• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(55ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(55ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:kuma(40代、事務)(40代後半)

【非掲載:ノブ】人を人と思っていない気がする

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/20

数か月前に、あまりにもの派遣先社員の仕事の出来なさに呆れて契約更新せずに終了したのですが、後任がすぐに辞めてしまい、再度後任を探し、再度引継をするために契約を1か月急きょ延長しました。2人目の後任が見つからず、派遣先上司が他社にも探してもらおうかと提案してきましたが、1か月延長することにより他社への乗り換えを阻止でき、貢献したのにも関わらず、契約が満了したら、はいそれっきり、な態度です。
お仕事紹介も、こちらの希望と違うものを嫌がらせの様に送ってきたり、ようやく来た希望の案件は全てエントリー段階で「今回はご紹介をお見送り」です。
他の方も書かれていましたが、紹介できない仕事なら「あなたへのお仕事」に載せないでほしい。
社内選考ってそもそも何をしているの?と思います。
1つの案件で、Okな派遣登録者を数名ピックアップして、その中からクライアントが採ってくれそうな人を選ぶってこと?
そんなの、エントリー者の中からクライアントが採ってくれそうな人に順番に案内して、最初にOK出した人に紹介すればいいのに、期待持たせておいてあっさりとお断りばかり。
そういう点で、人を人と思っていないと感じる。

エントリーから紹介までが長すぎて、前回のお仕事終了後、何度か連絡・社内選考がありましたが、結果、契約にまでいかずで数か月の無駄な時間を過ごしてしまいました。

いいなと思った案件がいつまでも掲載されていたり、一度消えたのにまた掲載されているのを見ると、何を基準で選んでるのか知らないけど、選りすぐって紹介した人があっさり辞めて急きょ人を探しているのか?とか、クライアントがやたら贅沢なリクエストをしてるのか?って目で見てしまいます。

口コミ投稿者:二度と利用しない(20代前半)

ヒューマンリソシアの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/19

つい先日職場見学に行って来たのですが、肝心な時に営業が「急遽研修が入ってしまった為」との事で別の方が同行することに。しかも、同行者は上から目線のおっさん。職場見学に行くまでプライバシー的な事を根掘り葉掘り聞いてきて非常にウザかったです。更に、職場見学時にはフォロー無しどころかタブレットを取り出しカタカタと自分の仕事を始める始末。まぁ、こんなザマでは面談する気も薄れるし、こんな派遣会社のスタッフなんか使いたくないと思うのが普通です。こんなとこ利用するに値しない派遣会社です。非常に無駄なので2度と利用することは無いです。これから登録しようと考えてる方は、他で登録する・探す事をオススメします。

口コミ投稿者:みこまる(20代前半)

アデコの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/07/17

営業担当の方は良い方で、職場見学先は環境面、派遣から正社員になった実績あり、離職率は0で業務内容も未経験から入ってる人が殆ど等、良い事しか説明されなかったので私も問題なく入れると、ちょっと自信がありました。職場見学時はこれまでの職歴、質疑応答があり最後はお仕事するフロアも案内してくれました。

ですが、その日のうちに結果がきて、今回は駄目でしたとの事。自分のスキルなら未経験でも入れると思うのになぜ駄目なのか、見た目で判断してるのか、、フロアの派遣さんは外見可愛い人や綺麗な人ばっかりだったからな、、

口コミ投稿者:20歳 オフィスワーク(20代前半)

複数の派遣会社に登録しましたが1番仕事が早い会社でした。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/07/14

登録会で職種も社会経験も未経験な私で希望職種の紹介はすぐには無理だろうと思っていましたがコーディネータの人は複数案件を紹介して頂きました。(他の会社では見つかり次第連絡…や会社の求人を見てみてください…など厳しかった)

そしてすぐには無理だろうと思っていたので応募はその場でしてみました。(もちろん落ちると思ってました)しかし会社を後にした数時間後には営業担当の方から連絡が!!!

応募した会社に推してみた所会ってみたいとのこと!(笑)そして早速次の日に営業担当の方と職場見学に!心配や不安でいっぱいでしたが営業担当の方も「自分も漢字苦手です」や「敬語が苦手でもですますって言い換えて後はニコニコしてましょう」とか心落ち着かせてくれました!

その日の内に仕事が決まり週明けから働き出すことに!!

とにかく行動が早いキャレオさんだなって思いました。初日も会社まで一緒に来てくださったり何かあったらサポートしますって営業担当の方も若いながら全力でした。時給も思ったより高く大満足です!!

口コミ投稿者:通信販売 ピッキング(20代前半)

ライクスタッフィングの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/13

出張面接で特定の仕事を募集していたにも関わらず、給料を把握しておらず、期間手当の条件等も、こちらが聞かないと説明が無かった。勤務終了日、入館証やその他の返却物がある為、担当者と待ち合わせをしていたが、担当者は先に帰っており、電話も無く、無責任で頼りない担当者でした。

口コミ投稿者:20代、事務系(20代前半)

自分勝手

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/07/11

1番初めに紹介してもらった仕事の社内選考が遅すぎました。やっと選考通過して職場見学となったが
その日程決めるのが勝手すぎる。そのときまだ就業中だったので時間など考慮してほしかったのですが、こちらの意見は全く聞かず、仕事休めませんか?一時間ほど抜けれませんか?ばっかり言ってきた。
あなたへの仕事にも、自分が希望してない職種ばっか載せてきて、数打ちゃ当たる精神やめてほしいですwほんまに腹立ちます。
結局他社で就業することに決めました。

