派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
複数の派遣会社の中で、スタッフサービスの相性が一番良い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/18
派遣として働いてきて、これまで数多くの情報サービスを利用してきました。その中でもスタッフサービスは自分の求める条件、仕事内容をはじめとして、給与や勤務時間、希望とする職場、さらに休みなど目的にあったものを見付けられます。利用方法としては最初にネットから登録を行いますが、システムの案内に合わせて行えば簡単にできますし、後から訂正もできるので安心です。
そして予約した時間に会場に行ってスタッフさんと話して、自分のスキル確認して的確な仕事を紹介してくれますし、希望に対した内容を聞いてくれます。その場で良いものがあれば紹介してくれますし、登録した後にプロが適正なものを見付けて連絡してくれるので無駄がありません。自分一人で探すよりもずっと早く、しかも条件が良いので頼りになります。
スタッフサービスの魅力は仕事を見付けてもらうだけではなく、その後のサポートもしっかりとしているところです。悩みや不安があったときには話を聞いてもらえるので、相談できる体制が整っているのは安心して働くことができます。また社会保険や有給休暇・健康診断などの福利厚生もしっかりとしているのも嬉しく、派遣で不安な部分が薄れて安心して働けます。
ブランクがあっても大丈夫だった。(テンプの担当者は丁寧)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/18
テンプスタッフの他に数社の派遣会社に登録していましたが、テンプスタッフは担当者のサポートが丁寧でよかったです。経験者としての転職でしたが、少しブランクがあったため心配もあり最初に相談してみたところ、スキルアップ支援があることを教えてもらいました。
スキルアップ講座のおかげで効率的に必要な部分を学ぶことができ、自信を持って派遣先の企業で働くことができ感謝しています。
eラーニングも便利で、空いた時間を利用してコツコツと勉強したら欲しかった資格も取得することが出来ました。
テンプスタッフには資格を持ったキャリアコンサルタントがいて、キャリアアップについて様々な相談ができます。相談する時間も1時間近くあり、じっくりとキャリアについて相談ができて良いアドバイスをもらえたので良かったです。
キャリアコンサルタントは経験が豊富なこともあり、その後の仕事に役立つアドバイスが多くてさすがだと感じています。最初はプライバシーが心配でしたが、個別に対応してくれてプライバシーもしっかりと守られるので安心です。
テンプスタッフは、他の派遣会社に比べて福利厚生もしっかりとしています。おかげで、派遣で働いている間は何の心配もなく働くことができ希望通りにキャリアアップもできて満足です。
募集終了・怪しい求人ばかり表示されて使い物にならない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/16
派遣の契約期間終了が背迫っていたものの、次の仕事を紹介してもらえなくて自分で探そうとindeedを使っていました。最初はかなり表示される求人が多くて、とりあえずどんな求人があるのかを見ていたんですが…。
勤務地で地元入力しても、募集企業が地元で派遣先が違う、といったものが結構表示されます。未登録だと検索機能アバウトなものしか使えないのかと、会員登録しましたが、キーワード検索の使い方がものすごくわかりにくく、慣れるまでに時間がかかりました。
よさそうな派遣求人があって、一度応募し面談まで行ったことがあるのですが、担当者の態度が横柄・馴れ馴れしくとてもじゃないけど働く気に慣れなくて採用と言われたのですが辞退しました。その後もしばらくindeedを使っていたのですが、「メールで連絡を」と記載あるのに、アドレスがなくてindeedからじゃ連絡が取れない、半年くらい前に募集終了している求人が表示されるということが多く、利用をやめました。
確かに情報量は多いですが、信ぴょう性や怪しい企業が多いのでindeedから直接応募するのはやめたほうがいいような気がします。
【非掲載:O】アデコ から働きたいけど術がない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/16
過去にアデコ さんからの紹介予定派遣を利用したことがありました。
その会社を辞めて数年経ち、43歳まではたまに連絡を頂いていました。
合った求人を探してくれるとまで聞いていたので、今回またお世話になろうと思ったのですが、仕事紹介のオペレーターさんから
その人に合った求人を探すようなことはしていないと言われました。
体制変わったのでしょうか。
それとも年齢オーバーなのでしょうか。
登録し直せばよいのかな。
スタッフサービスの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/13
この歳になって初めて派遣に登録しました。今までの事務員としての経験から仕事はこの歳ながらあっという間にきまりました。それはありがたいことだったのですが、事務所の事務員一人。とにかく、仕事がない・・というか少なすぎる。。
上司の人も、仕事は少ないけれどいてもらうだけで助かるのでとありがたい言葉・・・しかし、しかし、とにかく一日が長い。これは贅沢な悩みでしょうか。50歳なんで、それでいいんじゃない?とやっぱり皆様思われますか?
