派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
【非公開:O】電話対応が×なのと、情報共有がされていない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/23
予定が出来た為にキャンセルの電話を入れたところ、女性が出てキャンセル手続きしておきますと言ったにも関わらず、数時間後別の男性から明日の集合時間と集合場所の件で電話がかかってきました。
男性にもキャンセルした旨を伝えたのに、更に集合場所や時間のメールが送られて来ました。
女性の電話の応対もぶっきらぼうで気分のいいものではなかったし、全然情報の共有がされていないいい加減なものです。
高時給案件は多いけど、一部ブラックと言える施設もある

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/22
知り合いに介護職で派遣ならきらケア派遣がいいよといわれ、登録しました。
愛知の端っこの方に住んでいるのですが、言われているほど求人は多くないですね。やっぱり首都圏や大阪府内だと求人はかなり多いのですが、引っ越ししてまでは…というのがあったので、地元で仕事を探していました。
アドバイザーさんは無理に求人を押し付けるようなこともなく、こちらの悩みにも親身になって対応してくれたのはとても印象が良かったです。転職に関してのアドバイスも適切で、書類作成や面談の指導もとてもためになりました。
しかし、肝心の求人が微妙すぎです。
紹介された案件で、一度施設見学をして面談まで行った施設があったのですが、ここがまさかのブラックでした。
見学に行ったときは全くそんなそぶりなかったんですよね。アドバイザーさんはこの施設のことあまりよく知らなかったらしく、話を聞いてもそこまで悪いようには思えなくて、面談が通って働き始めたんです。
しかし一週間もするとぼろが出始め、無理な残業、休日出勤が始まって、アドバイザーさんに相談してすぐにその施設を辞めて、現在別の施設で派遣で働いています。
アドバイザーさんが謝ってくれましたが、全ての施設に関して内情をしっかり把握しているわけではないんだなぁと。
それでも就業後のサポートがあったから、今回すぐに辞めて別の施設で働くことができたんだなあと。
就業後のサポートもきちんと対応してくれるので安心できましたが、ブラック施設の求人を無くすようにしてほしいですね。
登録してすぐの紹介は良かったが、定着しない現場に。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/20
登録してからすぐに条件にあった仕事を紹介していただけたのはよかったと思います。
ただ、派遣先のリーダーが癖のある方で人が定着しないチームを紹介されました。
そのリーダーは10年前からいるようで派遣先でも頼りにされている存在ですから、派遣先でもわかっていて放置しているようです。
営業担当にも相談しましたが、その後どうなったのか連絡もいただけません。派遣会社は立場上弱いので仕方ない部分もあると思いますが、親身になって相談にのってくれる雰囲気ではなかったです。
【非掲載:ノブ】担当もカスタマーも

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/15
派遣担当の対応最悪
派遣会社なのに次の紹介出来ないとかあげくのはてに逆ギレされるし!
その人に合った仕事を探すのがあんたらの仕事だろ!
書類申請してもマジ遅っせーし
あんたらマジ仕事してんの?って感じです!
【非掲載:ノブ】面接時に子どもがいることを伝えたのに融通がきかない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/11
働かせたい気持ちはわかりますが、こちらの都合を考えてくれませんでした。
面接の時に、子どもがいて小さい子もいたので体調不良時には休みをいただくことなども伝えました。ですが、実際に働いてみたら休むたびに『いつから出勤できますか?』など何の配慮もない言葉ばかりでした。
具合が悪くなるのを前もってわかるはずないですし、いつ完治するかなんて医者でもわならないのに…。
派遣先の施設の方々はとても理解があり、嫌な顔せずに『子どものことじゃしょうがないよ。お大事に』と言ってくれるのにも関わらずです。
それに、休むのに派遣先にも派遣会社にも両方連絡しなければならないのにもとても面倒に感じました。当欠ならまだしも、自分でシフトを決めるのも派遣会社に報告するのもとても面倒でした。
週3~で仕事に就いていたのですが、増やすことは勝手に話を進めて増やそうとするくせに、子どもの通院などで一定期間だけ減らしてほしいとお願いしても受け入れてくれず…
仕方ないので、派遣先の施設で休みの希望を出してシフトを組んでもらっていました。施設側は、休みが多いことより当欠が困るから前もってわかってるならその方がありがたいからと言って気持よく承諾してくれました。
派遣を通すと、給料はいいですがやはり融通がきかなく子どもがいる身で働くのは難しいことを学びました。施設側が理解してくれているのに、派遣の方がダメだとか本当に困ります。
現場にいるのは私なので、もちろん現場の人と接したり親しくなるのは私の方ですし。交渉してるのも私ですし、実際働く私を見ていて上司が判断してくれているわけですから。
スタッフサービスは、あまり対応がよくないイメージしかありません。特に私の担当は若い女の方で、子どものことも家庭のこともわからないような気の利かない方でした。
そういった経験不足も、仕事や仕事の配慮に影響することを教育した方がイイのでは?とかなり強く感じました。
【非掲載:ノブ】何から何までおかしい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
サイトの目安箱からスポット求人の検索で1ヶ月以上の求人を出すのをやめてほしい。という投稿をしました。匿名にチェックを入れていたにもかかわらず、数時間後にその件で電話がかかってきました。匿名にした意味とは?元々要件があって連絡してきても留守電残さないからかけなおすことになるし、声が聞き取りにくいことが多いし、もう絶対利用しません。信用できないということでその場で解約しました。許せません。
対応がずさん…当日行ったら就業できなかった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
私は以前フルキャストで初めてのレギュラーが決まり
メールや前日の電話で直接確認して、では明日の○時迄に派遣先に行って下さい!と指示されいざ、当日行ってみたらタイムシートが届いてないから就業できませんよ!と派遣先で言われ
直ぐに営業所に連絡。
しかし電話口で今日は帰って下さいと…
明らかに会社のミス。
交通費もかけて出勤したのに…
結局派遣先が辺鄙な場所でバスも一時間に一本…
最寄り駅まで徒歩で一時間かけて帰宅する羽目になりました。
【非掲載:ノブ】最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
伊勢崎オフィスは最悪
派遣先から人が集まらない時に、違う派遣先から嘘の口実をつけ集まらない派遣先に連れていく
スタッフは不愉快
何のために頑張ってきたのか分からない
営業マンの仕事が出来ないのをスタッフに押しつける
杜撰
最低最悪
【非掲載:ノブ】採用結果の連絡が来ない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/07
区役所の仕事に応募し、面接に行った。
次週まで連絡をすると言ってたが、合否の連絡は来ない。
今週の求人広告に、その募集が掲載されていた。
自分の長所をアピール出来なかったが、連絡くらいして欲しい。
【非掲載:ノブ】むかつく

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/04
事務希望なのですが、登録時の電話で「事務未経験です」と言うとスタッフサービスのN山さんという方に「経験ないんですね〜〜」と言われ、若干イラッとしましたがまぁまぁ…と思いました。
しかし、紹介先が少し遠かったので「○○分以内で探してるんですが」と言うと鼻で笑われた挙句、「あ〜そうですか。事務経験ある方からご案内してるので今紹介できるものはないですね」と言われました。
事務経験がないので、あちらが言ってることは普通なのかもしれませんが言い方・態度が上から目線で腹が立ちました。
何様なんだよ。ほんっとむかつく!!!
派遣会社の評価は高いようですが、やっぱり社員一人一人の教育はなってないんじゃないでしょうか。仕事紹介”してやってる”とでも思ってんのかな。
二度と使いません。何様だ。