派遣登録に関する口コミは 2493件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
正社員希望時に活用。社員は機械的な反応でやる気ないような…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/19
専門学校を卒業して正社員で働く場所を探していたのですが、エンジニアで未経験OKな仕事が無くなかなか決まらなかったので派遣社員として経験を積むことにしました。
ブレーンゲートに登録したのは正社員の仕事が見つからなくて苦戦をしている時です。何かを検索した時に見つけ、気になった仕事があったので登録に行きました。(神保町)
登録をした時に出てきた社員が常に威圧的で最悪でした。会社で働いた経験がないと紹介できないとかこれから先のキャリアプランはどうしたいのかとか根掘り葉掘り聞いてきました。
しかもヒアリング力も低いのかエンジニアではないDB移行テストの求人をゴリ押ししてきたり、ちょっと専門的なことを聞いたら全く分かりませんと開き直った対応をされました。
実務経験が無いので選べる立場ではなかったのかもしれませんが、最低限の知識とコミュニケーションは持っていてもらいたいです。あと求人の数も多くして、選べるぐらいの中から条件の良いものを選びたいと思っています。
デザインはいいが、求人数が少なくて役に立ちませんでした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/17
派遣のお仕事を探しているときに@ばるで色々見ていました。サイトもピンクで見た目も良かったし、他の求人サイトにどんなのがあるか知らなかったので最初の頃は@ばるだけでした。
でもちょっと掲載数が少ないです。住んでいる場所が大阪なのですが、後々発見したR派遣の求人サイトの方がはるかにお仕事の数は多くありました。
まぁエントリーしてからは派遣会社とのやりとりになるので@ばるは何も悪くないのですが、エントリー後の連絡がかなり遅かったり、募集していた仕事がストップしてしまったりなど相性も良くなかったんだと思います。
最初の段階で使いやすさとか自分との相性をとかを考えて求人サイトを見るべきだったのに第一印象だけで決めてしまったことを反省…
口コミとかで下調べをしてから派遣の仕事を探すべきでした。求人サイトは求人数が全てですよね…
スタッフジャパンは不合格の対応が遅くて不快に感じました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/11
リクナビ派遣か何かを見ている時に条件にぴったりの仕事があったのでその場で電話をして次の日に派遣登録にいきました。チェックはしていたのでエントリーはかなり早い方だと思います。
スタッフジャパン側は私がエントリーしているのは分かっていたと思うのでできるだけ早く進めてほしかったんですが、その日には明確な返事がもらえず「後日連絡します」の一言だけで終わってしまってなんだか嫌な気分になりました。
その仕事を一本で考えていたので他の派遣会社に登録もせずに一週間ぐらいは待ちました。それでも全然連絡がないので電話をしたら「担当者がいないので折り返します」と言われ、待っていたら「他の方で決まってしまいました」というメールが来るだけ。
仮に進まないと分かったのであれば早めに電話かメールがほしかったです。こちらからアクションをしなかったらそのままスルーされていた気がします。
私も一社しか派遣登録しなかったので悪かったといえば悪かったんのですが。その後、3社の派遣会社に登録したら一週間で決まりました。スタッフジャパンはコーディネーター、電話対応を含めてがっかりでした。
担当者が可愛いとやる気がでるという話。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
インテリジェンスで働き始めて1ヶ月になります。(30代前半男)
紹介された仕事は良いし、時給も良いし何も言うことはないと思っていたら、
職場見学時にきた社員が20代前半の女性(顔はタイプ)で、ITの知識があまりない子でした。派遣される会社の担当者もその女性と会うのが初めてだったらしく、働き始めて「インテリジェンスさんの営業さんほとんど知識ない子でしょう~」と言われました。
面談の時の御仕事の説明をした時も殆ど意味が通じていなかったみたいだし、進行の仕方も下手くそだった。でも雰囲気は良いので許しちゃうんでしょうね~知識があっても感じが悪い担当者だとやりにくいですからある意味良かったといえば良かったが面談の進行ぐらいは任せられるぐらいに成長してほしいですね。
まだ新人さんらしく、1ヶ月の間に2回も会いにきたので好感度は高いです(笑)かわいい担当者だとこちらのテンションも上がるので今の担当者のまま変えないでもらいたい。
派遣会社を代えただけで天国(笑)時給ってかなり重要ですね。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/27
昔からクリエィティブな作業が好きで専門学校を卒業してから2年間派遣で働いていたのですが、HTMLを触る仕事にも関わらず時給が1000円でした。
普通の小さな派遣会社に登録をして紹介されたまま引き受けてしまったのがいけなかったですね。期間中時給は上がることもなかったですし、働く環境も最悪でした。
でも短い期間で辞めてしまったら他の会社で採用してもらえなくなると聞いていたのでなんとか我慢をして続けました。
友人がtypeの派遣で働いていて、条件面もかなり良かったので同じような仕事が見つかればと思い応募をしました。
Photoshopが使えれば未経験でも1600円…こんなに違うものかと驚きました。最初の派遣会社に登録する前にtypeのことを知っていたらもっと贅沢な暮らしができたと考えると悲しくなります。