IT用語などに慣れるまでがつらかったです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/12
前職は飲食の副店長をやっていたので、全くPCへの知識・理解が乏しい状態でIT業界に入りました。IT業界での初めての仕事は、某通信システム会社のヘルプデスクでした。
正直知らない言葉ばかりで、ついていくのに必死でしたが、やっと業界への知識や用語が少しずつ身についてきました。飲食からITとかなり極端な職場変えを行ったので、業界についてわからない初めのほうは毎日辞めたいと思って働いていました。
しかし、今後IT関連の仕事が増えてくるという噂をよく耳にしていたので、ITの知識をつけるためにつらい状態であえて働き続けました。
今となっては知識をつけられて良い経験だったと思いますが、もう少し未経験の人でも気持ちの余裕を持って働ける環境だったら良いのになと思います。今回みたいに全く新しい業界にチャレンジするのは厳しいです。精神的負荷があまりにも多すぎます。
1ヵ月、3カ月など期間限定のお仕事がたくさんあります!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/11
ナースパワースを利用して良かった点は1、3、6ヶ月期間限定で働ける求人が沢山あるので自分の条件に合う病院であれば応募をして内定をもらえれば働くというスタイルでした。
実際利用してみると以前社員として働いていた会社よりも待遇もよく、給与面が良かったです。あまり残業もないのでワークライフバランスを上手く合わせながら働くことが出来ました。残業も必ず残業代がつき五分単位で出してくれていたので無駄な労働をしないで済みました。
ナースパワースは病院側と利用者側の仲介に入ってくれるので面接の日程、給与面の交渉など全てを行ってくれました。自分自身交渉をするのが苦手だったのでこうした仕事を仲介役になって行ってくれるのは本当に助かりました。私はナースパワースを利用して8ヶ月経ちますがワークライフバランスも考えながら働くことが出来るのでメンタル面、肉体的にもストレスを感じずに生活出来るようになりました。
前までは看護士は大変だと感じていましたが今は自分のペースで働くことが出来るので大変というよりかは楽しいと感じる回数が多くなりました。給与も社員として働いていた頃とあまり変わらないので生活面もあまり問題はありませんでした。
現場の当たりが悪すぎてやる気がなくなった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/09
ケンスタに登録して半年くらい、月1くらいで仕事入れてましたが……。
先日行った現場に行くまでは、忙しくてもみんなで協力しあってわいわい楽しくやれてる会場ばかりだったんですよね。社員さんも人当たりの良い人多くて、トラブルなんかもありませんでした。
でも先日行った会場担当の社員さんや他のバイトの態度がひどすぎてやる気が失せました……。
今まで他の会場で一緒になった子と同じ作業だったので、まだ私たちが怒られるようなことなかったんですが、物販やチケットもぎりの子がやる気なさすぎで……。
お客さんからも苦情でたり。それで忙しいもんだから社員さんが怒鳴り散らすわ……。
表ではイベント楽しくやっていましたが、裏に回れば社員さんの怒号。叱られてる子も「だから何?」みたいな子や、どうしていいのかわからなくておろおろしてたりで、この仕事向いてないんじゃって人多かったです。
頑張れば社員になれると聞いていましたが、アルバイト代が最低時給レベルなので、社員になっても給料安いんじゃ?と勘繰っちゃったりもしてしまったんですよね。バイトで気ままに月1くらいならいいけど、この会社で社員にはなるつもりないですね。
テンプは辞めたら紹介はなくなるのでしょうか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/03
初めて登録に行った時はすぐに仕事の紹介をしてくれ、登録から一週間ほどで就業することが出来ました。就業先の社員の方は優しくしてくれたのですが、同じテンプスタッフから派遣されてる派遣社員の方とトラブルになり二年で契約を終了しました。トラブルの際に営業担当さんに相談したものの、一切対応はしてもらえませんでした。
その後はジョブチェキからいくらエントリーしてもなかなか通らず、やっと社内選考を通って「あなたで進めています」と表示されても、面接に行くまでに「社内の別の方に決まりました」や「掲載が終了しました」などと断りの連絡しかきません。
一度契約を終了した人はもう紹介はしてくれないのでしょうか?残ってる有給休暇も使わせてもらえず、このままでは全て消えてしまいます…
マンパワーグループの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/01
産休育休を取得し復帰できました。
派遣社員になり10年以上で、多くの派遣会社にお世話になりましたが、マンパワーはとても良いです。
産休育休のサポートも親切でしたし、育休明けのお仕事も紹介頂けました。
顔合わせも、3社まで並行して受けてよいとのことで、一日に2社、組んでくれました。
時給も派遣先によるとは思いますが、高い方だと思います。
営業さんとの相性や派遣先の状況は運もあるかと思いますが、誠意を持って一生懸命努めていれば、大事にしてくれる会社だと思っています。