派遣の悩みの口コミ一覧(88ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:もち米(30代前半)

IT用語などに慣れるまでがつらかったです。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/04/12

前職は飲食の副店長をやっていたので、全くPCへの知識・理解が乏しい状態でIT業界に入りました。IT業界での初めての仕事は、某通信システム会社のヘルプデスクでした。

正直知らない言葉ばかりで、ついていくのに必死でしたが、やっと業界への知識や用語が少しずつ身についてきました。飲食からITとかなり極端な職場変えを行ったので、業界についてわからない初めのほうは毎日辞めたいと思って働いていました。

しかし、今後IT関連の仕事が増えてくるという噂をよく耳にしていたので、ITの知識をつけるためにつらい状態であえて働き続けました。

今となっては知識をつけられて良い経験だったと思いますが、もう少し未経験の人でも気持ちの余裕を持って働ける環境だったら良いのになと思います。今回みたいに全く新しい業界にチャレンジするのは厳しいです。精神的負荷があまりにも多すぎます。

口コミ投稿者:トーマス(30代後半)

1ヵ月、3カ月など期間限定のお仕事がたくさんあります!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/04/11

ナースパワースを利用して良かった点は1、3、6ヶ月期間限定で働ける求人が沢山あるので自分の条件に合う病院であれば応募をして内定をもらえれば働くというスタイルでした。

実際利用してみると以前社員として働いていた会社よりも待遇もよく、給与面が良かったです。あまり残業もないのでワークライフバランスを上手く合わせながら働くことが出来ました。残業も必ず残業代がつき五分単位で出してくれていたので無駄な労働をしないで済みました。

ナースパワースは病院側と利用者側の仲介に入ってくれるので面接の日程、給与面の交渉など全てを行ってくれました。自分自身交渉をするのが苦手だったのでこうした仕事を仲介役になって行ってくれるのは本当に助かりました。私はナースパワースを利用して8ヶ月経ちますがワークライフバランスも考えながら働くことが出来るのでメンタル面、肉体的にもストレスを感じずに生活出来るようになりました。

前までは看護士は大変だと感じていましたが今は自分のペースで働くことが出来るので大変というよりかは楽しいと感じる回数が多くなりました。給与も社員として働いていた頃とあまり変わらないので生活面もあまり問題はありませんでした。

口コミ投稿者:ささみ(20代後半)

現場の当たりが悪すぎてやる気がなくなった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/04/09

ケンスタに登録して半年くらい、月1くらいで仕事入れてましたが……。

先日行った現場に行くまでは、忙しくてもみんなで協力しあってわいわい楽しくやれてる会場ばかりだったんですよね。社員さんも人当たりの良い人多くて、トラブルなんかもありませんでした。

でも先日行った会場担当の社員さんや他のバイトの態度がひどすぎてやる気が失せました……。

今まで他の会場で一緒になった子と同じ作業だったので、まだ私たちが怒られるようなことなかったんですが、物販やチケットもぎりの子がやる気なさすぎで……。

お客さんからも苦情でたり。それで忙しいもんだから社員さんが怒鳴り散らすわ……。

表ではイベント楽しくやっていましたが、裏に回れば社員さんの怒号。叱られてる子も「だから何?」みたいな子や、どうしていいのかわからなくておろおろしてたりで、この仕事向いてないんじゃって人多かったです。

頑張れば社員になれると聞いていましたが、アルバイト代が最低時給レベルなので、社員になっても給料安いんじゃ?と勘繰っちゃったりもしてしまったんですよね。バイトで気ままに月1くらいならいいけど、この会社で社員にはなるつもりないですね。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

テンプは辞めたら紹介はなくなるのでしょうか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/04/03

初めて登録に行った時はすぐに仕事の紹介をしてくれ、登録から一週間ほどで就業することが出来ました。就業先の社員の方は優しくしてくれたのですが、同じテンプスタッフから派遣されてる派遣社員の方とトラブルになり二年で契約を終了しました。トラブルの際に営業担当さんに相談したものの、一切対応はしてもらえませんでした。

その後はジョブチェキからいくらエントリーしてもなかなか通らず、やっと社内選考を通って「あなたで進めています」と表示されても、面接に行くまでに「社内の別の方に決まりました」や「掲載が終了しました」などと断りの連絡しかきません。

一度契約を終了した人はもう紹介はしてくれないのでしょうか?残ってる有給休暇も使わせてもらえず、このままでは全て消えてしまいます…

口コミ投稿者:匿名希望、30代後半、一般事務(30代後半)

