派遣バイトの口コミ一覧(16ページ目)

派遣バイトに関する口コミは 374件です

派遣バイトとは?

派遣バイトは通常通り派遣会社に登録をしますが、働ける日を前もって告げることによって、自分の希望した日に希望する仕事内容の求人を紹介してくれます。

主に倉庫内作業、イベントスタッフ、コンパニオン、デモンストレーション等の業務が多いです。

◆派遣バイト=単発アルバイト

派遣バイトは、一般的に言われている派遣と違って1日単位の仕事が多いのが特徴です。

例えば、明日暇だから入りたい、給料日前でお財布がピンチだから働きたいなど不定期・短期で入れます。

また日によって職場が違うために様々な仕事が経験でき、給料が日払い・週払いの派遣会社も多いようです。高校生からできるのもあって若い層に人気の働き方と言えます。

利点だけではなく欠点も多くあります。一番大きいのは、毎日仕事に入れるか直前まで分からないということです。というのも希望した日の仕事の定員を超えてしまうと打ち切られ、その日は入れなくなります。

もしくは入れたとしても希望しない場所、職種だったりする可能性もあります。一般的な派遣に比べて給料も低くアルバイトと同じぐらいの時給と考えていいでしょう。

空いている日に仕事をしたいということで登録する派遣バイトならいいかもしれませんが、1社の派遣会社で安定的に仕事に就くのが難しいので複数社に登録しなければいけません。

また、入りたい日に仕事があるかどうかのチェックや確認の電話も毎日のようにやらなければならない為に賢い働き方とは言えないでしょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣バイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

親切で対応も良い。が、いまいち頼りない点も。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/04/01

希望に合った短期案件があったのでネットで登録し応募したところ、速攻で電話がかかってきて条件の確認、3日後には決定、1週間後には働き始めていました。
その後、短期の仕事をいくつかしましたが、問い合わせればすぐ連絡くれてレスポンス良く、入ってきたばかりの希望に合う案件を紹介してくれたり、臨機応変に対応してくれました。
案件紹介の方も営業の方も、応対も丁寧で感じが良い印象です。

以上、良かったところです。
連絡がないという口コミも多いのですが、支社やスタッフにもよるのでしょうか。こちらは地方なので対応する人数も少ないのかも。

以下、良くないところ。
連絡すれば、レスポンスよく対応してくれますが、連絡しないと割と放置されがち。契約期間終了間近でも特に連絡なし。
いつも連絡が直前。遅すぎる。シフト連絡が金曜の夕方に来て、月曜のシフトに明らかなミスがあるので、確認したくて問い合わせても定時後と土日には営業に全く連絡がつかない。
担当によるのだろうけどミスが多い。契約書の内容が間違い・シフト連絡が間違い・時間の制約などの条件が伝えたのと違う内容で派遣先に伝わってる等々、派遣先に「うちの派遣元がすみません」て3回ぐらい謝ってる。1年ちょっとしか働いてないのに。
あと「ここが違ってるから訂正して下さい」とか連絡したら、ちゃんとやってくれるんだけど「直しました」とか「派遣先に連絡しました」とかの報告メールとか来たことないのもどうなのか。とにかく任せておくのが不安な出来事がよくおきる。

オススメできるかどうかも担当の当りはずれ次第かも。
私は担当の応対が礼儀正しいのと、お仕事紹介の感じが良いのが気に入ってるので、ミスが多いのには困ってはいますが、このままお世話になる予定です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

ネガティブな口コミもあるけど…

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/03/20

登録のきっかけは、時給面、働きやすさ(週4日勤務、テレワーク希望)を見て取り扱っている会社がここだったからです。

レビューを見ているとネガティブな内容をよく見ますが、
私個人の感想としては派遣会社として特に悪いことはなく、
お仕事が決まらないということもないので単純に当人の力不足なのでは?という感じです。
派遣会社も会社として人材を提供するので、能力がなかったり、人物像がよくなければそりゃあ紹介しにくいでしょうよと思います。

自分のスキルを把握したうえで、要望があれば事前に細かく伝えておくことが大切だと考えます。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

