派遣トラブルに関する口コミは 1151件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
詐欺

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/07/02
最初に聞いていた時給と仕事内容に納得がいったので入社するが
実際働いてみると最初に聞いていた話とまるで違った
色々黒すぎてこれ以上は言えないが 今まで見た中で1番でした
もちろん悪い意味で
最低最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/07/02
どこも良いところはない。
社会保険と保険証について確認の電話をしたが、
電話に出た人はなにもわかってなく私が教える始末。
営業の対応も酷いものでした。
アンケートが来て時給は高いと思うか?というものだったので全然そうは思わないと書いたところ、まるで私の勘違い的なことを返信してきました。実際他で同じ業務をしているところでは200円高い時給で募集してたし、交通費も出てましたし。
ここはマジで評判が悪いです。案件に釣られないで。
ほとんどが釣り広告。
営業のパワハラ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/07/01
①登録したきっかけ
結婚後、初の派遣会社で大手だし安心と思って登録
②良い点 、悪い点
良い点
初めての派遣で女性の営業さんがサポートしてくれてその後も営業さんは変わりましたが、同じく女性で派遣先にも恵まれて10年勤めました。
悪い点
その後の男性の営業担当のパワハラがひどくてつらかった。話が通じない。平気で声を荒らげる、怒号、
常に自慢で高圧的でした。
③実際に体験したこと
その後の男性の営業さんが最悪で職場見学の時からも自慢話、言動は常に上から目線、質問したく電話やメールしても無視され、やっと連絡がきたと思ったらパワハラ発言、罵声で営業担当と話すのも怖くなり仕方なく終了しました。
テンプ相談窓口にも連絡するも身バレしたくないのに営業に伝えますと。(辞めない限り解決しない)
④おススメしたくない
担当の営業によると思いますが、
一回怖い思いをしたのでお勧めしません。
派遣先とのトラブル対処なし

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/29
希望の求人があったので登録しました。
紹介してもらえ勤務しましたが、ほどなく派遣への上司と人事の意見が相違したトラブルに巻き込まれました。
担当さんはなんの対応も連絡もなかったです。
その後結局雇い止めとなりましたが、私の同意を得る前にさっさと求人広告を出していました。
雇止めの理由に一つも整合性が無いことを訴えても意見の相違があったのかもしれませんね、で終わりました。職務怠慢だと思います。
クライアントの意見のみ優先する、派遣社員を大切にしない会社だと思いました。
よろしくない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/29
在籍4年目です。
登録は、コーディネーターの方の対応が良いと思ったのと、速やかに仕事を紹介してくれていたからです。自分は正社員でのキャリアをきちんと積んだためか、派遣先での評価は良かったためか、途切れなく紹介いただき仕事をもらえた方です。仕事がないと困る事がなかったので、そこだけはありがたかったです。また、福利厚生もわるくはありません。
しかし、悪い点としては、営業が全く仕事をしないことです。名刺のステータスを見る限りは、社内で評価のある方々のようでした。しかし、仕事がかなり適当。
賃下げしていいなら紹介してやるという、アシスタントを介した電話に、いいですよと快諾したことが悪夢の始まり。また、私がサバサバしていることに、「きゃぴきゃぴしてないね。いつテンションあがるの?」と言われましたが、自分が女性にモテることを自覚しているようでした。プレイボーイ感は職場で必要なのでしょうか。
また、どうしたらそんな想像力が働くのか不思議でしたが、紹介時に嘘が巧妙に織り込まれ、まんまと引っ掛かってしまい、派遣先との会話で気づきました。派遣社員に逃げられないようにするためか、別のサポート担当は何年もつけられることなく、存在が消されていました。もちろん、派遣の面談は一度もなかったです。辛い職場で疲弊し、よくわからないことだらけで過ごしてしまいました。泣いて辞めましたが、「僕も面談とかサポートできてませんのですんません。僕たちは契約を伸ばすことが仕事ですし。」と、サポート担当をつけてくれなかった張本人に、悪びれもしない様子で言われました。そして、次の派遣先を紹介してあげるからまた電話するのでと言われました。電話がないので再度連絡すると、何の話?とのこと。もう関わらないでおこうと思って他の営業さんと進めていたのですが、うまくいかず、結局その担当者から連絡があり決まりました。
しかし、また業務内容で契約トラブルが。派遣の仕事なのに話がちゃんと詰められていませんでした。今度こそちゃんと対応してもらおう!と、連絡すると、契約が確定したら、サポート担当つけるからそっちに言ってと言われて、結局もみ消されました。
担当の営業ではなく、上司の女性営業が、派遣先上長と友人で間に介入していたのですが、非常にややこしくなったのは、そのせいでもあります。派遣社員側が契約にない仕事だと声をあげても、派遣先企業優遇のためか、もみ消されてしまいました。
そういったことを、社内で声をあげるために、アンケートにも記入しましたが、営業から脅しかよと思える物申す電話が就業時間中に入り、30分以上拘束され尋問があり、疲弊しました。すべき仕事はしていただけないのに、こういったくだらないことに注力しているのはおかしすぎます。もうこの会社で契約できません。
コロナの間に?ダメ派遣元になっていた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/28
25年程前に事務職やらせてくれるならどこでもいいやと登録した派遣会社3社のうち1つですが、当時のアデコの気風と合ったので20年強働いていました。実にドライで実力主義でした。
営業との面談頻度は極少、スキルアップは自力でどうぞ学習の機会は提供しますが提案はしません、派遣法改正前から3年上限を厳守、1社就業して実績を見せると以降はスタッフ本人の意向を踏まえつつ実力に見合った職場を営業が切れ目なく紹介してくれるという具合でした。
これは良い悪いではなく合う合わないの話だったかと思います。要は「自分という商品を高く売りたければ自力で価値を上げてください、アデコは企業として就労市場の中で妥当な値をつけて仲介しますよ」という人材派遣業の本音を明確に出しているだけですし、その結果似た要件の募集でも他社より時給が高かったり、3年上限の就労中に自然にキャリアアップできたり、時給アップの機会が頻回にあったりした訳ですから適正だったと考えます。
また契約書にない業務は断って良いと言ってくれたり、特に女性だからというだけの理由でお茶汲みやお掃除等の当番を就業開始後に派遣先から要求されたときは営業のヒアリング不足だったと謝罪の上契約終了、すぐさま次の就業先を紹介してくれる等、私にはとても良い派遣元でした。
が。2015年の派遣法改正後、これらの魅力は一切なくなりました。
2015年に全員無期雇用に転換すると宣言したのが最大の失敗だったかと思われます。この頃からキャリアコーチなる方が付き、営業との接触の機会が0になり、会社としてフットワークが悪くなったと感じました。また派遣元他社はどうか存じませんが、アデコでは無期雇用に転換してしまうと次の就業先の選択肢が極端に狭まります。具体的には時給が2100→1600円に下がる様な就業先しかありません。
という訳で、2023年現在のアデコおすすめ度は「とにかく今すぐ働きたい人→☆3/5」「1社3年以内の就業で良くてかつ何らかの強みを持つ人→☆5/5」「IT・OAなど高スキルで高待遇と長期就業を求める人→☆1/5」です。
以上、皆様のお役に立ちますと幸いです
営業担当も派遣先もコーディネータもカス

