• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(58ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(58ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

リクルートスタッフィングの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/05/09

エントリーした案件の顔合わせ日程が一週間以上経ってもなかなか決まらずイライラしました。マイページでエントリー案件が「あなたで進めています」になるとリクスタの他の案件にエントリー出来ないので、他の派遣会社の別案件にエントリーしたらスムーズに進んだのでリクスタの案件は断りました。派遣は就業決定までスピーディーなのが利点なのに、こんなに待たされるとはガッカリでした。

口コミ投稿者:30代(20代前半)

【非掲載:ノブ】社内選考について

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/04/27

アデコに登録しており、何件か紹介ありましてエントリーをお願いしたことがあります。
では、社内選考に移ります。と言われ1週間経過。
社内選考が長過ぎて不思議に思っていました。
1週間待って社内選考落ち。
これが数件続いた。
社内選考ってアデコ内で1人を選抜するためにするんですよね?と営業に聞いたら、先方(派遣先)にアデコから選んだ数名のデータを提出し先方と一緒にマッチングしていく。と言っていました…
え?(笑)って思いましたが派遣では普通なんですかね?
社内選考って社内のみだと思ってたけど、こうもハッキリ言われたので言葉詰まりました。
ちなみに私はアデコで社内選考通った事ないです。(笑)
選考長過ぎてエントリーする気にもならない。

口コミ投稿者:A子(20代、事務)(20代前半)

【非掲載:ノブ】友達じゃないんだから…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/04/26

担当の方には登録当時から数ヶ月お世話になっていて、とても「話しやすい」方だと最初は好印象でした。
ただ、「話しやすい」から度を超えて「馴れ馴れしい」や「応対が不真面目・適当」に変わってきて困りました。その担当者だけではなく、他の方にも同様の感想を抱いたので社風がそうなのかな。

必要な連絡が遅くて催促してギリギリだったり、打合せをしたい時間なのに無駄話が過ぎたり、途中から完全に友達口調で話してきたり…。良い人なんだろうけど、『仕事の関係上、一線は守って欲しい』と徐々に不信感が募り、ご紹介頂いた仕事はお断りさせて頂きました。

あと時給は安めだと思います。

口コミ投稿者:CoCo(20代前半)

2度と使いません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/04/25

顔合わせにすすみ、内定をいただき覆ることはありませんと仰っていたのにも関わらず週があけたらポジションがなくなってしまいました、紹介できるものが出てきたらご連絡しますと言われ電話一本で済まされました。久々腹がたちました。2度と利用しません。

口コミ投稿者:なぜ?(30代前半)

求人都合の求人打ち切りが3回連続

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/04/19

私は書類選考後、職場見学と面接日時決定まで行きましたが、3回連続『企業都合により打ち切り』と言われました。今、その求人はNewと表示されて掲載れています。その後も再度良い求人があり、電話面接をして頂いたのですが、日本語が理解できていない方だったり、送った書類に目も通していなかったりと散々でした。

今回の応募で最後にしようと決めた求人に応募して、電話面接と書類選考を通過しましたが、今回は『当日1人で面接も見学もして下さい。当日企業様と連絡が取れない場合もあるので、その時はこちらに連絡下さい。ただ、なるべくご自分で企業様に連絡して下さい。(電話口頭でのやり取り原文そのままです)』と電話がありました。派遣先様には申し訳無いのですが、辞退したい気持ちでいっぱいです。

口コミ投稿者:匿名(40代前半)

【非掲載:ノブ】ほかの方に決まりましたって・・・

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/04/11

あなたですすめますといわれてから、面接(違法ですが面接ですよね)日程がなかなか決まらず、
結局案件がなくなりましたとお断りされるも次の日同じ案件が募集にあるではないですか。
また、別の案件では面接にいくもすぐ案件がなくなりました斗お断り。
でもまた募集があります。

どうなっているんでしょうか。
こういう経験をされている方、もっとここに書き込んでください!!!