マンパワーグループの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/04/01

産休育休を取得し復帰できました。


派遣社員になり10年以上で、多くの派遣会社にお世話になりましたが、マンパワーはとても良いです。

産休育休のサポートも親切でしたし、育休明けのお仕事も紹介頂けました。
顔合わせも、3社まで並行して受けてよいとのことで、一日に2社、組んでくれました。
時給も派遣先によるとは思いますが、高い方だと思います。
営業さんとの相性や派遣先の状況は運もあるかと思いますが、誠意を持って一生懸命努めていれば、大事にしてくれる会社だと思っています。

口コミ投稿者:しらす(30代前半)

営業にも職場にも当たり外れはありますよ。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/03/31

miリクスタでの2社目で就業中です。ここはお仕事紹介センターというところからジャンジャン仕事が舞い込んできます。さらにそのセンターでも担当のコーディネイター?が付き、電話のやりとりですが、仕事を決めるにあたり相談に乗ってくれたり数ある中から自分に特に合いそうなものをピックアップし連絡してくださいます。

しかしながら問題はその先、職場見学時の営業の人間性で運命は大きく変わります。とにかく営業ですから契約させるために、提示されていた条件と違っていても、あれこれ適当に理由をつけ「でもここで働いたら良い経験になる」と、猛プッシュしてきます。企業にはペコペコなのです。

まぁパソナよりは数百倍マシでしょうね。パソナは企業第一なので。面談が終わった後も他社だとだいたい「今すぐイエスかノーか答えて」ですが、ここは翌朝まで待ってくれます。しかし夜8時ぐらいにも「いかがですか?」なんて元気なトーンで電話が掛かってきたり・・・


他の派遣会社はあまり知らないので比較のしようがありませんが、リクルートというネームバリューと自分の中のイメージとして、きちんとしたスタッフが多そう、というイメージでしたが、そうでもありません。きっとここ数年で登録者数が増加したことによって、レベルががくんと落ちたのでしょうね。

まあ今のところ一応きちんと研修もあり就業でき時給も良いので様子をみていきます。しかしながら私はこの企業「R」自体、この先未来は明るくないと思います。

口コミ投稿者:ぺんぺん(20代前半)

短期のバイトを見つけられて一安心!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/03/24

年明けに友人とスノーボードに行く約束をしていたのですが、風邪をひいてしまったり、家電が壊れたりと急な出費が重なり旅行費用が足りなくなりそうになり、短期間で稼げるアルバイトがないかとマイナビバイトで調べることに。

個人的なイメージとしてアルバイトってどうしても3カ月以上の長期のものばっかりと思ってたんですが、1日だけとか1カ月以内でもOKという短期のものもあり、マイナビバイトではその件数も多かったんです。

データ入力とかデパートの正月セールの会計サポートとかいうのもあり、良さそうなのもいくつか見つけられたので、3つほど応募してみたらそのうちのひとつで採用してもらえて1週間だけ頑張って働くことに。

一緒に働いていた人の中には自分と似たような感じで短期でやっていた人もいて、職場の雰囲気も明るく和気あいあいと働くことができました。

もちろん旅行費用もバッチリカバーできましたし、マイナビバイトで探してよかったな、と思っています。

口コミ投稿者:寒がり(20代前半)

エージェントゲートの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/03/23

BBQなどの社内イベントがたくさんあったので、楽しみながら働くことができました。また社内イベントきっかけにプライベートでも遊ぶ時間を作れるくらい仲良くできる友達も見つけられて本当に良かったです。私は上京して同世代の友達は少な目だったので、うれしかったなと思います。

口コミ投稿者:登録抹消しました(40代前半)

【非掲載:O】人を活かす?どの人?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/22

ニュースで一時話題になったとおり、本当に派遣会社?なんでしょうか?研修もなにやら宗教的なビデオを見せられ・・・。しばらく就業していましたが、契約の打ち切りも本人に確認せず、いつまでで決まりましたと報告して終わり。営業担当は、何しているんでしょうか?

口コミ投稿者:なな事務(20代後半)

就業が決まりましたが、派遣営業がハズレで…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/03/20

来月から初のテンプでお世話になることになりましたが、営業担当(女性)が適当だし電話口で喧嘩腰で困ります。
契約開始日と就業開始日が曖昧だったため、担当の方に質問すると「早急に確認して明日にでも連絡します」とのこと。それから1週間待てど連絡来なかったのでこちらから電話。

すると、「だーかーらー、あの時の電話で◯日からって言ったじゃないっ!!」と怒鳴り気味に言われました。こちらは至って普通に質問しただけです。
人の質問を理解してない、自分の話した事を覚えてないようです。

因みに用件は違えど似たようなやりとりをするのは二度目です。呆れました。
今まで所謂ハズレの営業の方にあたった事が無いので不安です。