派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
手厚いサポート

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/14
新宿オフィスはとてもキレイで、半個室のような空間で話しました。担当者はとても明るい女性の方でした。話しやすくてリラックスしながら面談できました。学歴や経歴など話したあと、勤務地や収入、職種など希望を伝えます。条件に合った求人をいくつか紹介してくれて、企業についての詳しい説明もあったので有難かったです。
面接の練習もしてくれたので、とても心強かったですね。喋り方のクセを指摘してくれたり、身だしなみや服装など具体的なアドバイスを頂けて助かりました。面接日も現地まで同行してくれたのも嬉しかったです。派遣先が決まり、就業開始した後もマメに連絡を下さって良かったです。また就業先で困った事があったら相談に乗ってもらえたので、辞めた後もお世話になりました。テンプスタッフを使って良かったです。また機会があれば利用したいです。
他派遣会社と比較して

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/14
私は派遣でお仕事をするのは初めてでしたが、複数の派遣会社に登録してお仕事を探していました。事務系の仕事を探していましたが、お仕事紹介の電話件数が多かったのはパソナでした。多いものの、自分の望む条件に合うお仕事はあまりありませんでした。いくつかご紹介いただいた中で自分の希望条件に近いお仕事がありましたが、他に登録していた派遣会社からも同じ派遣先の求人依頼を受けました。時給を比較すると、同じ派遣先にも関わらずパソナのほうが時給が高額だったため、パソナでお仕事を受けることに決めました。派遣先への顔合わせの際、担当の営業と一緒に派遣先へ行きましたが、働き始めてからはパソナの担当とはほとんどやりとりする機会はなく、更新や契約満了時に少し連絡を取り合う程度でした。他の派遣会社もこんな感じなのかもしれませんが、割と放置されているような、派遣は結局便利に企業と派遣会社に使われるんだなという感じを受けたのが素直な感想です。こちらも都合に合わせて今後も派遣は利用しようと思っていますが、やはり直雇用が安定しているなとは思わざるをえませんでした。ただ、自分自身で仕事を探す手間や時間は省けるので、ゆっくり探す時間があるのであれば、派遣に登録しつつ、紹介予定派遣や正社員にゆくゆくは雇用変更してもらえるような条件のお仕事もあるので派遣会社に登録はしつつ、仕事を探すのは全然ありだと思っています。
結局放置。守ってもらえず。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/13
①大きい会社なので
②対応は良さげですが結局放置、派遣先任せ
③今回コロナで派遣先の社員は在宅ワークしてる中、外部人間扱いの私は週5出社。こんな状況下でも、守ってもらえません。更新も最初の数回しか担当営業がこず、あとは自動更新。この御時世が落ち着いたらもう辞めます。期待していた分、残念と思ってしまうところが多々あります。まぁ、そんなもんなのでしょうが。
⑤福利厚生、半月分のボーナスあるとこがいいとこですが
その他はたいして期待できません。でも時給がそんなに高くないのでボーナス無しの別の登録派遣の知り合いとはトータルで同じくらいでした。それでもOKな人にはオススメです。
営業担当が

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/13
数年前に派遣スタッフとして働いていました。現在も登録して仕事を探してもらっています。コーディネーターの方は親身に話を聞いてくださったり相談に乗ってくださり対応が良いと思います。しかし営業は若い人が多く淡々と流れ作業のような仕事をしているだけの感じです。こちらがキャリアを一生懸命話をしても、聞いているのかな~?と思わず顔を覗き込みたくなりました。職場見学でそれを旨くまとめて話をしてくれなかったり、社会人としてこちらが大丈夫?と心配して聞きたくなる態度だったり、この先就職が決まったとして会社と自分の間に立ってもらったり、この人に相談出来るのか?と思うと不安だなと思う人が多々いました。教育はきちんとされているのか?それとも本人任せなのか疑問です。ある程度社会経験があって親身になってくださる営業担当の方がこちらとしても安心して働けそうなのですが・・。
担当者がよかった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/13
10年ほど前になりますが、以前登録していた派遣会社が信用ならず、テンプスタッフに新たに登録に行きました。
内勤のスタッフさんの対応もとてもよく、相談ごとも親身に聞いてくれました。お仕事も紹介されるまで早かったと思います。
その後、紹介された企業に営業担当者と面接に行くことになり、すごく緊張していた私を営業担当者がうまくほぐしてくれ、無事に合格することができました。担当者は、不安がいっぱいだろうから何かあったらすぐ相談してくださいね!と言ってくれ、すごく嬉しかったことをおぼえています。
その派遣先では残念ながら途中で条件が合わなくなりこちらから退職を申し入れましたが、その際も営業からは責められることなく呑み込んでいただき、企業にもきちんとお話してくださり円満退職することができました。
次もすぐ探していたので、テンプスタッフで引き続きお願いし、無事に就職することができました。その後もきっちりアフターフォローしていただき、不安なことや派遣先への不満をメールで聞いてくれました。
派遣されて一年後、その派遣先で直接雇用になるか、退職するかを決めないといけなくなり、私は直接雇用を選びました。そのときも、営業担当者は自分の将来のためだからと、送り出してくれました。今もその担当者はいるのかわかりませんが、最後まで良くサポートしていただき、私にとってはとても良い派遣会社だったと思います。
就業中だが、オススメしない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/13
地元から県外に出るきっかけとして入社して2年目だが、今から入社しようかと考えてる人はオススメしない。
基本給は安いそれに生産手当や夜勤手当がつく。交代手当はない。生産手当は出向先により違うので注意が必要。
寮費は給与に上乗せしてからの天引き。求人では就業中家賃無料と謳っていたが、入社から1年経ち急に「寮費は全額負担になる」と言われ家賃を天引きされる。
現場を変わる事になり待機期間が生じると有給が無ければ欠勤扱いとなり給料から引かれる。待機保証や引越し手当等は一切ない。
給料から社会保険料、厚生年金、所得税、組合費、家賃など引かれるが住民税の特別徴収はない。組合費はなにに使われてるのかは解らない。
信用できない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/11
登録したきっかけは求人サイトで希望の職種を見つけた為でした。
しかし、こちらに関しては週3からOKのお仕事。週3で応募しましたが、電話があり週5働けない理由を教えてくださいと言われました。それ以来なんの連絡もなく、自動的に送られてくるアンケートにそのことに対して不満があると回答したところ、まったく別の案件の電話が入りました。
こちらも、掲載されている求人よりも実際は自給が低くびっくり。
とにかく、この会社の求人は信用しないほうがよいですね。生活がままならなくなっていたので迷いましたが、こちらの職につきました。その後、手続きの対応は、あたりまえです口調で進めていくのですが、突っ込みどころ満載。ミスも多くこちらも???おすすめしません。
わたしには一番

