派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
未経験には不利

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
大手という事で思い切って登録に行きました。適性検査などを行ってから営業担当の方に変わり、話しをしましたが、事務経験がないこともあってかとても淡々と話を進められ感じが悪かったです。ご縁があれば後日ご連絡しますと言われ結局紹介されたのは1件のみ。担当とも合わないと感じ登録解除しました。
スピーディーな対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
自分の希望する条件で職場を探すのはなかなか難しいことでしたが、担当の方のサポートなどにも助けられ、最終的には自分の希望通りの職場を見つけることができました。
対応もとてもスピーディーで、登録したその日の夜にいくつかの仕事を紹介してもらうことができましたし、その後もこまめに連絡をくれ、現在の詳細な状況などを詳しく説明してくれたので安心して任せることができました。
利用する前は派遣なので簡単に見つかると思っていたのですが、なかなか自分の希望通りの職場に出会うことができず、自分の足で仕事を探そうとも思ったのですが、最後は自分の希望通りの職場を見つけることができたのでとても満足しています。
入社後も担当者の方が頻繁に職場を訪れてくれるので、抱えている不安や悩みなどを直接相談できるところもとても助かっています。
担当の方が親切でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
当時新卒で大学病院に数年勤めており、体力的にも精神的にも疲れていたため、常勤勤務以外の仕事ができる看護の仕事を探そうと思いネットでまず求人を探していました。その時にナースパワーは自身の周りでも登録している看護師が数名いたため私も登録をしました。翌日には連絡が来て、転職が初めてである事や今の働いている病院での経験、今後どういった仕事内容を希望しているのかと、非常に丁寧な対応をして貰えました。その後も数件の求人から希望を考えてくださり、やはり大手であるので以前に数人程度は派遣歴を持っていらっしゃる為、勤めていた方たちからの評価なども踏まえて私にとって一番どこが働きやすいかを考えてくれました。面接時や、採用した後も職場環境は大丈夫であるか、何か人間関係や勤務時間などトラブルはないかと連絡もこまめにしてくださいました。私は初めての転職だったので、本当にここを選んで良かったと思いました。
迅速な対応が良い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
MCナースネットの契約は事業所に出向く必要がありますが、その場で自分のスキルを確認しながらチェックリストを書いていき、具体的にどんな場所で働きたいかを細かく確認してくださるので詳細な打ち合わせができ、よかった。
派遣初日、老健の駐車場の位置がわかりずらく担当の方に電話をしたがすぐに教えてくれたので対応の早さも良かった。
また、勤務終了前後には電話連絡をすることになっているが、困った点や次の仕事先を相談できる点も良いと思った。
派遣会社は時給が良く、合わないと思った職場は次回から避けて選ぶこともできるし、良いなと思った職場はすぐにLINEで時間の日程を調整することもできる。また、保育園のお迎えのため、時短で働きたいという希望も相談乗ってくださるため、ありがたかった。派遣会社から就職することも考えたが、やや難点があり、老健などが派遣会社へ支払う報酬が高いためにあえて採用を見送ることもある。
相談にのってくれます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
私はランスタッドに登録して、コールセンターの仕事を紹介していただきました。
具体的な内容は、従来の電話線による固定電話サービスが終わるため、携帯電話の電波を利用した固定電話サービスを開始するので、その営業の電話をかけるものでした。
当時、学生だったこともあり、夕方以降しか入れない、かつ土日はどちらかしか勤務できないという希望を伝えましたが、派遣先の勤務表ではその希望にそぐわないもので、直に相談したところ、「人が足りないので、それでは困ります。決まったことですし、お仕事なので、絶対に入っていただきます。」と返答が来ました。
当初、派遣会社に出した要望として出していましたし、営業担当の方へ相談しました。
その結果、自分の希望にかなうようにシフトを全て変更していただきました。
どうやら、同時期に入った方の何人かが同様のケースに遭ったみたいで、同じように対応していてくれていたようでした。
なかなか相談しにくいことだったと思いますが、個々人の事情に合わせて勤務条件を調整してくれる良い派遣会社だと思います。
仕事内容の相違

