派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
【非掲載】担当の一言でモヤった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/17
営業担当の能力はピンキリです。態度の悪い人、話が通じない人、能力の高い人、能力の低い人、頼りにならない人等たくさんいます。選べないのが難点ですが、他派遣会社でも標準装備なのでどんな担当が着くのかは運だと思います。
担当もころころ変わることもありますが、これも他派遣会社と同様です。この会社だけではありません。
パソナで一番印象に残っている担当さんがおりまして、適当に話を合わせていたら「○○さんって○○教なんですね、改宗したら高待遇間違いなしですよ!」と笑顔で言われました。
他の派遣会社に複数登録している身ではありますが、サークルに入るような軽いノリで入信勧めて来る担当に会ったのは初めてです。この一言にずっとモヤモヤし不信感が出たためそれ以降パソナを利用していません。
過去の口コミにはなかったので、私だけが体験したのかもしれませんが、こういったこともあると口コミに投稿しました。
【非掲載】とにかく覚悟必須

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/15
運と支店によって変わりますが、誰もがするちょっとしたミスでも、急にヤ。。のお方並に煽る担当スタッフ。
派遣会社の知識と、それなりに覚悟がいる所で間違いない。
マイページって

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/15
過去7年ほど前に就業したことがあり登録もしたままなのですが、マイページからエントリーやアクションをしても全く無反応です。
マイページって生きているのでしょうか?それともブラックリストに入れられてるのか?分かりませんが。
サービス面が。。。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/13
求人検索、Mypage等公式サイトは他社に比べて使い易いと思います。オンライン登録完了後も連絡(メールもしくは電話)が来ますが、あくまで希望条件の確認とサイトの使い方の説明なので、数分で終わります。
Mypageに職歴を登録する際も、他社派遣会社と異なり退職理由を選ぶ項目があるので、とても便利だと思います。
就業中で来社登録が厳しい時にとても使いやすいと思いました。
他社派遣会社も、電話登録を実施している会社もありますが、退職理由を1社ずつ言わないといけないため、
話し手も聞き手も負担だと思いました。
リクルートさんのように退職理由を選ぶ項目があると良いと思いました。
但し、営業担当の質を重視する方や派遣会社のサービス面を重視する方にはP社やT社の方が良いと思います。
リクルートさんはイケイケ系の方や口調が強い方が多く、対応も少々強引な時もあります。
(※男性の営業担当は比較的に良くも悪くもなくという感じだと思います。)
エントリーしてからお話が進むスピードが速いので、
とにかくたくさんエントリーしたい人には向いていると思います。
運とタイミングによる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/10
メリット
・高時給でマージン率も良い(優良案件が多い)
・営業担当やメンターが優秀(外れが少ない)
・他社にはない特別有給休暇制度がある(他社の場合は、お仕事が終了した時点もしくは1か月後に消滅する)
・複数エントリー可能(職場見学設定時も)
デメリット
・未経験案件が少ない(時給が高い分なのか)
・経験やスキル高低問わず全く仕事紹介が来ないもしくはエントリーしても話が進まないケースがある
・システムがアナログ(自社で就業した職歴が自動登録されない、案件毎の進捗が区別されていない(あなたで進めています、お見送り、就業決定等))
・2年毎に登録更新があり、更新が出来ない場合もある
サポート体制がしっかりしていて対応も機械的でないので、他社からパソナに戻って就業される方も多いようです。
ただ、派遣登録者のターゲットが絞られるのか分かりませんが、人によっては低評価をされる方や使い辛さを感じる方が多いかもしれません。
派遣で働く心構え

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/09
営業さんは対応してくれたと思います。ざっくりした職務内容を現実に近づける努力はしてくださいました。しかし、派遣を雇うと言うことはそれなりに綻びのある会社であることは間違いなく契約書を改定すると違う仕事を増やし22時まで残業はざらクレーム対応まですることになりました。もともと短期だったこともあり大手企業でもこういうことがあるのかと次の仕事を探す上で良い経験になりました。
【非掲載】フルキャスト

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/07
フルキャスト側のミスで就業が無くなった日があり、民法に基づき六割は払ってもらったが、その日無駄になった交通費は返ってこず、謝罪も適当。更にはその件についての電話で少々お待ちくださいと言われ保留のまんま三十分近く待たされそのことについての謝罪もない。
誠意と責任が欠けている。
派遣ができるかどうか前日にメールで来る

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/03
自分は4回ほど応募をしたのですが、前日にバイトできるかのメールが来ます。しかも全部ハズレました。そのせいで、4日無駄にしました。
去年のゴールデンウィークは、全部の日にち応募して、全部前日に抽選結果が来てゴールデンウィークまるまる無駄にしました。
求人数

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/04/29
他社に比べて求人検索システムがとてもアナログだと思います。
例えば求人探しをする時に、自分で条件を選択して求人検索、コーディネーターもしくは営業から直接オファー連絡(電話もしくは電話)があると思いますが、大手他社(T社、A社、R社)の場合これらに加えて(登録した希望条件や経験に合った仕事情報が見れるサービス)マッチングシステムがあります。マッチした仕事が見れると、派遣スタッフは仕事探しがし易くなり、派遣会社側もアンマッチのスタッフさんを少しでも減らす事が出来ると思います。
また、エントリー後も、その案件がクローズ(自社決、他社決、失注色々含まれると思います)されてからエントリーリスト(自身が応募した案件が載っているリスト)から削除されるので、とても分り辛いです。
他社(T社、A社、R社)のように、紹介が厳しい時はメールもしくはMy page等で確認出来るようにして頂けると助かると思いました。
他の方も仰る通り、求人数の量関係なくこちらはなかなか仕事を紹介してもらえません。
自分のスキルに近い仕事にエントリーしてもしても何も反応がありません。
他社(T社、A社、R社)も利用していますが、エントリーすればそこそこの確率で連絡を頂けますし、希望条件や経験に近い案件もたくさん紹介してくれます。
営業担当の方も優秀な方が多くフォロー体制も充実しているので、本当は希望条件を少し妥協してでもこちらの派遣会社のスタッフとして働きたいと思っているので、とても残念に思います。
【非掲載】我慢してたら…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/04/28
派遣の先輩にいじめられ、仕事を教えてもらえずにいたら、他の先輩が助けてくれたのですが、担当の人には先輩と仲良く出来ないならクビにしますと宣言されました。他の先輩に助けて貰ってる姿が気に食わないので苦情を報告していた模様…
嫌がらせを受けているので現場がギクシャクしてるからと言われたが、嫌がらせを受けてる立場からするとどうしたらいいのか分からず…。