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/10
10年以上、私はいやな思いをしたことがなく、たまたま相性が良いのかもしれません。
経歴や希望を良く聞いてくれて 希望にあった派遣先を紹介してくれます。何度か?な時もありましたが。
しっかりしている

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/10
まめに仕事の新着メールを送ってくれますし、たまには電話でもこうゆうお仕事があります。と電話してくれるときもあります。単発の仕事が多いのですが必ず担当の方が現場には居てくれますし、なにかあれば担当の人に声をかけれるので心強いです。
きちんと現場でもどんな感じなのかを見ていてくれますしいつも私たちスタッフのことを気遣ってくれます。
継続的な仕事の場合の時もはじめの面接もときにも一緒に来てくれてきちんと、私の望んでいることを話してくれて話しがスムーズに進みました。
就職活動をしている時に企業に面接に行って、何度も落ちていたので派遣会社に登録してすぐに働くことができたときはうれしかったです。
定期的に、会社の方にも担当の方が顔を出してくれて様子を見に来てくれたりしました。
登録先がランスタッドでよかったと思います。
直接雇用への切替

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/10
2012年10月、求人サイトで見つけた仕事に募集する為に、
2社目の派遣登録をしたのがアデコ株式会社でした。
新宿第1支社にて、派遣登録に必要な履歴書、職務経歴書を提出し、
アデコ独自のスキルシートに職務経歴を記載し、
パソコンによる簡単なタイピングとエクセルのテストを受けて、
その日は登録だけで終了しました。
2日後に選考の結果の電話があり、紹介が可能、と言われたので
受けることにしました。
元々希望していた仕事を紹介してくれた点に、満足しました。
アデコの営業担当者と就業先の企業を訪問し、
面接も難なく5分くらいですんなり終了し、その日に電話連絡があり、
是非就業してくださいと言われました。
就業して半年が経過した時に、就業先の人事部長から、
弊社の社員になりませんか、と言われました。
今までの就労が評価された、と嬉しくなりました。
アデコの営業担当者にも連絡していたみたいで、3者面談の結果、
正規雇用に切り替わることになりました。
「紹介予定派遣」ではなかったのですが、アデコが認めてくれた点に満足しました。
1か月後、アデコより請求書が届きまして、最後の就業分とは別に、
約50万円の「紹介料」が上乗せされていました。
それを見て、ちゃっかりしているなあと思い、また人身売買されたような気がしました。
正規雇用になってから、別に派遣社員を雇うことになり、私の実績があってか、
アデコから決まりました。
営業担当者は変わらず、3ヶ月毎に会っていました。
2年後、遠方へ引っ越すことになり、退職せざるを得なくなりました。
その事を就業先から聞いたのか、アデコの今までの営業担当者から携帯に電話があり、
どこに引っ越すのかを執拗に聞かれたのと、
引っ越し後、またアデコで派遣で働いてほしいという要望を言われました。
個人情報なのでお答えできません、と言いましたが、
アデコは全国に拠点があり、お仕事もいっぱいありますので、是非利用してください、と
結構しつこく言われたので、嫌な気分になりました。そこが残念な点でした。