• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(25ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(25ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代前半)

1ヶ月で退職しました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/26

・担当カウンセラーから1週間以上連絡なしで私だけ放置。
・「女性も働きやすい」と謳ってる割に配属先で初日からセクハラとマタハラ被害。
本当に精神削られたし時間の無駄だった。
大してフォローもないから普通の派遣社員とかバイトでいた方がいい。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

解消を告げずに放置

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/24

転職のため複数の派遣会社に登録していたが最初に決まったこちらで初出勤待ち。
数週間連絡がなく不安になってきたところに別担当からまさかの仕事紹介の電話が。
派遣先が決定していることを告げると動揺して電話を切られ折り返し待ち。
上司と名乗る人から白紙になった事を告げられた。
なぜすぐに知らせてくれなかったのか本当に腹立たしい就活をストップした時間を返して欲しい。
個人情報を流出した後も企業努力は見られない最低の会社だ。

口コミ投稿者:ぴーまん(20代前半)

怒りしかありません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/19

基本的に現場のチーフの方はやさしくて楽しく仕事ができます。しかしずっと立ちっぱなしなので若いひと向きかもしれないです。
ここからが問題です。社員さんについてです。葬式関連で時間がなく行けないと前日に電話すると、だれのお葬式なの?なんで前日なの?などと聞かれました。おばあちゃんの葬式だったのでおばあちゃんの葬式と伝えるとうーん。みたいな反応をされてお葬式より仕事を優先しろみたいな感じでした。人が亡くなるなんて前からわかることじゃないのにすごく気分が悪かったです。正直に言うと社員の育成がされていないと思います。社員さんによって対応が変わるなと感じます。女の人はきついです。おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

テイケイワークスも派遣先も酷い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/14

友人に誘われて一緒に行きました。
2人で応募できる所もあると聞いて、応募した直後にお2人でのご案内は出来ないので他の派遣先を紹介するとのこと。
実際行った派遣先で遅刻していないのに15分遅刻と言われ、イレギュラーな対応だと思い、終業後に支店に電話で確認。
翌日確認すると、派遣は遅刻扱いで扱うとの一点張り。
持ち物に上履きがあったはずなのにそれを持ってこず、上履きを取りに行った時間がかかっているので遅刻ですと。
派遣先、テイケイワークスからのメールにも持ち物は特にないとの事だったので(最低限)カッターだけ持っていったらあのザマ。
テイケイワークスの方にも持ち物について確認した所記載したとしか言わない。派遣してもらって悪いけどカスです。
軽作業なんて真っ赤な嘘。重労働しかありません。
二度と行きません。

口コミ投稿者:さとる(30代後半)

きちんと連携出来ていないように感じられた

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/09/08

派遣は初めてで、今回保育士の求人がとても豊富ということもあり担当になった方々も丁寧に対応をしてくれていました。
ですが怪我をきっかけに止む終えず退職の方向になってしまって、その前に引っ越し関係で支店を移動させて頂く話もあったので退職することになりました。その月いっぱいで退職というかたちになったなら、保険証は使えないので会社に返して下さいということも言われずただ退職届けを送りますねと言われ、それも月が変わって手術が終わったあとに書類が送られた上に、保険証は使わないで下さいねと言われ、、、はっ?になりました。というのも、別支店の方に次の社会保険は次の職場を探していて動きがあるのなら、また次の月に変わるまでは入っていられるので大丈夫と伝えられていたからです。手術の時に1回提示してしまったし、なんせ莫大な料金がかかることなので、全部終わったあとに使わないで下さいって。。おかしくないでしょうか?
何がなんやら分からなくて本社に強く問いただしました。結局担当をしてくれていた方には、何度もショートメールしても返信はなく。。普通に失礼だし社会人としてどうなんですかそれと普通に言いたいぐらいでしたけど、それももぉ意味ないんで消しました。
派遣というのはたくさんあって良いのも悪いのもあると思いますが、あまり簡単に信じてはいけないんだなと改めて思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

肩たたきに遭いました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/06

何度もエントリーしては落ちるを繰り返していましたが、やっと仕事に就きました。
更年期の体調不良で何回かお休みを頂いていましたが、派遣先は特に何も言わなかったのに、担当者が私自ら辞めさせようと、仕事が出来ないとか、会社側は辞めさせたくても辞めさせられないとか、休養してから働いたらとか色々言ってきました。
会社側と派遣の担当者そして私の話し合いでは、担当者も辞めさせる事は言ってない、と一点張り。
会社側は仕事の事も休みの事も、何も派遣会社に言ってない、との事がわかりましたが、担当者の肩たたきで精神的にやられて結局辞めました。
担当者を訴えるか悩み中です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

