• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(182ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(182ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1151件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:わんだー(20代後半)

登録時は良かったものの・・・

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/15

初めての派遣登録で、こちらをネットで検索→登録・面談までは担当の方の印象もとても良く、良い派遣会社に当たったと嬉しく思っていました。しかし実際は全くの逆でした。他の方の口コミにもあるように、研修は1日だけ。研修時間が決まっているため全ては教えてもらえず、内容もサラッと早口で残りは家で読んでください、という感じ。

不安のなかで働きましたが、分からないことを社員の方に聞いたら優しく教えてくださったのでなんとか働ききることができました。仕事は慣れの部分もあると思うのでこれから頑張るしかないかなと思っていますが、個人的に一番のネックは学生がいること。

勿論学生のなかでも仕事や言葉遣いがきっちりできている方もいるとは思いますが、今まで私が一緒に働いた学生は最悪でした。勤務開始時間より遅く来て、決められた休憩時間はオーバーし、守らず、基本タメ口。雑用は他の人へまわす。挙げ句の果てには、暇だから休憩時間を多くとりませんかという提案まで・・・(言うまでもなく断りました)

社会人を経験してきた方々と働くのではなく、こういった学生(ほんの一例だと思いたいですが)と一緒に働く可能性もあることをご承知ください。

現在はこういった経験から応募したさいに色々と希望を伝えていますが、必ず落ちています。全く働けていません。私に合わなかったのか、会社の求める人材ではなかったのか、面倒くさい奴だと思われて落とされているのか・・・。理由は定かではありませんが、最初が良かっただけに今は全く期待していません。

何も言わなければ扱いやすいですし仕事も受かりやすいと思いますが、希望という名の自衛をしなければひどい目に合うと思います。

口コミ投稿者:元フルキャスター(40代後半)

以前、フルキャストで働いていた時の感想。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/11

元フルキャスターとして、率直に感じたことを書きます。登録をしようと考えてるかたがいたら参考にしてください。

その前に、フルキャストは本当に派遣会社なのか?疑いますね(笑)厚労省から派遣の許認可受けているから派遣会社だが、その割りには派遣会社としての対応が最低というか・・

私はフルキャストは派遣会社てして認めていません。理由は、レギュラーで仕事した所で、ケアが全くない。普通の派遣会社ならば辞められては困るからケアはするはずだが、フルキャストはそれがない。また、ケアが出来ない以上、派遣先企業でトラブルが起きても、対応は期待出来ない。

本来なら、派遣会社と派遣先企業との間でその様な調整が取れていなければならないのに、フルキャストはその様な機能がないと感じた。

次に、電話・メール対応が会社として最低レベル。電話やメールしてもなかなか出ないし回答もない。それと、留守電設定しているのに、一言も入れずに切る。少なくても普通の派遣会社なら、何かしら用件入れるなりしますよ。

あと、他の方も書いてありましたが、謝罪はしませんね(笑)

口コミ投稿者:さっこ(40代前半)

担当者は良かったのに、就業先の環境があり得ないぐらい良くなかった

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/02/11

求人総合サイトでずっと案件残っている会社にエントリーしたら、最寄りで出張登録しますと言われて喫茶店でお茶もおごってくれて、担当さんはいい人な感じでしたが、派遣先がいざ行ってみるととんでもない会社で、入った部署が一人を除いて全員離職した後でした。

数か月前に募集をしていたらしく、派遣の営業さんも求人の事さえ忘れていた所だったそうです。業務を教えてくれるはずの唯一の女性も次の日から来なくなり、別なチームへ依頼したら怒ってばかりでノルマを与えられたり、忙しいと言わんばかりに無視され、担当に相談し改善されないので辞めました。古株の派遣が新人をいじめ。配属された部署やチームで扱いは違うようでしたが、管理者でない女性が派閥を作り人が辞めて行っているのを会社は知らん顔。

担当者が頑張ってくれましたが、会社側が改善を拒否して来たそうです。事務やデータエントリー系って性格に問題がある人が多すぎます。担当者も離職者が何も言わず辞めて行くので、積極的に募集活動はやっていなかったそうですが、男性を入れたら変わるかもしれないと提案をしておきました。

そこでは各派遣会社でいつも求人が載っています。

口コミ投稿者:怒るでホンマに♯(40代前半)

