派遣バイトに関する口コミは 374件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣バイトとは?
派遣バイトは通常通り派遣会社に登録をしますが、働ける日を前もって告げることによって、自分の希望した日に希望する仕事内容の求人を紹介してくれます。
主に倉庫内作業、イベントスタッフ、コンパニオン、デモンストレーション等の業務が多いです。
◆派遣バイト=単発アルバイト
派遣バイトは、一般的に言われている派遣と違って1日単位の仕事が多いのが特徴です。
例えば、明日暇だから入りたい、給料日前でお財布がピンチだから働きたいなど不定期・短期で入れます。
また日によって職場が違うために様々な仕事が経験でき、給料が日払い・週払いの派遣会社も多いようです。高校生からできるのもあって若い層に人気の働き方と言えます。
利点だけではなく欠点も多くあります。一番大きいのは、毎日仕事に入れるか直前まで分からないということです。というのも希望した日の仕事の定員を超えてしまうと打ち切られ、その日は入れなくなります。
もしくは入れたとしても希望しない場所、職種だったりする可能性もあります。一般的な派遣に比べて給料も低くアルバイトと同じぐらいの時給と考えていいでしょう。
空いている日に仕事をしたいということで登録する派遣バイトならいいかもしれませんが、1社の派遣会社で安定的に仕事に就くのが難しいので複数社に登録しなければいけません。
また、入りたい日に仕事があるかどうかのチェックや確認の電話も毎日のようにやらなければならない為に賢い働き方とは言えないでしょう。
「派遣バイト」に関する口コミ一覧
検索結果が毎回違うし、正直使いにくいです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
女性で地方の事務職を探していた時にインディードを利用しましたが使って良かった感はあまりありませんでした。
良かった点は一括検索なので複数の転職サイトを登録してその都度調べる手間が無いのはとても助かりました。
ですが良かった点はその位で悪かった点を挙げます。
①検索オプションで希望条件を入力するのですが、希望条件に全く合わない会社ばかりが出てきて非常に不愉快でした。
特に事務職と入力していても他の業種が上に上がってきたり、遠い距離ばかりが出てきたりと。実際に面接行きたいと思う所すらなかったです。
②原因は不明ですが一度検索した会社が次に検索した時に見つからない事が多々ありました。
募集を取り下げも考えられましたが数分後の事なのでこれはシステム上の欠陥なのか分かりませんが。もう1回探さなくてはいけないので非常に手間と時間がかかりました。
③個人的な好みではありますが1画面に3列の区切りで文字ばかりだと圧力が半端なくとても見にくいです。
これならクリックしてその都度次の画面に行く方がストレス減ります。今は利用していないので分かりませんが当時使っていた経験から一括検索のメリットよりデメリットの方が多く、途中から使用しなくなりました。
派遣に任せる作業なのか?という疑問をもってしまいます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/15
昨年PEOに登録したところ、ネジの塗装工場に派遣されました。職種としてはマシンオペレーターに該当し、機械を操作して様々なサイズのネジに各種塗料を塗っていくという仕事内容でした。
しかしマシンオペレーターといいながらも半分以上は細かな手作業を必要とされ、しかもその塗装の長さは1mm単位での正確性を求められるので、正直に言って入ってすぐの派遣に任せるようなものではないと今でも思っています。
簡単に作業内容を説明いたしますと、まず仕様書に沿って、ネジの種類や塗装範囲の長さなどを機械に入力し各種塗料を機械にセッティングします。
そして前の工程で金板にネジが複数はめられたものを何枚も機械に乗せて塗装していくわけですが、塗装したあとの余分な塗料のふき取りは完全に手作業なのです。柔らかい発泡スチロールのような布にネジの下部分を擦りつけて塗料をふき取るわけですが、強くふき過ぎると色が落ちすぎますし反対に弱すぎると色が残ります。
また、場合によっては先ほどの布に水や薬品をしみこませた上でふき取る必要があり、全てにおいて力加減が異なります。これはあくまで作業内容の一部分を簡単に述べたものであり、有害な薬品を使用することも珍しくなく時にはガスマスクの装着さえ必要となったこともありました。
そして、これらの作業について数日間のうちに慣れなければならず決して器用ではない私は当然のごとくついていけず、派遣先の課長に何度も嫌味を言われました。そして課長自身が言っていたとおり、契約を延長してもらえませんでしたが今ではむしろそれで正解だったと思っています。今でもその工場では人員を募集しているようですが、すぐに人が入れ替わるのも無理もないことでありましょう。
同じ給料で休憩時間が違うのは納得できませんね。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/15
埼玉県さいたま市大宮区に住んでいた時に、さいたまスーパーアリーナで行われるイベント設営・運営の仕事を行いました。NHKの子供向け番組のイベントが行われるために、親子連れが訪れるものですが、男性にとっては会場設営・イベント運営・撤収作業までを行う拘束時間15時間の仕事です。
スーツ着用でありながらヘルメットと安全靴も必要という状態に、近くに住んでいないと備品だけでも多くなります。
シミズオクトの仕事は、配属先が伝えられた内容次第で同じ給与であっても当たり外れが大きいです。特に今回は子供向け番組の家族向けイベントということもあり、イベント時間内にはベビーカーを預からなければならないために、ベビーカークロークの役割もこなす必要がありました
。会場設営からスーツに着替えてベビーカークロークとなり、時間になったらチケットもぎり係に回り、再度ベビーカークロースとなって最後は撤収作業です。友人と共に当日仕事に向かいましたが、休憩時間の長さは最低2時間という保証があるものの、配属先により大きく変わります。
実際に私は休憩時間が2時間15分でしたが、友人は3時間30分あったことを後で知り唖然としたわけです。
選考基準、仕事決定からのキャンセル多々

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/12
応募1日に5.6件応募しても入れない!採用か見送りの連絡が遅い。前日夕方~遅いときは夜遅くまで明日の仕事が入れるか、入れないか分からない!