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
仕事内容は、書類を保管管理する倉庫の事務でした。電話や面接で説明された仕事内容は、決まったフォーマット等を使用したルーチンワークと書類のピッキング作業でした。半年間は説明を受けた仕事内容の通りで何も不満はありませんでした。しかし数ヶ月おきに数週間だけある新しい取引先の仕事が始まり、最初は作業をするだけで問題なかったのですが、だんだんと数人の作業員さんから私が色々質問されて、正社員に聞きに行くというようになりました。新しく始まった仕事なので、正社員も明確に指示が出せないときもあり、たまに厳しく言われるときもありました。だんだんとその仕事量が増えてきたある日、正社員から「ちゃんと打ち合わせをしなければダメだろう。」と注意をされました。私は数ヶ月おきに数週間だけあるこの仕事がこの先どんな風になるのかも、何も詳しいことが説明されておらず、正社員もきちんと指示出来ないのに、なぜ派遣の私がそこまで言われないといけないのかと思い、また派遣として働くのが初めてだったので、こういう場合派遣会社はどのように対応してくれるのだろうかと思い、派遣会社に相談しました。
派遣会社は親身に話を聞いてくれ就業先には伝えてくれましたが、仕事内容は何も変わりませんでした。就業先の話によると、最初から新しく始まる仕事を任せるために雇ったということでした。しかし、私にはその話しは初耳でした。もしかしたら、この話を聞いたら面接のときに断っていたかもしれません。
私はその後は何も言わずに指示されるまま仕事をしました。最終的には数ヶ月おきにあったのが毎月になり、サブリーダーとして短期バイトの作業員の管理をすることになりました。
結婚のため県外に引っ越すことになり、サブリーダーとして働いたのは3ヶ月ほどでしたが、最後に正社員から「事務の仕事じゃなかったよね。」と言われて、やっぱりねと思いました。
派遣会社は、あんまり当てにならないなと思いました。結局は一緒に働いているわけではないので、就業先が上手いこと言ってくると敵わないんだなと思います。
フルキャストで働いて

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
以前フルキャストに、登録していました。
本業の休みのとき、電話で応募しようとしたら、貴方は暫く働いていないので、紹介するところありませんって、きっぱり言われた。
その時、私はいつになったら紹介してくれんだって、言ったら、それは不明って言われた。
それでも私は怒りを抑える事が出来ず、幽霊社員って言ったら、籍は有りますから、お待ちくださいとのこと。
暫くしても、連絡なし。
我慢でなく成った私は、待ちきれないから、この電話で、抹消しろって、怒鳴り散らした。
正直良い思いでは、無かった。
何もかもいい加減

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/30
必要な連絡を一切してこない。
レギュラー求人に応募しても結果すら伝えてこない。
単発への応募も不採用通知の後に採用にされてたりいい加減。
不明点を電話で聞いても寝起きみたいな態度の奴がただいま担当が外して~の定型文で逃げ続けて一切解決しない。
そもそも電話は10回ぐらいかけないと出ない。
いい加減な会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/28
応募した仕事の紹介だと担当者から電話が来ていろいろ話した後、後日別の担当者からまた電話が来て、先日話した事と同じ事を何度も聞かれました。社内連携がとれていないので不安になりましたが、とりあえず待機していたら、職場見学の日程連絡メールが来るも、対応出来ないと事前に伝えていた日で設定されていたので、すぐに電話したら担当者が今日は出社してないから分からないと。
担当者からメールが来てから5分以内にかけたのに出社してないとか、分からないとか。
不安しかないので辞退し、登録も削除しました。
仕事内容の相違

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/28
仕事内容は、書類を保管管理する倉庫の事務でした。電話や面接で説明された仕事内容は、決まったフォーマット等を使用したルーチンワークと書類のピッキング作業でした。半年間は説明を受けた仕事内容の通りで何も不満はありませんでした。しかし数ヶ月おきに数週間だけある新しい取引先の仕事が始まり、最初は作業をするだけで問題なかったのですが、だんだんと数人の作業員さんから私が色々質問されて、正社員に聞きに行くというようになりました。新しく始まった仕事なので、正社員も明確に指示が出せないときもあり、たまに厳しく言われるときもありました。
だんだんとその仕事量が増えてきたある日、正社員から「ちゃんと打ち合わせをしなければダメだろう。」と注意をされました。私は数ヶ月おきに数週間だけあるこの仕事がこの先どんな風になるのかも、何も詳しいことが説明されておらず、正社員もきちんと指示出来ないのに、なぜ派遣の私がそこまで言われないといけないのかと思い、また派遣として働くのが初めてだったので、こういう場合派遣会社はどのように対応してくれるのだろうかと思い、派遣会社に相談しました。
派遣会社は親身に話を聞いてくれ就業先には伝えてくれましたが、仕事内容は何も変わりませんでした。就業先の話によると、最初から新しく始まる仕事を任せるために雇ったということでした。しかし、私にはその話しは初耳でした。もしかしたら、この話を聞いたら面接のときに断っていたかもしれません。
私はその後は何も言わずに指示されるまま仕事をしました。最終的には数ヶ月おきにあったのが毎月になり、サブリーダーとして短期バイトの作業員の管理をすることになりました。
結婚のため県外に引っ越すことになり、サブリーダーとして働いたのは3ヶ月ほどでしたが、最後に正社員から「事務の仕事じゃなかったよね。」と言われて、やっぱりねと思いました。
派遣会社は、あんまり当てにならないなと思いました。結局は一緒に働いているわけではないので、就業先が上手いこと言ってくると敵わないんだなと思います。