あと、営業担当が若いギャルみたいなんばっかです。上から目線の奴もおったしほんまおわってますw

口コミ投稿者:はてな(50代以降)

【非掲載:ノブ】馬鹿営業担当

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/10

最悪な営業担当です。企業の初日の挨拶日にも遅刻して来ない、電話もかけてこない、挙句の果てにはピッキングの時給の安い仕事ばかり案内してくる、かわいい女の子にはすぐに手を出す、とにかく最悪の定業担当でした。2度と使いたくない派遣会社です

口コミ投稿者:なみだ(40代前半)

ここ使うと遠回りな気がしました。求人内容に嘘を載せます

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/04

土日祭日休みで募集があり応募しました。職場見学で、祭日休みなしが発覚。土日休みなら仕方ないから、我慢して契約さしました。就業開始日になっても契約書が届いておらず(決まってから就業開始まで2週間あり)初出勤時に契約書をもらい、確認したところ休日がシフト制の文字。
就業先で仕事を教えて下さる方が、シフト勤務しており休日を合わせないと仕事が教えられないと言われました。営業に確認したところ、シフト制だと応募者がこないからとさらりと言われました。毎日、上司に休みどうすると1日に5回も質問される日々。耐えきれず止めました。最悪です。ヒューマンリソシア。

口コミ投稿者:まっくまっく(40代前半)

全てやり取りがメール…あり得ません!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/04

先月、Webサイトより急募の長期の仕事があり登録済みであった為応募しました。営業担当より連絡があり、顔合わせの日程の調整をするということで急遽翌日の午前中に顔合わせをすることになりました。ただ、その営業担当は同伴できないため、別の営業の方が来るといわれました。応募した内容は、アウトソースでの企業で飲料系の従業員の方からのシステムのヘルプデスク業務でした。

当日、顔合わせに行って業務説明を受けたところ、全く違う仕事(機器の発送管理や故障時の対応、デザイン会社とのメールでの折衝)の説明を受けました。一度検討すると話をしましたが、やはり受けられないと伝えました。

営業担当からは、改めて当初の仕事で受けられるように説明したので、もう一度その担当者との顔合わせが必要と言われました。こちらも就業中で調整可能な日程をいくつか提示しましたが、提示された日時が全く調整できない為、無理であることを伝えたところ、営業担当よりこの日時以外は調整できない為、断れば自動的に辞退になると言われました。

結果断りました。ここまでのやり取りは全てメールで済まされました。その後謝罪の連絡は一切きませんでした。

口コミ投稿者:東北(30代前半)

【非掲載:ノブ】営業担当者2名

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/01

テンプスタッフさんには以前、いくつか仕事を紹介して頂きました。
はじめは丁寧だと感じたが、いざ面談だという時に、男性担当者と待ち合わせする場所を指定されましたが、
まずその待ち合わせ場所が間違っていました。
待ち合わせ場所を指定され、なんとなくあの場所にその建物は無いように思い、
本当にそこですか?と、後日確かめると、電話に出た女性が、そこでいいと思いますよ。
と、適当な事を言いました。
いいと思うでは困ると、指定したきた建物はそこには無いんですよ、と言うと、ようやく確認すると言い、やはり場所は間違いでした。
間違うだけでも有り得ないと思いましたが、当日担当者は時間には遅れてくる、間違えた事の謝罪は無い、
印象は最悪でした。

女性担当者は、仕事を紹介してくださいましが、
紹介時伝えてきた仕事内容や就業時間や休日等の条件が、
面談で就業先の方が話すものと全くと言っていい程異なっていた、というものです。

ただ、条件は微妙でしたが、仕事内容は悪いものでは無かったので、少々迷いました。
しかし、面談後女性担当者とお話した際に、担当者の発言で、もうここの派遣会社には頼らないと決めました。
「仕事内容全然違ったね。でも良かったですね!私が話した仕事内容だと退屈で飽きると思うから、今回聞いた内容でね!」
自分の確認ミスを棚に上げ、よくそんな事が言えるなと怒りを通り越し呆れました。
その場でお断りしようと思うという旨を伝えると、
今決める必要はないから、先方から連絡が来てからでもいいと思うと言われ、これ以上話したくなかったので、そうですね、と帰りました。

後日、先方からお願いしたいと連絡があったと、女性担当者が外出の為、別の男性担当者から連絡が来ました。
聞いていた仕事内容や条件と実際は違うという事もありましたし、
面談当日にもお断りの意思はお伝えしていました。お時間作って頂いたのに申し訳ないですが今回はお断りさせて頂きます。
と言うと、でも!でも!
と、食い下がってきましたが、
ですから、と同じ事を言いお断りしようとすると、突然態度が変わり、私が話してる途中で電話を切られました。

派遣社員から仕事を断ると、派遣会社の印象が悪くなるので、それなら面談もしないでほしいと思ったのかと思います。

しかし、それならばはじめから仕事内容や条件をしっかり伝えてくれていれば良かったのでは?
と、モヤモヤしたまま、テンプスタッフさんとの連絡はそれ以降なく、
今は別の派遣会社の紹介で無事に仕事が見つかりました。

二度とテンプスタッフさんにはお願いしませんが、なんとかテンプスタッフの派遣社員を!という意気込みは感じました。

ただ、私には合わなかったという事なのかと思います。