネットでニュースをみてたら他県で労災隠しがあった会社だということに気がついた。即給もあり便利な面はあるけれども、やはり会社は信頼が一番大切だなとあとで気がつきました。
みなさんもよくよく評判をみてから派遣会社に入ればいいなとおもいます。労災、社会保障はとても大切なので見極めて入った方が賢明です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/31
昨年秋に登録、冬に今の会社と面談を行い、今年1月から勤務開始。何社かご紹介いただきましたが、全て丁寧に対応していただけました。
今の会社に決めたのは様々な理由あってですが、迷っている間もウェブスタッフの担当者が派遣先担当者(今の上司)と密に連絡を取ってくれて、検討の猶予を与えてくれました。
もし急かされていたら違う結論を出してしまったかもしれませんので、このような対応をしてくれたことにとても感謝しています。私はWEBマーケティングの仕事を希望しており、最初は大手の派遣会社に登録しましたが、様々な職種をやられているからなのか、最初についた担当者はWEB業界にほぼ無知な感じでした。
ウェブスタッフの方たちはWEBマーケティングの専門の方たちですので、私のスキルやそれがどのレベルのものなのか、そのレベルでも大丈夫な会社はどこなのか、ということをきちんと理解してくれていたように思います。
少し特殊な業界ですので、その道のプロに任せられたことは非常に大きかったと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/31
昨日、フルキャストさんから電話があり、「明日の就業先からキャンセルがありましたので」と言われ、代わりの求人情報を言われたのですが、条件が合わなかったので、応募自体をなくしてもらいと伝えたら、フルキャストさんから「また、よろしくお願いします」と言われ電話を切りました。
今日の朝、フルキャストさんから電話があり、いきなり「到着報告をしない理由を言ってください」と怒鳴り口調で言われ、「昨日フルキャストさんから、仕事事態が無くなったと電話を頂いたのですが…」と伝えたら、電話を切られました。
キャストポータルからも確認をし、折り返し電話をしたら、「到着報告のメール届いてますよね?」と言われ、メールが来ていたことは知っていたので「はい」と答えたら、「なんでメールから返信しないんですか?」と言われ、メールからの返信の仕方を聞いていなくてと伝えたら、「メールの返信くらい、今どき小学生でも出来ますけど」と言われ、また電話を切られました。
せっかくの休みなのに、最悪の目覚めでした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/30
2社連続で勤務しました。
1社目はリクルートグループへの派遣
派遣先が良い場所で、特にトラブルなくフォローも毎月ありました。ただ、フォローしてくれたのは営業ではなく営業アシスタントのような方
担当営業はわたしが辞めるまで3に人変わりました。名前すら覚えていない。
2社目は
募集内容と業務が全く違った為、契約満了で終了しました。Excel使っての集計作業、他のチームが調査した内容をExcelにまとめるのはずが、海外企業の、動向調査、募集要項では英語の英の、文字もなかったけれど、翻訳して、PowerPointにまとめる仕事、あまりにも業務内容が異なったので、営業に連絡しましたがフォローもなく、辞めたいのなら辞めていいと言われたので契約終了しました
1社目と2社目の間にエントリーし、面談を行った案件もありましたが、2週間待たされた挙句、ダメでしたとの連絡
また、2社目の次の仕事も、エントリーし社内選考通過したのですが、直接雇用の案件だった為、履歴書を送り先方の回答を待っていたところ、1ヶ月以上連絡なし。しびれを切らしこちらから確認したとろ、ダメでしたとの回答。私の勝手な印象ですな、即日で決まらない場合、諦めつぎに行った方が良いと思いました。
スタッフを待たせているのに、回答が遅れる理由とか連絡しない人の多いこと。それって社会人としてどうなの?と思い、派遣の営業も質が下がったな…と思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/30
営業の質が…悪い。
