派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】全く仕事を紹介してくれない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/25
登録して1年くらいになりますが、ジョブチェキでエントリーしてもこちらから電話をして仕事を紹介してほしいと言っても全く仕事の紹介はしてくれません。一体どうなってるのか意味が分かりません。本当に仕事紹介する気あるのでしょうか。むかつくので今日から毎日仕事紹介しろと電話してやることにします。ほんとにむかつく
コンビニなどに商品を配達する工場の仕分け作業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/25
以前にものコレを利用した経験があります。
私が従事した仕事の内容は3日間という期間限定でクリスマスケーキの仕分け作業を行いました。
バイトレというサイトではいくつかの求人の中から自分にあった働き方を自由に決めることができるサイトになっており、その時私はクロネコヤマトの派遣の仕事請け負っていたのですが、のちにケーキの仕分け作業の求人を見つけ、限定期間の3日間だけケーキ仕分けの仕事に切り替えてくれないかと相談したところ快く対応していただけました。
臨機応変に対応していただけて非常に助かりました。ケーキ仕訳作業の仕事は時給は1100円で時間は18:00から25:00まででした。時間は自分の都合で申告することができ、必ず25時までやらなくてはならないというようなことはありませんでした。
現場の環境といたしましてはクリスマスケーキの仕分けということですので冷蔵庫の中での作業となっており、非常に寒かったという印象が残っています。
ケーキは15種類あり、箱に詰めて各店舗ごとの配送コースに仕分けするといういたってシンプルな作業でした。初めてやる私でも簡単に出来ました。現場の方々も非常に丁寧な対応を取っていただきまして、非常にやりやすい環境でした。私は副業として派遣作業をおこなっていた為、ものコレさんのように臨機応変に対応していただけるサイトは非常ありがたかったです。
でも、仕事もきつかったので短期でやるぐらいがちょうどよいと感じました。
残業が多い職場だとつらい。。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/23
エージェントゲートに入社してから、今の就業先は2社目。残業がとても多いです。システム発注以来が絶えない就業先(部署)で、一件納品したと思ったらすぐに次の発注が入ります。チームで協力してやっていますが、正直大変。
幸い人間関係が良かったので仕事を続けることができたのですが、こんなに残業が多いと自分の時間を見つけて勉強したりすることもできなくなってしまうので、嫌ですね。
また特に繁忙期の忙しさは想像をはるかに超えています。定時が18時なのに21時くらいまで働くのが当たり前の状態。もうしんどいです。
エージェントゲートの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/23
業後に、VLOOKUPの研修会がありました。研修に参加する人全員分のパソコンが用意されていたのはありがたかったです。
そういう部分を見ると研修に力を入れようとしている姿勢が見えるのでこっちもやる気が出てきます。
私が昔働いていた会社みたいに名前だけの研修制度ではなくて良かったです。
リクルートスタッフィングの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/22
派遣先での防災管理について。先日の関西での地震では、全くリクルートや派遣先からの安否確認は無く、また、派遣先の正規社員には安全移動指示やヘルメット支給で安全対策がありましたが、派遣社員には無視。同じ働く人間に差別があって良いのでしょうか?派遣先での安全管理は派遣先の責任?リクルートの責任?どちらが安全環境チェックする義務があるの?
