派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
登録会の印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/03
隙間時間にできるバイトを探していて登録説明会に行きました。他の派遣にも登録してるのですが威圧感があって体育会系。「この方々と一緒に働きたくないなあ」というのが正直な印象です。他だと何か困ったときに相談しやすいスタッフさんがいたりするのだけど見当たらない…確かに舐めた態度のバイトがいたら誰だって嫌でしょうけど。
あと面接の対応が人によってまちまちなのがさらに不安。質問されて話が長引く人とさらっと終わる方と両方。その場で職務経歴等を数枚書かなくてはならず「これなら事前に履歴書持っていく必要があるバイトの方が親切では?」と思ってしまいました。「履歴書いりません」ってある方がそりゃ人が集まりますよね。ちなみに登録会に参加していた方は私の他に5~6人ほどいらっしゃいましたが日にちや時間帯の関係か学生さん多めのようでした。40代以上の方は0人。
細かいところだと、派遣先で財布(長財布禁止だそうです)や携帯を各自で管理するようにとのことでしたが他の派遣だと場合によっては現場担当のスタッフさんが預かってくれたりしてたので仕方ないとはいえやっぱり「アルバイトの面倒見が悪い」という印象。
よい点は他の支店でも給料の支払いに対応していただけるところだと思います。こちらの質問には普通に答えてもらえました(特に質疑応答の時間は設けていませんでしたが)。
今まで働いてきて面接等最初の印象が悪い会社は必ず働きにくい会社でした。少なくとも初めてバイトをするような方はこちらを選ぶべきではないように思います。個人的におすすめしたくなる会社ではありませんでした。
新型コロナの影響でリモート許可。テンプ営業からは連絡なし。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/02
はっきり言って営業さんが最悪です。定期MTGは2回も当日ドタキャンされました。テンプ相談窓口へ連絡しても、結局この担当から少しメール来るくらい。不満で不安で、6か月で派遣期間を終わらせることにしました。(派遣先はとても働きやすかったです。ありがとうございました!)そんなとき、新型コロナでリモート・時差通勤推奨の流れで派遣社員もリモートOKになりました。派遣先からはシュミレーションもありました。同現場にいる別派遣会社からの派遣社員さんは今日からリモートです。この差は何なんでしょうか?正社員の方々は派遣が出勤すると誰か1名は出勤しなければいけません。それも申し訳なく、4月からは正社員で転職を決めました。
ライクスタッフィングさんにはもう二度と登録しません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/02
登録した切っ掛けはたまたま見つけた求人の派遣会社がライクスタッフィングさんだったからです。
良い点はアパレルだったのですが、条件を満たして社販手当などを付けてくださったので地味に助かってました。
しかしそれでは補えないほどの悪い点が多すぎて辞めることにしました。まず、担当の方との相性が合わなさ過ぎました。全ての方では無いと思いますが、いちいち嫌味のような事を言われます。右も左も分からないのに1度説明しただけで「この前それは説明しましたよ」で終わり。こちらが質問しても前に言ったとか、ご理解頂けてると思ってましたとか、そんな皮肉ばかり言われる。馬鹿でごめんなさいねまったく!って気持ちでした。あと本当に1個1個がめんどくさい。勤怠の紙もそうですが以前別の派遣に登録していた時は本当に簡単で馬鹿な自分でも自己管理できてました。しかしここは1個1個が書類で慣れるまでは本当に大変。勤務時間の計算や店長印が必要やら、今どきアナログなのかと思うほど。その時点で自分は毎月これからこれをしていくのは無理と判断しました。初日だけお店に顔を出し、それ以外は基本来ない。もちろん毎回来てくれとは思いませんが、それこそ以前登録していたところは必ず毎月1度は顔を出して「仕事はどうですか?」「悩みはありませんか?」と気にかけてくれる親切な方だったので、ライクスタッフィングさんの担当の方には余計に放置されてる気分で信用は減るばかり。流れ作業のような感じで接していたのかな?と思えてきてしまうほど。だから余計に分からないことがあっても聞くことも出来ずに分からないままことを進めるなんてことにもなってました。なんというか下手に他所の派遣会社さんを知っているからか余計に冷たく接せられてる気になりました。と言うか事務的というか作業的というか、人情というのをあまり感じなかったです。だから不安とか悩みがあったら担当に相談したいかもと思うようなお方にはむかないと思います。担当なんて関係ない、ただ稼げればいいというサバサバタイプの方なら問題ないのではないでしょうか。
給与面などは特に問題は無いので、あとは担当の方に何を求めるか次第でオススメするしないが変わってきます。
自分は他所の派遣会社の担当さんには割と何かあると頼るタイプだった為、余計に放置されてる気になって不快でした。もう二度と登録しません。
全ての方がとは言いませんが自分にはどうやら外れだったようです。
20~30代前半の方向け