派遣で20年ほど働いていますが、スタッフサービスでお世話になるのは今回初めてです。リクルートグループになったので、噂は払拭されているのかと思いきや、やっぱり…な感じでした。
1つ目は、採用取消
仕事を紹介されすんなり面談が決まりました。面談前に時給などの確認を行ったところ、「それはこれから交渉します」との言葉。その際、時給が安かったら受けない旨伝えました。面談後、一時間ほどで採用の連絡があり、時給も聞いていた金額で大丈夫とのことでしたが、翌日、派遣先の人事異動で派遣はいらなくなったと、いきなり採用取消の連絡が…
やっぱりクォリティが…
二つ目は、今度は違う担当者からの連絡
そちらも、すんなり面談、採用となりましたが、明後日から就業予定ですが未だに、初日の連絡、契約書が送られてきません。こちらから連絡しましたが、就業当日までにはなんとかしますと、曖昧な回答。決定してから、1週間ほど経つのに対応がなってません。
社会人であれば、スタッフに心配かけないように、フォローするのが当たり前だとは思いますが。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/29
パナソニックエクセルスタッフからは2社目の就業になります。前回の担当がすごくいい方で、気持ちよく働けた事もあり、契約満了後も同じ派遣会社から今の職場を紹介してもらいました。ところが、今回の担当がひどすぎ。就業先には数名、同じ派遣会社のスタッフがいますが、職場環境などについてコーディネーターに相談すると、まるでクレーマーのような言い方で「○○さんが、こんなクレーム言ってきました。どう思いますかー?』とSV始め、私たちスタッフにも愚痴を言ってくる。それに、SVも最悪。
会社のPCで私用のウェブ閲覧したり、注意する立場のはずが仕事中こっそりお菓子を食べていたり、自分の好き嫌いで振り分ける仕事内容を選ぶ。常に「これは、私のやるべき仕事じゃない』と喚き、二言目には「仕事振ってこられすぎて体調悪くなったんでかえっていいですか?』を連呼。SVの顔色ばかりみて、職場はいつもぴりぴりしてる。
担当コーディネーターに相談したくても、筒抜けなので怖くて言えない。なんの為のコーディネーターなのか。おまけに子供を理由に休みが多く、大事な時には連絡がつかない。コンプライアンスの窓口もどこかわからない。とにかく最悪すぎて、全くおすすめできません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/29
折り返しの連絡がない。電話がかかってきたと思ったら折り返しの電話が来ないのですが何か理由はあるのですか?と言われた。職場見学の際あらかじめダメな日程をお伝えしたのだが伝えたダメな日が職場見学の日程に…予定があるとお伝えしましたが?と伝えるともう決まってしまったので変えられませんと一点張り。
そこから一切連絡がなくなり、とある日の朝に着信があり留守電を聞いてみると今どこですか?と。前日までにメールも電話も留守電も来てません。留守電の後にメールが届いてましたが謝罪も何もなく私が悪者に。信用なくしました。
あと結果の連絡も来なかった時がありました。不採用なら不採用と留守電でもいいので残して欲しいです。全てにおいて対応が適当すぎて必死に仕事を探している人をバカにしているのでしょうか?あと営業さんのスキルに差があります。先方様に戻ってくださる方もいれば一緒に駅まで帰った方も居ます。
私が前職の退職理由を尋ねられ困っていた時に営業さんの何もフォローもなく5分で職場見学が終わったこともあります。信じられなかったのが他社の某派遣会社さんを完全にバカにしていたことです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/29
トップスポット、フルキャストの両方に登録しました。
フルキャストのレギュラーに登録するも、会場場所の案内が適当で何の説明もない。時間早めに行って正解でした。それでも、ギリギリで、別の派遣会社の方に案内していただいて、無事に到着することができました。また、仕事先で仕事に対して何の説明もありませんでした。
トップスポットに関しては、退会の電話をすると,、女性の電話対応の方に無愛想に支部に連絡をしてくれと言われ、支部に連絡をかけると、これ以上ない酷い対応で、メールをしてくれと言われました。こちらが質問をしても、小さくて無愛想な返答。結局はどこにメールしたらいいんですかね??
