派遣の悩みの口コミ一覧(61ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望()

【シミズオクト】に関する口コミ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/05/31

まず、いい点ですが東京なので仕事は多いです。
毎日何かしらのイベントやコンサートがあります。

次に悪い点ですが、最初にシミズオクトに入っていれば気にならなかったと思いますが、同業別会社で働いていたことがあるので新人への説明や指導が雑なのが気になりました。
説明不足が原因のミスに対して理不尽に怒る方も多いです。
そこら辺は前のバイト先の方が恵まれていたし、自分も後輩がミスしたら自分の説明不足を反省したので、どうにもノリが合わないなと今のところは毎回思います。
(もちろんそういう人はどこの会社も人にいるので、あくまで割合が多いなと感じるということです)

また、こういう会社にありがちですが、スタッフ間で物事が統一されておらず理不尽に怒られることがあります。
「スケジュールの電話の件で指定曜日に電話できないときは金曜日に掛けてください」と最初に言われたとき、「事前に電話できない旨を伝えた方がいいですか?」確認したところ
「いえ、金曜日にかけてもらったら大丈夫です」と言われたにも関わらず、
実際そうなったときに「次回から気をつけてください。そういうときは事前に電話してください」とかなり厳しい態度で言われたのらは、かなり納得がいきませんでした。
そのせいで仕事が一日保留になったこともあり、実害もでて最悪でした。
対応は統一してほしいなと思いました。

口コミ投稿者:事務職(30代後半)

派遣先がとにかく駄目だった!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/31

事務職で派遣された会社がとにかく何もかもが駄目な会社でした。
まず、職場見学から翌日に結果が出て「採用」となったまでは良かったのだが、そこから「まだ社内手続きや準備に時間が掛かるそうです」と営業から3回程連絡を貰い、結局2週間以上待たされてしまいました。と、ここまでならまだしもなんですがいざ、初日を迎えて派遣先へ出勤をした所、実は全く準備がされておらず必要な物品は揃ってないし、業務上使用しなければならない備品等も社内で発注すらかけていない等など。とにかく不備だらけの中での業務スタートとなりました。
余りにもこれは有り得ないと思ったので、どういう事なのか仲良くなった派遣先の社員数人に聞いてみたところ、実は私が入る2日前に「今度新しく派遣の人が入ってきます」との話が部署内であったそうです。当然、周りはビックリして慌てて準備したとの事でした。
私を2週間以上も待たしておきながら、実際はこんな状態だったなんてとさすがに憤りを感じました。後日、営業から連絡があったので苦情として確かに伝えたのですが、営業は忙しさを理由に失念をし派遣先へ伝えていなかったので、結局私が派遣先へ直接伝えました。
更に派遣先の担当者は、普通は契約書に記載されている人物(派遣先苦情処理担当者)ですが、私が派遣された会社では別の人物が途中からいきなりしゃしゃり出てきて営業に連絡するようになっており、営業も何で?と思ったそうです。
実は、このしゃしゃり出てきた派遣先の社員が原因だったのです。周りの社員へ私が入る事を一切伝えずにいた張本人でした。
周りの社員とのコミュニケーションをとらずに物事を押し進めるワンマンタイプな上、どうやら個人的に私を職場見学時から気に入ってしまったようです。
座席もその社員の隣で したし、一方的な感情を持たれて接してくる態度が日に日にエスカレートしてきたので、さすがに私も段々とその社員に不快感を感じるようになりました。
更にその社員は私の営業にも執拗に連絡をとるようになり、さすがにこれはおかしいとの事になったので結局前倒しでその派遣先での就業は契約満了となりました。
因みに私の営業は就業期間中に何件も別の支店にもあたって案件を探してきてくれましたが、ちょっと自宅からは不備な場所だったり私の望む職種ではなかったので結局は断りましたけど、少し有難かったです。
今度こそは安心して長期で出来る仕事を紹介して欲しいものです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以降)

派遣社員の対応について

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/05/27

電話の応対から誠意が感じられなかった。
バソコンのスキルに関しても納得する説明な対応です。又すぐ説明なしで登録させるのは納得いかないです。こちらから質問して派遣の意味が説明すると言う感じです。こちらの疑問に対応の仕方が悪いと思います。派遣とは何か説明してはじめて労働者は納得する訳ですから、その説明なしで登録して下さいと言われても納得いかないですもつと社員の教育をして欲しいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【非掲載】派遣先が最悪!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/27