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/02
①登録したきっかけ:事務職は付随業務として浅く広く経験していたが事務専門としての経験がなかった為、実務経験を積む為。
②良い点・悪い点:良い点は感じられない。
悪い点は、20代対象のミラエールに含まれない30代前半を囲いたい為の、といった感じ。
③実際に体験したこと・気になったこと:30代後半になると極端に仕事がないと言われる
。(未経験は若手だけで、ミドル辺りは即戦力以外ない)
ミドル以上は、本当に即戦力の方のみ仕事がある様子。
④オススメしたい・したくない:30代前半の方までなら仕事も豊富にあるのではないでしょうか?
派遣はコーディネーターと営業の力量次第。
何、この派遣会社💢

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/01
求人ネットを見て登録会へ行きました。゛採用、不採用は1週間以内に連絡しますので゛と担当者が言ってたのに…1週間たっても何の連絡も無し。不採用でも連絡してよね。仕事したくて探してるのに…最悪。グロップの登録行かなきゃよかった⤵⤵
利用した事がないけど、とにかく案件がない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/29
業界最大級!取引先企業数4万件以上、求人数は約17,000件(2019年8月時点)
大手有名企業や高時給求人が多い
一般的なものから専門的な仕事まで、オフィスワークの種類が多彩
仕事の紹介スピードが早い
スキルアップサポートや福利厚生が充実
↑
これは嘘だと思います。
周りは年上でも呼ばれるのに、職場見学に呼ばれなかったかな。
スペシャルオファーも普通にスカウトがくる企業なので、スタッフサービス通す必要ないし。
釣り求人らしいエン派遣のエントリーをいくつもしてるのに、希望の仕事は無いって言われた。一時期地元の求人が1件もなくなり、数日したら10件以上増えて、キャリア10年位求なんて書かれていた。フィルターの存在もありえるかも。
因みに親会社なら大手の仕事を紹介してくれた。
若者向けかな。
時給は他社よりも、安めな気がします。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/29
スタッフサービスに登録していて、そのつながりでスタッフメディカルにも情報を繋いでもらって登録した。
良い点は、とくになし。派遣なので、現場が合わないと思ったら、他の案件を紹介してもらえる。
働いていて営業担当者との接点が、他の派遣会社よりも薄かったような気がする。資格を取る以外は、時給アップは難しいと感じた。
オススメはしませんが、退職前に有給休暇を全て消化して、退職できました。
最悪です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/29
ハッキリ言って最悪です。もう二度と働きたくないです。ここでは安心して働けません。
リクルートは大手で、求人数が多いので登録しました。
営業担当の質にかなりバラつきがあります。
1社目では事務職で入ったのに異なる職種の仕事を任され、契約外のチームからも仕事が来て激務に。
営業に相談しても、うやむやにされ何も改善せず、結果半年で辞めました。
2社目では最初の営業担当は良かったのですが、次の担当者に変わってからメールの返信は遅いしイマイチ。
1ヶ月前ギリギリで派遣切りにあい、今新しい仕事を探しているところですが、社内選考に全然受からない上、紹介も何も来ません。
コーディネーターに残業の少ない仕事をとお願いすると、きつめの口調で今年は応募が増えていて採用のスピードが速いので無理でしょうねという内容のことを言われました。
後悔

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/29
有名なバイトのサイトから応募したら、内容と全く違うところに連れて行かれた。どんどん話を進められ断ることができず働くことになってしまい在職中も有給を使わせてもらえず、毎週連絡なしに早朝に派遣元の玄関で長い話を聞かされ余裕を持っていっても遅刻しそうになることが多々あった(仕事終わりにしてくれと頼んでも意味なし)。
そして一ヶ月後に退職するので規則通り10日の有給を退職前の一週間ほどで消化すると伝えると、此方が無知だと思ったのか「有給は7日しかないし、一月に2日しか使えない」「派遣元に断られる」などと適当なことを言うので本当に呆れた。
その後、労働基準監督署に連絡すると言うと急に態度を変え一ヶ月後に10日分の有給消化と退職ができた。
派遣は退職届を出さなくて良いので制服をクリーニングし派遣元に返してやっと終わると思った矢先、今度は退職届をだせとしつこく連絡。契約書にも契約前の説明でも退職届が必須だと記入されてないと言うと「会社の方針」と言われ、夜中に家に来て取り立ての様に大きい声で名前を呼びドアを何度も叩きインターホンを数十分も鳴らし続けられ、本当に怖かったです。
その後音信不通になり、数ヶ月経ちましたがまだ源泉徴収票を貰えていません(退職後の給料明細書だけ郵便で届いた)
本当にここに関わったことが後悔でしかないです。
営業担当何人か変わりましたが、本当に対応が悪いです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/28
連絡も遅く、間に入る意味なし。派遣先も対応の悪さに二度と使わないと言っていました。