友人と応募し、友人が紹介決定来た!と聞いたら、入れないって連絡来る前に分かるが、何故同時に入れない人にも連絡しないのか意味不!
見送り連絡の方が前日とかに来るから、その時点では、既に不人気現場しか残ってないので、仕事がなくなる。紹介決定しても安心出来ない。お客様から仕事自体なくなりました!って理由だが、友人は行ってる。
分かりやすい嘘を平気でつく。この場合内勤と仲の良い奴が後から、◯◯の現場入りたいとフルキャストに電話すると、人員確定締め切り後でも入れる。だから、急なキャンセルが多発。
電話はなかなか繋がらないが、仕事中って分かってるくせに休憩時間帯じゃない時間に電話かけてくる非常識!フルキャストだけでの仕事は辞めた方がいい
派遣者⇔派遣登録営業所⇔隣接営業所

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/11
先にフルキャストの登録説明会。99%で登録OKです。
ただ、必ず希望派遣先を紹介してもらえるかは…?
フルキャスト(FC)は登録営業所のほか隣接してる営業所の応募枠を閲覧できる。これは登録営業所だけの枠では、キャスト(派遣者)が満足出来ないし、営業所によっては無料送迎(営業所で大量派遣紹介)がない所もある(送迎有りでも現直でも賃金は同じ)。派遣先が少数名の場合、現直が多いですね。
さて本題です。FCで以前こんな事がありました。応募先に3日程前に採用決定の連絡が着ましたが、前日午後9時頃、今回は「紹介見送り」の連絡が。理由は「送迎出来ないから…。他を紹介します…。」と。FCの場合、採用決定でなければ、幾つかエントリー出来ますが、夜の9時ですよ!しかも前日の夜9時!案の定、紹介見送りですよ!
FCの電話が繋がらない話は有名ですが、先日、インフルエンザになりまして連絡しましたら。これまた案の定、繋がらないのです。何日間か電話しましたが…。仕方なくメールをセンターにしましたが、これが伝わってなく、後日、無断欠勤扱いされました。「今後、FCに紹介を頼む時は、営業所にて電話受付します」って。しかも「予定していた紹介先を見送りします」ってメールが一時間おきに何回も同じ文面で送られて来ますしね。
FCのキャンセルは事務的に処理されるけど、キャストのキャンセルに対しては異常なくらいくどいです。派遣先に穴を開けた事には申し訳ないが、もう少しキャストの理由を聞いても良いと思う。それでもFCが採用見送りにするなら仕方ないが、訳も聞かずブラック扱いされるのには些か…。
登録しておいて損はないかな?という印象です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/07
短期間のバイト感覚で利用していました。ネットで前もって予定を入れておくとメールか電話で紹介される一般的な流れです。年齢層も幅広い印象でした。
私は、コスメ系を行ったりアパレルのピッキングに行ったり、気に入った現場があるとそれ狙いでエントリーしていました。当然だとは思いますが、ー旦派遣先でミスをしたりするといくらこちらからエントリーしても紹介が不可になるようでした。殆どの現場はろくに指導もなく、交通費込み1000円ちょっとか、プラス交通費半額位が多かったです。この辺りはどこの派遣会社も同じでしょう。それでも、少しだけ時給は高い方かも知れません。困った事もありました。
退勤報告の電話が繋がらず30分待たされた事もありました。対応が遅かったのでイライラしました。「えー!」と思った事もありました。ある日、突然GPSで現場にスタッフが入っているか確認を行う為強制的にGPS機能をオンにされて仕事をしなくてはならなくなりました。出発コール、現場到着コールをしてもどころかでずる休みをしていたスタッフがいたらしいです。そこまでやるなら時給を上げろって思いました。
また、結構派遣先での派閥争いがあるので、そこは臨機応変に対応した方が無難です。緊急に人材が欲しい場合は、上乗せした時給でメールにて紹介があるので要チェックしてました。それ狙いで夜まで待っている事もありました。現在はどうなっているかわかりませんが、登録しても損はしないとは思います。
フルキャストの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/06
