• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(22ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(22ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1151件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

ここの会社は派遣社員を下に見ています。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/27

登録したキッカケは、未経験でも事務の経験を積めることです。
いい点は未経験でも事務で働ける事しかありません。悪いところは沢山あります。
まず、かなり遠いところに配属される。業務終了時間がはやくても帰る頃には19時〜20時になっていてプライベートの時間は全然ありません。
そして派遣スタッフの人達(私たち)の事を下に見ている。
未経験だから下に見ている感じがあります。相談や要望をお伝えしても「無理です、弊社のルール的にはそれは無理です。従ってください」しか言わず相談にも乗ってくれない。
ルールがあるのは分かりますが、相談にも乗ってくれません。
営業担当、ミラエールの担当、総じてみなさん不親切。
こちらが電話したら全然でないしメールしても全然返ってこないのに、自分(ミラエールの方)が用があるときに、ちょっと対応が遅れたら、すごく言われる。
そしてお給料が低い。地域手当てを入れても手取り16〜17万。
退職するキッカケになったのは、待機中の待遇がすごく最低だったこと。
2ヶ月以上配属先の候補が出てこず、進捗を聞いても「進捗の事を聞かれてもお答えできませんので。」と言われる。
待機中、6割は貰えると聞いていたのに、フタを開けるといろいろ計算方法があり、月5000円しか入ってきませんでした。
月給制ならば、他の会社は待機中でも全額負担なのに、ミラエールは未経験の派遣スタッフを下に見ているからか、「福利厚生分はこちらでは負担しますが就業していないんだから払えません」と言われているかのよう。
無期雇用で一応正社員扱い、月給制と言うのならば、待機中でも全額負担は当たり前なのに。ここはそうじゃないです。

いろいろ書きましたが、結果、スタッフサービスミラエールはまっっったくもってオススメしません。他のいい会社さんを選びましょう。

わたしは待機期間の待遇が悪すぎて退職し、待機中でもしっかり全額負担してくれる会社に就業しました。お給料も月給25万〜です。スタッフサービスミラエールよりもいい会社はあるので、ここだけは絶対にやめましょう。

口コミ投稿者:さくらはなこ(30代前半)

長くいる所じゃない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/10/26

超大手でCCのOPしてます。
初めてでしたが、研修はまあ悪くなかったです。だけどその後毎日のように指導内容が変わりついていくのが大変です。
最大の難点はPCがとてつもなくポンコツなこと。必要なソフトを全て立ち上げるのに30分近くかかるのも普通。
SVは人手不足。
仲のよい同期入社の人たちが気づけばかなり減っていました。
同僚の中には家庭の事情で早退が多くなってしまい、事前申請していても嫌味を言われた人も。
長くいる所ではないと断言できます。
年内までですが、更新できなくても未練は全くありません(笑)。

口コミ投稿者:TARO "DEMA" KOUNO(20代前半)

最悪のゴロツキ企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/25

良い点:なし
悪い点:全て
空求人で釣る、連絡しても数日~1か月間返答がない、平気ですぐにバレる嘘をつく。
絶対に登録してはいけません。
この企業と社員たちは世に不幸を振りまく社会悪です。即刻潰れるべき。

口コミ投稿者:u(50代以上)

離職票届かず失業保険もらえず…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/19

 最初から、色々と違和感がありました。ほかの派遣会社は、月一の面談はありましたが、ヒューマンリソシアは、派遣後の月に一回の面談は、なく更新月前に電話連絡があるだけでした。 満期終了で退職し離職票を届くのを待っていたのですが10日たっても届かず、こちらから派遣会社に電話をしたところ、こちらから離職票を申請しないと頂けないと言われ、ただちに離職票を申請しました。ですが、20年近く派遣をしていてこのようなことを言われたのは初めてでした。この事は、営業担当から説明が一切ありませんでした。 そして、その電話から直接、離職票を申請したのですが3週間たっても書類が届かず、再度連絡をいれました。調べてから折り返し電話をしていただけると言われたため、折り返しの電話を待っていましたが2〜3日たってもこなかったため、こちらから電話をし、4日後に離職票の確認書類が届きました。しかし、その間に再就職が決まったため離職票は必要なくなってしまいました。 本来なら、1週間ほどでもらえた失業保険も貰えず、再雇用手当も貰えません。 これほど、死活問題に被害が被る迷惑なことはありません。 あまりにも頭にきたため、派遣会社に文句を言いましたが仕事片手間に謝罪をしているのか電話越しもガサガサと書類などの音が聞こえ、そのうち派遣会社側が聴こえが悪いなど言い出し、派遣会社側が勝手に電話を切られてしまいました。いくら謝罪しかすることがなくても、こちらは生活がかかっているのに謝罪の電話もこのような対応では非常に頭にきます。派遣を20年近くしていますが、こんなにも酷い対応は今までありませんでした。 

口コミ投稿者:踊りさせられた(50代以上)

裏切り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/14

担当を信じて動いてたのにそのためにかかった費用時間返せ!突然仕事失って探すはめに。何度も何度も応募したがすべて不採用不採用不採用。全部いいかげんな担当のせい!ふざけんな!どの担当もいいかげん!人の生活なんだと思ってるんだ。八王子!