口コミ投稿者:わーさん(30代前半)

不採用だったのにまた募集開始。なんだったのか…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/04/10

転職の時を考えて登録。仕事の紹介はほぼなかったものの、ある日PASONAの契約社員の募集があり、最後の一人の枠に初めて応募。「その職種の経験もあるし、できればお願いしたい」位に言われたので、採用になるかと思っていました。面接までの段取りは担当者が迅速に対応してくれたのですが、面接後の結果は不採用。

がっかりとともに、別な求人広告を見たらまた同じ内容の仕事の募集広告がまた出ていました。しかも今度は一人ではなく数名の募集が‥
数名の募集をする予定があるのなら、私を不採用にしなくても採用にできたのでは?ちょっと不採用の理由も気になりますが、PASONAのやり方に不信感が残る出来事でした。

口コミ投稿者:まめたろう(30代、一般事務) (30代前半)

派遣スタッフの味方になってくれる営業さん!!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/03/31

スタッフサービスのコーディネーターさんから紹介して頂いた。お仕事は、条件面は希望通りでしたが、業務内容で出張と土曜日出勤ありとなっていて、「出張・土日出勤は出来ないのでエントリーできない」とお伝えしたところ「交渉するのでひとまずエントリーだけでも」といわれました。

そのときは、強引な印象を受けましたが、その後、担当の方から「派遣先に希望を伝え、納得してもらったので、顔合わせに進みたい」と連絡がありました。その2日後に顔合わせをし、条件や業務内容を確認したうえでそのままお仕事が決まりました。

顔合わせに同行した営業さんは事前に、「自分をアピールしやすいように話の流れをつくる」と段取りを説明してくれて、緊張をほぐすように、気を使っていただきました。希望通りのところに、予定より早く決まって満足しています。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【非掲載:ノブ】初めて登録抹消してもらいました!怒

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/03/30

派遣会社には以前から複数登録してますが、ここは初めて登録抹消願いを出しました。
なぜなら、エントリー案件すべて「今回は他の方で・・」とかなんとかで面談まで辿り着かず・・・
そこまでは自分のスキルが足りないのかなと泣く泣く納得してましたが、
初めてリクルートスタッフィングの方から紹介して頂き、顔合わせまで行ったのに結局不合格でした。

それなら紹介しないでよ、と思っていたらなんと数日後、また不合格だった会社の別部署で募集がかかっていて、
尚且つ、企業様の方からもう一度面接に来てほしいと言われたとのことでしたので、
気まずい気持ちを抑えたまま、顔合わせに行きました。
結果はなんとまた不合格・・・。
本当にあり得ないし、結局不合格にするなら顔合わせしても交通費代出費しただけで何の得もなくただ恥かくだけでした。

そしてまさかの3回目の誘いがあったみたいでまた連絡がリクルートさんからきました。
この時点でお断りしておけば良かったのですが、担当営業女性がどうしてもというので、仕方なくまた別部署での顔合わせしてきました。
結果は同じでしたが・・・

そのたび営業女性はすみませんとただ謝るだけ。
この人、何がしたいんだろうと思いました。
正直いまだに思い出すとイライラします。
往復の交通費3日間分返してほしいくらいです。

さすがにもう仕事紹介が来ても受けることはないと確信したので、
初めて登録抹消願いをしました。
もう二度とリクルートさんにはお世話にならないです。

リクルートの人たちに気を使う労力がもったいないです。
一応私の経験を書かせて頂きました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

【非掲載:ノブ】ありえない!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/03/29

大手企業の紹介予定派遣にての顔合わせの日、17時半面接だったので17:15に営業と待ち合わせでした。待ち合わせの場所に早くついたので待っていると、なんと17時に電話があり「先方に急用ができ、今日の面接はなくなりまhした」とのこと。面接の30分前ですよ????それにもビックリしましたが営業の「私も今から待ち合わせ場所に行こうと思ってたら連絡きたんです!」とのこと。はあ~??私はすでに待ち合わせ場所にいるんですが・・・・。確かに紹介企業とリクルートビルまでは歩いて10分くらいの距離でしたが、その一言って・・・とデリカシーのなさを感じました。
私はすでに用意して待ち合わせ場所にいるのに・・・・しかも面接の30分前に無くなりしましたの連絡ってありえなくないですか???
その時はもめても仕方ないと飲み込みましたが、やはりありえない!と思い困ったコールに電話しました。やはりそれはありえないですね・・・その先方の担当者に急用が入ったのなら別の方で面接対応してもらうのが通常です・・・・とのことになり、その営業の上司からも謝罪の連絡をいただきました。(困ったコールに電話すると話を聞いたうえで、その上長に連絡してくれます)ちなみに私はその日の往復の交通費は請求させていただきました。交通費なんかよりも、面接準備にかかった時間をかえしてほしい!!!!!!
リクルートの営業は確かにいい大学出身者が多いですが、派遣スタッフのために!というよりも自分の数字達成するのに必死ですよ。オススメできない派遣会社です。