派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
チャレンジ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/27
事業に参加してます。
仕事は未経験でも関係すると言ってましたが3ヶ月研修と書いていても1ヶ月しか研修はありません。
今月の研修で終わりらしいですから気をつけましょう!
かなり昔の話ですが

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/26
だいぶ昔に一度だけ派遣スタッフとして就業しました。
派遣先で長時間労働になったため(こちらから)契約途中で打ち切り、それからは就業していません。
しかしその情報が登録されていなかったのか、辞めてから数日後に同じ職場のお仕事を紹介されました。
苦笑いするしかありません。
その後はエントリーはしていますが、面談までには行かず(社内選考に漏れたり、私が別の会社で決まったり)
ブラックリスト入りしているとは思いますが、当時の営業担当さんが良い方だったので機会があれば働きたいですね。
(当時の職場環境が悪すぎたので評価は低めにしましたが。)
営業担当が酷過ぎた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/24
コロナの影響で仕方なく派遣登録を何社かした中で興味ある求人があったので、
この会社を通して派遣として働きました。
短期派遣を2社で働きましたが、1社目の営業担当は若くて一生懸命で好感持てたが、
2社目の営業担当が酷過ぎた。ろくに連絡して来ないし、
派遣先との連絡も滅多にせずにこちらから何かをお願いしても返事はあれど特に何もしておらず、
こちらにはウソの報告をし続けて、いかにも連絡を派遣先と密に取ってるように言っていたが、
実際はほとんど連絡を取っていなかった。
挙句の果てにはその営業担当の行為で派遣先とトラブルになったのに口では謝るのだが、
特に何をするわけでもなく、その翌日から長期の夏休みを取る始末。
今まで何回か派遣会社を使って働いたことがあるがその中でも断トツに最低な営業担当でした。
クズ以外のなにものでもない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/24
登録したきっかけは、近所に現場があったから。
良い点は、自宅から近い職場があるだけ。
悪い点:
こちらから休みの連絡など一才していないのに、他の誰かと間違えたらしく私が休むことにされていた。しかも、その間違いに関してもちゃんとした謝罪は無かった。担当に社会人マナーがない。派遣先に顔を出さない。派遣担当としての仕事もろくにできない。こちらからメッセージ上などで連絡しても見てない&見ても頭に入ってないので次の時には確実に忘れている。自分が入ってから一年くらいで3人くらい担当が変わった。(みんなやめていった)退職時に有給がいくらか余っていたが、使わせないために、書類上の退職日付を遡った日付にされた。気づいた時には遅く、申告が無かったから、という始末。法律のグレーゾーン&しっかり違反をしている。こちらが綺麗に書類など提出して退職しても、会社の事務もろくな仕事ができないのか、退職手続きが驚くほど遅い。なんども催促してやっと必要書類を送ってもらった。退職後、派遣先の元上司と話をしたら、もうホットスタッフとは契約しないと言っていた。ホットスタッフは社会人の集まりではない。何も信用してはいけない。
大阪屋ショップで派遣 派遣会社としては最悪の対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/24
テンプラスは絶対におすすめしたくありません。
理由は私が富山にいた頃、テンプラスに登録して大阪屋ショップに派遣に行った時の話なのですが、半年位が過ぎてチーフと店長が入れ替わり、
店長の「派遣は使えない。派遣嫌い。この店の派遣全員クビ。明日からこなくていい」というふざけた発言をテンプラスに相談したところ、担当から「今すぐ店長とチーフに土下座して謝罪して。使えない君が悪いんだから。謝ったらすぐ辞めて。迷惑なんだよ本当に。」と言われたから。
店長の発言に対し、なぜ言ったのかを追及しようともせず、何かしらの問題がおこれば、原因をさぐるわけでもなく、すぐにスタッフのせいにする。そんな会社です。
良い点はなし。有るわけがない。
悪い点。書いたこと含めいっぱい。