【非掲載:ノブ】最悪な派遣会社です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/11

以前の口コミをなぜ削除したんですか?
こういう所からも、この会社の体質は推して知るべしでしょう。
とにかく内勤スタッフの質が悪すぎる。事務セクションとコーディネーターの連携が取れていないから、送られてくるべき書類が送られてこないなんて日常茶飯事。電話で伝えた登録変更事項がまったく反映されてない。どうなっちゃってるの?
ある男性スタッフの電話対応なんて、やってはいけない電話対応の見本市で笑っちゃいましたよ。人の話は途中で遮るのがデフォ。でも途中までしか話を聞いてないし、理解力がないもんだから「もう一度お願いします」だって。うちにはPC がないと話したら、プッと鼻で笑いやがった。
いくら仕事が見つからなくて困ってたって、この会社からの紹介で仕事なんかしません!
あんな糞みたいなスタッフに給料払ってやる為に働いてたまるもんか!

口コミ投稿者:20代後半、企画制作(20代前半)

【非掲載:ノブ】力を振るわれてトラブルになりました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/11

一言、絶対に止めた方がいい登録先だと思います。
数年前ですが、同じく派遣登録をした人と同じ職場に配属になりました。某大手通信系企業です。6名ほどだったと思います。そのうち半分は三ヶ月もしないで退職、または無断欠勤。そして残った中の1人に、自分より一回り年上、キャリアもある人で、私と同じ立場という事に不服を感じていたのか分かりませんが、ある日鬱憤が溜まっていたかの様に、突然暴力を振るわれました。その後、私は精神的に外に出る事が出来なくなり、しばらく会社勤めが出来ませんでした。
カウンセラーの人が一度会いに来ただけで、特に対応をしてくれるでもなく、その後もあれだけ頻繁に来ていた紹介メールや電話もプツリと途絶えました。
相手の人に対して裁判を起こす事を考えていると話した時は迅速に動かれて、厄介ごとを起こさないように必死に説得して来ました。
私が外に出る事が、電話すら怖くて出れなく苦しんでいた時は、会社で必要な書類を書いて欲しかった様で、事情が分かっているにも関わらず、本社に来い、来ないと保証人へ連絡して事情を説明する、と、まるでヤクザのように何回も電話やメールを送って来ました。
正直、ここの紹介してくる会社はピンキリでしょうが、登録している人間の質は粗悪です。対応も最低です。
悩まれている方には、他の派遣先をオススメします。何かあった時に何もしてくれません。

今は普通に某大手企業に勤めていますが、それは自分の力で何とか掴み取りました。
派遣先に頼るものではないと、少なくともインテリジェンスに頼った自分がバカだと、時間が勿体なかったなと、思い出す度に反省しています。

何度も言いますが、何かあってからでは遅いです。
真剣に就職を考えているなら、ここは絶対にオススメしません。

口コミ投稿者:ふる(20代前半)

【非掲載:ノブ】問題ありすぎフルキャスト

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/08

電話にでない、ムダなメールが多い、仕事が少ない、仕事内容の相違が多い、給料の遅れと計算ミスが多い。

一番新しいのが【ニューノード(株)】
埼玉県清久にある配送センター勤務
年末に働いた給料の計算ミス
改めて計算しているが支払い予定未定

次に埼玉県久喜市菖蒲にある
カンダコーポレーション
指示指揮系統めちゃくちゃ
近くのコインランドリー向かいに無料駐車場はあるが、派遣は面倒くさがって停めない。
センター向かいある蔦屋書店などがある大型ショッピング駐車場に停めている。
(現在、車種・ナンバー・駐車時間・人定・敷地内施設の利用有無・下車後の行き先などを調査中。調査終了次第、法的処置へ移行)

仕事応募→紹介先決定→紹介中止→仕事無し
。こんなのは度々。毎週何度もある。

電話の対応適当。

派遣会社なんて所詮、まともに働けない人が行くものだから仕方ないが。
たとえ小遣い稼ぎでも恥ずかしくて行けない。

口コミ投稿者:N.S(40代前半)

派遣先、派遣会社ともに適当だと感じました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/02/03

初めて登録した派遣会社でした。

最初は特に問題なかったですが、
①派遣先での勤務内容が説明と違う(惣菜製造と聞いていたが、真冬に外での籠洗い、配達物の仕分けと聞いていたが会社周りの社員が投げ捨てた煙草やお菓子のごみ拾いなど)

②9時から17時までという紹介で受けた(案内メールにもそう書いてあった)が実は18時までで退勤処理をした後発覚したので、早退扱いになった。電話すると私の聞き間違いだと笑いながら言われた。

③派遣先で自分が配達物を破損したり、速さを競うあまり雑な箱詰めをしても人のせいにする若いスタッフがいる←私のせいにしたかったのか、放置していなくなったので責任者に直接説明した