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/27
本当にいい思いをしませんでした。
就業が決まってからは営業担当は電話に出ないメールの返事もない基本放置、コーディネータは雑な返事のみ。はぁ?と言われました。
派遣先はパワハラが酷い
一方的で、配慮が世間一般常識からかけ離れ過ぎている。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/23
①登録したきっかけ
コールセンターの対応が速かったから。
②良い点、悪い点
良い点:コールセンタースタッフの人が丁寧。
悪い点:この会社が言う『配慮』が、世間一般で言う『配慮』と余りにかけ離れ過ぎていて一方的。そのうえ、難癖が強いです。
③実際に体験したこと、気になったこと
②にも記載した通りです。
また、私は社会的弱者ですが、私に限らず社会的弱者の労働者に配慮が一切無く、理解がありません。
多様性を認めない体質です。
④おススメしたい、したくない
労働トラブルが事前に発生した為、私はおススメしたくありません。
メチャクチャです!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/13
登録まではスピーディーでしたが、やたら遠い派遣先を紹介してくる。いくら1時間以内と言ったからと言っても近くに沢山募集しているのになんなんでしょうか。断ると「じゃーどういう所がいいんですか?」と
逆ギレされるし。その後工場見学の日程まで決めてもらいましたが当日の朝になったら担当者からTELがあり、パートの募集しかしていないとかなんとか言って
行ってもしかたがないのでキャンセルです。とのこと
あり得ないですよ!誰か他の方を連れていったのかもです。数日後新しい企業さんの工場見学にいきましたが、今度はなんだか聞いてなかったのでビックリしたんですが、なんともう一人知らない人が来て、2人で見学します。だって…その人が挨拶も出来ないような人でどうやら先に派遣でどこかで働いていた人みたいで、カモまで用意されて非常に気分を害しました!
何のカモだか知りませんが、その工場がこれまたヒドイまるで千と千尋の神隠しに出てくるような場所で
思わず釜じいを探してしまいました。超ウケました
その日のうちにまた紹介の電話がありましたが、数時間前に他から合格の連絡を頂いたので、もう結構です
とホットスタッフさんにはお断りしました!!
素晴らしい営業さん

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/06/13
営業さんのフォローが手厚いです。
派遣先に問題があったとき相談に乗ってくださり、しっかり対応もしてくださりました。
お伝えして頂いた内容もとてもよく考えられていて、さすがプロという感じです。
営業さんは派遣先側になってしまうとも言われますが、スタッフが働きやすい環境を作ってくださる感じです。
お伝えできる範囲を言っていただける部分は、そこは大手派遣会社の良いところだと思いました。さすがでございます。感動。
今回は派遣先が合わなさすぎて、継続して働くことが難しく感じて退職することにしましたが、またお世話になるときはお願いしたいです。
本当にありがとうございました!!!
好印象なことを書いていますが、回し者ではないですので^^;
派遣スタッフです。