派遣登録の口コミ一覧(71ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:何様(30代前半)

最悪です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/28

紹介して頂いた会社は問題ありませんでしたが、お断りした所、うちは大手だから、断っていいんですか?今後紹介出来なくなるかもしれませんよ?と脅された。二度と関わりたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

求人サイトにある募集はないと思ったほうが良い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/02/26

高時給の事務に応募した。求人サイトの仕事内容は複数の仕事を1件にまとめて記載してるらしく応募した仕事の内容に当てはまるものは今は無いと言われた。ないならなぜ求人募集するのだろう。
代わりに別の案件を紹介されたが時給が500円も安いうえに条件にもあっていなかった。ああこれが釣りというものがと改めて実感。求人数も少ないと感じた。
タイピングテストやweb登録など行ったが時間の無駄だったと感じたのであまりおすすめはしない。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最低最悪の会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/02/26

バレンタイン時期の短期の仕事を希望し、登録会に参加しました。登録会で出勤できる日に⚪︎をして提出し、担当のコーディネーターと面接しました。コーディネーターより「これだけ出勤可能なら、ご就業いただけると思います」と言われたので連絡を待っていると、後日違うコーディネーターから連絡があり、「今回は長期派遣(バレンタインに全く関係ない仕事)の方でご検討いただけますか」とのこと。えっ?長期派遣は希望してませんが?と思いましたが一度考えさせてくださいと回答し、2日後ぐらいに希望してる短期の方が終わったら検討したい旨お伝えしました。
「短期の仕事については、一週間後までに連絡なければ不採用となります」とのことでしたが、最初のコーディネーターの言葉を信じて待っていました。連絡なく不採用でした!!
その後も長期派遣のやり取りで意味不明なことが続き、もうこの会社と関わることに疲れました。
適当で、自分勝手で、突っ込みどころ満載でした(笑)

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

何も連絡が来ない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/25

登録会に参加した際、空いている日を聞かれ「その日は空けといてくださいね」との事だったのでそこの日にちは五日間ほど空けておきました。仕事について連絡しますとの事だったので待っていましたが、前日になっても当日になっても連絡は来ませんでした。結局連絡が来ない無責任な会社だと分かったので後の日は他のバイトを入れましたが、登録会までの交通費や時間、その後の連絡を待っていた時間が全て無駄でした。働かせる気があるのか謎です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

募集段階で嘘

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/25

登録しただけで働いてません。
応募したのは、座ってできる簡単シール貼り、町田で。とのことでしたが、登録会に行くと、違う仕事の紹介説明。
他の方が個人的にシール貼りの仕事について聞いていましたが、その仕事は締め切ったとのこと。登録会では一切説明なし。
私は町田なら行けると思って登録会に行ったのに、紹介される場所は私にとって遠方ばかり。
最近またバイト探しをはじめましたが、また座ってできる簡単でお洒落な仕事で募集してました。
初めから、他の登録会社と同じような仕事で募集してくれれば、そのつもりで働きますが、最初から騙されると働く気にはなれません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

残業代棒引き

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/25

つい先月あまりにも頭にきたので、やめてしまいましたが、この会社従業員の給料(残業代)を棒引きしている節がある。
昨年の10月期の残業時間と、ネット上の残業時間がどうも食い違っていたので、問い合わせみたら、こちらの勘違いではないかとの対応。
本当に適当すぎる。
こちらは、タイムシートを毎月月末に送っているのに、勘違いなんてするはずがない。
それを確認もとらずにそのままにするなんて、とんでもない会社ではなかろうか。
頭にきたので、すぐに契約を解消させてもらったが、今だに失業証明書などの書類が送られてこないときている。
本当どうなっているんだか。
一企業としては、本当最低レベルだな。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

ふざけた会社です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/24

①登録したきっかけはどうしてもすぐお金が必要だったので申し込みました。
②良い点 なし
 悪い点 まず地元の近くの派遣を申し込んだのにもかかわらず地元から1時間の職場に派遣されました。さらに日払いの金額も6割と制限があるのも気になりましたが、問題はその後です。日払いの登録が出来なかったのでメールで連絡したところ返信が返ってきません。
さらに電話したところ本日中に折り返ししますと言ったにもかかわらず返ってきませんでした。非常に対応が悪く会社の質も低いので今回限りにしようと思います。
③ 業務内容以前に問題あります。
④やめるべきです。この会社が成り立っている理由がわかりません。中学生の方がまだ責任感あります。

口コミ投稿者:えんえん(50代以上)

エン・ジャパンに登録したら

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/02/21

エン・ジャパンに登録したら現在勤務している会社にエン・ジャパンから求人を募集していないかと営業電話がかかってきた。会社に転職を考えている人がいると知らせているようなものだしプライバシーが守られていないかもしれないと憤りを感じた