直近でランスタッドから派遣で行ってた派遣先が自分史上一番最低最悪の会社だった。
工場の総務人事系の事務だったが、入るまでに2週間待たしておきながら、いざ入ったら何の準備もされて居なかった為に不備が多い事!そして派遣先の社員の質も非常に悪くてコミュ障揃いな上、人間関係最悪といった具合。パワハラも横行しており、5S職場をうたっておきながらも全然整理整頓が駄目で、当然書類のファイリングもバラバラで汚かった。
とにかく汚い、だらしがない、コミュニケーションが無い!
当然、仕事もこちらから打診しないと動かないというか、言っても1から10までの事が一切出来ず、イライラさせられる日々だった。よくこんなとこで皆、働いてるなという感じ。
そんな中、自分の座席の隣にいた社員から社内ストーカーまでされる始末。いちよは大手らしいけどこのザマは何だよ!
担当営業はというと、こちらから社内ストーカーされてる事を伝えた所、次の職場に移ろうと自分の所の支店の案件だけでなく、他の支店の案件まで探してくれたのは良かったけど
結局どれも自分の希望とするものでは無い為にお断り。
今は、臨時休業扱いで出勤せず給料が出ている状態だけど、ランスタッドって元々軽作業に特化した派遣会社だから事務職の案件が他社と比べて少ない。
そんな少ない中での事務職案件がまさかの最低最悪職場だったとはガッカリでしかない。
出来ればあんなとこ行かなきゃ良かったと後悔でしかない。
他をあたってみる事にしようと思う。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

最低です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/26

勤務希望を入れても仕事を全く入れてもらえず、勤務希望を入れてないにもかかわらず夜勤の仕事を入れられたりしました。
派遣先での応募人数を満たして埋まっていて紹介できないということがありうるということは承知していますが私の場合週4で勤務希望を登録したにもかかわらず1日も仕事を紹介されませんでした。
働きたくても働けないのでちゃんとしたところでアルバイトすることをオススメします。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

契約外の作業を多数行い、時給は低く、最終的に早期契約切り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/22

派遣先が悪いとも言えるのですが、デザイナーで入り、マーケティング、ディレクション、ライティング、ウェブとグラフィックのデザイン、プログラミングなど、全体の業務をデザインの金額のみでさせられました。
何度か改善をお願いしましたが、提示された改善の大半は行われませんでした。

サービスサイトのリリース直前、8割型文章と見た目が変わっていて、激怒しました。と、同時に、無理がたたりうつ病に。デザイナーの方なら気持ちをわかってくださると思いますが、半年ほぼ制作を一人でやり、確認をとり、議題としてあげて許可を得てきました。ほんとに辛かった。

先方に病院に行きたいと伝えたら、仕事が終わったら行って良いと。結局そこから3日昼休みなしで働かされ、業務の改善のために三者面談で著作権や、ワークフローの話をしたところ「業務妨害」と先方に言われ、出勤停止と損害賠償を命じられたと伝達されました。
労働基準局に相談したら、あり得ない話だ…と。

業務の無駄をなくすための工夫や苦労さえ業務妨害として、捻じ曲げられ、ウェブスタッフからはこちらが悪いとまで言われました。

口コミがこんな酷いのも納得です。
首が切れるとわかった瞬間、対応も適当になりました。

もう関わりたくは、ありません。

口コミ投稿者:とくめい(40代後半)

【非掲載】更新の際の連絡

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/22

更新の確認が更新満了の2ヶ月前にシステム配信されます。
更新2回までは返答の後、営業が来社し話しをしました。

3回目からは更新しませんと返答しました。
営業は来なくなり電話でのヒアリングから
就業先と私が直接話しをする
に変わりました。

営業は来ず就業先と私が対面して話しをすると
更新しません と言い切る事ができないまま
1年経ちます。

営業に言ってものらりくらりとかわされます。

リクルートはマージンとるのに
仕事はしないスタンスらしいです。

口コミ投稿者:ん〜。(50代以降)

【非掲載】最初が肝心。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/05/20

電話の受け付けの女性のツンツンした語調は昔と変わらず、感じが悪いです。電話後はムカムカします。見下げられている様で。私も個人的理由で契約満了まで働かず突然の中途退職した事もあり、迷惑をかけましたが、自分の作業現場は確実に観ておいた方がいいです。実際にどういう作業をしているのか分からず、後で後悔することもありました。派遣先の正社員との見えない確執があっても解決出来ず、変わりません。規則を守っても社員や他の派遣の人は守らず、馬鹿ばかしいかったです。所詮、派遣は派遣です。

口コミ投稿者:ゆこりん(40代前半)

社内選考にあたって

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/05/18

エントリーした案件についての詳細の連絡をもらい社内選考へ進めることをお願いしたところ、他にも応募者が居るとのことで、選考の参考にするためと色々質問をされました。その一つに「他でエントリーしているものはありますか?」と。「他で話が進んでいるものはあるか」と聞かれるならまだ分かるのですが、エントリーしてるものがあるかと聞いてくるとはビックリしました。正直に、「話が進んでいるものはないが、エントリーはしている」と答えてしまったのですが、他ではエントリーせずリクルートスタッフィングのみにしている人を優先したいのでしょうか?
他社も含めエントリーしたって通らないことが多いのに、と腑に落ちず。
結局、それが原因ではないかもしれませんが、選考では他の人で進めると断りメールが来ました。