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

いつの間にか退社扱い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/10/13

20年以上前に登録したきり音信不通状態でしたが突然紹介の電話があり即日で仕事が決まり働きました。ですが、私のスキル不足とか仕事内容のミスマッチもあり、また、2週間で引き継ぎが終わらない事を問題とされやり取りしていた中、コロナ感染し自宅療養となりました。
40度近い熱でうなされていた時に何度も契約についての電話が派遣会社からあった記憶がありますが意識朦朧としていたのであまり内容は覚えていませんでした。そして後日確認するとそのまま契約修了、派遣会社は自主退社とされたようでした。何とも言えない気持ちです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣法違反の疑惑?契約した内容以外の仕事あてがわれる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/12

①きっかけ 正社員で就職するまでのつなぎ
②良い点 担当者に念を押して「次の仕事がきまったら速攻退職」と営業担当とその上司に常々言い含め、一ヵ月更新の仕事にしてもらった。 →悪い点 そのせいで最低賃金に近い時給で朝から夕方まで働かされた
③実際 コールセンター受信部門と言われ名ばかりの研修と実地を一ヵ月足らず経験したあと、ある日突然現場の上司に呼び出され、研修を受けた商材とまるっきり関連性のないテレアポ部隊に飛ばされた!※せめて営業担当から、入社前にテレアポに飛ばされる可能性を説明して頂きたかったのだか。しかも、雇用契約書にない仕事を派遣社員にさせるのは派遣法違反では?という疑惑があるので、営業担当の上司に密告。その後営業担当は病欠していた。

退職後 次の仕事が決まっていたので離職票は発行していないが、源泉徴収票の発行がかなり遅く、確定申告に間に合わない疑惑もあるレベルだった。→コールセンターに連絡しすぐ送ってもらえたが、退職後は「何日後くらいに源泉徴収票や離職票が送付か?」は、くどい位の念押しをおすすめする。あと、外資系のコンサル会社・海外勤務・金融系へここを退職後就職する場合。同社はバックグランドチェックにはあまり協力的ではなさそうなので注意が必要である。→その旨当時の担当者にメールと電話をするも完膚なきまでにスルーだった。コールセンターに源泉徴収票を送ってもらい、キャリアチェックはなんとかなったが(担当者や支社によっては)退職後も苦しめらる可能性がある。
④お勧め度 個人的にはお勧めできない

口コミ投稿者:被害者(30代後半)

パワハラ全開

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/11

パワハラ部長2人が本社に。
初日からパワハラ全開で、貫通して笑いしか出ませんでした。
部長のご機嫌とりしか安泰でないため、普通に働き、極力関係持たないようにした私には嫌がらせのオンパレード。
更に北埼玉支店の職人さんの偉い人が部長の悪口を言っていた。
入り立ての私が部長を評価できるはずもなく、そーなんですねーの
精神で聞いていただけなのに、誰かが捻じ曲げて、私が言った事になっていた。皆んな不幸な社員ばかりで、精神がおかしくなっているのだろう。
仕事もブラックなものばかりで、リクシルが人員整理する直前でもあり、安い仕事を押し付けていた時期でもあった。
全社会議でお偉い方、社員全ているなか、
部長が言い放った事は、忘れられない。
この会社で経験積んで給料増えると思ったら大間違いだ。
給料欲しいなら、独立して稼げと。
良くもまぁ、言えたもんだと感心する。
ちなみにマンション査定の為の点検業務は必ずさけろ。
1日3件周ると、帰宅後更に5時間は報告書作りに追われ
更に次の日分の準備に2時間かかる。
帰宅後なので、残業にもならない。
19時に帰宅して、飯風呂を20時に終わらせてそこから
7時間は確実に仕事。朝6時には起きて現場に向かう。
何時間寝れます?

口コミ投稿者:てん(30代前半)

結局、東京海上日動火災保険(株)のいいなり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/08

ここは、東京海上のグループ会社でおおもとの東京海上には頭があがりません。
なので東京海上日動社に派遣にいくスタッフに対しては、スタッフのことを第一に考えずに、東京海上日動社の言いなりです。
キャリアサービスに勤めている人も東京海上日動社で働いていた人が結婚してセカンドキャリア先としてる人などが多く、東京海上日動社には余計に頭が上がりませんので、スタッフの意見もあまり聞いてくれないですし、社会保険のことなどスタッフに不利とならないようにアドバイスもなし。
営業担当者が基本的に上から目線なのもかつて大手で働いていたというプライドがあるからでしょう。
結局は東京海上日動社が社員を減らして派遣を投入してコスト削減していくため、都合よくつくられたグループ会社のひとつ。
もっとスタッフを人としてみてくれる大手のテンプスタッフなどが良いと思います。