昔はまだましだった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/12

まだネクストではなくワークスだったころに、シフトの自由度の高さから軽い気持ちで登録しました。
数回目で派遣された先の小さな倉庫が気に入ってくださったのか、その後は希望を入れるとほぼ必ずそこに派遣されるようになったので仕事がないということはなかったです。
ところがその派遣先が3年で満期になってから一変。数回軽作業(という名の足腰が痛む作業)の現場を回されてからは「今物量が減っててご紹介できる現場がなくて~」といわれまったく入れなくなりました。
結局満タンにシフト希望入れて入れたのは一日だけ。もう限界と思いオフィスワークに転職しました。
その為に雇用保険被保険者証くれと言ったら「本社に確認しなきゃいけないんで10日ほどかかりますけど~」いやかかりすぎだろ...
私の場合、長くお世話になった派遣先が奇跡のようなとてもいい職場だったので3年続けましたが、相当なレアケースだと思います。
テイケイは対応もずさん、こちらの言うことには耳を貸さず管理はアナログ。
行きにくいか駅から遠い現場ばかりなのに交通費もなし。
額面はよくても税金と交通費引いたら最低賃金より低いんじゃない?今から登録するのは全くおすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

何というか気安い感じなので嫌になる人もいるかも

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/03/11

登録して1年半になる学生です。長期バイトをやめてスキルを求められない仕事に就きたくて適当に登録しました。
テイケイワークスさんは仕事が無い時期が存在するため就業可能ですと言っても反応が無い時があったり、仕事の人手が足りない時は夜勤不可だと言っていても電話してくることはあります。
また、自分が支店の方より年下ということもあってか、丁寧な対応というよりは少しなれなれしい感じはします。しかし、苦手なスポットがあったら言って欲しいと言われたり親切な所だと思います。
人数が少ない時はなりふり構わないせいか仕事が欲しいと言ったら片道1時間半ぐらいかかる場所を紹介されたり、交通費で手取りが減ったりすることはあったのでそこはダメだと思いました。
他人にお勧めする際は、長時間立っていても平気な人にしか紹介できないですね💦

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

信頼できない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/16

登録時、お伝えした面接日時が間違って登録されていて、一日を無駄にしました。
また、求人に応募すると二週間ほどお待ちくださいと言われたので待っていましたが、インターネット上で応募した求人に再度募集がかかっていました。
二週間経ったのち、また二週間待たされ、結局「紹介できませんでした」とのことでした。

紹介できないなら分かった時点で早く連絡が欲しいと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

評判が悪すぎる…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/10

みなとみらいのテクニカルサポーターに採用が決まったのですが、あまりにも評判が悪すぎて辞退しようか悩んでいます…。
研修で覚えられなかったら着台出来ずに終了、着台してからも契約更新が出来なかったり、自主退社に追い込む、ノルマがあるなど、ほんとなのでしょうか?
3月入社なのでまだ日はありますが口コミを読んでいると、みなさん口を揃えてやめたほうがいい。と書かれているので不安です…
コールセンター未経験でタイピングは遅い方なのですが、仕事していくのは難しいでしょうか…?
研修も雑で着台してからもフォローがなく教えてくれないなどもあったので実際はどうななのでしょうか?
みなとみらいに勤めた経験がある方がいましたら実際はどうなのか、教えて頂きたいです…
みなとみらいでなくても何か情報があれば参考にさせて頂きたいとで教えて頂けると幸いです……

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

いつまでたっても紹介されない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/09

ホットスタッフに登録してから、紹介して貰った所に打ち合わせしたら紹介されなかった。

後日ホットスタッフの求人をみたら紹介された求人が残っている。
説明して欲しい。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(40代前半)

ピンポン玉

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/01/25

獲得系発信業務に就いていました。
成約すると席に置いてある透明の筒にピンポン玉を入れるので誰がどれだけ成約しているか、成約していないかがわかります。
ピンポン玉を入れる時は社員か契約社員SVかラウンダーが「○○さん成約おめでとうございます!」と言って拍手します。まわりの人も拍手しなければいけません。
沢山の人が拍手をしてくれる人もいれば、ほぼ拍手されない人もいます。
お客様に売込みの話をしている時に、まるでパーティーのように大きな声と拍手が起きた事が何度もありました。お客様には聞こえていたと思います。
成績は毎日ボードに貼られて朝礼で発表されます。
ノルマはないと言いますが成約率などを元に評価され、改善の為に定期的に面談を行っていました。
コミュニケーターの中には他の人の告げ口をする人や、お客様から断られているのに違う履歴を入力して評価を誤魔化している人もいました。
電話は機械が発信します。相手が出ると繋がります。直ぐに出られればいいのですが、間が空くと切られてしまいます。
発信リストと実際の契約内容が異なっている場合があるので、繋がったら会話をしながら端末を操作して調べ、対象のお客様ではなかったと謝らなければいけない事も多々ありました。
業務自体とても面倒でプレッシャーもある上、他の方達が書いている様な不愉快な事もあります。
口コミは本当の事です。