あまり人を馬鹿にしてないでいただきたい。電話対応に関しては、良い方もいます。言い方悪い方の話題をする時点で、会社としてどうなのかな?とは思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/28
大阪で登録会に行きました。
パソコンを使ってプロフィール入力や、簡単なタイピングテストを行った後に、担当のコーディネーターが呼びに来て、個室で面談という流れでした。私はほぼ一番最初に入力とタイピングテストが終わったのですが、コーディネーターが呼びに来たのは一番最後。約50分待たされました。
その後面談が始まりましたが、他の口コミと同じく広告と実際の求人なんて全然違いました。
時給1,400円、未経験者歓迎、事務デビュー、etc
そんな広告を見て応募しましたが、実際はかなり難易度が高い会社です。一言で優秀な人しかいません。仕事のできる人しかいません。学歴をすごく気にされる会社です。関関同立卒業のような方々ばかりが勤務しています。等、散々馬鹿にされました
感じのいい方だっただけに残念。やんわり馬鹿にされている感じがたまらなく腹立ちましたね。嘘の求人出すのは良くないと思いますよ。ほんまに最低だと思います。2度と関わりたくないです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/27
最近サイトをリニューアル、「検討」ボタンがなくなり、問答無用で派遣会社に情報が流れる「きになる」ボタンに変わりました。あのねぇ・・・、いっくら匿名だとは言え、まだエントリーするかどうか、というかその派遣会社に登録するかどうかも決めかねている状態で自分のスキルを派遣会社に公表って意味が分かりません。
いや、分かりますよ、エン派遣にとってのクライアントは派遣会社ですから。「検討ボタンだと派遣会社さんに情報いかないですよね。それだと色々遣りづらいでしょ?だから検討ボタン廃止して、きになるボタンにしたんですよ。
これだとユーザーが仕事情報をストックすると派遣会社さんにどんな職歴の人が現在検討中なのか分かるんですよ。いい人いたらこっちからオファーも出来るんですよ」って所でしょ。いや、それはいいんですよ。
確かに双方向コミュニケーションですよね。迷っている時に、派遣会社から「面談確約!」とか来たらそれで「わー職歴浅いから自信無かったけど行ってみようかな~♪」とかあるかもしれません。まぁ、「表 向 き」はね。
何が「表向き」って、膨大な数の仕事情報がある中でピックアップして行こうと思ったら「検討中」のボタンが無いって事でがポイントです。気になった仕事を保存しようと思ったら、全部「きになる」になるんです。
即効派遣会社に情報行くんですよ。匿名だからOK?嫌です。てか個人情報なんだと思ってるの?行くかどうかも決めていない、登録しようとも思っていない会社になんで経歴教えなきゃいけないの?おかしくない?ユーザーの都合はおきざりです。
まぁ、それがエン派遣の仕事なんで嫌なら使うなっちゅう事です。因みに私はIDの経歴は全部消して、気になる仕事を見つけたら、その派遣会社のHPを確認して直で連絡しています。「どこでみましたか?」と聞かれたら「御社のHPです(もしくは他の情報サイトにも大概出してるんで例えばリクナビです~、とか言ってます。エン派遣とは絶対言わないと決めました)」と答えてます。
はたらこねっとにも「気になる」ボタンあるじゃないか、とエン派遣さん思うかも知れませんが、はたらこねっとには「検討中ボタン」あるから。いきなり気になる!で即派遣会社へ情報タレ流し!じゃないから。
いや、他のサイトにどんどんユーザー取られえて焦ってるんでしょうね。差別化とか言っちゃって会議で決めて、派遣会社にも「当社で募集を出した場合、応募者との双方向コミュニケーションがうんぬんかんぬん」とかやってるんでしょうね。
気が付かないかな?
欲しいのは待遇、職場環境の詳細な情報なんですよ。それと、この広告を見て一体どれ位の人数がすでに応募しているのか。応募するのはこっち。働くのはこっち。そして選ぶのは派遣会社とクライアント。情報サイトの仕事は、的確に情報を伝達する事であり、姑息な手で個人情報を流す事じゃないと思うんですが。
因みにエン転職も気になるボタンになり愕然としました。まぁ嫌なら使うなって話ですが、情報は多い方がいいんで、これからも使いますよ。ただし、エン経由ではエントリーしないけど。
あ、あとこのきになるボタン、スマホとかで見てると分かると思うんですが、絶妙に指や手が触れてしまう位置に「気になるボタン」あるんですよ(笑)
これで何回も「見てただけ」の会社に「気になる!」しちゃいました!わーい!ふざけんな。こういうのだけは上手いですね。エン。