職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
派遣の事を考えていない派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/26
数年前に登録をして、3社で働きました。
1社目、2社目は運良く営業担当もコーディネーターも同じ方でとても良い対応でした。
しかし、3社目の時
コーディネーターから聞いていた仕事内容や環境が全く違い、営業担当に話しても企業側の味方ばかりで全くフォローしてもらえませんでした。
契約まではとりあえず頑張って働きました。
会社の決まりなのか、初日のアテンドも1人で行かされるし、こちらがアクションを起こさない限りずっと放置されます。
他社の派遣会社は3ヶ月に1度来てくださったり連絡をくれますが。。
3社目が決まるまでも、話が進んで無くなったりが8回ほど続きましたし釣り案件なのか先方との情報共有が出来ていないのか不思議です。
もうここの派遣会社でお仕事をもらうことは無いですね。
派遣法を守れ👍

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/21
高崎支店に登録し担当から、藤岡市の某工場の紹介受け、職場見学に行きました、派遣の面接は禁止🈲ですよね?担当者も同行してたんだけど、何故か企業寄り派遣法知らないのかな😅 職場見学が終わり、次の日電話が有り企業との 面接の結果不採用言われ驚きました、派遣法を 守ってよお。担当者のKさん
糞営業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/15
職場見学に行って出来そうだと思い来週から勤務しようと話を進めたら残業はほぼ強制だの、他の面でも最初の話しから食い違う一方で、断った。ここの営業マジで舐めてる。絶対にオススメしない
不安な印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/10
全体的にイマイチです。
応募した条件も、顔合わせに進めそうな段階になって先方のご都合で勤務日数や時間の要件が変わってきましたと言ってくる。。後日他の担当者に確認したところそんな事はないと言われ、社内で連携が取れてないようで不安を感じました。
その他の案件で、顔合わせに進めた際には聞いてた仕事内容とは異なることを要求され唖然。ご紹介いただいた先も、派遣にも関わらず正社員並みの成果を期待しているのが透けて見え、残念な気持ちになりました。
電話での対応も不安が残るもので、例え就業が決まったとしても不安になると感じました。
派遣会社の中で最も就業する確率が低い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/06
まず、他の派遣会社に比べて圧倒的に求人数が少ないです。その為か、何人にもエントリーをさせて切るというやり方。そのため社内選考の結果だけでも一週間待たされます。
それと内勤事務の時給って歩合制なの?って思うくらい、こちらと業務内容がマッチングしてないような案件も強引にエントリーを促してきて、断るとあからさまに嫌なトーンで電話を切る等、昔から対応が悪い印象があります。
それから誰の為なのか知りませんが昔のファストフード並みにマニュアル通りの事しか言わない。それが、的外れな内容でも平気で言うので、「少しは御自身で考えてから話されては如何ですか?」と伝えた事があります。とにかく会社の質と社員およびスタッフの質が本当に悪い。
約束を守らない最低な会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/06
地元に新たに参入した全国的な派遣会社だと思って登録した。働けそうな会社を見つけて応募するために事務所に行き、求職票を書くときにやれないことを書面に明記し口頭でも言ったにもかかわらず出社当日にやるように命令され、拒否すると「いらない」と言われた。派遣会社の担当者に相談すると初め交渉してみるといいつつ何とかできないか、に変わり、このままでは仕事の継続は困難だと脅しになった。結局病気で1日欠勤したら、辞めた方がいいといわれ半ば強制的に自己退職に追い込まれた。後から考えると、私を会社に紹介する時にわざと私から離れて隠れて電話していた。やれないと言ったことをできると相手会社に嘘をついて仕事を取ったんだと感じた。
派遣会社としてあるまじき体質の会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/04
エン派遣からのエントリーで何も事前知識なく登録した。電話での本登録時に紹介された仕事で速やかに社内選考を通過し、職場見学に行くことになった。当日営業との集合場所に行くと、自分以外の候補者が複数やってきた。派遣会社はそれぞれ1名のみ社内で選考して職場見学に行くのが原則。そんなイレギュラーなケースなのに事前に説明もなく、早々に疑念を抱く。多忙な求職期間中、こんなに勝ち目のない試合のために、まとまった時間と交通費をかけてやってくる価値はあったのか。複数名通過の可能性があるのか尋ねると「先方次第」という回答。面談を終えたあとには営業から個別で話を聞かされ、大手企業には金があるからこんなご時世でもこうして紹介できる仕事が沢山あるとか、給料も提示額より多く出せるだろうとか、調子のいい話を聞かされた。その後結果を聞くまで予定以上待たされた挙句、面識のない担当者から電話があり「”社内”の”書類”選考の結果見送りとなりました。」とのこと。こちらは既に社内選考を通過したはずで、先方の判断を待っていたはずなのに、まるで意味がわからない。紹介ノルマでもあったのだろうか。昨今は完全に買い手市場で実際にはどの派遣会社を利用しても泣かず飛ばずでかなり苦労しているが、この会社に限っては特にそういう登録者の弱みを都合良く利用して、自社の利益ばかりを優先していると感じた。人財を大切に出来ない、派遣会社としてあるまじき体質の会社。他の方に同じような思いをしてほしくないので、ぜひ参考にしていただきたい。こちらの派遣会社に登録するのは時間と労力の無駄です。
ホットスタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/22
①登録したきっかけ
幾つか派遣会社を通じて求職中にホットスタッフの担当者から業務内容、給与面が希望に合致していることを確認して雇用契約を締結した。
②悪い点、③実際に体験したこと
職場見学の日、現地へ到着してから予約日時を担当者が間違っていて、翌日も足を運ぶ羽目になった。
派遣先責任者との面談で業務内容が担当者からの事前説明とは異なっていることがわかった。
勤務開始日の翌日、契約した時給が間違っており実際よりも200円低いことが担当者から告げられた。担当者の落ち度であるので勤務開始月のみは契約書通りの時給で支給されることになったが、翌月からは200円下げて再契約を行うことになると告知される。
給与面での合意が出来ないので事業所内での配置転換を希望したが、空きが無く異動も出来ず時給も下がることが不可避となる。
ホットスタッフまたは他の支店で条件に合った派遣先を探して貰うように要請するが、何も決まらないまま当月末に担当者判断で契約解除される。
その後も新たな派遣先は提示されず、雇用保険受給のために離職票を請求する。
離職理由を「正当な理由がない自己都合」とされる。
ハローワークを通じ労働局に「離職理由の相違」を異議申し立てる。
④絶対にオススメしません。
希望していないところしか紹介されません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/20
昔、とりあえず有名だし…と言うことで登録をしました。当時の私は20代前半で、職務経験も少なくパソコンスキルや資格も少なかったとは思います。それでもいくつかお声掛け頂きましたが、中でも印象的だったのが、
.朝も早く駅から遠い、水日が休みの事務職
(私の希望は土日休みの事務職)
.自宅から1時間半は掛かる、通勤に困難な事務職(大手IT系企業での事務職)
一つ目は自宅からは通いやすいものの、仕事開始が早朝6時〰️7時で、最寄り駅から徒歩で20分あまり。ちょっと…と思ったので、お断りしようとしましたが、その分終わるのも15時と早いので大丈夫ですよ‼️と営業担当に押しきられ、とりあえず職場見学に。職場見学自体は良かったのですが、営業担当に選考をどうするか聞かれた際、私が少し時間が欲しいと伝えると、先方は即日就業出来る方を希望なので、即日でないとダメです‼️と先方のオフィスの門前で言われ、半ば強制的に辞退させられました。すごく悲しい気持ちで帰宅したのを覚えています。
ふたつめは、↑の少し後に紹介されました。ですが、自宅から毎日通うにはちょっと厳しい
電車で1時間半掛かるところでした。多少時給は良かったかと思いますが、当時は交通費の支給なんてありませんでしたので、私としては紹介の段階で通勤面で厳しいので、お断りしましたが、とりあえず受けてみましょう‼️受けてから考えれば良いので‼️とコーディネーターにこれもまた押しきられ、遠くて高い電車賃を払い、とりあえず職場見学へ。見学自体も、すごく意識とプライドが高そうな40代位の女性が出てきた時点で、私とは絶対合わないなと感じてしまい、雰囲気も決して良いものではなかったです。とりあえず受けて、案の定ダメでしたが、特に私は営業さんの月のノルマ達成に利用されただけ感が否めないと思っています。当時の私でも就業可能だったり、スキルアップが可能なところを探して欲しかったのですが、そんなことはありませんでした。特に希望してないところに派遣させたい時には押しが強くなるのではと思うので、押しに弱い、断れない方は気をつけてください。(私も今でこそ断れますが、当時は断れませんでした)
大手ではあるのは間違いないと思いますが、こちらで今後就業を検討されている方は注意された方が良いと思います。
紹介は迅速だが…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/11
きらケアさんの広告を見て登録しましたが…
対応された方は最初は丁寧で親身に聞いてくれる方だなという印象でした。1度紹介されここは少しバタバタしているかもしれないと話され受けきらケアさんではなかったんです。
でも他の仲介会社様は違う説明かつ丁寧に教えて頂き受けたいとその会社様に伝えて頂きますか?とお願いしたので
きらケアさんにお伝えした所最初にうちが紹介していた、もう向こうには話が行ってる失礼だと思わないのか?仲介会社だからいいと思ってます?そこの会社は嘘をついていると言われ怖くなりました。
最初の説明では紹介会社さんを複数使っていい求人情報を集めるのは凄くいいことで結局受けるのは本人だからどこの仲介会社から受けてもいいと話されたのに全然違う事言われました。