④送迎タクシーがナビでも迷い、遅刻寸前になる。(下車して派遣先を探した)また、私が道を知らないと思ったのか遠回りをする。

⑤派遣先に書類の訂正をしたいと2回申し出たが、担当者が自分が訂正しておくと言って見せてもらえなかった。また、終業時の現場担当者サインも必要だったが、要らないと言われた。

⑥日勤希望だが遅出や夜勤ばかり紹介する。

⑦派遣会社に電話すると後ろで別の社員がギャハハ...と笑っている

など派遣会社も派遣先も適当な職場というのが否めず、自分で判断して積極的に動くと仕事をまわして貰えないモラハラっぽい事も。初めての就業先でも曖昧であり得ない説明で、派遣に適当な事させようとしてない?と警戒してしまう事は毎回です。

派遣でも責任持って仕事するのは当たり前だと思うので頑張りたいですが、内容的にも学べるものが少なく、モチベーションが上がらないし、下らない足の引っ張りあいをしたい人もなかにはいるので、辞めようと思っています。フルキャストでも別の支店からの仕事は学びも多く、派遣先のスタッフの方も皆良い方だったので、支店によるかもしれません。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

使える派遣スタッフと使えない派遣スタッフの差が大きい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/01/28

以前、フルキャストの派遣さんを雇ってる側の会社で働いていました。

会社は良いか悪いかは全く分かりませんが、派遣されてくる人のヤル気といいますか意識の高さにばらつきがありました。こちらが適当な指示を出すだけでてきぱき動いてくれる方。本当に助かります。それで直接雇用になった人も何人かいました。

反対に就業時間に遅れて来て謝罪もなし、休憩時間もオーバーし理由を聞くと「トイレに行っててぇ・・・」で、さらに私が「これをやったらおわりです」というと「ラッキー‼」とか言われました。

アンタが余分に休んでる間にみんながやってたんですけどね。派遣でも仕事をしてお金を貰うことはみんな同じだと思います。

雇う側としては、派遣だからと言って生半可な気持ちで来て欲しくないです。迷惑です。自分の為にも働くなら、ちゃんと意識をもって働いて欲しいです。

口コミ投稿者:ねんねこ(20代後半)

数度に渡る仕事のキャンセルがありました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/27

サブとして派遣の登録をさせて頂きましたが、全くお仕事が来ません。

そして年単位で連絡が来て、たまに単発のお仕事でもしようかなと思い、お話頂いたお仕事を了承しましたが、まず一度目はクライアント側の都合でキャンセル。(キャンセルは99%ありませんと断言していたあの自信は何だったのでしょうか)

二度目は日雇い派遣に該当するのでキャンセル。全く同じ案件で前回はオーケーで今回は日雇い派遣法に該当するからキャンセルってありえないです。最初からこちらから『日雇い派遣の該当ではない』という旨を伝えていたにもかかわらず、『これはクライアントさんと直契約なので大丈夫です』と初めに断言していました。それなのに、日雇い派遣に該当するので無理‥と。二ヶ月前からスケジュールを押さえられ、直前になってキャンセル。

この会社自体、仕事は遅い、情報は錯綜する、都合が悪ければクライアントの所為にする。本当に登録をするのはやめたほうがいいと思います。

口コミ投稿者:給料未払(30代前半)

給与の問い合わせをしてもタイムシートに不備があり…の一点張り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/27

どうしてもお金が必要だったので、普段の仕事が休みの日に車で往復3時間もかけて行ったところ、予定では09:00-18:00だった案件がなんの連絡もなく10:00-19:00に変更になっていました。

それに、現場に着くと自分は採用されていないことになっており、その旨を支店に問い合わせると『手書きでIDと名前を書いて就業しろ』との事。その指示通りにし、その日は就業できました。

が、その時のお給料が未だに支払われていません。支店に2度問い合わせましたが、『タイムシートに不備があり、、、』の一点張り。

就業した企業にも直接確認したのですが、『タイムシートは毎日その日の内に送信している』という回答でした。その後、支店に問い合わせましたが、『タイムシートに不備があり、、、』しか言いません。結局埒があかないので、もう諦める事にしました。

必要だったお金は惨めにも知人に頭を下げて借りられたので事なきを得ましたが、とても嫌な気分を味わい、休日をタダ働きで棒に振る事になりました。普段からお金には余裕をもって生活しようと強く思える様になったので、もういいやと考えるようになりました。