評価1以下にできないから1にしたけど、本当なら-100以上をつけたい。本当に最低な派遣会社。
保険証届きません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/23
スタッフサービスのホームページには保険証は加入日より3営業日と記載がありますが、そんなの嘘です。すぐ届かず、契約が終わる月にやっと届きました。その間は保険が使えず毎回全額支払い、後から申請にいき二度手間でした。
会社のホームページに掲載されている情報は信用しない方がいいと思います。ここに様々な口コミが投稿されてると思いますが、共感する内容が多いです。
必要な時に頼りにならない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/21
何の問題もない派遣先に就業できれば良い派遣会社と感じるかもしれないが、問題のある派遣先で就業になったときにアデコは全く頼りにならない。
コーディネーターはただの連絡係で営業に丸投げして終わり。
営業はスタッフに寄り添うことはなく、うまく言いくるめて(もしくは追い詰めて)処理した気になっている。
いざというときにスタッフの味方をしてくれないので、アデコで就業する場合はその覚悟をしておく必要がある。
もちろん担当によってばらつきはあるが、大半は事なかれ主義。
おススメできない派遣会社。
いつ連絡とるの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/15
担当者の勤務時間に合わせて連絡を送るも返信は一切きません。
あげく、自分が時間外といった時間に「時間外なので後から返信します。」と連絡あり。
こちらはちゃんとした時間に送っているのにそのような返信。
仕事は紹介してもらいましたが、担当者の方がこのような感じで先が不安なので更新はせずそのままスタッフサービスをやめました。
信頼関係があってこその派遣会社なのでみなさんの参考になれば幸いです。
関西支社のOという担当に注意してください

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/15
時給も待遇もよく、また空港など客層が良い派遣先が多くとても満足していました。
しかしコロナのせいで契約終了。その後コロナ関連の仕事を紹介され営業担当が変わったのですがこの人が最悪です。
元々以前からの営業の人はともかく、本社や事務方の人はいい加減なことが少しあったのですが、この新しいOという担当は明らかに人間としてダメです。
個人情報の書いた重要書類を無くす、大事な連絡をよこさない、人によって大きく態度を変える、研修を他人に任せる、平気でセクハラ発言をする、嘘をつく……などなどもっと細かい部分を挙げていけばキリがないくらいです。
挙句の果てには労働条件を勝手に変えられた方もいるそうで、大きなトラブルになっています。
仕事そのものは良条件が多いのですが、正直この方が担当ならもう働きたくありません。
今までの悪いクチコミに似た部分も多く、もしかして全部同じ人なのかなと思っています。
最低な会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/08/13
・労働通知書が送られて来ない
・労働条件が変わる(時短で給与が減る)という告知を2週間前にして突然言う
・その労働通知書も送られて来ない
・やっと送られて来たと思ったら条件が聞いていたものと違う
・夜9時ぐらいに電話をかけてくるくせにこちらからした連絡はほとんど帰ってこない
・シフト表が貰えるのがその月の前日
・しかもそのシフト表が間違っている
・当初面接で説明されていた雇用期間と食い違いがある
・セクハラ発言(見た目を揶揄したりデリケートな部分に触れる話題)をする
・こちらの意見をほぼ聞かない
・意味不明で理不尽なキレ方をする(耐えられなくなったスタッフ数名がその場で帰るレベル)
・研修充実は嘘(現場の同じ派遣さんが代わりに教えてくれました)
・見積もりの中抜きをしているという噂がある(企業「派遣さん用の資料見せて」派「?」企「資料ないの?!見積もりに入ってるからあるはずなんだけど……」なかったです)
・コンプライアンス室が不通(電話はまず無理です。大人しく労基かハロワの相談所に言った方が良いです)
時給が良いおかげで同じ派遣スタッフさんに優秀な人が多いです。なので何とか終わりまで続けられましたが、今も営業担当と会社と揉めています。
人材派遣を考えている企業はここだけはやめてください。