派遣登録の口コミ一覧(51ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

とにかく営業がいい加減。退職時の対応には注意。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/19

とにかく営業がいい加減なため退職時注意してください。ある契約が終了したため退職したところ、いつまでも待っても離職票と社会保険資格喪失証明書が送られてきません。問い合わせた所、担当営業から業務終了の連絡がされていなかっため、何も処理されていなかったとのこと。契約は短期で明確に終了だとわかっているのにこの状況。結局そのあとすぐに送ってもらいましたが、一ヶ月以上健康保険の移行処理も出来ず医者にも行けず迷惑しました。非常識極まりないです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

憤慨した会社。登録はやめたほうがいい!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/17

①登録したきっかけ
すごい昔、資格取得のために短期の仕事をしたかった。
たまたま案件があったので、登録会に向かった。

②良い点 、悪い点
良い点:誰でも仕事があるんじゃないですか?レベル低いけど。
悪い点:
登録会での不快な話です。
面接担当が最悪。上から目線、常時不快な態度をとり続ける。
お前何者?って感じです。
明らかに社会人のとるべき態度ではない。
ちなみに、この会社では役職の従業員みたいだ。

③実際に体験したこと、気になったこと
登録会の時からこの様子。
まぁ、所詮はコールセンターの派遣会社って感じです。
気になったことは、最初からこんな会社なら辞めたほうがいいと思った。

④おススメしたい、したくない
絶対にしたくない。
まぁ、コールセンター自体お勧めしませんけど、
片手間で働く程度で考えるならおすすめって会社はありますけど、
それでもここはやめるべき。
やりたいなら他にもいろいろとあるでしょ?
即、登録解除しました。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

なんの面接

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/16

①本当か嘘か?求職があったから登録しようと思った
②良い点は全くなし。最悪な事ばかり
③登録の面談に行ったつもりが、エントリー会社の応募に関して話しが進んだ。先ずは登録会のはず、案内する人間がいないとは言えいきなりエントリー会社の説明で会社見学の日程調整までしておいて、突然不採用の書類が届いた。派遣登録してアドバイザーから仕事紹介をする会社ではなさそう。なのに何故派遣会社を名乗っているのか???
④勧めれる訳がない、ヒューマンソリシア以外はきちんとした派遣会社だから他をあたるべき

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

登録は考えよう

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/15

希望する仕事に近いものがあった時に働いていたがここの営業が残念すぎる。分からないことを聞いても話をはぐらかせられたりするべき連絡を忘れる。いかにも合わない仕事紹介だけはしてくる。有給は使いにくいのに使わなければ消滅するだけ。大手とは名ばかり。おすすめしない。

口コミ投稿者:ぬま(20代後半)

相談しやすい環境

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2020/06/15

"私が登録した派遣会社はパソナでした。パソナは初回面談からお仕事の紹介までが早く、前職退職から就業まであまりロスタイムなく進みました。就業後も3か月毎の面談や電話・メール等でのサポートがあり、仕事の悩みや不安があったらいつでも相談できる雰囲気がありました。私の就業先は幸い良い職場だったため毎度簡単な世間話をするだけでしたが、毎度の面談で信頼関係も築けましたし、とても心強い存在であったことは確かです。ただし、営業担当者が何回か変わってしまっており、(他の派遣会社のことはわからないのですが)頻度が多いなとは感じました。その際もしっかり引き継ぎや紹介も行っていただけましたし、どの担当者さんも良い方々でしたので不安になることはありませんでした。
また、派遣ではなく正社員として働きたいと相談させていただいた際には、「派遣として働き続けて契約社員、正社員とステップを踏んでいく方法」や「転職サービスを使って転職する方法」など、様々な選択肢を提示していただけました。普段の仕事だけではなく、ステップアップやキャリアアップについても相談でき、とても嬉しく感じました。結局私はパソナ内の別サービスにて引き続き就職サポートしてもらう方法を選びました。そちらも同じパソナグループ内のサービスということでサービスについての詳しい説明をしていただけましたし、また話しやすく信頼できる担当者さんに恵まれました。パソナでは登録から就業中、転職と長きに渡ってお世話になりました。とても頼りになる会社だと感じております。今後もし利用する機会がありましたら、真っ先に相談したいと思っております。"

口コミ投稿者:かなこ(30代後半)

旅行会社での派遣業務

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2020/06/15

4年ほど前、派遣社員として大手旅行会社で働いていました。中華圏からのお客様の旅行商品を販売する部署に配属していました。中華圏の従業員も多く、日々社内は中国語が飛び交っていて現地の旅行会社と連絡の際には中国語を使ったりと自分の語学を存分に活かせる職場でした。同じ部署の正社員の先輩方々は丁寧に一から指導してくださったり、派遣社員だからと言って冷たい態度を取られたりする事なく分け隔てなく接していただいたことに本当に嬉しかったです。私の諸事情で約1年半ほどで退職をすることになりましたが私の為に送別会や食事会まで開いてくれたのは良い思い出です。当初は派遣社員として働く事に少し抵抗があり、将来の不安を感じました。だが今となって当時働いていた時の事を思い出すとすごく充実していて私の人生において無くてはならない貴重な経験だと思っています。今でもその時、一緒に働いてた従業員と連絡を取ってご飯に行ったりしています。なかなか体験出来ない会社で働けれるのも派遣社員として働けるメリットではないかと思っています。

口コミ投稿者:りさ(30代前半)

社会復帰できました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2020/06/15

20代前半でニート状態になってしまった私。社会復帰のためにと派遣会社に登録してみました。アデコを選んだ理由は、周りの知り合いも何人か登録していて大手だったからです。登録会場では担当の女性が、職歴のブランクややりたい事などを親身になって話を聞いてくれました。パソコンスキルもオフィス経験もなかった私は、まず大量採用のデータ入力の仕事から始めました。そこは人間関係があまり良くなく、慣れない仕事のストレスで体調不良になり数ヶ月で更新を辞退しました。その後、アデコの営業さんから紹介を受けて営業事務などを経験して、仕事のスキルも身につける事ができて時給も上がっていき着実にステップアップする事ができました。派遣ならではの肩身の狭い思いや大変なこともありましたが、嫌な事を聞いてくれるキャリアサポートの人がいたので乗り切る事ができました。アデコの担当者は最悪だという話も耳にしますが、私は良い人ばかりに当たって運が良かったと思います。今はアデコのお世話になっていませんが、利用してよかったと思っています。

口コミ投稿者:こっこ(30代前半)

はじめの一歩

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/06/15

四年制大学卒業後、新卒入社で生命保険会社に入社しました。就職活動中に企業展に参加した帰り道、後の上司と先輩に声をかけて頂いたのが入社のきっかけでした。内定後、何度かその方達と面談と会食する機会を設けて頂き、人柄に惹かれて入社の意欲が高まりましたが、現実は仕事内容がキツくて上司と先輩達が怖くなり、この様な事は避けたいとスタッフサービスの担当者に伝えました。生命保険会社を退職後、何社か転職サイトに登録しましたが、知名度が高く、最初に登録するならまずはスタッフサービスかな、と思いました。派遣としての求人は多く、紹介予定派遣の求人は少なかったです。当時人間不信が治っていませんでしたが、求人は多くても前職の勤務年数や資格所持欄、会社様の求める人物像に私は当てはまらなかったので、人間不信と言っている場合ではないと思いました。初期対応は良かったです。