実際働いてみて

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/06

今まで関わった営業担当の人たちはすごくいい人たちでお世話になったことは感謝してます。

ただ他社に比べて案件の質が悪く、どうしてこんな所しかないのと首をかしげる案件ばかり。いつもこちらの希望が叶う案件がなかったのでとりあえず時給がいい案件にねじ込まれてました。向き不向きはまったく無視でしたね。この世の果てに来たのかと錯覚するほどブラックな環境は言うまでもありませんでした。

数ある派遣会社の中でいちばん勢いがあるとは思いますが、美男美女ばかりで元気いっぱいで楽しく頼りがいのある営業担当さんにいくら相談しても希望に沿った仕事はないと思いますよ。大手企業との取引が他の派遣会社に比べて極端に少ないのでハケンでも大きな会社で働きたいという人は他の派遣会社に行った方がいいでしょうね。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

担当者は学生気分なのか?そういう社風なのか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/05

約3ヶ月働きましたが、もうお世話になることはないです。

悪い点
・担当がなれなれしい
フレンドリーさが売りなのかもしれないが、こちらは仲良しをしたい訳ではないので…

・説明不足が多い
給与明細の確認方法の説明がありませんでした。これは登録時にもらったパンフレットにも書かれていません。
優待サービスもあるようですがどのようにサービスを受ければいいのかも知りません。
福利厚生の説明もありません。

・前払い申請しても振り込まれず
ホットスタッフは給料日が遅い(月末締め月末払い)です。これだと月々の支払いが間に合わなく、前払いをお願いすることに。
ちなみに申請方法は担当者の電話番号のSMSにメッセージを入れることで完了します。
1ヶ月目に申請した際、数日たって「すみません、こちらのミスで振り込みが遅れそうです。」と連絡が。3日程遅れて振り込まれました。
2ヶ月目にも申請しました。しかし待てど待てど連絡が来ない。通帳確認しても振り込まれてない。
10日程経ってから、「すみません。お盆休み頂いてたので前払いの手続きしてませんでした。今月は無理そうです。」と嘘みたいな文字面が…
もう嘘でも「申請のメッセージに気づきませんでした。」って言ってくれたほうがまだ良いですよ。 なんですか、お盆休みで手続きしてないって。こっちはお盆休みでも仕事してるってのに。
仕事に対する責任感ってないんでしょうか。
もうここで担当者への信用がゼロに。

次の仕事の提案されましたがお断りして、別の大手の派遣会社に登録して仕事を見つけてもらいました。
最初からそちらに登録していたほうが良かったです。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

もう何から何まで、出来ていない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/09/05

元々仕事探しの中で登録していました。
開始日が近かったこともあり職場見学、は省かれましたが、初日の連絡(職場、時間、持ち物)がこちらから催促しないと頂けない、催促しやっといただけた詳細には職場の住所の記載はなし。どうしようかと考えたまたま契約書に書いてあった住所に博打で向かい事なきを得ましたが、ありえないとそこで思いました。
さらに、パソコンを使った業務もあるのにパソコンにログインするIDが、マンパワーさんの不備により発行できず、同日入社の方と同じ研修が受けれない。

私は体調不良がつづき、仕事をやめましたが、社会保険は、取得月に喪失すると1ヶ月分の保険料が発生することを派遣の担当は知らず、私に、電話で「末までに抜ければ保険料発生することはありません。」と断言。何度聞き返しても答えは変わらず。
電話終話後にやっぱり間違ってました〜。と電話がありました。言い切ったのにそれは酷いです。等申し上げたところ、「貴方と損保(社会保険側)の契約なので私介入できませんので」、「このような事例初めてで私は知らなかったんです」とまぁ、よく分からないいわけ。

知らないことを確認もせずに伝える。しまいには私介入できないんでと匙を投げてきます。

日本語も理解出来てないかと思われます。

なので、名古屋支店に登録の方はくれぐれもお気をつけください。
名古屋支店の他の方々や他支店は違うかもしれませんが、ご参考までに。