【非掲載:ノブ】恩を仇で返す派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/21
エントリーしても一切連絡なし。
ものコレで実際は派遣されてみた感想。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/20
私にオススメしてくれた就業場所は工場でした。「単純作業なので初めての方でも安心してお仕事できますよ」とのことでした実際に就業してみると派遣従業員に対して罵声が飛び交いひどい現場です。
後に同じ現場に行った人数人に聞いてみると、1度行ったらあそこは行きたくないと皆口を揃えていうではありませんか。そして派遣会社もその状況をわかっていて募集人数が少ないからオススメしているとのことです。
初心者にはもう少し優しい場所を紹介していただきたかった思いました。そしてとても厳しい現場しか空きが無いのなら、厳しい事を隠さずしっかりとそう言う現場だという事を伝えてくれれば心の準備ができると思いました。
もちろんとても快く仕事を教えてくれる就業場所もあり、その後はそちらを選ぶようにしましたそして派遣会社を使い初めてから気になる事が1点あります。
労働時間や休憩時間が大幅に違う現場がよくあります14:00にお昼休憩、16:30に15分休憩という場所がありました。就業説明では労働時間9:00から17:00、休憩時間12:00から12:45、15:00から15:15と記載がありました。
以前から派遣従業員はその時間帯に休憩をとっているらしいので派遣会社が説明欄を直していないだけなのでその辺もしっかりしてほしい点です。
その日は午前がとても長くとてもお腹がすいてしまいました。欠点をたくさん言ってしまいましたがもちろん長所もあるので今でもこの派遣会社を利用しております。いつか、派遣会社を利用している私達からもしっかりと意見を言える時が来れば良いと思っています。
知らない仕事が経験できたことは私にとって大きい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/20
出荷事務という、全く知らなかった業務ですが、その業務を経験することができ、スタッフサービスではいろいろなことを学ばせてもらうことが出来ました。
普段は、募集をしていない会社の仕事だったので、無期雇用派遣で働けてとても自分のスキルアップになりました。電話対応から、来客の対応など、初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、派遣から次の仕事に行く際に、派遣のときにいろいろと経験させてもらったために、次の仕事でも生かせることがありました。
仕事で時間が空くと、普段していない仕事をさせてもらったりして、いろいろと仕事を与えてもらえたので、楽しかったです。
初めてのことが沢山ありましたが、やはり、指導してくれる人が必ず居るということで、新しいことにも挑戦してみようという気持ちになれて、さらに、分からないことがあったときに、責任者に確認が出来るというのが、派遣で仕事をする上でとてもタメになったことです。
少しでも、新しい仕事に触れられることで、次に何かするときにヒントになりました。また、退職後にネット上で源泉徴収の準備がスムーズに出来たり、転職の際に必要な手続きの方法も、今まで知らなかったのですが、勉強することが出来ました。
スタッフサービスが紹介してくれた仕事のおかげで、今の仕事にも役立っています。
求人が都市部などに集中していて地方は求人が少なめ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/18
家庭の事情もあり就職をせずにアルバイトをしてつなぐ生活をしていたのですが、その問題も解消されたことで就職をすることを考えた時に、大学時代から親交のある友人がイーキャリアで就職先を見つけたことを思い出し、登録をしました。
一見すると職種も求人も多いように思えたのですが、細かく調べてみて正直ガッカリ。正直自分が住んでいるところは都市部ではないことはわかっていますが、通勤時間が30分以内の求人は2件しかなく、1時間半を超える場所ばっかり…。
正社員がダメならと、派遣でも探してみたんですが派遣の方が仕事なかったですね……。
その一方で下宿して大学に通っていた地域で調べたら500件を超えるような求人があって、あまりにも差が激しいな、と思います。
結果的にはイーキャリアと他の転職サイトを併用する形でいろいろ調べて、未経験でも歓迎な求人を見つけることができましたが、地方の求人を探すときにはイーキャリアだけでは厳しいかな、という気がします。
退会した後も案内メールが届くのも正直あまり気分が良くないですね。求人サイトからのメールを迷惑フォルダに突っ込むことになるとは予想もしませんでした。
何社か登録したけど、マンパワーはそれなりの対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/18
いくつか派遣で働いたことがありますが、まず最初に派遣の登録会に行くところからはじまることが一般的でした。
ちなみに、すでに派遣登録していて何度もその会社から紹介された仕事をしたことのあった経験者の友人によるお誘いがあったときには、登録会などに足を運ぶこともなく、イベントのお手伝い(車の展示場のチケット販売窓口での業務)をさせていただくことになり、当日現地に来てくれたらあとはこちらで全部処理しておくよと言ってくれたようなものもありました。
ほかにしたことのある派遣先は、医学会議のアシスタント業務であったり、データ入力のお仕事がありましたが、派遣先にもちゃんと派遣会社の人が来てくださり、わたしにその業務がいかにマッチしているか、わたしという人間のプロフィールなどについても説明をしてくださり、簡単な面談だけでスムースに契約をしてもらうことができました。
また、不安だったお給料に関しても、明瞭会計で働いた分だけ時給が発生していたので、損をするようなこともなく、安心して業務に取り組むことができました。もっとも、長く派遣で働いている人や能力のあると判断された方の場合には、交渉して時給を上げてもらえたり、派遣会社の取り分について配慮してもらえることもあると聞いていたのですが、わたしにはそのようなことはできませんでしたので、人によって待遇が違うというところに、なんだか腑に落ちないものを感じたことも事実でした。
というのが派遣で働いた感想です。マンパワーは私が登録した派遣会社の中ではそれなりの対応をしてくれたので、評価はまあまあです。