前の派遣会社なんて殆ど会いに来なかったのに、typeの人は月に一回ぐらい連絡もらえますし、親身になって話をきいてくれるので好印象です。ゆくゆくは正社員を目指したいので今は少しでもたくさんの業務を学びたいです。
派遣会社も就業先の会社もとにかくアットフォームな雰囲気です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/15
福岡には旦那の転勤で3ヵ月前にきました。旦那は数年に一度は転勤をするので正社員ではなく派遣ではたらくことにしています。
旦那の職場の人にアソウヒュマニーセンターが良いと教えてもらって登録にいってきました。東京でも派遣経験はあるのである程度は派遣については分かっていましたが、こっちはとにかくフレンドリーな印象を持ちました。
言葉が悪いかもしれませんが、知り合いの家に遊びに行くような職場を紹介されて、社長との距離は近く、仕事中でもおやつを食べたり、世間話をしたり…東京の時では考えられませんでした。
私にはとても働きやすく素敵な環境です。アソウヒュマニーセンターの営業さんはあまりフォローがないので良い印象も悪い印象もありません。それと時給は福岡でも少し安い感じがしています。
東京にいた時と違って、今はそんなにお金を使う生活をしていないので後々時給が上がったらいいなと思う程度です。
サイト内のコンテンツが初心者向で見やすい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/11
使い始めて2ヵ月ぐらい経ちますけど、マイナビ派遣でいろんな勉強をさせてもらっています。派遣で働くのは初めてなので、派遣会社に行って説明を聞けたらいいのでしょうけど、
仕事が遅く土日は家事が溜まっているのでなかなか時間が取れません。
正社員の仕事は今月末で終わってしまうので来月以降の仕事を探しています。私は時給もいくらが平均なのか全く分かりませんでしたが、マイナビ派遣にあるスキルナビってコンテンツを愛用しています(笑)
同じスキルの人がどれぐらいの時給で働いているかが分かりますし、派遣初心者の私にとってはとっても嬉しいコンテンツです。マイナビ派遣は初心者の悩みも細かく書いてあるみたいなので本当に助かります。
有休が残っているので来月に入ったら何社かエントリーをしてみたいと思っています。まだ求人を見ているだけですが、正社員だと絶対に入れないような会社がたくさんあるので興奮します(笑)家事と両立させるためには派遣はとてもいい働き方だと思っています。
経理の未経験の仕事が少なく殆んど紹介ありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/10
一般事務の派遣をやっていたのですがスキルもあまり向上しないので経理仕事を探している時にジャスネットスタッフをみつけて登録をしました。
他にも3社ほど派遣会社に登録しているので1番条件の良い仕事で考えています。現段階で1ヶ月近く経っていますがジャスネットスタッフからの紹介はありません。
未経験の経理は難しいと言われているので仕方ないとはおもいますが、他に登録している大手派遣会社からの紹介はあります。
経理に特化しているからといって仕事数が多いわけではないのだと感じました。総合的に仕事数が多い大手派遣会社の方が話が進んでいるので、ちょっときたいはずれです。
仮に紹介されないとしても、どういう状況か、何がネックになっているかなどの連絡があってもいいと思うのですが、電話は殆んどありません。もう見捨てられてしまったのでしょうか?
ビースタイルは紹介が少ないけど、主婦にはぴったりの仕事

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/09
テレビでビースタイルという派遣会社があることを知りました。ブランクがある主婦でも働きやすそうな雰囲気だったので思い切って登録してみました。
出産前は大手メーカーで働き、子供が小学校に入るまでは専業主婦、そのあと近くのファミレスでパートをしていました。
いつかは社会復帰したいと思っていたのでビースタイルみたいな会社があることを知って嬉しかったです。
ビースタイルの印象は、
◆時給が安い…扶養枠があるので丁度いいぐらいの年収にはなると思います。
◆仕事が少ない…もう少し選べるぐらい求人数が欲しいです。
◆社員が若い…私は40代なので営業の担当者の方が幼く感じました。
働きたくても働けない主婦の方がまだまだたくさんいると思うのでこれからのビースタイルに期待したいです。
でもあまり紹介がないのでT社にも登録しました。どちらかで見つかればいいと思っています。
的確なアドバイスが多くて、仕事もすぐに決まりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/08
今までに何社か派遣会社に登録した中で一番しっかりしていたと思います。私が元々していた業務はエンジニアとしても初級のルーティン作業だったのでスキルは高くありませんでした。
パソナテックの社員の方は、現段階での正社員になれる可能性はあるが時間がかかってしまうので、派遣で働いてこういったスキルを身に着けた方がいいとこれからの先のプランまで一緒に考えてくれました。
優秀じゃない派遣営業は目の前のことしか言わないのですぐに分かりますし、今までも何人もそういった派遣会社の営業をみてきました。派遣会社の利益しか考えていないので最悪で、辞めおうとしても絶対にOKせずに何か月も先延ばしにされたこともあります。当時は私も無知だったので営業マンの言いなりになっていましたが…
パソナテックから紹介された会社はそんなに大きな規模の会社ではありませんでしたが、エンジニアとしての経験を積むには良くて、毎日スキルアップしている気がします。
次の目標は正社員ではありますが今はしっかりと経験を積んでから次のステップにいけたらと考えています。