キャストIDを復活しましたが、相変わらず変わりなし。急に採用見送りになってショックを受けました。そのおかげでプライベートでの予定が狂ってしまい、最悪です。いずれ二度目の登録抹消をするつもりでいます。
ちなみに他者のスポット派遣は前日に確認メールが来て、その後急遽採用見送りメールがないのがメリットです。今後他社の方で行こうと思います。
仕事内容など全体的にアバウト。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/01
元々そんなに期待はしていなかった分驚きもしなかったのですが。採用見送りの確率がとても高いです。派遣先は当然親切で良い派遣先もあれば一度きりというのをいいことにあからさまに不躾な態度をされ嫌な気持ちになる派遣先もあります。
仕事に関して注意点ややり方等を聞いてもしっかり教えてもらえずミスが発生することもあり少しストレスに感じることもありました。あからさまにミスが発生しそうな皿の運び方を指示され自分は不器用なのでそれはミスをして余計に手間を増やすことになると感じ自分のできる範囲の量の皿を運んでいたところ指示した張本人が盛大に皿を落としていて指示する側ができないことを初見の人間にやれと?と感じることもありました。
記載されている仕事内容と実際行って働いたときの仕事内容が違うこともありました。
フルキャストに集まる仕事はそれなりの欠点がどこかにあると覚悟した上で引き受けた方が賢明だと思います。
応募しても反応ないのは当たり前。便利だけどちょっと…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/12/28
Indeed上で履歴書登録して、仕事を探せて便利じゃん!!って思って、7件くらいWEB応募したと思います。返事が1件も来ないのって何でしょう。履歴書ではねられたならその旨の連絡くれないとどうしていいかわからない。
3日待っても返事来ないので自分で直接電話しました。それなら最初っから求人情報だけ載せてくれてたらいいですよね。
就活して身として時間は大切ですよ。WEB応募機能作るなら、きっちり企業側もコンタクト取ってくれるようにしてほしい。それが無理ならWEB応募なんて導入するべきじゃないです。
それがなければ求人情報としてはよいとおもいます。絞り込み検索に加えてキーワード検索があります。キーワードにご自宅の市町村入れてみてください。普通に探してたらあまり見つからない、近隣の求人情報が結構ヒットします。
雇ってもらえるかどうかは自分が企業側に気に入ってもらえるかどうかなので、Indeed関係ないですよね。WEB応募なしの情報サイトとしてみれば素晴らしいです。WEB応募で企業に軒並み無視された・・・という悲しい気持ちになりました。
初オフィスワークだったけど、同じ職場にテンプからの派遣が多くて◎

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/30
今まで、携帯電話の販売とかイベントの派遣とかしかしたことがなくて、でもそろそろ接客の仕事やめたいなと思ったときに、元バイト仲間が未経験で事務職してるってきいて、紹介してもらったのがテンプでした。
でも、登録しに行ったとき、あんまりにもキレイでちょっと緊張。いままで派遣登録したことがあるのって、雑居ビル!ってかんじの一室だったので。。。私場違いかな?ってそわそわ。。。。
でもちゃんと、優しいく丁寧に説明してもらい、PCができなくても仕事始まるまでに練習できるとか、大人数テンプから配属されるから、派遣社員だけ孤立することないとか、安心できることがたくさんありました。
(オフィスじゃないけどいくつも派遣現場みてきて、やっぱりいろいろあったので。。。)
紹介してもらったのは大企業の事務職。そんな大きい企業で働くの緊張するなって思ってたけど、同時期に派遣される人がいて、しかも同年代で話しやすい方だったので、一緒に仕事を覚えながら、徐々に企業の雰囲気にも慣れてきました!
人数の多い部署で、他にも何人かテンプから派遣されてるセンパイたちもいて、はじめてのオフィスワークだったって人もいて、右も左もわからない私にも優しくて、本当によかった。。。!
ようやくエクセルや社員さんとのコミュニケーションにも慣れてきて、はじめての契約更新も無事に終わったので記念に書き込みました。